• 締切済み

硝酸銀水溶液の電気分解について

 硝酸銀水溶液を電気分解すると、陽極から炭素棒が溶けた炭素が発生しますよね?  なぜ酸素などが発生したりはせず、炭素が発生するか分かりません。  どなたか原理を教えて下さると嬉しいです。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • ibachem
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

電圧は何Vだったのでしょう? 電圧値によっては、反応に影響を与える場合がありますので。

fanta72
質問者

補足

回答ありがとうございます。 電圧は・・・確かではありませんが、電源装置の電圧を最大まで上げていたので、15Vぐらいだったと思います。

回答No.3

実験して炭素が出てきたのですね。 それはNo.2さんがおっしゃるように物理的に砕けただけでしょう。 電圧が高すぎた場合でもそういうことがあるかと思います。

fanta72
質問者

お礼

電圧が高すぎた場合でもなるのですね。 確かに、発生物質をたくさん集めようと、電圧を最大限まで上げていました・・・。 ありがとうございます。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

単に陽極の炭素棒が物理的に砕けただけです.化学反応で炭が発生したわけではありません. 泡が発生したときの衝撃とかのせいかもしれないし,結着剤的に入っていたなんかの成分が分解したせいかもしれません.

fanta72
質問者

お礼

そうなのですか。炭素が発生したのではなく、炭素棒が砕けただけなのですね。ありがとうございます。

回答No.1

>陽極から炭素棒が溶けた炭素が発生しますよね? しないと思います・・・。 NO3-は酸化されにくく、この場合は、H2Oが酸化されてO2が発生する反応が起こります。 何かに「炭素が発生する」と書いてあったりしたのでしょうか。 もしそうであれば、それが載っていたぜひ文献を教えてください。 興味があります。お願いします。

fanta72
質問者

補足

文献に載っていたのではなく、課題研究の実験で硝酸銀水溶液を炭素棒を用いて電気分解した結果、陽極の炭素棒から炭素が粉となって出てきたのです。 やはり、本来は酸素が発生するはずなんですね。なぜ炭素が出てきたのでしょうか・・・^^;

関連するQ&A

  • 硝酸銀水溶液とは?!

    ゴールデンウィーク明けにテストがあるので勉強していました。 硝酸銀水溶液を数滴加え・・・ という問題がありました。 硝酸銀水溶液という言葉を聞いたおぼえがなく、 教科書や参考書、ノートなどいろいろ調べたんですが載っていなくて ここで質問しました。

  • 硝酸銀水溶液について・・・おねがいいたします。

    中学1年です。  理科の水溶液の勉強で「硝酸銀水溶液」というのがあるのですが、わたしの中ではその水溶液がなんなのか分かりません。  辞書で調べると、「硝酸」とまでしか載っていなく、パソコンで調べると、内容が今一分からず結局なんなのか分かっていません。  どなたか、中1でもわかるような説明で、「硝酸銀水溶液」の説明をしていただけないでしょうか。  よろしくお願いいたします。 

  • 硝酸銀水溶液とはなんでしょうか。

    硝酸銀水溶液とはなんでしょうか。 高校生レベルでお願いします。

  • 硝酸ナトリウムを電気分解したら。。。

    硝酸ナトリウムを電気分解したら、 pHが上昇しました。それはどうしてですか? 自信がないので、教えてください。 推測としては、 「イオンとしては、Na+ NO3- H+ OH-が存在し、 そのうち、NaOHが生成され、pHが上昇する。」 だと思うのですが... また、H+は陰極にて水素ガス発生。 そして、陽極では酸素ガス発生。 では、NO3はNO2-とO2-となり、亜硝酸イオン生成。 そのO2-が陽極で酸素ガスとして発生する。 電気分解は初めてしているので、 本を読んだだけでは自信が持てません。 すみませんが、この電気分解について 分かる方、宜しくお願いします。

  • 硝酸銀水溶液

     初歩的な質問だと思いますが、  硝酸銀水溶液の溶質、溶媒、溶液はそれぞれ何ですか?  また、アンモニア水にスチールウールを入れた時の反応は?

  • 硝酸銀水溶液の性質

    硝酸銀水溶液の性質について教えてください。お願いします。

  • 電気分解の法則についての問題

    白金電極を用いた硝酸銀水溶液の電気分解で、 陰極に銀が2.16g析出した。 以下の問いに答えよ。原子量は、Ag=108とする。 (1)流れた電気量は何Cか。 (2)陽極に発生した気体は標準状態で何mlか。 解説よろしくお願いします。

  • 硝酸銀の電気分解、銀の析出

    硝酸銀水溶液の電気分解では、陰極に銀が析出しますが、 なぜ、普段見るような単体の銀ではなく、少し黒ずんだ銀が析出するのでしょうか? わかる方、教えていただけないでしょうか?

  • 硝酸をアンモニアする実験(電気分解)について

    電気分解で 硝酸をアンモニアにしようとしています。 実験をしてて気づいたのですが、 電気をかけると、 陽極側からは直ぐに酸素が出てきますが、 陰極側は、数分経ってから水素が出てきます。 そしてアルカリ側になると 電極が見えなくなるくらい大量の水素が発生します。 なぜ、このようにガスの発生に時間差が生まれるのですか? また、アルカリ側で水素が異常なほど大量に出てくるのはどうしてですか?このように水素が大量に発生しているときは、硝酸はアンモニアになってなく、ただの水の電気分解だとは思うのですが。 宜しくお願いします。

  • 硝酸銀水溶液による塩化銀の沈殿

    河川の水質を調べるというテーマの過マンガン酸カリウムの酸化還元滴定の問題で、 滴定をする前に河川の試料に水、硫酸、硝酸銀水溶液を加えるとあるのですが、その理由を答えよ、というのが設問(1)で、答えは 試料水溶液中の塩化物イオンを塩化銀として沈殿させて除去する とあります。 解説には この実験では試料水溶液中に含まれる有機物を過マンガン酸カリウムで酸化分解するので 還元性のある塩化物イオンなどをあらかじめ除去する必要があり、そのために硝酸銀水溶液を 加えている。 とあります。 疑問点は なぜ塩化物イオンだけなのか。ほかの含まれるイオンは沈殿しないのか。 塩素は陰イオンになりやすく塩化物イオンのままでいようとすると思っていたのに なぜ塩化物イオンが還元性を持ち塩素になろうとするのか。 また、硝酸銀水溶液はこのように使用することはよくあることか。調べてもあまり見当たらない。 定番の知識ではなくその場で考えさせる設問なのか。 などです。よろしくお願いします。