- 締切済み
- 困ってます
フルスクリーンの画面に切り替えるとPCの電源がおちます
新しく買ったPCでフルスクリーンのネットゲームを起動して調べ物をする際にインターネットを開きまたゲームに戻ろうと画面を切り替えるとパソコンの電源が落ちて再起動してしまいます 以前使っていたノートPCではそのような現象が起こらなかったため質問お願いします ゲーム中に調べ物をする際に致命的なのでお願いいたします ノートPCのスペックは セレロンM1.3G メモリ256+512 オンボード 新PC ペンティアム4 2.4G メモリ1G オンボード です ノートPC新PC共に画面解像度 1024x768です ネットゲームの解像度も同じにしました それ以下にしてみてもPCの電源が落ちてしまいました よろしくお願いいたします
- ggfk121
- お礼率100% (1/1)
- 回答数1
- 閲覧数198
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- celtis
- ベストアンサー率69% (1822/2624)
ビデオドライバに問題があるのかもしれません。 新PCのドライバをすべて最新版にしたり、GPUメーカーのリファレンスドライバを試してみましょう。バージョンによっても挙動が変わることもあり、古いバージョンのほうが安定することもあります。
関連するQ&A
- 画面キャプチャがにじんでしまいます
Windows10で、1920×1080の画面解像度のノートPCを使用しています。 1366×768の画面解像度でキャプチャ(プリントスクリーン)したいのですが、ノートPCをこの画面解像度に変更してキャプチャすると、キャプチャの文字がにじんでしまいます。 1366×768の画面解像度でにじまずにキャプチャする方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 10
- 【再投稿】フルスクリーンになりません。(ゲーム等)
以前、こちらで同じような質問をさせていただき、PC再セットアップという処置をとることで問題が改善されたのですが、再セットアップから数日経過して、また同じような症状が発生してしたので、恐縮ですが再度質問させていただきます。 症状:フルスクリーン<画面いっぱいに表示>にならない(フルスクリーンで起動するゲームが起動できない<終了してしまう>。) 【PC環境】 機種:DynaBook G6C/X18CME(ノートPCなので液晶ディスプレイです) CPU:Celeron 1.80GHz メモリ:512MB(256MB増設) グラフィックカード:GeForce4 440 Go(32MB) DirectX9.0 解像度:1400×1050(初期設定) 16ビット表示 ※解像度・ビット表示を変更しても症状は改善されませんでした。 以上のような症状・環境です。 PC再セットアップ直後は正常にフルスクリーンの起動ができていましたし、購入直後の時ももちろん正常に起動していました。 改善方法などご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ビデオカード
- ゲームをフルスクリーンでやりたい
クロスファイアというゲームをやっています。しかしゲーム画面がフルスクリーンにならなくて困ってます。パソコンの解像度もゲームの解像度もマックスにしてるんですが治りません。直し方を教えてください。 ビデオ Intel(R)graphics family バージョン8.15.10.2476 メモリー 4G CPU intel corei7 2670QM 2.20Ghz 画面の解像度のマックスが1920×1080です
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- DirectX 9のフルスクリーン表示
こんばんは、現在DirectX 9 でゲームを作っています。 ゲームの表示領域の大きさは 640×480 にしているのですが、 フルスクリーン表示にすると、 現在のPCの解像度 1024×768 の左上の 640×480 だけに表示され、画面いっぱいに拡大されません。 一般のゲームを見ると、起動時に PCの方の解像度を変更しているようなのですが、どうやればいいのでしょうか? 開発環境は VC++ 2005 です。 ご回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- PCゲームで画面が・・・・
東方緋想天をフルスクリーンで起動すると、起動はするのですが、ゲーム画面の大きさはウィンドのままで、縁取りが黒くなります。 ゲーム画面もフルスクリーンにするにはどうしたらいいのでしょうか? 他のゲームを起動しても、画面がウィンド表示の大きさのままで、ゲーム画面がフルスクリーンになりません。 PCのスペック ノートPC 富士通 BIBLO OS:Vista メモリ:2G HDD:120G CPU:インテル Core 2 Duo T7250 2GHz 画面サイズ:15.4型ワイド液晶 ご指導の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 東方のゲーム画面を正常にフルスクリーンに戻したい
東方projectのゲームをいつもフルスクリーンでやっているのですが、 左右に黒い枠がでて、画面も正常な大きさでできるのですが、 昨日起動してみたら、黒い枠がなくなっていて、 横に潰れたかのように全画面になっていました。枠もなくなっていました。 調べてみたところ、全東方シリーズに同じ現象がおこっています。 どうすれば元にもどせるんでしょうか? OSはWindows7、画面の解像度は1366×768(推奨)にしています。
- ベストアンサー
- Windows 7
- ゲーム画面をフルスクリーンにする方法は?
オンラインゲームのリネージュをやっているんですが、画面が小さくなってしまいます。 ほかは普通に全画面表示されるんですが・・・ プロパティの画面設定をしてもだめでした。 問い合わせたところ「解像度640×480のゲーム画面をフルスクリーンに変更してください」とのことですが、どこをいじっていいのかわかりません。 PCはFMV BIBLO NB19Dを使っています。 よろしくお願いします!!
- 締切済み
- オンラインゲーム
- ノートPCの画面異常
マウスコンピューター製のノートPC(OS:OFFICE XP・CPU:2.53・メモリ512MB・今年の2月購入)の画面がネットゲームをしている最中突然青いストライプが入った状態になり再起動したり電源を抜いてみたりしても画面が元に戻らなくなってしまいました。大変困ってますので助けください
- ベストアンサー
- ビデオカード
- Dxtoryという動画保存ソフトを使っていたら、パソコンの画面解像度が
Dxtoryという動画保存ソフトを使っていたら、パソコンの画面解像度が変になってしまいました。 サドンアタックというFPSネットゲームのプレイ動画を保存したくてこのソフトを使いましたが、 プレイ中に起動しようと思い、ウィンドウズタブで一度画面を閉じたら、画面解像度が凄く低くなっていたので(めちゃ拡大みたいな)そのまま画面のプロパティで1280×768くらいに戻しました。 そしたらゲームがフリーズしてしまい、閉じて、戻ってみると画面解像度がなにかおかしいのです。以前と同じ解像度にしているにも関わらず、なにか文字などが読みづらいのです。フレームなどのインターフェイスは以前と変わってないように思います。文字だけがなぜか微妙に角ばっていてすごく違和感があります。 なにが原因なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
質問者からのお礼
参考になりました なんとか問題解決したのでありがとうございました