- ベストアンサー
- すぐに回答を!
寝るときの靴下
寝るときに足が冷たくてなかなか寝れません。 なのでいつも靴下をはいて寝るんですが これだと親が体温調節ができなくなるから体に良くないといわれるんですけど 本当なんでしょうか?
- mutekisama
- お礼率12% (11/85)
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 回答数5
- ありがとう数1
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- RosaCanina
- ベストアンサー率48% (5532/11451)
睡眠中の足の裏は意外に汗をかくそうなので、 そこを塞いでしまう靴下はお勧めできないそうです。 足先が冷たいならば、レッグウォーマーがお勧めです。 100円ショップでも売っていることがありますので、 まず見つけたらお試しになって下さい。 靴下を履かずとも足先は暖かくなります。 100円ショップの物は価格なりに生地が薄いですが、 それでも十分に効果はあります。 もちろん、100円ショップの物ではない、 しっかりしたレッグウォーマーはより良いです。 それでもダメだったなら、ペットボトル湯たんぽがお勧めです。 2リットルのペットボトルにお湯を入れて、それをタオルなどで巻いてできあがりです。 また、変形してしまいますので、沸騰したてのお湯は入れないで下さい。 その暖かさは意外に長持ちしますよ。
その他の回答 (4)
- 回答No.5

以前、某テレビ番組(主治医がたくさん出演)で、冷え性対策を取り上げていました。 出演者の女性タレントが、確か「毛糸で編んだ緩い靴下を膝下まで履いて寝ている」と言っていました。 それに対してお医者さんは、「締め付けない程度の緩い靴下なら大丈夫」と仰っていましたよ。 でも、皆さんの回答を拝見しているとあまり良くなさそうですね・・・。 ちなみに、私もユルユルの靴下を履いて、レンジでチン!の湯たんぽを使って寝てます。 冷え性には、『3つの首(首まわり、手首、足首)』を温めるのが良いそうです。 ハイネックなどの服で首を保温、長袖の服で手首を保温、靴下で足首を保温、アレンジ次第で冷え性が改善するかも。 靴下に抵抗があるのなら、No.2さんの仰るとおりレッグウォーマーが良さそうですね。 ちなみに、冷え性には、半身浴はあまり意味がないそうです。 また、寝る前に足の指を動かしたりマッサージしたり、ふくらはぎを上下に揉んでマッサージすると、ぽかぽかして温かくなりますよ。
- 回答No.4
- Kiriyama-taicho
- ベストアンサー率20% (387/1875)
ソックスだと足首をしめつけるので血流がわるくなって冷え性には 逆効果だと聞いたことがあります。また迷信では靴下履いて寝ると 親の死に目に会えないとか。 掛け毛布をホテルのベットのようにしき布団の下に巻き込んで寝床を 袋状にするといいですよ。ふわっとした掛け布団で巻き込めない場合は 夏用の薄い布団を横にして足元のほうで掛け布団と敷き布団を くるむように巻き込んでとにかく寝床の足元のほうだけ袋状にすると いいと思います。
- 回答No.3
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48651)
こんにちは 寝るときの靴下はよくないそうですよ 足湯をするとか マッサージをする 体の中から暖めるようにしょうがなどを食事に使うといいそうです ご参考までに
- 回答No.1
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
小さな子供の場合はそう言いますね。 でも冷え性の方なら保温したほうがいいと思いますよ。 私は足首とかかとだけ覆い、つま先がないタイプの靴下を最近愛用していますがなかなかいいですよ。 でも冷え性の方ってつま先が冷えるんですよね、きっと。
関連するQ&A
- 赤ちゃんの靴下の必要性
室内にいる時、赤ちゃんに靴下をはかせた方がよいのでしょうか? 足で体温調節するので履かせないほうが良いと聞きましたが、さすがにこの時期、家でも足が冷たい時は履かせようか迷ってしまいます
- 締切済み
- 妊娠
- 靴下をはいて寝るのはダメですか?
こんばんは。 冬の時期は寒いので私はいつも靴下をはいて寝ます。 でも最近暖冬のせいか(?)靴下をはいて寝ると、 夜中に熱くて目がさめ、必ず脱いでいます。 ちなみにそんなに分厚いものではないのですが(綿)、 ひざ小僧の下くらいまであるものです。 体温調節がうまくいっていないのでしょうか??? でも寒い日は靴下を履いて寝た方がよく眠れるような気もしています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- 乳児の靴下
いつもお世話になっています。 徐々に暖かい日が多くなってきましたよね。 現在4ヶ月の女の子ですが、これからの時期ワンピースに靴下なんて服装も増えると思うんです。 が・・・うちの子はなかなかのムチムチちゃんなので靴下の跡がくっきりつくくらいキツそうなんです。 ゴムのゆとりある靴下、何かいいアイデア・アイテムをご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 それと家の中でもすぐ足裏が冷たくなってしまうのですが、靴下を履かせたほうがいいのでしょうか?循環が悪い証拠だから温めなさいという意見と手足で体温調節しているのだから余計なことはしなくていいという意見があって困っています。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 靴下がすぐにボロボロ
新品の靴下を履いてその日に、お風呂を入り、足を見ると靴下のくず(布?糸?毛玉?生地?)が多く付いています。 その靴下一足だけでなく、他の靴下も同様です。 いつも履いているのは某有名な4足990円で売っている衣料品店の黒色の靴下です。 靴下の材質が悪いのか、足の皮等の表面が粗いのかわかりません。 もし、足の表面が悪い場合、こういったことが起こるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 1ヶ月の子の靴下について
産婦人科の保健婦さんに赤ちゃんの手と足は冷たく、そこで体温調整をしていると聞いたのですが、私の父親が、足が冷たいから、靴下をはかしてくれと言ってきます。靴下をはかしたら足の成長にも悪そうですし、必要ないと思ってるのですが、実際どうなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 室内で靴下はかせますか?
いつもお世話になっています。1歳になったばかりの子供がいます。 我が家は寒冷地にあるので外出するときはモッコモコに着せているのですが、 部屋の中でどれくらい着せるか迷ってしまいます。 普段は下着として半そでボディに、長袖長ズボンロンパースを着せてる感じです。 大人は肌着と長袖一枚で寒くないくらいの室温にしていますが、 よく「赤ちゃんは体温高いので大人より一枚少なめに」・・・といいますよね? 体温調節機能を鍛えるためにも、厚着は良くないと聞くのですが毎日迷いながら着せてみたり脱がせてみたりしてます。 みなさんは部屋の中でどれくらい着せてますか? それから、室内で靴下はかせてますか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 育児
- 夜寝る時靴下はかせてますか?
1才になった子供がいます。寝室が寒く、子供も寝相が悪いので、布団を全くかけずに寝ています。 手足が冷たくなっていてかわいそうなのですが、子供に靴下を履かせて寝てもいいのでしょうか? 体温調節ができないと聞きますが、それは乳児だけでしょうか? あとはスリーパーを着せています。 布団がはだけない裏技なんかもあったら教えてください。
- ベストアンサー
- 育児