• ベストアンサー

どこがいけないのかかいってもらえると嬉しいです

問題としては50~80語程度の英語で自分の意見を述べなさいというものです。賛成意見を述べて書いてあります。 今日多くの日本の大学生がアルバイトをしている。それについてどう思うか? In my opinion it is a good thing for college students to have a part time job. You may say that many college students just spend their time in going around with thier friends and in dating. However, some students have a part time job to broaden a great deal of social experience, and are less depend on their parents financilly, especially those who go to private university. so there is no reason to think working as a part time job is a bad thing generally. 上に書かれていることと違うのですが、 書きたかったこととしては 不況で積極的に仕事をしないとお金がないと感じてる。また就職を目前としている大学生は社会に出るためにアルバイトをしていると思う。目的をもって夢のためにアルバイトをして 社会経験を積もうとしている人いる。したがって一概にアルバイトをすることがよくないとは言えない というようなことでした。 わるいところがあればぜひご指摘のほどよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181603
noname#181603
回答No.6

お礼読みました。答えれる範囲で答えますね。。 >hang around with となっておりますが、go around with ではいけませんでしょうか? 遊びまわるというフィーリングが弱いですしどちらかというと歩き回ると言う意味になりそうです。下記をご覧ください。 http://eow.alc.co.jp/go+aroun/UTF-8/ >in order toのところはtoではいけませんか。 いけないことはないと思います。リズムの問題ですね。 >またa great deal ofの後ろは数えられない名詞だと思うのですが,experienceにsがついてもいいのでしょうか。もしよろしければまたよろしくお願いいたします。 まず experience を単数にするか複数にするかですが、 経験をつむと言う意味なら複数が適切と思われます。夏季をご覧ください。 http://dictionary.cambridge.org/define.asp?key=27061&dict=CALD C(加算名詞)の experience の意味が適切で経験を多くつむと言うイメージで複数にしました。 a great deal of はsa-tooさんの英文をそのまま使っているところで、後ろに可算名詞が来ている例は一杯ありますよ。例として英国BBCのページを紹介します。一番最後の行で、プロライターの文章です。 http://www.bbc.co.uk/northernireland/learning/getwritingni/sh_kc_author.shtml あまりお礼ランをチェックしてませんが、補足質問には喜んでお答えします(できる範囲)。

sa-too
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 「遊びまわる」と弱いですしどちらかというと「歩き回る」と言う意味になりそうだとのご意見ですが、「若者が夜、遊びに出かける」とか 「悪い友達と遊んでいる」などというように「つきあう」という 意味の「遊ぶ」はgo around (with somebody)と予備校の先生に習いました。 go around with somebody/go around togetheralso go about with somebody==to meet someone often and spend a lot of time with them: (longman Dictionary of contemparary English) hang aroundはinformalな表現だと習ったのです。 a great deal,a good dealにはそのような言い方があるとは考えて おりませんでした。勉強になりました。 それから、回答いただきました方から、a great deal はバイトではそこまで大きな経験がえられるというのは、誇張しすぎというご指摘も ありましたことをお伝えいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.7

四番五番です。 job -vs- work にそんな厳密な意味の違いがあるとは初耳でした、半分冗談です(笑)。 実はその後のセンテンスで、「job」が出てくるので繰り返しを避ける意味で、workを敢えて使っております。 権威ある辞書にそう書いてもあるし、学生さんならそうした方が良い方と今は思っております。 要らぬ混乱を招きました、誠に申し訳ありません。 下記は参考にして下さい。 part-time working パートタイム労働 part-time worker バイトをする人、パートタイマー、パートタイムの従業員、パート従業員、パートタイム労働者、フリーター、臨時雇いの労働者 社会に出るまえというのは、、、いっそのこと「after graduation」の2語で済ませてみても良いかなと思っています。 文章は冗長を避け簡潔を旨とすべし、とは高祖父(福沢諭吉)(大嘘です)(笑)の遺言でした。 学生時代の先輩は、「ぐだぐだ書くのならうちの猫でも出来る」と云いながら、私の文章を約三分の一削って尚かつ当初の文章より遙かに判りやすくキビキビした文章に仕上げておりました。 今となっても、その匠の技に到達なぞとても出来はしませんが、真似事だけでもと自分流儀でやっております(大泣)

sa-too
質問者

お礼

いえ、混乱を招いたなんておっしゃらないでください。 とても勉強になりました。 社会に出るというのはそうするとすっきりしますね。きづかなかったです。いろいろご指摘いただき感謝します。 とても簡潔に説明していただけてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.5

四番です、「親の金で遊び回る学生に比べりゃよっぽどマシ」の雰囲気を少しだけ出して別の書き方をしてみました。 71文字でした。 参考になれば幸いです。 I join in with those students doing part-time work hard under this hard economic times, as they are not only experiencing wide variety of jobs before getting employed but also helping to ease parents burden for attending private university. I appreciate them much especially when I see may others playing around depending on parents money. So I think it is too hasty to simply say No to those doing part-time work.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

取り敢えず、typoだけ、「their」→「their」、「financilly」→「financially」 弁チャら抜きで、大変お上手です、今迄英語の勉強をしっかりされていたなーと言うのがびしびし伝わってきます。あとは、私如きの出番はないのですが、違う書き方をご提示します、良ければ今後の参考にして下さい。 単語数が86文字なので、制限内60程度に抑えておきました。 ////////////////////////////////////////////////////////////// I may say yes to those college students doing part-time work. In this tough economic times, some, especially among private university students, are working hard to have wider social experience before getting employed later, depending less on money from parents while you find some playing around without such work. So it is too hasty to judge doing part-time work is totally wrong. //////////////////////////////////////////////////////////////

sa-too
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 皆様から貴重なご意見をたくさんいただきまして感謝いたします。 失礼かた思いますが、doing part-time workのところはjobに直したほうがよろしいかと思います。work は報告書を書き上げるとか取引先と 交渉するというような1つ1つの業務という意味で、jobは雇われて 給料をもらってする職業のことを意味します。oxford advanced learner's dictionaryから調べました。 In this tough economic times というのはtimes をageにかえるのは どうでしょうか?社会に出るまえというのはbefor getting employed laterのところはbefore one starts to workとかbefore one enter the world of workとか bofore one enter the real world や before one go out into the worldというのはどうでしょうか? またご教授いただけたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77945
noname#77945
回答No.3

In my opinion it is a good thing for college students to have a part time job. →文法的にはOKです。in my opinionとか、a good thing for~という表現よりは、↓ I think it is good for college students to have a part-time job. という感じでシンプルにした方がよろしいかと思います。 You may say that many college students just spend their time in going around with thier friends and in dating. →文法的にはOKです。You may say thatという表現は 要らないと思います。inは入れても入れなくてもよいです。 Many college students just spend their time hanging around with their friends or dating. However, some students have a part time job to broaden a great deal of social experience, and are less depend on their parents financilly, especially those who go to private university. →and are less depend onのところですが、areを抜くか are less dependent onのどちらかにする必要があります。 Howeverよりは、前の文章の学生達との比較をするところなので On the other handを代わりに使うと良いかもしれません。 a great deal of social experienceというのも言いすぎです。 一般的にバイトでそこまですごい社会経験が得られるわけでは ないと思いますので。 On the other hand some students do a part-time job to have some social experiences so that they would be less dependent on their parents financially, especially those who go to private universities. so there is no reason to think working as a part time job is a bad thing generally. →working as a part-time jobではなく、doing a part-time job の方が適切です。SoでもOKですが、ラストなので、that's why とかの方が良いです。 That's why doing a part-time job is not always bad in general. もしくは、That's why there is no reason to believe that doing a part-time job is not good in general. 参考にして頂ければ幸いです。

sa-too
質問者

お礼

質問に答えていただきましてありがとうございます。 疑問に感じたところがあったのですが、差し支えなければよろしく お願いいたします。 一つはYou may say というのは必要ないというのはどうしてでしょうか? You may say that many college students just spend their time と言って、ありがちな反論を先に述べておき相手に 反論させないような書き方をして、 However, some students have a part time job to broaden a great dealof でhowever 以下で譲歩を打ち消して主張を表した言い方をしたのですが。 However, some students have a part time job to broaden a great deal of social experience, and are less depend on their parents financilly, especially those who go to private university. また一つは、areを抜いてしまうのはどうしてでしょうか?some students haveと前半はあって、and 以下はlessと書くためには一般動詞とは違う動詞ということでbe動詞のare は必要に感じるのですが。 よろしければまたよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181603
noname#181603
回答No.2

単数複数の使い分けは間違ってはいないのですが、一般的な使い方ではないように思います。sa-tooさんの英文を直すなら下記のように私はします。 In my opinion, it is good for college students to have part time jobs. You may say that many college students just spend their time in hanging around with thier friends or/and dating. However, some students are doing part time jobs in order to have a great deal of social experiences and less depend financilly on their parents, especially those who go to private universities. So there is no reason that working part time is a bad thing for students (as a general statement). とりあえず参考まで。

sa-too
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 it is good thing のthingはとるのですね。hang around with となっておりますが、go around with ではいけませんでしょうか? in order toのところはtoではいけませんか。またa great deal ofの後ろは数えられない名詞だと思うのですが,experienceにsがついてもいいのでしょうか。もしよろしければまたよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujina
  • ベストアンサー率42% (115/269)
回答No.1

こんばんは。修行の身ですがお邪魔します。。 in my opinion, thing は抜いていいと思います。口語と同じように毎度 i think that~などのような書き方を入れるのは文語としては緩いです。 文頭に「大学生がバイトをするのは良いことだ」と述べたのは良い点です。そしたらさらに「何故なら以下の二つの理由があるからです」 と先にこれから理由を説明する文を出すと良いといわれています。 because there are some advantages for them...などと。 全体を通して文語的な書き方ではないのは残念です。もし、大学のレポートなどで先生が甘いのであれば、何も申しませんが、you may say や文作りがかなりブロークンに思われます。 first, part-time job give them great opportunities to learn social skills such as economy, financial system, and relationships with varietiy of people who are in a different community. (第一に、アルバイトは大学生に素晴らしい機会を与えてくれる~) …などというように…。「みんな遊んでばっかだと思ってるかもしれないけど、」なんて言う必要はあまりありません。 言いたいことを汲みますと、その後は、 「積極的にアルバイトすることで彼らは生活を支えることができる」 「アルバイトが大学生後の将来を導くチャンスになる」 ということを順序立てて挙げればよいと思います。(訳しやすいようにガチガチの日本語で書いてみました) 最後に、that's why もしくは in conclusion, finally などをつけて改めて「アルバイトすることは意味があり、無駄ではない」 と言えばいいと思います。 ご尽力ください。。

sa-too
質問者

お礼

ご指摘、回答してくださいましたありがとうございます。 とてもすばらいしい書き方で関心いたいました。 稚拙な書き方で本当に恥ずかしいです。 問題は大学入試の英作文からとったものです。 第一に、アルバイトは大学生に素晴らしい機会を与えてくれる~と書くのはいいと思います。ですが、「みんな遊んでばっかだと思ってるかもしれないけど、」なんて言う必要はあまりありませんというのはどうしてでしょうか。 自由英作文は自分の意見を述べる試験だと思います。よろしければまた ご教授いただけたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自由英作文の添削をお願いします。

    題名:高校が高校生のアルバイトを禁止することに賛成ですか。反対ですか。 I disaree with the idea that high schools prohibit high school students from doing part time job for two reasons. Firstly, high school students should get used to work. It is because some new employees tend to quit their jobs quickly that their jobs are not what they expected firstly. Solving this problem high school should admit the students to do part time job to make them understood what the work is. Secondly, we should make the students require the way of making better use of their time through part time jobs. It is because they don't know that and waste their times.They should strike a balance between their part time jobs and their studies.It enables the students to get the way of better use of the time naturally. With these reasons I mentioned above, I disagree with the idea that high schools prohibit high school students from doing part time job. 訳:私は高校が高校生にアルバイトを禁止することに以下の二つの理由から反対です。 一つ目は、高校生は仕事になれるべきであるからである。なぜなら、いくらかの新卒採用の社員が、自分が当初思っていたものと違っていたという理由ですぐに仕事を辞めているからである。なので高校は高校生に仕事とは何かをわからせるために彼らがアルバイトをすることをみとめるべきだ。 二つ目は生徒達にアルバイトをすることを通して時間の有効活用の方法を習得させるためである。 なぜなら彼らはその方法を知らずに、時間を無駄にしているからである。彼らはアルバイトと勉強の両立させるべきだ。それらの両立は生徒達に時間の有効活用の方法を自然と習得させることにつながる。 以上の理由から、私は高校が高校生にアルバイトを禁止するというアイディアに反対します。

  • 英文の翻訳(和訳)をおねがいします。 考えてみたのですがうまく訳せません。

    Like the nation itself, American college life is diverse, challenging, complicated, and ever changing. Technology, in particular, is as much a driver of change in education today as it is in the global economy in general. This diversity in college experiences has the great advantage of allowing students from many different backgrounds to pursue a college education in a setting that they find suitable for their individual success.

  • 英作

    Do you think a college student should have a part-time job?Why or why not? という問題なのですが文法や単語の使い方を間違っていないか見てください。50字程度です。 I think a college student should have a part time job.Bcause,through the work,we can learn many things which we can`t learn on the textbook.To talk and see many people will help us our views become widely and moreover it will be our great fortune for our own. (53)

  • よろしくお願いします

    My son, a junior in college, is trying to get a summer job. His degree is challenging, and he has a good work ethic plus job experience. His degree is challengingとはどういうことでしょうか?よろしくお願いします

  • cashiering job

    I am 18 and in college, and I have a pretty good summer/vacation cashiering job. cashiering jobとは「レジの仕事」のことでしょうか?よろしくお願いします

  • この英語の長文を上手く訳せる方お願いします。

    予習で自分でやったら、ブツブツ切りながらでしか訳せません。結果その一文の意味がうまくとらえられないんです。長めですが、長文の和訳をお願いします。(A)(B)(C)には何か前置詞が入ります。Aがto、Cがonだと思いますが、Bが分かりません。Bを含む一文の意味が特に分かりません。とにかく困ってます。大学の入試問題です。  極端に意訳ではなく、文法、熟語など大事なところを押さえつつ自然な文に訳してもらえると助かります。回答お待ちしています。スペルミス等あったらすみません。 Univercities in Japan,like the students they seek to educate.appear Western,though in reality they differ markedly from their counterparts in Europe and America.For example,once a student enters a Japanese college,he or she is usually sure to graduate.This arrangement is sometimes referred(  A  )as an“escalator system”;if both feet are firmly placed on the bottom step,a student almost automatically progresses to graduation.Consequently,Japanese university students do not have to study as hard as American and British students.The escalator system suits the Japanese collegians well as it seems to compensate them for the long hours and hard work they were forced to undergo during their elementary and secondary schooling.The young men and women seen(  B  )the college campuses today had to study extraodinarily hard in high school,and in some cases,even for an extra year or two in intensive preparatory schools after graduating from high school,to pass the entrance exam for entry into university.Once they begin collage,passing courses is mostly a formality and lack of motivation for leaning is widespread.Thus,the prevailing attitude in society at large as well as among faculty members and students is that collage is a place for enjoyment,a“leisure land”.Many collage students do in fact devote far more hours and energy to part-time jobs,extra-curricular activities,or personal interests,than to study.  The difference between Japanese and western conceptions of a good student,and the difference in conversation styles between speakers or Japanese and speakers of English,also figure in the cultual contrast between Japan and West.Japanese tend to think quiet,passive,and obedient youths who perform well on tests are good students.Westerners,(  C  )the other hand,admire those who challenge teachers with original opinions.American teachers,for instance,tend to ask their students what they think and why they think so;Japanese teachers rarely do this.The group dynamics among stgudents and the active interaction between teachers and students so often seen in American classrooms seldom exist in Japanese classes. 質問番号:6873619

  • 添削してください

    こちらの英文を添削して欲しいです。 日本語 「実際、アルバイトをしながら自分の学費を稼ぎつつ、大学に通う学生も少なくはありません。しかし、学費を稼ぐためのアルバイトに没頭するあまり、本業である学業をおろそかにしてしまったり、または毎日を無目的に過ごしてしまい、単位が足りずに留年してしまう。という学生も後を絶たないのもまた事実。」 英語 In fact, not a few students go to University while work in part-time job to get money to go to there. However, also in fact, many students is never-ending repeat a year enough credits to graduate because they concentrate to work too much, or spend every day without specific purpose to be neglect the schoolwork that is a student’s job. この日本語通りに訳しているわけではなく、英語で言いやすい表現などあれば少し変えている部分もあるかもしれません。 日本語の内容が大体伝わればいいかな、というような感じです。 こちらの英文の文法や表現が間違っていないか添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 英語の長文の和訳をお願いします。

     長めですが、長文の和訳をお願いします。(A)(B)(C)には何か前置詞が入ります。  極端に意訳ではなく、文法、熟語など大事なところを押さえつつ自然な文に訳してもらえると助かります。回答お待ちしています。スペルミス等あったらすみません。 Univercities in Japan,like the students they seek to educate.appear Western,though in reality they differ markedly from their counterparts in Europe and America.For example,once a student enters a Japanese college,he or she is usually sure to graduate.This arrangement is sometimes referred(  A  )as an“escalator system”;if both feet are firmly placed on the bottom step,a student almost automatically progresses to graduation.Consequently,Japanese university students do not have to study as hard as American and British students.The escalator system suits the Japanese collegians well as it seems to compensate them for the long hours and hard work they were forced to undergo during their elementary and secondary schooling.The young men and women seen(  B  )the college campuses today had to study extraodinarily hard in high school,and in some cases,even for an extra year or two in intensive preparatory schools after graduating from high school,to pass the entrance exam for entry into university.Once they begin collage,passing courses is mostly a formality and lack of motivation for leaning is widespread.Thus,the prevailing attitude in society at large as well as among faculty members and students is that collage is a place for enjoyment,a“leisure land”.Many collage students do in fact devote far more hours and energy to part-time jobs,extra-curricular activities,or personal interests,than to study.  The difference between Japanese and western conceptions of a good student,and the difference in conversation styles between speakers or Japanese and speakers of English,also figure in the cultual contrast between Japan and West.Japanese tend to think quiet,passive,and obedient youths who perform well on tests are good students.Westerners,(  C  )the other hand,admire those who challenge teachers with original opinions.American teachers,for instance,tend to ask their students what they think and why they think so;Japanese teachers rarely do this.The group dynamics among stgudents and the active interaction between teachers and students so often seen in American classrooms seldom exist in Japanese classes.

  • 英語長文の和訳。

    英語が得意な人が居ましたら、 和訳をお願い致します。 My father has a friend in Osaka. His name is Akira Sato. He and my father became friends When they were student at the same college in Tokyo. Mr.Sato studenthard When he was a college student. But he also worked hard, because he wanted to go to the United States to study English at college. At last he got enough money to go there. In 1974 he finished college in Japan, and he went to the United States in August that year. His parents gave him some money When he left Japan. But two weeks afterhe started to stay in the United States, he because too sick to move. He had on friends to take care of him. He Could not eat or drink anything that day. The nextday, The old woman living next door to him found that he was so sick, and she college an ambulance for him. Hewas carried to a hospital. He was saved! But the doctor told him to go back to Japan, because he was too weak to study in the United States. The old woman did everything for him, so he Could come back to Japan one month later. And he got well. five years later, in 1979, he got married. One day in that year, When he was watching TV, he know about foreign students who were trying to find an inexpensive apartment in Japan. The students were not so rich. He remembered The kind old woman in the United States. Three years later, Mr. and Mrs. Sato made a house for foreign students near their house. The students didn't have to pay a lot of money to Mr. and Mrs. Sato. Mr. and Mrs. Sato have taken care of forty foreign students since 1982. The students call them "our parents in Japan." Some of them invited Mr. and Mrs. Sato to their countries. Mr. and Mrs. Sato didn't have their own children but they are very happy to have many "children" in foreign countries. 以上です。 誤字脱字がありましたらすみません。和訳、宜しくお願いします。

  • 至急 この英文訳をお願いします!!

    The number of students receiving athletic scholarships is not necessarily proportional to the number of high school students participating in the sport. For example, basketball is one of the most popular sports among high school boys, but only about 7, 500 male college students are on scholarships in the sport. This means only one in 72 high school basketball players receives a college scholarship, compared to one in 23 in ice hockey

ESETの魅力とは?
このQ&Aのポイント
  • ESETインターネットセキュリティーはセキュリティー面と動作の軽快さが素晴らしいと評判です。
  • ESETは日本人のサポートスタッフが親切かつ詳しくサポートしてくれるので安心です。
  • しかし、ESETの知名度が低いのは広告が少ないためであり、その点が残念です。
回答を見る