• 締切済み

オルトランの使用は止したい

今日山口県でアセフェート(オルトラン)の稀釈を間違えて散布したチンゲンサイが出荷され、基準値の5倍のメタミドホスが検出されたとありました。  http://www.jiji.com/jc/zc?k=200810/2008100300915&rel=y&g=soc オルトランのアセフェートは体内に入った場合、代謝産物となってメタミドホスになるとばかり思っていたのです。ところが植物内でも代謝してメタミドホスになっていることに驚きました。 メタミドホスは有機リン剤とのことのようで、知れば知るほどオルトランの恐怖を感じてしまします。今後はオルトランの使用は止したいと思いますが、安全性がより高くて害虫に効果がある農薬は、一体何でしょうか。

みんなの回答

  • black_sa
  • ベストアンサー率14% (30/203)
回答No.5

オルトランに限らず浸透移行ガタの農薬の使用はやめました なぜかというと、確かに便利なのですが、当然植物に残留しますし 土壌を荒らします ミミズがいなくなってしまいました やめてから8年経過しましたが回復していません

goskfurutone
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。 >浸透移行ガタの農薬の使用はやめました  土壌への浸透タイプの農薬はやはりリスクも多いと思いますので、極力使わないことにしています。唯一対策としては概ね3年周期で石灰窒素を全面に施すことで対処していますが、農薬に免疫性を持った近年の病害虫には効果が薄そうです。  そんな中でほんの微量ながらもオルトランを、発芽間もない作物の根元へ施していました。これに代わるもっと安全性の高い薬剤を望んでいるのです。  農薬の使用はメーカーの説明指示に従っていれば安全とするご意見も多々ありますが、果たしてこれを将来的にも信用して良いものか否かが疑問に思っての質問でした。  

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.4

それならば”ニームオイル”はどうでしょう。 これはいま世界的に注目されているもので植物の持っている防衛能力を使ったもので数万年の進化の過程で生まれたもの。インドでは4000年前から人々に使われています。 これの特徴は虫を殺すのではなく、寄り付かなくするもので虫が付いてからではなく付く前に散布するのが効果をあげるコツです。 なかにはこれにも毒性がある言ってますが雨にあえばすぐ流れてしまいますし。そんなに毒性が高いならばとっくに淘汰されているはずです。定期に散布してみてください。

  • shioz
  • ベストアンサー率62% (529/853)
回答No.3

家庭菜園でしょうか? 農薬ほどの効果はないですが、コンパニオンプランツを利用してみてはいかがでしょう? http://www.ckst47.com/companionplants.html http://www3.loops.jp/~lwb/prevention/companion_plants/chapter04.html http://www1.u-netsurf.ne.jp/~g-time/kiso/kiso_7.html http://www.asahi-net.or.jp/~pv4r-hsm/compa1.html

回答No.2

メタミドホスも少量だったら問題ないと思います。 要は量の問題です。 じゃがいもを高温で調理すると(フライドポテト、ポテトチップなど)アクリルアミドという発がん物質ができるのはご存知ですか?こちらはオルトランどころではないリスクがあるのですが。 オルトランは正しい使い方をすれば恐怖を感じる必要はないと考えます。 引用の記載も定量的な評価をもとにしているものではないようです。 どうしてもなら、デンプンスプレー。アーリーセーフのような天然物成分のものもありますが、効果はいまひとつのような気がします。

  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.1

 変わってますねえ?。 農薬に限らず薬品というのは使用倍率さえままもればなんら問題ありませんよね。  今回問題が発生したというのは単なる使用倍率を誤ったからで・・だから危険で今後使用をやめたいというのは短絡思考そのものです。  あなたの思考のほうが危険では?。 ワアワア、報道に振り回されるのはやめましょうよ。 >安全性がより高くて害虫に効果がある農薬は、一体何でしょうか。   法律で規定されているそのものです。 われわれが印鑑なしで入手できるものは安全です。  危険なものは入手、保管、廃棄が規制されていますからわかるようになっています。  見た目にきれいなものをもとめている以上それは農薬に浸ってます。無農薬野菜を求めているわけではないようですが・・・。   

goskfurutone
質問者

補足

>ワアワア、報道に振り回されるのはやめましょうよ。  決して報道に迷わされているものではありません。  http://www.naet.jp/article/13272594.html  にもありますようにNETで検索すれば、オルトランの危険性を危惧する記載が相当数ヒットします。  ますますメタミドホスが怖くなりました。どれほどの野菜にオルトランが使われているのかと考えると、それは恐怖の何物でもないです。農水省も早く調査をして欲しいと、願っています。  オルトランに代わる効果があって、より安全性の高い農薬を探しているのです。良きアドバイスをお願いします。

関連するQ&A

  • 死刑が確定した後にできること (´・ω・`)

    死刑が確定してから死刑囚側にできることとしては、何々があるのでしょうか。 www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072200340&rel=y&g=soc

  • オルトランは、フウランやセッコクに使えますか?

    フウランの栽培をしています。 今年、ヨトウ?らしき虫に根の先を食われる被害が続きました。 どうにかならないかと考えて、オルトラン散布を検討しています。 説明書には、フウランやセッコクに使用する場合の希釈量が記載されていません。 害虫対策としてオルトランを使用する場合、 散布方法をご伝授願います。 その他、良い方法があればお教え願います。

  • 誰でもいいから殺したかったなら自殺すればいいのでは

    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201108/2011083100878&rel=y&g=soc 渋谷のライブハウスに放火しようとした奴は無差別殺人を計画していたようですが死刑目的なら他人に迷惑かけずに自殺すりゃいいのではないでしょうか。 誰でもいいから殺したいなら勝手に自殺すりゃいいと思うのですが。 何故こういうゴミ、カス、クズ、害虫的な異常者は自殺しないのでしょうか。

  • オルトランの人体への影響

     10数年前のパソ通時代さるフォーラムでも話題に上がっていたオルトランの人体への影響ですが、当時から漠然と薬害を理解していたに過ぎませんでした。  最近の汚染米の問題からメタミドホスがにわかに世間に知れるようになり、農薬のオルトラン主成分のアフトラキシンが体内でメタミドホスへ変化することがおぼろげながら理解出来るようになりました。  http://moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-105.html  これまでもオルトラン粒状を、家庭菜園で野菜の播種後の発芽後に焼香程度土壌表面に使用していますが、近隣の菜園ではキャベツの青虫駆除として直接この粒状を散布しているのも見かけます。  数年前オルトランメーカーに、この直接散布での人体への影響を質問したことがあります。回答は「悪影響があれば国が認める訳がありません」でした。  実際オルトランが本当にどれほどの影響があるのか、その真実を知りたくアドバイスをお願いするものです。

  • 開封して日数の経ったオルトラン水和剤は効かない?

    家庭菜園の害虫/アオムシ退治にオルトラン水和剤を使っています。 買って開封後1年くらいです。3、4グラムさじですくって1000倍に希釈散布しているのですが、有効期限内なのにどうも利きが悪くなったような気がします。 小袋に少量のたしか1グラムのものが入っているのも売っていたようですが、一度に2、3リットル使うものですから、100?200?グラムくらい入っているのから小出ししているのです。 オルトラン水和剤は開封して日数が経ったら効きが落ちるのでしょうか。 それと、散布して噴霧器に残った薬はそのつど捨てないとうまくないものでようか。

  • ヤジ発言

    ヤジ発言して辞任しないなんて ありえないですか? http://www.jiji.com/jc/zc?k=201406/2014062300535&rel=m&g=pol

  • 竹酢液の使用方法

    菜園で竹酢液を使うと、農薬を減らして害虫防除とか土壌改善になると聞き、手に入れたがどのような方法で希釈とか散布(時期)したら良いか知りたいです。 又使用してはいけないようなことがありましたらあわせてお願いします。 何方様かご存知の方は教えてください。

  • 兵庫県警の女性(25)は当たり屋か?

    兵庫県警の女性(25)が、冤罪を創りだしたのですが、 どういう風に人間形成されたのでしょうか? 手柄をあげたいが為に、人の人生を変える重さを 分からなかったのでしょうか? http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2011111500934

  • 下田沖での日本船の悲惨。

    外国の大型船に衝突されて、小さな日本船の乗組員が死亡。 その大型船は中国、韓国関連のくず鉄運搬船だそうです。 隣国のこういう船の運航マナーと管理は日本には重大な問題です。 政府と官庁はきちんとさせる責任があると存じますが、みなさんはいかが考えられますか? http://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013092700124&rel=m&g=soc http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-28X009/1.htm http://news.goo.ne.jp/photo/kyodo/nation/PN2013092701002369.html?isp=00002

  • 船の操舵の疑問 イージス海難事故に関して

    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011051100209&rel=y&g=soc 予想通り、イージス艦の責任は問われませんでした。 この裁判では、漁船の軌跡がどうだったかを争われたようですが、 検察が主張する軌跡だったにしても、どうして右に舵をきったのか?どう見ても、左に舵を切ればぶつからなかったのでは?と思えてなりません。裁判をするまでもないのでは?否、逆に漁船側の過失で、加害者なのでは?とすら思えてしまいます。 こういうことを考えるのは、陸上での車対車での思考に慣れているからかもしれません。 私は車は運転しますが、船には疎いです。 船というものは、右に舵を取るのは簡単で、左に舵を切るのは相当困難なのでしょうか? 誰か教えてください。