• 締切済み

肉食と精製食品とIBSの関係

肉食のアメリカではIBSの人が多くいるらしいですが、日本も肉食にしてからIBSの人、腸の病気の人が増えていませんか? 白米は江戸時代かららしいですが、江戸では白米を食べた人は病気になりやすかったって聞いた事があります。 今日は、栄養成分が分かっているので防ぐことが出来ているっぽいですが、肉食も流行だして白米の大して栄養も食物繊維もないのと肉の組み合わせで少しの野菜だと明らかにIBSが増えてもおかしくないですよね? 中高年以前にもストレスのある環境にさらされているワケですし、中高年になって肉から野菜に変わるからガスが多く出るっていうのも長年、肉を食べ続けていたからガスが多く出るようになったのでは? お願いします。

noname#82270
noname#82270
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • anorack
  • ベストアンサー率30% (86/285)
回答No.1

IBSって何ですか? それが、過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome)の略称である事は、 親族などの身の回りに患者がいるか、あるいは、本人自身が患者でなければ、 分かりませんが。 過敏性腸症候群 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E6%95%8F%E6%80%A7%E8%85%B8%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 大昔から、家畜は存在し、乳だけでは無く、食用にしていました。 ヨーロッパ、オリエント、シルクロード、中国、モンゴルなど、世界中の多くの地域で、 かなり昔からほ乳類の肉を食べていました。 肉無しの中華料理なんて、想像出来ませんよ。 医学や公衆衛生などの自然科学が未熟だった昔、昔の人は、 過酷なストレスで過敏性腸症候群(IBS)を発症するより前に、 その過酷なストレスで抵抗力が低下して、直ぐに病原性の病気を発症していたでしょう。 例えば、IBSを発症する前に、結核を患って苦しんでいたでしょう。 IBSを、癌などの、現代人が恐れる病気に置き換えても然りです。 IBSは、癌と同様に太古から存在していたでしょう。 昔は、IBSや癌を発症する以前に結核などの病原性の病気を発症していました。 経済先進国では、百年前までは、人生五十年でしたよ。 今でも、発展途上国で政情不安な国では、例えばアフリカなどでは、 IBSや癌を発症する以前に、様々な病原性の病気を発症して、 短い人生で終わってしまう人々は多いです。 結局、医学や公衆衛生の進歩により、 結核などの病原性の病気から解放されても、今度は癌やIBSなどの別の病気が 表舞台に現われるのです。 過敏性腸症候群は、ストレスが主要な原因らしいですね。 食事について過度に神経質になれば、それはそれでストレスになります。 肉があってもバランス取れた食事をすれば、いいんじゃないですか。

noname#82270
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#82270
質問者

補足

アメリカでは古来の日本食が見直されているようですね。 それに、健康な人が多い、中国人の動物性たんぱく質の総摂取量はアメリカ、日本に比べると圧倒的に少なく、食物繊維の量も圧倒的に多いそうです。 それに長寿で健康な人は動物性タンパクの摂取量が少ないそうです。 だとすると、現代の肉食と白米に偏っている日本人はいろいろな病気が発症してもおかしくないですよね。特に腸の病気。 玄米や一日の野菜の摂取量を多くして肉は少量なら平気だと思いますがけど。 つまり、自分が言いたいのは、昭和ぐらいの環境が整ってきたときから比べると現在、白米と肉の摂取量が圧倒的に多くなってから腸の病気が多くなっていませんか?と言うことです。 回答者さんが言うように、ストレスなんて昔から合ったはずですよね? どうなんでしょうか?やっぱり、一概には言えないですか?

関連するQ&A

  • 肉食動物が肉だけで健康なのは納得がいかない

    肉食動物はほとんど肉だけを食べて普通に生きています。というか元気に走り回っています。(肉食動物が野菜を一切とっていないとは思っていません) 人間は雑食動物ですが、”肉ばっかり食べていたら危険だ”、”野菜を1日何グラム取れ”、”βカロチンは大事だ”、”食物繊維が足りない”、”癌になるぞ”などさんざん言われています。 何で肉食動物が肉ばっかり食べても元気なのに、人間はこんな危機感煽られなければならないのでしょう。 肉食動物だから肉だけでも平気で生きていけるというなら、人間も肉食動物になれないんですか。胃か腸がちょっと違うだけならやってやれないこともないと思うんですが。 だいたい同じ生き物なのに胃か腸がちょっと違うだけで一方は肉だけ食べれば健康で、一方は肉だけ食べたら危険なんておかしいのではないでしょうか。 あと、便秘は食物繊維が関係してると言われていますが、肉食動物が食べる野菜は人間よりはるかに低い割合です。それでも彼らは普通にしてますし、運動してるからというなら動物園の肉食動物はどうなるのでしょうか。 便秘のOLの方が野菜は取ってるし通勤とかで運動量も多いと思います。

  • 肉食獣の善玉菌の餌

    人間は食物繊維が善玉菌の餌になりますが、肉食獣、虎や猫などは肉が善玉菌の餌なのですか

  • 食物繊維が体に合わないのですがなにを食べればよいでしょうか?

    こんばんは。 私は過敏性腸症候群なので、食物繊維を摂取すると症状が悪化してしまうんです。 最近ダイエットを始めました。 それで、野菜をたっぷり摂りたいのですが、野菜にはどれも食物繊維が多いので、食べて大丈夫か悩みます。 だからといって、パンや麺類ばっかりだと、他の栄養素が不足しそうで・・・。 食物繊維があまりなく、健康によく、ダイエットに最適な食材があったら、教えてください。

  • 肉食の勧めについて

    他局でも医師が肉食を勧めている番組があったのかかも知れませんが特にNHKで三度程「日本人はもっと肉を食べよ」的な番組を見た気がします。最近では老人が肉を食べないから栄養失調気味であると言う映像を観ました。 そこで質問です。 肉を口にしないいわゆるベジタリアンの人は何らかの健康障害は出ているのだろうかと言う事です。 最初見たのは「ためしてガッテン」でしたがかなり大きな焼き魚と野菜で食事している老人の映像を映した後「日本人に肉が足らない」と言うナレーション、そして肉食の勧めで見せたフリップが獣肉(牛か豚か不明)の絵。 魚肉や畑の肉と言われる大豆は無かった様に思います。 つまり肉とは牛や豚などの獣肉を指している様に思えるのです。 肉を食べないから栄養失調だと言う理屈が今一つ分からないのです。 この点も含めてご意見を伺いたいと思います。 その回答を読んだ上でNHKに問い合わせしたいと考えますので宜しくお願いします。

  • 麦ご飯と白いご飯

    麦ご飯(1~2割麦を混ぜたもの)と白いご飯は栄養がどのくらい違いますか? 栄養不足を治したいです 麦ご飯が手軽そうで尚且つ美味しいためやってみようかと思うのですが 白米と麦ご飯では食物繊維だけが違うのですか? 栄養不足ビタミン不足を麦ご飯で多少補うのは無理なのでしょうか 野菜が食べれればいいのですが高くてなかなか色んな野菜は食べれません 安くビタミン補給できる方法を知りたくて色々調べましたが,色んな野菜を食べるという話しかされなくて困っています

  • 住民に肉食を?

    食事・健康の事で皆様にお聞きします。 茨城県(?)で住民(お年寄り?)に肉食を勧めている地域があると聞きました。 ●なぜその地域で肉食を勧めているのか?(野菜を食べる習慣が無く、ある病気にかかる人が多いなど) ●どういった方が勧めているのか?(医者・栄養士など) ●どのような方々に勧めているのか?(お年寄り・幼児など) ●どのような地域なのか?(山村・漁村など) ●どういったメディアで紹介されたのか?(TV・新聞など) などなどです。 ちょっと聞いた話で、色々な点で不確かな部分が多いのですが、何かご存知の方、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 食物繊維についての疑問

    こんにちは。 疑問に思うことがあります。 食物繊維は腸内をきれいにするから健康に良いということをよく耳にしますが、同時にガスを発生させるとも言われています。 では、胃や腸に空気やガスがたまりやすい人は食物繊維を摂取するとかえってよくないのではないでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 野菜食べ過ぎはかえって便秘になりやすいですか?

    質問させてください。 成人男性ですが、健康のためと思い、元々あまり好きでない野菜(と言ってもほとんどキャベツ)を毎夕食に1/4~1/5玉ほど生で食べています。 野菜の食物繊維は便通を良くすると言われてるのですが、かえって便秘しています。 かれこれ3ヶ月間は食べていますが、改善する気配まったく無しです。 基本的に肉、魚、米が好きで野菜は好んで食べることは今までありませんでした。 また、元々どちらかと言うと若干便秘傾向(腸が長いかも)ではありますが、まずは快便の部類に入るほうだと思っています。 ところが、キャベツを食べるようになってから、とても出が悪くなりました。 食物繊維を摂り過ぎるのもかえってよくないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 肉食の勧めキャンペーンについて

    確か最初に見たのはNHKの「試してガッテン」だったと思います。 確か「もっとタンパク質を摂るべき」と言っていた様に記憶しています。 その時違和感を感じたのは肉のイラストが獣肉(牛や豚)で魚の絵は描かれていなかった事です。 その後本屋でも同じ様な内容の本(購入はしなかった)を目にしました。 そして先日肉食してダイエット出来ると言う様な番組がありました。 そこでも肉は牛とか豚でした。 そこで最初の質問です。 蛋白源として獣肉以外の魚肉、卵や畑の肉と言われた大豆は獣肉より劣るものなのでしょうか。 次にこれらの番組では栄養のバランスについて触れておらず肉を食べたら当然野菜も食べなければならないのにそれが示されていません。 飽食の時代と言われている今日どうもこのキャンペーンに違和感を感じますが栄養関係に携わっている方はどう思われているのかご意見を伺えれば幸いです。

  • 過敏性腸症候群とポリフルについて

    過敏性腸症候群のため、ポリフルを服用しています。 食後にはポリフルのほかにもマルチミネラル・ビタミン系のサプリメントを飲んでいます。  この2つはほぼ同時に飲んでいるのですが、ポリフルによって、サプリメントの栄養吸収を妨げられると いうことはあるでしょうか。  ポリフルは非常に強力な食物繊維のようなものだと聞いたので、必要な栄養素まで一緒に排出されてしまうようなことがあるのかなと思いまして。。 また、野菜ジュースなどを飲んだ時も、下痢になりやすいので飲んだ直後にすぐにポリフルを飲むと下痢にならずに済んだりもします。 この場合も野菜ジュースの栄養素まで排出されるなんて事になったりするのでしょうか? 食物繊維の摂り過ぎによって、必要な栄養素まで排出されることがあると聞いたので、ポリフルの場合も同じことが起こる可能性があるのではと思ったのですが…

専門家に質問してみよう