• ベストアンサー

♪どれみみ そらそそ~

音階でしかわからない歌なのですが 一体何の曲なのか 悩んでいます。 文部省唱歌だと思うのですが。。。 周りの人に聞いても 『知らない』か『音階で知ってる』という人ばかりで、みんなが 音階で知っているって言うのも 不思議でなりません。 音階は次の通です。高いドと低いドの区別が 読むだけではわかりませんが、この曲を知っている人なら 読んだだけで 歌えるでしょ♪ よろしくお願いします。 ♪ドレミミ ソラソソ ミレドレミ ソラソソ ドレドラ ソラソミレ ミミドド レソソ ファミレドソ ドレドド ソラソソ ミファミレド♪

  • emu
  • お礼率40% (55/136)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uran3
  • ベストアンサー率64% (282/437)
回答No.2

参考URLに歌詞と演奏が…

参考URL:
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/minato.html
emu
質問者

お礼

爆笑~~~~MIDIがあるとは~~!!! 本当にありがとうございます。 すっきりしました。

その他の回答 (1)

回答No.1

「港」です。旗野十一郎(はたのたりひこ)作詞・吉田信太作曲です。 なつかしい。小学校で習いました。 ♪はしけのかよい にぎやかに~・・・ですね。

emu
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます♪ そうですか~ なんか 海関係のような気はしていたのです。 ん~でも あまり ピンと来ないのは何故・・・? やはり 音階で歌いなれてるからかな?

関連するQ&A

  • 「ド♯ミ♭ファド♯ミ♭レミ♭ファファ♯」の曲名

    ご閲覧ありがとうございます 「ド♯ーミ♭ーファード♯ーミ♭レミ♭ファファ♯ー」という曲のタイトルを探しています 「時計の歌」だと思っていたのですが、その名前で検索しても他の曲(文部省唱歌)しかヒットしません ご教示いただければ幸いです

  • なぜ自分の好みを人に押し付けるのでしょうか?

    私は趣味で音楽活動をしていて今は(ライブで歌ったりはしませんが)私が好きなロック系の 歌を作ったりしています。 以前は曲の作り方がわからなかったので、他の人たちと共同で歌を作っていましたが、 唱歌や抒情歌など音楽の教科書に載ってるような優等生的な歌ばかりで、私の好みと違っていました。 またそれらのグループの中で私の立場はなんだか下にいる感じも不満でした。 それで私は曲の作り方を学んでロック系の歌を次々作って アマチュアの音楽好きの人たちに聴いてもらったら、どの歌も意外と好評で 「個性があっていい。」と言ってくれる人もいました。 以前作っていたような唱歌や抒情歌のような歌を作って音楽好きの人たちに 聴いてもらったら不評で、 「誰でも作りそうな平凡な感じがする。」と言われたりしました。 あるとき、昔、唱歌や抒情歌など音楽の教科書に載ってるような優等生的な歌を作っていた人 が、「ロック系の歌はあなたには似合わないから昔のように唱歌や抒情歌を作って。」と 何度か言われました。 不思議に思うのは私にそう言った人は私が作ったロック系の歌が意外と好評なことを知っているのです。 それと私の好みはロック系の歌であることも伝えてあります。 もっと不思議なのは唱歌や抒情歌など音楽の教科書に載ってるような優等生的な歌も作っているのに それらの歌は聴いてくれないのです。 「ロック系の歌はあなたには似合わないから昔のように唱歌や抒情歌を作って。」と私に 言っておきながら、私が作った唱歌や抒情歌を聴かないのは矛盾していると思いませんか? それと、 そもそも音楽の好みは人それぞれなのに、 音楽の嗜好を押し付けるのはどういうことだと思いますか?

  • 音階についていくつか教えてください。

    質問が長くなってすみません。 音程や音楽についてはドシロートですが、 興味があるので教えてください。 (1)例えば、ララシドシ~という音階の曲があったとし、 それを一段階ずつ下げてソソラシラ~という音階で歌う方法を考えます。 歌(曲)を一段階ずつ下げて歌うとすると、それなりにちゃんとした歌(曲) に聞こえるのでしょうか? また、一段階ではなく何段階ずらしても同じようにずらしていれば ちゃんとしたものとして聞こえるのでしょうか? (2)ドレミファソラシと、なぜ7段階しかないのでしょうか? ドと、次のドは何らかの関係があるのでしょうか? 音が周波数で決まるのなら何の関係もないように思えるのですが。 (3)一つ一つの音の差はどのようにして決まったのでしょうか? 多くの人間が容易に聞き分けられる音の差の最小単位なのでしょうか? (4)ピアノは鍵盤によって音階が決定されるのに対し、 バイオリンやギター等は弦の場所により音階の間の様々な音を出せるため、 言わばデジタルとアナログに例えられると思いますが、 弦楽器もピアノなどと同じ音符を使っているのはなぜでしょうか? 無限の音階を出せる弦楽器であれば、音符を使わず、 自由曲線で楽譜が作られるのが自然な気がするのですが、、。 以上、よろしくお願いします。

  • 「ふるさと」「故郷」を題材にした歌

    「ふるさと」といえば、文部省唱歌の曲や、五木ひろしさんの曲が有名ですが、最近の(1990~2007)アーティストで「ふるさと」や「故郷」、「田舎」に思いを馳せる曲を出している人はいませんか? 私は国内アーティストに関する知識が狭く浅くなのですが、仕事で使うことになり焦っています。 もし知ってるよ!という方がいれば、教えてください。 よろしくお願いします!

  • モーツァルト?の「別れの歌」の歌詞を教えてください!!

    「別れの歌」っていう曲の歌詞をさがしてます。 モーツァルトかどうか分かりません。 音階でいうと,イントロが 「ド~ファ~ミファソ~~ララソラ~」って 感じなんですけども・・・ 明日いるので本当にお願いします!!

  • 中国人なら、誰でも知っている歌(童謡)

    中国人なら、誰でも知っている歌(童謡) って、どんなものが、ありますか。 日本で言ったら、「さくらさくら」「花」「富士山」のようなものって、何ですか。 (日本には、文部省唱歌がありますが、中国にも、そういった小学校で必ず習う歌って、  あるのでしょうか。)

  • 童謡・唱歌などで歌なしの曲(インスト)が入っているCDを探しています。

    幼稚園~低学年のこどもたちが踊れるような曲を探しています。音を取りやすい、童謡・唱歌・えいごのうた・みんなのうたなどの曲がいいのですが、歌入りのCDがほとんどです。たまに、歌なしのCDなどがあってもジャズにアレンジされていたり…など、なかなか良いCDがありません。 音がとりやすい歌なしの曲が入っているCDを教えてください。

  • 教えてください!!

    こんばんわ。 かなり昔にドラマの挿入曲に使われていたと思うのですが、もし分かる方がいましたらこの曲の曲名と作曲者を教えてください! 曲名が分からなければ、どんなテレビ番組で使われていたのかでも結構です。。 歌はなく、ピアノの曲です。 4/4拍子(だと思う・・。) ソ↓ ド レ# ソ~ レ# ド ファ~ レ ラ# レ# レ ド ソ↓~ ド レ レ#~ソ↓ レ# ソ↓ レ ファ↓ レ ファ↓ ド~ ※:↓は1オクターブ下です。 周りに人でも結構聴いたコトはある!って言うのですが、その曲名とかはみんな分からないのです・・。 宜しくお願いします!

  • 初めて聞く歌でも「音痴」と分かるのはなぜ?

    紅白を見ていて、ある歌手が歌を歌ったら、それを聞いた瞬間、家族全員で「うっわ、下手くそ!」と口を揃えました。 しかし、不思議なのは、家族全員、その歌を知らない(全員がその時その歌を初めて聞いた)とということです。 その歌手の歌を下手と判断するには、本来その曲の「正しい本来の音」を知っている必要があり、その「正しい本来の音」から外れて歌っているのを聞いて初めて「音痴」「下手」と言えるはずです。 しかし、その曲の本来の音を知らない家族全員がなぜ、みな一様に下手だと思ったのかが不思議です。 元の音を知らないのなら判断できないはずですよね? これに対する私の推測は以下です。 ----------------------------------------------------------------  その歌手は、歌う音がそれぞれ、 ドレミファソラシド + その半音(♯♭) から微妙にずれている。  例えば 「ド」 と歌うところを 「ド」でも「ド#」でもなく、「ド」と「ド#」の間くらいの音域を歌っている。だから下手に聞こえる。  逆に 「ド」と歌うべきところを「レ」と歌っていれば、本来の音とは違っているが、それを下手とは思わない。しかし、「ド#」と歌うべきところを「ド」から微妙にずれた(かと言ってド#でもド♭でもない)音を歌うと下手に聞こえる。 ---------------------------------------------------------------- 家族から出た別の考えは以下です。 ----------------------------------------------------------------  どんな歌も自由に作曲しているように見えて、ある程度の法則性に則って作られている。  歌というものはある程度、「こういう風に作る」というだいたいの決まりというか、流れがある。  だから、全く初めて聞く曲でも、その法則性から逸脱した音で歌われると、下手に聞こえる。 ---------------------------------------------------------------- どっちが正しいのか、もしくは他に理由があるのか、教えてください。

  • 3~5音の耳に残るメロディ

    3~5音の耳に残るメロディを作りたいと思います。 が、私は音楽がまったくダメな人なので、 あまりいいものが思いつきませんでした。 条件 ・「ドレミファソラシド」を使用。 ・音階そのままの歌詞を使用しても違和感のないもの。(ドはド、レはレ、ミはミ) 例 ・「ドレミ」 イメージでは、 ホクト株式会社のきのこのCMの最期の「ホ・ク・ト」のようなもの。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう