• ベストアンサー

職場の飲み会に強制的に参加させられています。長文ですが、アドバイスをお願いします。

こんばんは。 今、とてもストレスがたまることがあります。 それは、職場の飲み会に強制的に参加させられることです。 現在、一時的にではありますが、全国の様々な支店から人を出し合い、うちの事務所で一緒に行っている仕事があります。 人は週単位で頻繁に入れ替わります。 仕事が終わったあと、飲み会を開催することが多いです。 私も、新しい人が来たときの歓迎会のような飲み会が週に1回ぐらいある程度なら、いやいやですが、参加する気分になれます。 一部の人は毎日飲み会をやっています。 ある日、その中の一人に誘われました。 付き合いだと思って、初めのうちは何回か一緒に飲みに行きました。 毎日飲みに行こうと誘われ、嫌になってきました。 私も毎日飲み歩いて遅くに帰宅するのは嫌いなので、断りました。 そうしたら、うちの職場の嫌な先輩(独裁者みたいな存在ですが)に、 「遠方から出張してきてくださっている人のお誘いを、簡単に断るのは失礼だ。最大限に気を使って、可能な限り参加せよ。」 というような内容のメールを、課の共有メールアドレスに流され、課のメンバーの全員の知るところとなりました。 それ以来、なかなか断ることができなくなり、強制的に参加し続けています。 毎日仕事で帰りが遅く(うちの職場は3時間ぐらいの残業が日常的)、さらに毎日のみに連れて行かされるのでは体が持ちません。(帰宅は日付が変わっているころ) 実家に住んでいるので、夕食を作っていてくれる家族にも迷惑がかかりますし、家でゆっくり食事がしたいです。 しかも定期区間内ならまだましですが、区間外に連れて行かされ交通費を払わされ、お金も払わないといけない(初期は会社からお金が出ていた)ので、体力もお金も無駄だと感じています。 自分の自由な時間ももともとない上に、飲み歩かされて、何が楽しみで生きているのかわかりません。 強制的に飲み歩かされている状態です。 その仲間の一人に、これも仕事だとか言う馬鹿な人もいますし・・・。 それがストレスで、最近毎日憂鬱で、体調が悪くなるときも多くなってきました。今月中はそれが続くということでもう会社に行きたくありません。 今年の5月にその人に毎日ひどくいわれ続け、うつになってしまいました。そのときの体調に近い状態になってきているので、危険だと自分でも思います。 これは問題視してもいいですよね? この状態になる前に既に転職活動を始めていて、数ヶ月以内に辞めるつもりです。 どうせ辞めるなら、その人たちのパワハラみたいなこの状況を訴えて、陥れて辞めてやろうかと思います。 最後の部分の訴える訴えないは別として、今のこの状態は普通なら考えられませんよね。 助けてください・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clued
  • ベストアンサー率38% (53/137)
回答No.1

パワハラかどうかはともかく、あまり考えられない状況ではありますね。 訴える訴えないは別として、とあるので個人的な意見を書きますが、 質問者様は出世よりも家庭を大事にしたいタイプかなぁと感じました。 出世に強欲な方からすれば願ってもないチャンスである場合もありますしね。 他の支社の方々との交流なんてそうそうできませんから。 そして会社を辞める決意まで出来ているなら、そんなところにこだわっていても仕方ないように思います。 仮りにパワハラだとして労働基準監督署に申し出ると、まずその為には平日に休みをとる必要がありますね。 そしてその対価として機関がなにをしてくれるかといえば、ただの指導です。 これはなんの拘束力も持ちませんので、自己満足できるかできないかに尽きるでしょう。 次に裁判でパワハラを訴えるとすれば、慰謝料がいくら取れるかがポイントになります。 出頭するために何度も会社を休んだり、準備のために時間を割く、これに見合うだけの慰謝料がとれるでしょうか。 たぶん、そこまでの多額はとれないんじゃないかなぁと思います。 あと考えられるのは労働基準監督署をすっとばして、労働基準局(だったかな、名前^^;)に訴え出ることです。 ここは労働基準監督署をさらに統括している機関で、権利も大きく持っているので 指導ではなく命令を出すことができます。 私は労働基準監督署が大した役に立たないことにうんざりしてしまったのでこれ以上は動いたことがありませんが、 ここよりはよほど力を持っているので動いてさえくれれば、職場環境を改めさせることが出来るでしょうね。 この件に動いてくれるかどうかは分かりません。 ここまで色々と書いてはみましたが・・・ 書いてみた結論、個人的にはさっさと会社を辞めて家族と自分を大切にできる会社へ転職しましょう!でした。 頑張ってください^^

masa5787
質問者

お礼

私はプライベートを大切にしたいと思っています。 やはりこの状況はそんなに感嘆には変わらないと思っています。 この状況を変えたいと思ったら、転職活動を頑張るしかないですね! ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

masa5787様の慷慨や無念さは如何ばかりかと、心中お察し申し上げます。 >その仲間の一人に、これも仕事だとか言う馬鹿な人もいますし・・・。 こういう「馬鹿」がいるから社会が良くならない。 特に日本人は「仕事だから・・」と言えばなんでも許されると思っている輩が多い。 極めて理不尽なものを我慢してしまう「馬鹿」がいるから、 その理不尽を回避する者が「我慢できない人」のように映ってしまう。 やはりこの点は改善すべきだと思うが、 この問題の根幹が人間の「寂しい」という気持ちであるが故に そのことを非常に困難にさせている。 >どうせ辞めるなら、その人たちのパワハラみたいなこの状況を訴えて、陥れて辞めてやろうかと思います。 どうせ辞めるなら状況を訴えて改善されても恩恵を受けるのは残った人たちだけで、 あなたは「陥れて」という言葉が入っている以上、後で後悔にも似た嫌な想いをするだけだと思います。 したがって何もせず綺麗に消えて行きましょう。 「立つ鳥跡を濁さず」です。

masa5787
質問者

お礼

>どうせ辞めるなら状況を訴えて改善されても恩恵を受けるのは残った人たちだけで そうでよね。それだけの労力を使う意味があるのかをもう一度良く考えてみると、あまり自分にとって恩恵のあることではありませんね。 こういう変な人が多い会社なので、みんなおかしいと思っていますし、辞める人も多いです。辞めた後の人の話をきくと、みんな辞める前より楽しく生きているそうです。 ご回答ありがとうございました。

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.5

これは完全なパワーハラスメントに当たります。 ただどこかに訴えても ワカランタンはワカランタン 居づらくなるのがオチです。転職できるのならさっさと転職してしまいましょう。 ただ そういう輩はどこにでもいますよ。 最初が肝心です。そういうことが嫌いなら 最初に誘われた時に頑として断る勇気を持ってくださいませ。 でも 仕事は人一倍できる そうなれば誰も何も言いませんよ。 デキル人 になることが一番です。 頑張って仕事に励んでくださいね。 後ちょっと気になるのが 恨み節 になっていることです。 腹が立つお気持ちもわからなくもありませんが 気持ちを平穏に保つ訓練も必要ですね。これからどんな人に会うかわかりませんので。 人間を見て上手く付き合うよう努力なさることも大切です。 人の悪口を言っていると 自分の品格が下がります。 ご自分の意志を上手く伝える術を学んでいってくださいね。

masa5787
質問者

お礼

このような難しい人はこの先どこかで当たると覚悟はしています。 いろいろな人がいるでしょうから・・・。 これも一つのいい経験として、この先の人生に活かしていきたいと思います。アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.4

この質問の内容を心療内科で相談してみましょう。 診断書を書いてもらってドクターストップをかけてもらうのが一番かと思います。 ただ、恒久的な方法ではないので転職も考えた方がいいでしょうね。 最近こういう古い体質の会社は珍しいです。 「これも仕事だ」とは、手当てが出て初めて言える言葉です。 考えれば腹の立つことばかりですが、言って治るような環境じゃないですよね。 平行して次の職を探して、一気に転職した方がいいと思います。

masa5787
質問者

お礼

私の会社は典型的な旧体制の会社です。 「これは業務命令だ!」というようなことを(笑いながら冗談半分でしたが)平気でいう人がいます。意味がわかりません。 同じ職場には2年目、3年目の自分より若い社員がいますが、みんな上の人の行動・言動について我慢の限界にきているようです。 「残業代ほしいです」「出張費(交通費)ほしいです」と私に言ってくるぐらいです。 もう今の会社に残ることはありえませんので、転職活動を頑張りたいと思います。ありがとうございました。

noname#84871
noname#84871
回答No.3

>これは問題視してもいいですよね? いいです。 転職まで踏み切るに質問者さんの考えが至る当然の異常な状況です。 初期の段階で「どうしたらいいでしょう?」というご質問であれば「酒の飲みすぎで重度の肝硬変になっています。元々好きなので『そういう場所に行くと一杯くらいと手が出てその場で命を落とす可能性がある』と医者に言われてます。」と上司に報告しておくという手も考えましたがもう辞められるのであれば余談となってしまいました。 ただ、ご質問者さんがご自身の労力を使ってまで陥れる必要については疑問ですが。。。 それだけしないと気が晴れなくて今後生きていけない。と言うのであれば#1さんがご提供くださった情報を使うのもいいと思います。 しかし、私も結論としては#1さんの最後の一文に共感します。

masa5787
質問者

お礼

これが異常な状態だということがわかり、安心しました。 私は入社4年目ですが、転職を考えるようになったのは、2年目の夏、実際に活動を始める決心がついたのは、今年の7月です。 その間にも職場環境は劣悪化し、このままでは過労か精神疾患でだめになると判断し、今に至ります。 今年の春に転職された同じ職場の1つ上の先輩は、「職場を変わって初めてわかった、私の会社の問題視するべきことは多すぎる。」とおっしゃっていました。 今年の4月から労働時間の記録も毎日管理していますし、材料はたくさんあります。 頑張って転職先を探します。 今の職場が異常だとおっしゃっていただき、少し楽になりました。ありがとうございました!

noname#94613
noname#94613
回答No.2

自分の会社には、このようなパワハラ・アルハラ・セクハラなどの事態を、 本人には被害が及ばず、相談できる(解決できる)機関があります! ただ、実際に相談があった例は知りませんが! 社外でも、そういった相談所がありませんか? 昔なら、ともかく、まだまだ続いてる会社もあるのですね? 自分の会社では、逆に断る人間の方が多いと言うか、断る人間の方が強いです! なんか、そういう時代です! 僕も、酒は嫌いではないけど、早く帰って寝たいので、 午前様になるのは、嫌です! それに、そんなに外で飲んでばかり居ては、お金も掛かるし! ですから、自分が気が進む時は付き合いましが、 そうでなければ、断ります! 断りにくい時は、なんか、もっともらしい、用事を作っては駄目なんですか?

masa5787
質問者

お礼

私の会社では法律に触れるような問題を扱う社内相談窓口があります。 ただ、秘密は守るとは書いてありますが、社内機関であるだけに、ちょっと使うのが怖い状況です。まだ転職先も決まっていない状態なので勇気がありません。 私もご回答者様と全く同じ考えを持っています。お酒を飲むのは好きなのですが、こんな飲み会だとおいしくありません・・・。 断れば怒られる・・・難しい問題です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の参加強制飲み会

    29歳会社員女性です。 先日職場の係の飲み会案内がメールで届きました。 私、実はこの飲み会に行きたくありません。 今まではまあ6割の確率で参加していました。あまり参加しないのも 感じが悪いかなと周りを気にしたし、元々この会社に入る前までは 飲み会が好きだったからです。ただこの会社の飲み会の雰囲気は 凄く気疲れするのと、家がかなり遠くなったので、休み休み参加していました。 今回参加したくない理由は以下の4つです。 1. 最近体調が悪い(消化器に潰瘍ができた)+体力的に通勤2時間 かかるので遅くまで飲むのがつらい+貧血が悪化しているので翌朝 出勤に影響させたくない 2. 最近仕事のトラブル続きでストレスがたまっているので悪酔いして みんなに迷惑をかけそう 3. 酒が弱いのに勢いで飲む人が多く、上司も酒にストレスをぶつけて いる感じで見ていて切ない 4. 別の人が不参加の意を伝えたら、今回は課の結束を強めるためだから強制、 都合悪ければスケジュール組みなおす、不参加の連絡は受け付けないという回覧 があり、何としても全員参加を強制してくる 当初は少しは参加する気があって迷っていました。 しかし4のことがあって、自分のことではないですが嫌な気持ちになってしまいました。 でも、ここまで言われて頑なに行かないとかえって色々悪口を言われて業務や評価を 下げられる可能性もあります。 これってパワハラじゃん、と思いますが、実際に起こると言えないですよね。。。 因みに係長は、あくまで冷静な大人の言い方で指摘すれば、全然聞いて くれない人ではないのでは、と思っています。しかし自分も頭にきたので うまく伝えられるか自信がありません。変に波風立てずに大人の対応で 思いを伝える方法はないでしょうか。最近このことがストレスになって来ました。

  • 職場の飲み会参加強制は問題ないのか?

    私の職場では、月々2000円(職場費:飲み会費、慶弔費、雑費)を徴収しています。 年2回+α(年末年始+歓送迎会など)の飲み会があり、職場員は職場長より「全員参加」をを命じられています。 日程は職場長の都合が優先され、「原則」参加させられます。 この「原則」が曲者で、「業務シフト上、参加不可能な職場員以外は参加すること」とされてます。 私が入職する以前から、この体制とのことでした。 私はお酒も飲めないし、強制されての飲み会には否定的です。 家庭の事情もあり、参加したくない・出来ないこともあります。 前もって、個人的な用事(旅行、友人との約束)があっても「飲み会」を優先させられます。 歓送迎会など、飲み会の席は重要かと思いますが、いかなる事情でも欠席が認められないことが ストレスとなっています(欠席希望を出すと、職場長に呼び出されて問い詰められます・・・) 「業務シフト上参加不可能な職員」は、飲み会費用を返金してもらえます。 個人的な事情で欠席した場合は基本的に返金されません。 (冠婚葬祭など、やむをえない事情であれば、半額返金されますが・・・) (飲み会は「原則全員参加」という、職場長の意見のためです。) 上記事項について 1.業務時間外の拘束をやめて欲しい。強制はパワハラにあたる。 2.全ての欠席者への全額返金 or 飲み会ごとに、参加者のみ会費徴収 を求めたところ、どちらも認められませんでした。 職場員30人中 1に合意したスタッフは8人 2に合意したスタッフは10人であり、多数派の意見で従来どおり変更無しとなりました。 古いスタッフや飲み会が好きなスタッフは今までどおりで問題ないと言いますが、 飲めない、個人的な都合すら無視する飲み会へは参加したくない、家庭があるスタッフの意見は 否定され、従来どおりの徴収と参加義務が課せられています。 多数決をもって、「職場員の合意」とされました。 正当な理由があるにもかかわらず、多数決のみで否決され、強制的な取り立てが行われています。 週明けに職場員ミーティングがあるため、その場で再検討を要望したいと思いますが、 同意していない飲み会に対するお金の支払いと参加強制に問題はないのでしょうか? (入職時に、これら事項について説明はありませんでした。) 長文になってしまいましたが、みなさんのご意見・ご感想をお願いいたします。

  • パート社員でも職場の飲み会には強制参加?

    私は入って一ヶ月あまりのアルバイトですが、 今度職場で飲み会があるそうです。 はっきりいって行きたくなく、 できるなら参加したくないのですが アルバイトといえども職場の飲み会は強制参加なのでしょうか?

  • 職場(会社)の飲み会の参加について

    会社(職場)の飲み会の参加について。 私は今年の1月末から7月末までの半年間限定の雇用条件で派遣で働いているものです。 仕事内容はオフィスワークです。 この度、2/10と2/26に飲み会が開催されるとのことで私にもその誘いが来ました。 2/10については私と他の数人は、新人ということで主賓扱いになるということです。 26日に関してはみんなでどこかに行くということでした。 私は、職場の飲み会に参加したくないタイプです。 理由として以下3点あります。 (1)そもそも仕事が終わったら1秒でも早くその空間から抜け出したいから (2)帰宅後、資格の勉強にあてているから (3)半年間の雇用だから。 なので、二つの飲み会両方断ろうかと考えているのですが、そうすると会社で居づらくなってしまいますでしょうか。 もし、周りの空気を悪くすることなく飲み会を断る文句などあれば教えてほしいです お願いします

  • 職場の飲み会にいつも参加できないと印象が悪いですか

    今月から市の臨時職員としてパートで働きはじめました。 パートですがフルタイムで時間も長くほぼ嘱託のような状態です。 職場の方は皆さんいい人ばかりで居心地が良いのですが頻繁に飲み会に誘われます。 私自身、飲み会は好きですし行きたい気持ちはとってもあるのですが夫がいい顔をしない(というか絶対に行かせてくれない)ため、行くことができません。 うちの夫は私が出かけることを異常に嫌い、普段から夜はもちろん、休日もあまり友人と出かけることができません。 入ってすぐ、新年会がちょうどあるから行きませんか、と誘っていただいたのですが案の定、夫に叱られ、お断りしました。 その翌週、歓迎会を部署でやりたいから行きませんか、と誘われましたがやはり夫の逆鱗に触れお断りしました。 その後、私の前任者の方の退職日が近づき、結婚祝いということでお別れ会をするから行きませんかと誘われ、私も短い期間ですが仕事も教えていただきよくしていただいたので行きたかったのですがどうせまた機嫌が悪くなって叱られるし夫婦喧嘩になるのも面倒なのでお断りしました。 その後、私が仕事をしていると課長が来られ、 「家の都合もあるだろうけど、1時間でも顔出せない? せっかくの歓迎会だしみんな君が来るの楽しみにしてるしなるべく他の課の人とも仲良くなっておいたほうが今後の仕事もやりやすいと思うよ。長くいてもらいたいしそのためにもみんなに顔を知ってもらって1日でも早くなれてほしいから1時間でいいんだけど無理?お金も払わなくていいから少しだけでも来てくれないかな?」 と言われました。 私も、半年更新のパートであるし、今後も仕事を円滑にして更新してもらいたいという思いもあり夫に相談したのですがやはりダメでした。 飲み会に行かなければできない仕事なら辞めて他を探せといわれました。 この不景気なご時世、事務パートの競争率はすごく高くて今回も書類選考に始まり2次面接まで受けてやっと採用していただいたのにすぐに切られたくないです。 今回はお断りして謝ったのですが、通常、いつもいかない人はやはり溶け込めないものなのでしょうか。 できれば長く働きたいけど今後も飲み会には参加できそうにないです。 無理強いすれば離婚騒動に発展しそうなくらい嫌がります。 どうしても参加できないけどみんなと仲良くした場合はどうすればいいんでしょうか。 飲み会を断るたびに会う人会う人いろんなところですれ違いざまに 「また来られないの?すごく残念~また誘うから次は来て」とか 「もっと早くから言っておけばよかったね、仕事でも旦那さん無理かな?私が言ってあげようか?」 などと言われとても心苦しいです。 ちなみに他の人が言ってくれても絶対に無理だし余計に叱られます。 自分では、仲良くしたい、本当は参加したいという意思表示のために飲み会の時間に 「今日は行けないけど、いつもお世話になって本当に感謝している、」 というような内容のメールを一番親しい人に送ろうかな、とかいろいろ考えていますが余計なことはしないほうがいいでしょうか。 本当にいい職場なのでいつも来なくて付き合いが悪いとか、距離を置いてるとか思われたくないです。 今まで数人の職場でしか働いたことがないので分かりません。 こんな状態でどうすれば職場に溶け込めるのでしょうか。

  • 職場の飲み会

    今度、職場の飲み会があります。職場は店で、今改装中につき、私は別店舗で働いています。 シフトはすでに今の店舗の店長に提出済みで、飲み会当日は出勤の日なのですが、店長がシフトに入るから心配いらないと言われました。 ですが、その日を休みにすると、その週は2日だけの出勤になってしまう事と、元の職場で苦手な人も参加するらしく、正直行きたくはないです…。 半強制と言われましたが、収入の事も考えると何とか角の立たない理由で断りたいと思っていますが、感じ悪いでしょうか?

  • 職場の飲み会不参加にしたい

    私は派遣社員で半年勤務してきました。 大きな会社ですが田舎にありまして、なじんで話しやすい人がいいと 思われている職場のようです。 私はフレンドリーに話せず浮いています。私を嫌う人もいて、上司も私を嫌って います。 あと5ヶ月は勤務するのですが、数日前、忘年会があると上司から言われました。 私の住む近くで開いてくれるようで、おそらく私へ配慮された会です。 私に配慮し、人嫌いではないか?家族は飲み会に反対されないか?と聞かれましたが 私は大丈夫と伝えました。 日にちも聞かれました。今どこまで話が進んでいるか分かりません。 同じ派遣の人に、この事を話していて、良いお店を聞いてたり、「色々思うこともあるだろうけど 言われたもんでさ」などと話してるのが聞こえました。 職場は男性が多く、女性も居ますが女性とも私は特に親しくできていません。 私は本当は人嫌いでなじめないので飲み会には参加したくありません。 参加したとしても会話が進まないし、孤立すると想像します。 でも、人嫌いと話したところで本当は私を嫌う上司におそらく内心バカにされるだけです。 広いフロアなので周囲にも聞かれます。わざわざ呼び出すのもできません。 田舎の独特な?人間関係を重視する考えの上司かと思います。 私は、私を嫌う人がいる中、今更飲み会に参加しても何も変わらないと思います。 人間関係で、○○が嫌いとか、浮いているとか、気持ち悪いとか、そんな話が嫌です。 すでに職場の評価は低い、派遣社員であること、 職場の上司の意向、今どこまで話が進んでるか不明なこと、 断った後の立場など分かりません。 「飲み会のような会がやはり苦手」と伝えようかと思っていますが、 どう話せばいいか、話さない方がいいかわかりません。 どうすべきでしょうか?

  • 飲み会への参加

    新年度をむかえ、新たなメンバーも加わり、上司の呼びかけで、職場で飲み会をすることになりました。今回は特に強制ではなく、出席者には会費を取り、自由参加なので、参加するか迷っています。  私は特にお酒が好きではなく(飲めないことはない)、大勢で飲み会するより、気の合う2,3人で飲むのが好きなタイプです。 こういった飲み会では、大抵自由参加ですが、ほとんどみんな参加しているので、今の職場に限らず自分も参加しないといけないかなと思い、ほとんど義務的に毎回参加してきました。 しかし飲み会が終わったあとに、「今日は楽しかったな」という風に感じたことは今まで一度もないので(特にものすごく嫌な思いをしたこともありませんが)今回は欠席すべきか、特に断り難い雰囲気ではありませんが、こういうのも付き合いなので義務的に参加すべきか迷っています。 経験上、特に気が進まない場合、皆さんはどうしていますか。 もし宜しければお聞かせください。

  • 会社の飲み会、毎月あるのに強制参加なんです

    入れ替わりが激しい会社で毎月1回or2回歓送迎会があります。 会社からお金は出ません。 なのに、支店長から飲み会強制参加!と言われ 出なかったら、仕事中文句を言われたり、嫌な態度をとってきます。 何とかして飲み会から逃れる方法はないでしょうか? 大体、お酒が好きではないし、こうも毎月、毎月プライベートな時間を削られるのが嫌です。

  • 職場の飲み会に参加しなくてよい職場はありますか。

    もう済んだ話です。 数年ぶりに新入社員歓迎会をやるとのことでした。 参加は「自由参加」とされていて、Web形式の「参加」「不参加」アンケートで出欠をとっていました。 そこで「自由参加」なのであれば欠席しようと思い「不参加」と回答しました。 しかし後日、幹事長(課長)ではなく、事業所で一番上の部長クラスから直接チャットで「欠席とのことですが、新人と話せる貴重な機会なので理由がなければ参加して欲しい」と言われ、出席することにしました。 コロナ前と違って、有無を言わさず半強制参加というわけでもないのかなあと思って欠席にしたわけですが、要項や出欠確認方法が変わっただけで実質何も変わっていないではないかと思いました。 どこの職場でも依然、そうなのでしょうか。 新入社員歓迎会、忘年会新年会といった全体的な飲み会でも、欠席OKな職場もあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。