• ベストアンサー

別人Bのように名乗ったり振る舞ったりして内容証明

郵便局で,Aが別人Bのように名乗ったり振る舞ったりして,Bを差出人とする内容証明郵便(C宛て)を出した場合,Aには何か罪が成立するでしょうか。

noname#74133
noname#74133

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

(郵便を不正に利用する罪) 第82条 詐欺、恐喝又は脅迫の目的をもつて、真実に反する住所、居所、所在地、氏名、名称又は通信文を記載した郵便物を差し出し、又は他人にこれを差し出させた者は、50万円以下の罰金に処する。 目的にもよりますが、郵便法違反の恐れが高いです。

noname#74133
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

窓口で内容証明郵便を出す場合、本人確認はありません 誰が持って行っても書式に問題が無ければ受け付けてくれます もし事件性があるのならば、Aは自分が出していない事を立証しなければなりません その時点で、#1の方のご指摘が適用されるかもしれません がしかし、Bが犯罪を認めればその罪で裁かれるでしょう ポイントは、Aが実害を受けたか?でしょうね

noname#74133
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内容証明が来たのですが。

    帰宅したら郵便局から不在のお知らせが入っており、種類が内容証明になっていました。 ただ、その宛名の漢字が私の名前とは一文字違いでした。 実はその差出人は以前にも書類を投函してきていてその際も間違えていたのですが、その時は郵便ではなく直接ポストに入れられていたようで開封して読んでいます。 このように、宛名が違っていた場合受け取った方が良いのでしょうか。 内容証明としては不在届があった時点で到達しているとみなされる、というのは見たのですが、そもそも漢字が違うと別人に宛てた手紙になるのではないでしょうか。

  • 3人の別々の意思表示を一つの内容証明郵便で出せるか

    前回の質問の関連です。 https://okwave.jp/qa/q10113730.html?f=mail_answernew#answers 1つの内容証明郵便の中に、A,B,Cの3人がそれぞれ「本人(意思表示する本人)」として連名で(手紙の1枚の右上部分に、互いに異なる住所と名前を上下に別々に記載して)、一人の相手方D宛てに、A,B,Cの3人それぞれの各意思表示a,b,c(互いに関連しているが違う内容の各意思表示a,b,c)を1枚の中に分けて記載した場合、相手方Dに対するA,B,Cの3人の各意思表示a,b,cは、それぞれ有効に成立するでしょうか? 【追記】私は、数年前、私が使っていたe内容証明郵便のアカウントで、一つの内容証明郵便(ワード)の中に私を含むA,B,Cの3人のそれぞれ「本人」としての各意思表示a,b,c(互いに関連しているが違う内容の各意思表示a,b,c)を1枚の中に分けて記載して、相手方Dに、配達証明を付けて送ったことがありました。 この1通の封筒の差出人は「私一人」、費用は内容証明郵便1通分として私のクレジットカードで決済しました。 このときは、裁判にはならずフェードアウトしたので、上記の私を含むA,B,Cの3人の各意思表示a,b,cがそれぞれ有効に成立したかどうかは検証できませんでしたが・・・。 私自身は、内容証明郵便で郵送した「1枚の紙」の上に、A,B,Cの3人のそれぞれ「本人」としての各意思表示a,b,cを表示する「3つの文書」が一緒に固定されていると考えて、A,B,Cの3人の各意思表示a,b,cはそれぞれ有効に成立したのではないかと考えていますが、いかがでしょうか。 なお、A,B,Cの3人がそれぞれ「本人」としてではなく、私(A)だけが「本人兼B,C代理人 A」として内容証明郵便を出す方法も可能だと思いますが、この方法はここでは質問の範囲外とします。

  • 内容証明、配達証明についての質問

    登録したての行政書士です。詳しい方に質問します。 Aさんのために配達証明付きの内容証明を出す場合、差出人A 代理人 行政書士B と書面に書いた場合、封筒の差出人 に、行政書士Bと書いてもいいですか?本来、どう書くのが、正しいのですか? 私は、差出人Aと封筒に書いて出しましたが、電子内容証明を利用するに際し、差出人 行政書士Bとしないと設定が複雑になるので、そうしたいのですが、これでもいいのか分からないので教えていただきたいのです。問題ないどころか、それが当たり前のような気もしますが、よく分かっていません。お願いいたします。

  • 配達証明や内容証明でも差出人が本人とは限らないですよね?

    配達証明附きの内容証明郵便が自分のところに来たとしましょう。 その場合、差出人として記載されている人が差出人なのでしょうか。 もし、それが確実に言えるなら、それはなぜでしょうか。 差出人は、郵便物を出すときに、本人だという証明を出すのでしょうか。 実はまったく関係ない人が差し出したということもありえますよね?

  • 内容証明の書き方

    ヤフオクで詐欺に遭った為、内容証明を送るのですが http://www.pureweb.jp/~targest/contentcertifiedmail.htm  ↑ココの文例を参考に書きました。 郵便局に持って行った所、規定文字数オーバーと言われました。規定文字数は知っていますが文例とほとんど変わらないので納得いきません。 ・どこがいけないのでしょうか? 例えば(A)1行20字以内、1枚に26行まで。の場合 ・「差出人~57-3」も20字以内にしないといけないのでしょうか? ・「通知書~殿」までを26行以内なのでしょうか? 郵便局員もよくわからない様であいまいな返事でしたので教えて下さいお願いします。

  • 内容証明って本人に必ず届くの?

    ある訴えを、A本人ではなく、Aの親であり、会社の社長である方にしたいと 思っています。ただ、電話や直接の話では一笑にふされる・または反撃される 可能性があるので、相談を他の方にしたところ、内容証明だと郵便局の方が必ず 渡してくれて、なおかつ私自身がとりあえず安全なのでお手紙で書くのが良いと 教えてもらいました。私の住所や身元がわかるのは構いません。ただ、自分で 調べましたら、内容証明とは、借金の督促状などをいつどのように出したかなど を郵便局とこちら側にコピーをとって残しておく証明のようなものだということ ですよね。別に郵便局の方に文章を読まれるのは構わないのですが、中小企業の 社長さんの場合、本人が不在だったりしたら、事務員やA本人が受け取って しまう可能性もありますよね?郵便局の方が、本人かどうかまでチェックして 渡してくれるのでしょうか?急いでお手紙書きたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 内容証明が返ってきた

    自分が所有している家屋を、賃貸物件として貸しています。 店子がどうも家賃の支払いを延滞しがちなので、一度脅しておこうと思い、書留で内容証明郵便で督促状を送りました。数日後、郵便局から受取人が保管期間内に取りにこなかったので返送します。ということで戻ってきました。 この内容証明の督促内容は、もし、訴訟に発展した場合、有効なのでしょうか。 受取人は受取拒否をしたのではなく単に郵便局に取りに行かなかった。 もちろん、文面は読んでいないのです。

  • |b-c|<a<b+c 証明

    三角形3辺の長さをa,b,cとすると |b-c|<a<b+c が成立していることを証明せよ。 という問題がわかりません・・・。お願いします。

  • ||a+b|| ≦ ||a|| +||b||の証明

    任意のn次元ベクトルa、bについて、不等式 ||a+b|| ≦ ||a|| +||b|| が成立することを証明しなさい。また、等号が成立するのはaとbにどのような関係がある場合かを答えなさい。 この証明の解説をどなたか教えて下さい。

  • 内容証明を受け取ってもらえないが、その効力は?

    こんにちは。 ある人物にお金を貸していますが、相手には払う意思がありません。借用書は交わしており、そこには一定期間以上支払が滞った場合の損害金に関する記述も明記してあります。 そこで (a)ある期限までに支払われなかったお金に関しては借用書の内容に基づいて損害金を請求する、(b)さらにある一定期限までに支払を行う意思表示を示さない場合、法的手段をとるという内容の内容証明を相手に出しました。が、それさえも相手に受け取ってもらえなかったということで書留が私の元に戻ってきてしまいました。 郵便局に問い合わせたところ、内容証明の内容自体は受取人に受け取ってもらえなかったとしても郵便局で5年間保存されるとのことでした。 このときの内容証明の効力に関してご教示いただければと思います。 (1) 訴訟になった場合、この内容証明は私が相手に対して支払を要求していたという有効な証拠になるでしょうか? (2) 内容証明は法的な効力はもっていないにしろ普通訴訟を起こす前には一度こちらの意思を相手に明示し、そのことを証拠に残しておくために相手に送るケースが多いと思います。しかし相手にそれさえも受け取ってもらえない場合、即訴訟に移るものでしょうか?それとももう2,3度内容証明を送るほうがいいのでしょうか? (3) 訴訟になった場合、相手が内容証明を受け取らなかったことを証拠に、相手には借金の返済に関してまともに話し合う意思がなかったということを示せるでしょうか? 弁護士に相談するが一番いいのでしょうが、借金の額が小額(200万以下)なので困っています。場合によっては行政書士に依頼することも考えていますがまずは自分で情報を集めてみようと思いました。 どうかよろしくお願いします。