• ベストアンサー

七五三 7歳の女子の着物

7歳の女の子の着物についてお願いします。 7歳の着物は、四つ身の着物と思っていました。が、本裁ちの着物もあるとか。本裁ちの着物か四つ身の着物か見分けるのはどうしたら良いのでしょうか? また、本裁ちの着物というのは裄はどうなっているのでしょうか?四つ身の着物と一緒で肩上げをするのでしょうか?それとも、肩上げはしないのでしょうか?大人の着物と同じように裄は揃っているのでしょうか? いろいろ調べましたが、良く分かりませんでした。どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyutuku
  • ベストアンサー率40% (59/144)
回答No.2

四つ身とは 4・5歳から12歳前後まで着用するもので 裁ち方がいろいろあり 普通裁ち(おくみをつまんで縫う方法)幅を広く取る車断ち(身頃の部分から衿分を裁ちます) 大裁ち(本裁ちともいいます)に近い前衿裁ち(前身ごろから衿分を取ります) 見分ける方法は 縫い代を見る方法ですね。ただし 袷になっているのでわかりにくいと思いますが・・・ 普通裁ちは おくみの所が袋状につまんであります 車裁ちは 後身ごろの縫い代が切りっぱなしになっています。 前衿裁ちは 前身ごろの縫い代が切れています。 本裁ちの着物は 普通背縫いを縫いこんであります。後にほどいて大人(成人用に)縫い直しが出来るように縫いこんでありますので、子供用に出来ておりますが 子供なので普通肩揚げをするため分の長さが入っております。 よって、四つ身と同じように肩揚げをする必要があります。 現在 市販で売っているものは子供用に仕立ててありますので本裁ちのようには出来てないと思います。(ほどいて縫い直す事を前提にして縫ってない為) 気に入った着物地がありどうしても子供さんに着せたいなら 本裁ちで断ち切ってもらい 裾回しも共布で縫う方法がありますが縫い賃が高いと思いますし 着物自体が重くなるので子供さんの負担も大きいと思います。 ちなみに 姪っ子はどうしても着たい生地があり仕立てましたが胴裏に昔の紅絹を使いできるだけ軽くしました。

aoityann
質問者

お礼

遅くなりましたが、有難うございました。 んー難しいですね。 もし、本裁ちの着物でも7歳ならば肩上げはするんですね。。。。先日、裄はあっているから肩上げは必要ありませんと。。。んーますます難しい、、、

その他の回答 (1)

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.1

肩揚げは十三参りの時までします。 七つのお祝いは「帯解きの祝い」で、腰揚げ・付紐をとった 本裁ちの着物を着て、腰紐・帯を締めて祝う儀式です。 四つ身(4~10歳)は身丈の四倍の布地で身頃を裁ち、 本裁四つ身(7~12歳)は着尺地一反全部を使います。 身丈が違うので、全体的なサイズの違いかと思いますが、 自信ありません。 本裁なら今後も着れますが、お子さんの身長と相談ですね。 http://www.furuya.ne.jp/yougo.html http://www.uinet.or.jp/~hagiwara/753/753yougo1.html

aoityann
質問者

お礼

回答有難うございました。 周りの方にいろいろ聞いてみましたが、スッキリとした回答はいただけませんでした。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 7歳 七五三のお着物について

    こんにちは。子供のお着物に詳しい方に質問です。 7歳七五三に身丈が短い(丁度いい)お着物を着せるのはおかしいでしょうか? 我が家の娘はとても小柄で身長が105cmほどしかありません。 何も考えず7歳用として販売されているお着物を用意したのですが、着丈が134cmほどあるのでとても大きいです。 家に古い着物があるのですが身丈105cmほどで、これだと丁度良く着せることが出来ました。 裄が55cmあるので肩上げもできますしおはしょりもできます。 そこでふと疑問に思ったのですが、七五三にちょうど良いサイズはおかしいのでしょうか? どんなに大きくても「7歳のお祝いには四つ身を着せる」ような約束事はありますか? また、家にあるお着物が何の用途だったか不明で確認することもできません。 色柄は子供の晴れ着です。着丈が105cmにたいして裄丈が55cmあるのですが、三つ身でもなく四つ身でもない……? 誰かに合わせて作ったということでしょうか?

  • 七五三 肩揚げと身揚げ

    今年7歳の女の子です。 親戚に着物を借りました。 肩揚げも身揚げもされていない状態です。 肩揚げは必ず必要ですか? 身揚げは大人のような着せ方(おはしょりを作る着せ方)をするなら必要ありませんか?

  • 娘の十三参り着物のお仕立て寸法について悩んでいます。

    娘の十三参り着物のお仕立て寸法について悩んでいます。 現在9歳(身長140cm,細身)です。 まだ2年あるのですが、来年の5月に結婚式があり着物姿で出席させたいと思っています。 大人用の振袖(総柄)から仕立てるのですが、2年後に仕立て直ししないで着用するには、どのくらい大きめの寸法で仕立ててもらったらいいですか? 袖丈・身丈・裄丈(肩揚げ含め)教えて下さい。

  • 五歳・男の子の七五三の着物について

    今年、五歳のこの七五三の着物について教えてください。 一つ身の産着があるので、袴セットを買って七五三に使おうと思っていました。 先日、袖の丸みを呉服屋さんに仕立て直していただきました。 お聞きしたいのが、 (1)着物と襦袢の付紐はとってもいいのでしょうか? 着付けするときは腰紐でとめればいいのでしょうか? 付紐が胸に位置にあるので・・・。 (2)今の段階で裄が微妙なんですが、腕を斜め45度にしたとき袖がどのあたりに来るのがギリギリラインでしょうか?1センチ肩上げしたとして今の段階で微妙なんです。 (3)男の子は袴を着けるので腰上げは要りませんか?裾を引きずっているのでやっぱりしたほうがいいです。 5歳の子は羽織袴が正装というのはわかっていますが母が買ってくれた一つ身をなるべく着せたいのでよろしくお願いします。

  • 着物の肩上げ・腰上げの仕方

     七五三・七歳の着物(四ツ身)を買いました。  諸事情で、肩上げと腰上げを自分(私)でしなくてはならないのですが・・・  小柄(110センチ)な娘なのでかなり補正しなくてはなりません。  1・少々大きめに仕上げて縫っても、プロが着付けすれば大丈夫なんでしょうか?  2・縫い目が表にみえますよね。OKでしょうか?  3・長襦袢も同じ(肩上げ&腰上げ)やり方でしょうか?  4・半衿は大人と同じつけ方でOKでしょうか?(自分の着物の半衿はつけ方わかります)  5・詳しく説明されているHPがあったら教えてください。  

  • 着物のあげ

     私は身長150センチ、娘は135センチです。私の着物(ウールのアンサンブル)を娘に着せようとおもっていますが、肩上げ、腰上げをすれば大丈夫ですか?子供用の着物は大人用とは仕立て方が違うときいたのですが、無理でしょうか?本を見てミシンで子供用のゆかたを縫ったことはありますが、そのくらいの腕でなおせますか?よろしくお願いします。

  • お宮参りの初着を七五三で着せる為の仕立て直し方

    着物に詳しい方いらっしゃいましたら、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 明日、5歳の男の子の七五三で急所羽織袴をレンタルし、着せることになりました。 そこで、着物だけはお宮参りの際の初着を着せようと思い、直しているのですが、 肩上げをしてしまうと、裄がどうしても短くなってしまいます。 肩上げをせずに、ギリギリ手首まで届く感じです。 そこで、質問なのですが、この場合、肩上げをしなくても良いのでしょうか? お直しの仕方をネットなどで見ると、どれにも肩上げをすると書かれていたのですが、肩上げをするのが正式なのでしょうか? 主人から受け継いだ初着なので、出来れば着せてあげたいのですが、やはりサイズ的に難しいでしょうか? 難しいようならレンタルしたセットの着物を着せようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 着物に詳しい方!

    洗える着物を買おうと思っています。 長じゅばんの裄が64センチ 欲しい着物の裄が68センチ これは長じゅばんが袖のふちから見えてしまうでしょうか?? 母の着物なんか着ると長じゅばんと着物のサイズが合わず長じゅばんがはみ出たりします。裄が違うからはみでるのでしょうか? 洗える着物をあまり買わないのでよく分かりません。よろしくお願いいたします。

  • 身丈の長い着物について

    身長158センチです。身丈が身長より10センチも長い着物は着るのに無理があるでしょうか? どこかのサイトで身丈は自分の身長±5センチくらいまでならOKと出ていましたが、気に入った着物が身丈168センチと出ていました。これはいくら何でも長過ぎますか?よくプレタの着物を買うときは裄の長さからいつもLサイズを購入していましたが、先日いただいたお着物が身丈152・裄64センチで着てみたら意外に裄も大丈夫でした。Lサイズは身丈が163センチあるので腰紐をウエストの位置でするとおはしょりがちょうど良くその方がトイレのときや何かと動きやすいので長めな方が気に入っています。 ダブルおはしょりという方法もあるようですが丈を詰めた方がいいのでしょうか?また着物の裄が襦袢より長いのも身八ツ口側から襦袢の袖がはみ出したりしてよくないでしょうか?その場合は替え袖襦袢などで対応する意外に何かいい方法(丈詰めや着方のコツ)はありますか?願いします。

  • 七五三でお宮参りの初着を着せる為の仕立て直し方

    他のカテゴリでも同じ質問をさせて頂いているのですが、急いでお教えいただきたい為、こちらでも質問させていただきます。 着物に詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 明日、5歳の男の子の七五三で急所羽織袴をレンタルし、着せることになりました。 そこで、着物だけはお宮参りの際の初着を着せようと思い、直しているのですが、 肩上げをしてしまうと、裄がどうしても短くなってしまいます。 肩上げをせずに、ギリギリ手首まで届く感じです。 そこで、質問なのですが、この場合、肩上げをしなくても良いのでしょうか? お直しの仕方をネットなどで見ると、どれにも肩上げをすると書かれていたのですが、肩上げをするのが正式なのでしょうか? 主人から受け継いだ初着なので、出来れば着せてあげたいのですが、やはりサイズ的に難しいでしょうか? 難しいようならレンタルしたセットの着物を着せようと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう