彼女いるの?質問の意味と聞かれる理由
- 「彼女いるの?」という質問の意味や聞かれる理由について教えてください。
- どんな人に「彼女いるの?」という質問をするのか、またどんな風に写っている人に聞かれるのかも知りたいです。
- 暇つぶしの会話や恋愛話の流れから聞かれることもあるようですが、なぜそんな話題になるのでしょうか?
- ベストアンサー
「彼女いるの?」という質問について
できれば女性の方から回答を頂きたいのですが、 「○○くんって彼女いるの?」 という質問、どういう意味で使うものでしょうか? どんな人に聞くのでしょうか(明らかにモテそうにない人、など)? バイト先で5~6人(内2人は男)から聞かれたのですが、飲み会の席でもないのに何でだろう?と疑問になりました。 暇つぶしに聞くことはあるみたいなのですが、そういう会話になったときに話の流れが 「クリスマスが・・・」「あの人カワイイよね・・・」 などの流れから聞かれたり、突如聞かれたりだったのでちょびっとだけ驚いてしまいました。 それにいくらなんでも暇だから彼女の話になるのも変かとも思いますし、暇でも何か理由があるからそんな話になるのかとも思ってます。 (それともこんなもんなんでしょうか?!) 「彼女いるの?」という質問、どういう意味で使っているのですか? どんな人に(どんな風に写っている人に)このような質問をするのでしょうか? 恋愛話などにあまり縁がないので教えてください。
- sam_tom
- お礼率64% (18/28)
- 恋愛相談
- 回答数6
- ありがとう数8
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

話題の取っ掛かりというのが大きいと思います。 いるといわれたら「どんな子~?」「クリスマスはデートするの?」 「プレゼント何?」「普段どんなデートしてるの?」 女の子は恋愛話とか好きですし…。 もうひとつは単純にその後仲良くなったりして好きになっていいかどうか 最初からある程度より分けておくって意味もあるでしょうが でもまあ、そこまで深い意味を考えてるわけではないですね。 話の種に聞く、あとあともし気になってきたらそれはそれで役に立つというか…。 結婚してる人に「お子さんは~」とか 友達に「兄弟とかいる?」とか 「自宅?一人暮らし?」 とか聞くような、ちょっとしたプライベートへのアンケートみたいなものでしょう。 同時期に同じバイト先で別々に立て続けに聞かれたのなら あなたのいないところで「あの人って彼女いるのかな」という会話があったのかもしれません
その他の回答 (5)
- tyobi10
- ベストアンサー率38% (65/171)
私は女性です。 基本的に、女性は恋愛話が好きです。 なので、コミュニケーションの一環として、単純に「彼女いるの?」と聞いている可能性があります。 もちろん、気になる人に彼女がいるかどうか確かめるという意味もありますが、気楽に聞いてくるなら、友達として恋愛話をしたいがための確認ではないでしょうか。 意識し過ぎるとかえって核心に触れることに臆病になるものです。。。

お礼
ありがとうございました。
- pink_010
- ベストアンサー率20% (130/628)
はじめまして。 〉どういう意味で使うものでしょうか? そのままの意味ですよね。。 〉どんな人に聞くのでしょうか(明らかにモテそうにない人、など)? 私の場合は、本命にはこんな事は聞きたくても中々聞けないので、 本命以外の人ですね。 本人がモテそう、モテなさそうは関係ないかな。 〉どんな人に(どんな風に写っている人に)このような質問をするのでしょうか? 他の方もお書きの通り、お話のきっかけの一つと言う場合が多い気がします。 何人もの人に聞かれるのなら、尚更、そうではないでしょうか?

お礼
ありがとうございました。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
質問者様がどういう方かわかりませんが、言葉の使い方はひとぞれぞれです。 >「クリスマスが・・・」「あの人カワイイよね・・・」 >などの流れから聞かれたり、突如聞かれたりだったのでちょびっとだ>け驚いてしまいました。 クリスマスが近くなってきたらどうやって過ごすかの話になりますし そうしたら彼女がいるいないの話になるのは自然な流れです。 ・「○○君って彼女いるの?」(コイツにいるわけないよな) ・「○○君って彼女いるの?」(いるかいないかわからない) ・「○○君って彼女いるの?」(いい人っぽいから私にもチャンスがあるかも?) どのケースもありえますが一番下の場合は希ですので 変に期待を持たない方がいいと思いますよ。 模範解答としては「彼女いないんだ。いい人いたら紹介してよ!」 と明るく冗談めかして応えておくと誰かが紹介してくれるかもしれません。

お礼
ありがとうございました。
- katumata
- ベストアンサー率20% (3/15)
話題づくりが多い遠と思いますよ もしくはsam_tomサンのことが好きになり気になったなどだとおもいます

お礼
ありがとうございました。
- pu-_-yo
- ベストアンサー率30% (50/164)
「どういう意味」「どういう人に」って言うのは特にないです。あまり深い意味はなく聞いたりしますね。その人がもてそうだからとか一切関係なく。 雑談の流れで普通に「彼女いるの?」って聞く場合も多いですよ。普段「彼女がいる」を公言していない人だと、改めて聞かないとわからないですし、いそう、いなそう、関わらず確実じゃないですか、聞いたほうが。確かに「明らかにいないだろう」って言う人には尋ねないかもしれませんが。 何か特別な理由、例えば自分の友達が質問者様のことを好きだったら、代わりに「さりげなく聞く」ってこともあるかな…。

お礼
ありがとうございました。
関連するQ&A
- 5~10人くらいの少人数で1つのテーブルを囲んでの車座形式の飲み会が苦
5~10人くらいの少人数で1つのテーブルを囲んでの車座形式の飲み会が苦手です。 自分の性格としてはどちらかというと、マンツーマンでじっくり語るほうが好きです。 数十人くらい参加の大人数の飲み会だったら、となりあった人や自分が席を移動してとっつかまえた人と 短時間でも対面形式で次々に話ができる雰囲気なので好きなんですが ちなみに自分入れて3~4人くらいのごく少人数の飲み会も好きです。 少人数での会社の同僚や友人との酒の席や合コンなんかもこれにあてはまると思いますが 5~10人くらいの中途半端な少人数で1つのテーブルを囲んでの車座形式のこじんまりした飲み会だと 1人か2人よくしゃべる人がいて、その人の話を延々と聞いていて、うんうんそうだよねって具合に それに対するリアクションを適時出さないといけない雰囲気のように感じます。 その話題の流れに乗っていないといけないような空気だし、そんな中でよくしゃべる人がしゃべってる最中にとなりの人とマンツーマンでボソボソ話してたら、よくしゃべってる人から「ちょっと聞いてるの!?」って感じになりますよね。 しかも1つのテーブルを囲んでだと場の状況からして席替えとかできる雰囲気じゃないから逃げられないですし。 パターン的に1人か2人よくしゃべる人がいて、その人の話を延々と聞いていてあまり発言しないで その場にいるだけって感じになる人もいますよね。 ・こういう5~10人くらいの少人数で1つのテーブルを囲んでの車座形式の飲みって 対話というよりはある意味でグループ作業みたいなもんなんでしょうか? ・こういう少人数の飲み会が苦手な私みたいな 人ってあんまりいないもんでしょうか?私はこういう形式の飲み会だと、今日はあの人としゃべってみたいなと思ってても、席が離れててほとんど会話できずに時間が過ぎてしまった経験があり残念な思いをしたことがあります。 ・また、こういう形式の飲み会の場を上手に過ごす方法ってありますか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- 女性に質問です。一人の男性が、ずっと盛り上げているような飲み会って、どう思いますか?
飲み会に盛り上げ上手な男性が参加していて、ずっとその男性が場を仕切っているような感じです。 しかも、その男性は、ほとんど女性にしか話題をふりません。 他の男性が、話そうとしたり、話題に乗っかろうとすると、その男性が必ず絡んできて、話を持って行ってしまいます。 また、あまり話していない男性がいると、その人を話題に参加させたり、その人に話しかけるのではなくて、 「あまり話してないけど、大丈夫(笑)。もっと元気出そうぜ~」 と、いじるだけで、そのまま放置のような感じです。 この場合、注目はほとんどその男性に集まると思うのですが、他の男性はどのようにふるまえばいいのでしょうか? あと、このような飲み会の場合、盛り上げている男性の話題についていかないと、取り残されてしまう感じでしょうか? つまり、他の参加者と話したいけど、みんなその人についていくことしか考えていないから、結局その人のテンションで飲み会が終わってしまうような感じです。 僕は以前、そのような飲み会に参加したことがあるのですが、 ・ほとんどの時間を、盛り上げている男性の話を聞いて、周りが笑ったらあわせて笑って、を繰り返しているだけだった ・女性に話しかけようとしても、参加している女性は、ほとんどその男性の話を聞くこと(つまり飲み会の流れについていくこと)に気を取られているので、話しかける気がしなかった ・他の男性の参加者とは席が離れていたので会話ができず、かつ席替えのような雰囲気にもならなかったので、結局たいして周りと会話をせずに飲み会が終わってしまった ような感じでした。 雰囲気的には、女性はみんなすごく楽しそうに盛り上がっていたので、盛り上げていた男性以外の男性はその場にいなくても飲み会は成立したんじゃないかと思います。 話題の内容は、基本的に、 ・イジりトーク(女性をからかって笑いをとる。または、他の男性に無茶ぶりしてその反応を笑いにするような感じ) ・自虐ネタ(自虐的なことを言って、それに突っ込んできた女性をまたイジって笑かすような感じです) ・恋愛話(こんな付き合い方ってどう思う?、とか、彼氏がこんな男だったらどうする?のような話を女性にふって、その返事をまたイジってからかう・・・) のような流れです。 このような感じの飲み会は、人と親しくするのはあきらめて、その話に乗っかってふざけてゲラゲラ笑うのが一番いいのでしょうか? それとも、食事や飲み物を楽しむことに切り替えて、話をふられたら対応するぐらいにして、会話を楽しむことはあきらめた方がいいのでしょうか?どの道その人がいる限り、その人が降る話題以外の話題に話が移ることはないわけですし。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- バイトの飲み会に参加できなくて・・・
最近新しくはじめたバイト先について相談です。バイト先の店長さんが今回はたくさん新しいアルバイトの人が入ったからと親ぼく会という事で飲み会を開いてくれる事になりました。が、その日私は用事があって参加できませんでした。。この飲み会にはそこで働いているほとんどの人が参加したみたいです。 バイトの雰囲気もすごく良い所で、ふだんあまり喋れない私でも1週間くらいで何人かの人と喋れるようになりました。飲み会があってからまだバイト先には行っていません。早く仲良くなりたいと思っていたのにこの飲み会に参加できない事でなんとなく置いて行かれたような気がして不安です・・。やっぱりどのバイトでも飲み会で仲良くなるもんですよね。今回の飲み会でみんなのアドレスも聞けたらなと思っていたのでなんだか自然な流れでメアドを聞ける場を逃してしまった気がします。。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 女性に質問です。一人の男性が、ずっと盛り上げているような飲み会って、どう思いますか?
飲み会に盛り上げ上手な男性が参加していて、ずっとその男性が場を仕切っているような感じです。 しかも、その男性は、ほとんど女性にしか話題をふりません。 他の男性が、話そうとしたり、話題に乗っかろうとすると、その男性が必ず絡んできて、話を持って行ってしまいます。 また、あまり話していない男性がいると、その人を話題に参加させたり、その人に話しかけるのではなくて、 「あまり話してないけど、大丈夫(笑)。もっと元気出そうぜ~」 と、いじるだけで、そのまま放置のような感じです。 この場合、注目はほとんどその男性に集まると思うのですが、他の男性はどのようにふるまえばいいのでしょうか? あと、このような飲み会の場合、盛り上げている男性の話題についていかないと、取り残されてしまう感じでしょうか? つまり、他の参加者と話したいけど、みんなその人についていくことしか考えていないから、結局その人のテンションで飲み会が終わってしまうような感じです。 僕は以前、そのような飲み会に参加したことがあるのですが、 ・ほとんどの時間を、盛り上げている男性の話を聞いて、周りが笑ったらあわせて笑って、を繰り返しているだけだった ・女性に話しかけようとしても、参加している女性は、ほとんどその男性の話を聞くこと(つまり飲み会の流れについていくこと)に気を取られているので、話しかける気がしなかった ・他の男性の参加者とは席が離れていたので会話ができず、かつ席替えのような雰囲気にもならなかったので、結局たいして周りと会話をせずに飲み会が終わってしまった ような感じでした。 雰囲気的には、女性はみんなすごく楽しそうに盛り上がっていたので、盛り上げていた男性以外の男性はその場にいなくても飲み会は成立したんじゃないかと思います。 話題の内容は、基本的に、 ・イジりトーク(女性をからかって笑いをとる。または、他の男性に無茶ぶりしてその反応を笑いにするような感じ) ・自虐ネタ(自虐的なことを言って、それに突っ込んできた女性をまたイジって笑かすような感じです) ・恋愛話(こんな付き合い方ってどう思う?、とか、彼氏がこんな男だったらどうする?のような話を女性にふって、その返事をまたイジってからかう・・・) のような流れです。 このような感じの飲み会は、人と親しくするのはあきらめて、その話に乗っかってふざけてゲラゲラ笑うのが一番いいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 男性に質問です!!!!
男性に質問です!!!! バイト先に気になる男の人がいるのですが、 飲み会では必ず ・隣の席に来たがる ・下の名前で呼びたがる ・後半から隣の席になったら『ずっと見てた』と言ってくる ・恋愛の質問攻めをしてくる ・お疲れO°Uをしてくる ・私の飲んでるお酒を飲みたがる ・同じお酒を頼み始める ・指切りを強要してくる ・『眠い?』など気にしてくれる 脈アリでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- ひまつぶしに質問?
例えば回答専門みたいな参加者の中には、 日にどんだけ回答すんの?ってくらい回答してる人がいますね。 で、その理由は「暇だから」ということのようなのですが、さもありなん。 暇にあかして質問を漁って食いつける餌に食いつくということなのでしょう。 逆にしょっちゅうしょっちゅう質問してる人。 こちらも暇でなければできないことではありますが、理由は何なんでしょうね? 質問したって回答がつかなければ暇つぶしにはならないでしょうし。 糸を垂れてウキが沈むのをのんびり待ってる優雅な遊び? 質問や回答を釣りに喩えるのは不適切かもしれませんが、 暇つぶしから連想できる喩えを思いつかなかったもので。 不快と感じられた方がおいでなら、初めに謝っておきます。申し訳ないです。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 私のくだらない質問に回答をくれる皆さんへ
私の質問の7割か8割はお悩み系ではなくて、ゆるくてくだらないしょうもないものばかりですけども、皆さんは私の質問にどういう気持ちで回答してくれてるのでしょうか? ========================== 1、特に理由もないし暇つぶしで答えやすい質問が多いので回答している。 2、ちょっと痛いヤツと思いつつまあ暇な時に回答している。 3、変な質問ばかりする変な人なんで、ちょっとからかってみよう的な意味合いから回答をしている。 4、そのほか。
- ベストアンサー
- アンケート
- 男性に質問です。
大学生の女です。 私には、サークルで好きな男の子がいます。 彼とは、結構仲がよく飲み会のときなどはいつも同じ席でずっと二人で話していたりするような状態です。 男性の方に質問なんですが、そんな女の子から、クリスマスプレゼントにマフラーを貰ったらどう思いますか? また、クリスマスに遊ぶ約束をしたので告白しようと思っています。でも、二人だけであって遊んだりするのは初めてなんです。。 やはり、告白されるなら何度か遊んでからの方がよいのでしょうか? 男性は、突然言われるより予感があった方が良いと聞いたことがあるので、前日あたりに彼に「明日大事な話があるんだけど・・・」といった感じのメールを送ろうと思っています。どう思われますか? 3つの質問になってしまいましたがよろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- ホントに女の人も?女性に質問です。。
ドラマ「CAとお呼び」の各種女性キャラクターや、漫画「NANA」の主人公ハチなどなどのように、女の人はホントに出会いや恋愛を切望するもんなんでしょうか?バイト先の男友達数人で「○○さんはめっちゃかわいい!」とか「□□さんのアドレス知ってるよ~♪」とかいった会話はありますが、女の人もそんな会話をするんですか?なんだか漫画だけの話としか思えないんですよね。。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
お礼
ありがとうございました。