• ベストアンサー

家を建てるべきか

住む場所について答えが出ません。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 主人43才。子ども幼児2人。2年前に私の実家に同居しました。将来家を建てるために頭金を貯める事が目的の期間限定の同居です。そろそろ主人の年齢や子どもの進学を控え、新居を決めたいと考えています。 私の実家は、母が他界し父のみが住んでいます。弟(28)がいますが他県で就職をしており、定年までは帰らないつもりのようです。 その為父は実家の敷地に家を建てて欲しいと言います。私たちも土地代がかからないので出来れば建てたいです。しかし敷地内に家庭菜園と駐車場があり、近所の方に無償で貸しています。また同敷地に祖父のアパートがあり、取り壊したいのですが老女が一人まだ住んでいます。 この方々、皆さんお年寄りで詮索好きです。毎日監視をされているような気になります。例えば普段使わない部屋の電気がついていたらもったいないから消しなさいと言われ、来客があれば家庭菜園を作るふりをして見に来ます。知らない車が止まっていれば必ず見に来ます。我が家は家庭菜園との垣根がないので家の前まで堂々と来られます。向かいの家の窓に置いてある人形は全て外側の我が家に向いて座っています。とても気持ち悪いです。 幼稚園の迎えの時間には必ず出てくるおばさんもいます。恐ろしいことにここの集落は16世帯ありますが、私たち家族と父ともうひと家族以外、皆60才以上です。父に相談すると、みんなお前の子どもが珍しくてかわいいから、構いたいんだから知らない顔をしておけと言われます。確かにそうかもしれませんが他人に入れ替わり来られたらこちらも気の休まる時がありません。こんな場所で家を建てれば何を言われるか怖いです。しかし外に家を建てれば土地代1500万くらいかかり、それを払う余裕もありません。 ここは我慢すべきでしょうか。我慢するしかないのかもしれませんが踏ん切りがつきません。あと10年もすればこの地域のお年寄りも少なくなっていると思うのですが毎日暇な方ばかりで息がつまります。私自身子どもが小さいので家にいることが多く余計周りが気になるのかもしれません。あと数年すれば働きに出るつもりです。家を建てた場合、垣根を作りたいのですが、感じ悪いですか?ちなみに中古物件も探しましたが中々よい物件がなく今は考えていません。どうしても駄目なら賃貸も考えています。よろしければ皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • mjgda
  • お礼率67% (83/123)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

私も娘家族と同居して孫も一緒に暮らしていますが、旦那さんの実家よりお父さんとも親子で気兼ねなく同居されれば良いと思います。 何れは介護が必要になります、1人住いをさせるのは親を殺すようなものです。 お父さんとお子さんは仲良しと思います。高齢者は暇で他所の家庭を覗いたりはしますが、決していたずらや嫌がらせはしない筈です。 年寄りと子供は親が想像する以上に馴染みやすく、仲良くして色々な昔の知恵やしつけも教えてもらえますから、結果的に核家族より子育てには良いと思います。 決して迷惑だ、辛抱だなんて思わず、新築の家の庭先で天気の良い日は近所の人たちと雑談したりお茶を飲んだりと楽しめば、来る人も茶菓子を持ってきてくれたりとなるかもしれません。 垣根を作るなんてとんでもない、オープンにする方が防犯上も良いです。上手く付き合えば決して悪い人は居ないと思います。 毛嫌いするほど、変な関係になります。

mjgda
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。お言葉が身に染みます。父を一人残して行くのも不安があります。父方の祖父母もそれが気がかりのようで、私たちに近くに住んで欲しいと言います。 子ども達と父や祖父母は仲が良いです。父や祖父母も遊ぶのを楽しみにしてくれています。上の娘はよそに引っ越すことを話すと「おじいちゃんの側に居たい」と言います。 ご近所との関係も「毛嫌いをするほどややこしくなる」と言うお言葉、仰る通りだと思います。もう少し私が寛大にならないといけないのかもしれません。 今の私にとって、とても参考になるお言葉でした。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

正直貴方が羨ましいと思いました。 マンション暮らしからいろんな場所に移り住みましたが ご近所ほど浅く長く付き合っておくべきだと実感しております。 私自身もココへ移り住んでまだ1年ですが、色んな人がいて最初は 困惑しましたが、考えると助かることもたくさんあります。 年齢的に近所の子供位の世代の私家族は家を開けることがほとんどで (主人も私も仕事をしてます)洗濯物は外へ干したことがありません。 近所の人には洗濯しているのかと疑問に思われていたようです。 西隣の60代の女性の方には「あんたはいつもおらんで、外で会っても誰かわからんわ!」と言われました。(悲) でも他の近隣の方はいつも心配してくれたり、声を掛けてくれたり大変助かります。(笑) きっと貴方はまだ若いからお父様のおっしゃるようにみんなが気になるんでしょう。 なんでもオープンにして気にしないようにすればきっと住みやすいと思います。 多分貴方が年を重ねればきっと良さが分かると思いますよ。 でもイヤなら少し距離を置いてもいいかもですね。 子供が就学すれば10年以上は腰を据えなければいけないですし、 私は核家族ですので3世代の同居は本当に子供にとっても大人になる上で 大事な教育の1つだと思いますが。 お互いの両親とは遠方で同居も出来ないので羨ましい限りです。

mjgda
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。大家族の良さは確かに実感しています。子どもの成長にとっては様々な世代の人と関わることが必要ですね。私がこの閉鎖的な集落で上手くやっていけるか…。それが一番の不安要因です。ご意見ありがとうございました。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

「我慢」という言葉が先ずあるとすれば、長続きはできないと思います ので、その場所を離れることを、お考えになったほうがいいかと思い ます。 これは、想像でしかないのですが、たとえ年寄りでもたくさんのひとに 可愛がられて子供が育つ、というのも今の時代なかなかの希少価値状況 とも思います。

mjgda
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。「我慢」だけでは長続き出来ないですね。 反面、地域の人に可愛がられ、祖父、曾祖父母が近くにいるので子どもにとってはパラダイスだと思います。 もう少し考えとみます。 ありがとうございました。

回答No.1

高齢化社会です。10年後に環境が激変するとは思えません。 無償で駐車場と家庭菜園があり、貸しているそうですが、この辺の撤去は以外と難航するような気がします。 空けてくれといっても相手にしてみれば、心の中にシコリができますし(状況にもよりますが)下手すると時効取得を言い出したら面倒ですよ。 私だったら他の場所に家を建てますね。 せっかく終の住処を作るのですから気持ちよく建てた方がいいですよ。

mjgda
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。確かに環境が激変するとは考えられませんよね。家を建てる場所は貸している土地ではなく我が家が畑として使っている土地に建てるつもりです。 やはり出来るなら他の土地に建てる方がいいですよね。客観的なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新居、どちらを選びますか?

    新居の場所を決め悩んでいます。みなさんならどちらを選びますか。①私の実家に新築を建てて、敷地内同居。利点…土地代がかからない。昔から住み慣れた土地。現在資金をためる為実家に同居中なので引っ越しが楽、子供の転校がない。。マイナス面…旦那の通勤が高速を使い約1時間かかる、交通費が会社の手当てより更に月に1万円かかる。繁華街から離れているので買い物に不便。近くに親戚が多く、面倒なことも多い、昔ながらの土地で年寄りが多く噂ばなし、年寄りが多いため始終人の出入りを監視しているような感じでプライベートがない。 ②新たな所で中古を買う。利点…親戚のわずらわしさがない。交通に便利な物件で通勤が近い場所を選べる。マイナス面…住んでみないと近所関係がわからない。資金面で新築は無理。いい物件があるかわからない。 実家で敷地内同居だと聞くと贅沢と思う方もいらっしゃると思いますが、昔からいるからこそ、煩わしい面が見えたり、近所の人間関係を知っていたり、と永住するには悩んでしまうこともあります。 私は母が他界していないので、父が再婚する可能性もあり、その点も複雑です。弟がいますが、現在他県で就職しており、仕事を変わらない限り実家を継ぐのは定年してからだと思います。みなさんならどうしますか。主人は実家とも仲良く、私次第といった感じです。私が時々、主人に愚痴をもらすので、敷地内同居しても大丈夫か不安に思っているようです。

  • 家の購入で悩んでいます。

    子供のいる主婦です。 関東で実家の近くに中古の家を買うことになりました。 訳あってローンが組めないため現金で2200万以内です。 今は関東からは飛行機でなければ帰れないところに住んでいて、 そこから毎日ネットで不動産を探し、気になる物件があれば実家の親に見に行ってもらっています。 私自身は2ヶ月に一度くらいしか帰れないためいい物件が出ても私が内覧するまでに売れてしまったりします。 遅くても年末までには決めたいのですが条件に合う物件はなかなか出ないし、子供の小学校の学区のこともあり賃貸に住んで探すのは考えていません。 実家には弟夫婦が同居している為、住めません。 ただ、結婚するまで住んでいた地元なので土地勘などはあります。 今、二つの物件で悩んでいます。 一つ目は、実家から徒歩3分の所に古家付きの一戸建てが出ています。 土地が27坪程で駅からも徒歩10分くらいです。 前と後ろの二面が道路で日当たりはとてもいいです。 ただ古屋が築40年で5年程空き家の状態です。 隣は母の知り合いの家でよく知っている所です。 父に見に行ってもらった所物置として使っているそうで住めないこともなさそうと言う事でした。 小さな子供もいるのであまりにも古いのが気になりますが、実家から近いというのが魅力です。 もう一つは実家から徒歩30分位で別の市になる所に土地が30坪ほどで築28年の古屋付きの物件が出ています。実家からは少し離れるのですが家や、土地の広さはいいです。 南向きですが三方が家に囲まれているため日当たりはそれなりです。 この二つで悩んでいるのですが皆さんはどちらの方がいいと思いますか? 解りにくい質問で申し訳ありませんがアドバイスいただけないでしょうか。

  • 敷地と家のバランスは?

    敷地と家のバランスは? 今度土地購入と家を建てることになりましたが,そこの土地が調整区域ということもあり 南向きの細長い12×25mの長方形の土地になります。 家の大きさは32坪(述べ床面積)前後あれば自分としては十分だと 思っていましたが(家族は4人を想定しています。) 知り合いに話したところ,土地が大きいのに家が小さいのはバランス的におかしい最低35坪以上は 有ったほうがいいといわれました。 いくらバランスがいいとはいえ必要以上に大きな家を建てても,見栄えは良いでしょうが 返済額は増えるしで,自分としては空いた敷地で家庭菜園でもすればいいとおもってます。 32坪の家と90坪の敷地ではバランス的のおかしいでしょうか?

  • 家庭菜園の無断使用

    実家に夫、子どもと同居しています。実家は父のみで母は他界しています。同じ敷地内に家庭菜園があります。近所の方に無償で使っていただいています。数年前から知らない方が耕しに来るようになりました。所有者の祖父には挨拶はなく、祖父はその方の名前も知りません。どうやら又貸しのようです。祖父は放っておけといいます。高齢なので面倒くさいことは嫌なようです。その割には知らない人が入っている非常識だなどと文句を言います。夏場は7時過ぎてもいます。その60代くらいの夫婦が孫らしき子どもを連れてきます。我が家にも同じ位の子どもがいます。我が子が庭で遊んでいると、無断で庭先に来て自転車などを使います。使うなとは言いませんが保護者から一言あっても良いのではと思います。車も敷地内に停めます。敷地内には祖父のアパートもあり共有スペースとでも思っているのでしょうか。他の家庭菜園をされている方は、畑を借りるときに挨拶に来られました。他の家庭菜園をされている方もお孫さんを連れて来られますが、勝手に庭に入るお子さんはいませんし、6時頃には作業を終えられらます。しかも子ども(孫)の面倒も見ないので、道路近くにいてもほったらかしにされていてこっちがヒヤヒヤします。暇なので我が子に近付いて来ます。祖父が関わりたくないと言うから我慢していますが、毎回その子どもが我が子を待ち構えていたり、知らない人が家の目の前をウロウロされてノイローゼになりそうです。最近その方の名前と住所が分かりました。それもたまたま、私の知り合いの近所だったため、私の家に知り合いが来てその方と会い、分かりました。どうやら近所でもひとくせあるようです。孫の親は離婚して娘が同居しており、孫はほったらかしで、外で遊んでいても親は出てこず、近所の他の親が面倒を見ているようです。親は保育士らしいですが、子どもは祖父母と親には従順で他の大人にはやりたい放題らしいです。食育に力をいれているらしく、そのため、家庭菜園を始めたのではという事でした。我が子がアメを食べていると異常に執着したことがあったのでそのためかもしれません。その親が言うには子どもにつきっきりで外にいるのは過保護だと。まだ幼児ですし、道路も近いので私は目を離したくありません。子どもに対する考え方も違うので関わりたくないです。私はどうしたらいいのでしょうか。 正直畑を返して欲しいです。

  • 家を買うのか、敷地内別居か悩んでいます。

    結婚して数か月の関西某所に住んでいる子供はまだの者です。 今は、賃貸マンションに住んでおりますが、家を買いたいと思うようになり、数か月前から、いろいろな物件を見て回っています。 旦那は34歳です。 当初、義理の親の敷地内(庭のようなスペース)に家を建ててはどうか?と義親から提案がありました。義親はよいひとで、干渉もあまりしないのですが私の中では、同居みたいなものだし、よく、プライバシーがなくなると聞きますので、当初は同居や敷地内別居を拒否していました。 ところが実際家を見て回ると、自分たちの予算では、広さも狭くなるし、予算を考えるといろいろなことを妥協しなければならない現実に直面しているところです。 敷地内別居だと、土地も倍ほどだし、建物代だけで家が建てられる、お金の面では半額ほどで済みます。そして、ローンが早く終わり生活も家を買うより楽ではないでしょうか? なお、私は地方のもので親も近くにいないので、将来子供ができたとき、なにかと助かるのではないかという考えも出てきました。 でも、同居はうまくいかないという話、同居したけど、離婚に至ってしまった話などよく耳にするのでそのへんは承知しています。 義両親との仲はすごくよいというほどではありませんが、良好です。 敷地内別居の経験者様、賛成反対等アドバイスをお願いいたします。

  • 田舎の家を売るには? 

    田舎の家を売るには?  私の実家が両親が亡くなり1年になります。 今後誰も住まない家と土地があります。   土地は500坪あり、敷地内に畑などもあり田舎暮らしには最適だとはおもいますが、 この家と土地を貸すか売るには、一番いい方法は? 皆さんのアドバイスよろしくおねがいします。

  • 家を建てることについての悩み!

    家を建てることについての悩み! 自分の実家の敷地内に親とは別棟で建てるか、 新しい所に建てるか迷っています。 実家に建てれば、120坪弱ほどの土地です。 新しく建てると60坪の土地です。 自分は、広いほうがいいのですが、嫁が、いやだと! みなさんどう思います?

  • 家 長男がつくりました。 実家の問題。

    33歳独身の男です。今現在は実家に父と母と3人で暮らしています。兄弟は姉、兄が二人と私(一番下の3人)です。実家で最近家族会議がありこんな議題でした。長男(結婚して娘と息子がいる)が土地を購入して新しく家を作るということです。実家の土地は二世帯分の土地があり長男が実家をついでも私が実家の敷地内に家を建てられるようにしてありました。そもそも長男が今の実家をついで母や父が具合が悪くなったら面倒をみるため同居するという約束でした。その約束のために私もいろんなところで妥協してきました。兄にその約束について会議の場で問いただすと兄の返答は「実家の土地と家はすべて弟に譲る、母や父の具合が悪くなり、母や父がひとりのとき(どちらかが他界しているとき)は弟に面倒をみさせるのではなくて新しく建てる家に連れてきて嫁さんが面倒をみる」「母や父両方生きているときはどちらかが具合がわるくなったら嫁さんが実家に面倒をみにくる、弟には結婚していて嫁がいても面倒をみさせない(そのかわり実家で面倒をみるときは簡単な補助くらいはしてくれ)」ということでした。さらに土地の購入の資金半分のみうちの実家から1000万円だしてくれということでした。ちなみに姉は「自分は関係ない 結婚して長男の旦那の実家を継ぐことになっているから。」というこでした。私個人は親の面倒は兄弟で見るのが一番だと思いますし今までの兄の行動をみていると都合主義なところが目立ちます。嫁さんは最近も具合が悪いし子供が小学校が春休みだからと子供と二人で実家に帰っていきうちに一週間くらい兄が泊まってました。こんな兄夫婦のいうことを信じていいのでしょうか??私はまだ若造なのでこんな問題は正直どうすればいいかわかりません。

  • 同居か家を建てるか。

    同居か家を建てるか。 こんばんは。 質問させて下さい。 結婚して5年、夫と娘2人、お腹に第三子がいます。 ただいま義実家の真となり、義祖父が大家をするアパートに暮らしています。 義実家の土地開発にあたり義父から義実家の向かいに家を建てたらどうか?と言われ是非そうしたいのですが、 それに義母が猛反対。 義実家は今義祖父、祖母、父、母の4人で暮らしていますが義祖父、祖母がいなくなったら同居を考えているようです。 私としてはこのスープが冷めない距離というのでしょうか、この距離感がちょうどいいバランスでこれからもこの距離感を保っていきたいところです。 義母が心配しているのは義実家の向かいに家を建てたところで義実家が空になったらどうするのか。義両親の老後はどうするのか。なぜ同居が嫌なのか。先祖代々からの義実家の土地を守っていきたい。といったとこです。 敷地内のお向かいに家を建てるわけですからこれからも必要な時は支えあっていけると思いますし、もちろん老後も家族ですから面倒みたいと思っています。 義両親もまだ55歳ですので老後といっても25.30年先の話しですし、介護や援助が必要になればまたその時々で建てた家を貸しに出して同居するっていう手もあります。 先ほど義両親と少し話し合ったのですが、私が口出しすると角が立つと思い夫に話しをしてもらいましたが、親子だけあってお互いがきつい言い方をするので感情がヒートアップして最後には義母が「あんたにはがっかりだよ!!今まで世話してやった分返しなさいよ!!」とブチ切れて帰って行きました。 同居したくない事、義母をうまく説得する言い方、方法教えて下さい(>_<)

  • 敷地内同居と別居…

    以前考えていた土地が農業委員会の関係で建てられないみたいです。 そこで、同居していた事がある主人の実家の「はなれ」を倒して、新しく私たちの家を建てて敷地内同居するか、それとも100メートル先にある義姉夫婦の隣の土地を地上げして家を建てるか考えています。義両親と義姉との関係は、良好です。 ≪敷地内同居≫ 以前、同居していた時、気遣いは、ありましたが、良好な関係を築けていました。 義両親は、遠慮からか、あまり私達に執着は、なく、ちょうどよい距離の関係ですが 24時間、同居していた時と同じように義実家を気にしてしまいそうです。 義母は、孫の面倒を見ることを苦に思っていません。今後、育児休暇が終わり子供を保育園に預けるつもりですが、もし子供の体調が悪い時にも義母がいるので仕事を休む必要がありません。しかし保育園の待機児童が多い地域でして、義母が働いていない為、敷地内同居の場合は、保育園に預けることが難しいです。その時は、義実家と私の実家(車で10分)で見てもらうことになります。 義兄がいますが、結婚する時(同居)に「後は、任せた」と言っており 義父も私達夫婦と別居しようが敷地内同居をしようが主人を跡取りと考えているようです。 私の両親は、敷地内同居を勧めています。しかし敷地内同居の場合は、行きづらいと言っていました。 ≪別居≫ 土地をあげないといけないので家を倒すより土地上げのほうがお金がかかります。 敷地内同居と違い、保育園に預けられる確率が増え、義母、実母の負担が少なくなります。 友人や私の両親が家に遊びに来やすくなります。 100メートル離れているので、敷地内同居よりは、気が楽かなと思っています…が 隣が義姉なので、ちょっとは気を遣うかな…とも思っています。 建てられると思っていた土地で家の設計(理想の家)が出来ています。 それをそのままの設計で建てられます。(敷地内同居の場合は、全て設計を見直し) 敷地内同居も別居もメリットとデメリットがありますが… 皆様のご経験から、どちらが良いか悪いか、その理由も教えて頂きたいです。 ご経験がない場合は、想像でも良いので、お願い致します。