• ベストアンサー

改築された古い歌舞伎座建物

こんにちは、昔の歌舞伎座の建物の形態についてご意見願います。 http://jigmunt.compuz.com/zboard/data/gallary/081103_000.jpg この写真は韓国で1910年代に日本人対象の歌舞伎座で建てられて、終戦後から1980年代まで別荘、牧師の私宅などで数回の改築をくり返したっていう建物です。 知り合いが地方の昔の建物の歴史に関する本を書いていますが、この建物が歌舞伎座だった事を書いたがっています。現在この建物が歌舞伎座だったのを証明できるのは老人たちの話だけで、文献とかの記録はそう集められていません。 日本人の歌舞伎ファンの皆さんなら、もしこの写真で昔の痕跡でも見つけてもらえないかと思いまして質問いたします。 ここん所ちょっとそれっぽいよ、こんな所似てるよ、みたいな部分ありましたらぜひとも教えてください。違う意見もいいです。 日本語が見苦しい所ありましたらどうもすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは 1番のかたのリンクをご覧になるとわかりやすいですが、 歌舞伎に限らず、「劇場」というものは、あまり窓が大きくないと思います。とくに1900年代ですと人工照明で舞台を照らせる時代ですから、このような窓の大きい、というか窓だらけの建物が「劇場」である可能性は低いように思います。 1階と2階に完全に分かれているように見えますが、これも「芝居小屋」的な構造ではないと思います。 むしろ、この建物は、 踊り(日本舞踊)のお師匠さんや、歌舞伎の有名な役者さんなどは、自宅をお稽古場として使いますが、 そういう建物に感じが似ています。 おそらく2階全体を大きなお座敷として使える構造になっているのではないでしょうか。 こういう広い、窓の大きい明るい部屋は、踊りのお稽古に最適です。おそらく昔は畳敷きだったことでしょう。 当時、プロの歌舞伎の役者さんが何人も外国にいて、定期的に公演をしていたということは考えにくいです。 しかし、踊り、三味線、長唄、義太夫などの芸能、これらはみな歌舞伎に使われるものですが、 これらが上手な日本人はたくさんいたでしょう。 そういう日本人の一人が、または何人かが集まって、この家でお弟子さんを取って踊りや長唄を教え、ときには人を集めて「おさらい会(発表会)」をしたのではないでしょうか。 簡単な歌舞伎風のお芝居もやったかもしれません。 上手な人たちが集まって、定期的に「発表会」というか「公演」に近いことをやっていた時期もあったかもしれません。 実際にやっていたのは本格的な歌舞伎のお芝居ではなく、歌舞伎でも上演される「踊り」や、歌舞伎にも使われる「語りもの」である「義太夫」だったと思いますが、 土地の人に「何をやっているのか」と聞かれて、「歌舞伎」と答えた可能性は大きいと思います。 みんな歌舞伎が好きで、歌舞伎が見たくて、歌舞伎っぽいことをやっていたのでしょうから(笑)。 この建物は「劇場」というほど本格的なものではないと思いますが、歌舞伎的な芸能のお稽古や、発表会に使われていたのではないでしょうか。 読んでわかりにくい部分がありましたらおっしゃってください。また説明させていただきます。 あと、ご質問とは直接関係ないのですが、 「歌舞伎座」というのは「歌舞伎を上演するための劇場」という意味の一般名詞ではなく、東京にある「歌舞伎座」と呼ばれる劇場を指す、固有名詞なのです。 歌舞伎上演用の劇場は現代でも日本国内にいくつかありますが、それらは「南座」「松竹座」など、他の名前で呼ばれていて、「歌舞伎座」とは呼ばれません。 そちらの言葉で「歌舞伎用の劇場」というような表現になっていれば問題はないですが、 もしも日本語に訳して発表してくださるような機会があるようでしたら、「歌舞伎座」という言葉は、少し意味が違いますので、使わないほうがわかりやすいと思います。 細かくて申し訳ありません。

ssigmund
質問者

お礼

ご親切な回答どうもありがとうございます。 そうですね、素人は漠然に歌舞伎に見えるかも知れないけど違うものも色々ありますから。その可能性は考えた事がありませんでした。 プロの俳優の方が韓国で長期公演する可能性も低いから単にプロの方を真似してた人たちかも知れませんね。 いくら地方の小さい建物の歴史とは言え、本に嘘を書く訳にはいきません。知り合いもどうか分かってくれたらと思います。 書いてくださった回答は翻訳して彼に送りました。分かりやすいご説明本当に感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

お写真を拝見しましたが、歌舞伎の劇場に見えませんでした。 劇場にしては、建物が小さすぎるように思います。 私は建築家ではありませんので、確かな意見は言えません。 歌舞伎の劇場のことを芝居小屋(しばいごや)といいます。 ↓これは古い芝居小屋のことを書いたホームページです。ご参考になりますでしょうか。 芝居小屋 http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww003.upp.so-net.ne.jp%2Fjyoururi%2Findex.html&sl=ja&tl=ko&hl=ja&ie=UTF-8 http://www003.upp.so-net.ne.jp/jyoururi/index.html 劇場建築にくわしい回答者が答えてくれるといいですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう