• ベストアンサー

経過勘定とはなんですか?

wildcatの回答

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

意味は時間の経過とともに費用となったり、収益となったりするもので形としては資産であったり負債であったりするもの。 未払費用と前受収益が負債、未収収益と前払費用が資産です。 1)未払費用とは、例えば15日締め、25日払いの給与の場合、30日においては  16日から30日までの半月分の給与が未払であるがちゃんとはたらいている ので費用として計上しなくてはいけないのです。 2)前受収益とは、例えば家賃収入などは翌月分を月末に受け取ることが多い のですが、実際の収益は翌月に繰り越されるので負債となるものです。 3)未収収益とは債権の利払い日が年1回として、収益は発生しているがまだ  その金を受け取っていない場合に計算して計上するものです。 4)前払費用は、年間の保険料を払った場合、営業期間をまたがるときの翌期 分を計算して資産として計上するものです。 

関連するQ&A

  • 英語でのレポーティングについて。

    英語で書かれた新聞や雑誌の記事を使ってそれを誰かに伝える「レポーティング」というものをやりたいと思います。もうすぐプライベートレッスンも始まるので、授業でもそれをしたいと思います。 手順としては ・記事を読んで理解する。 ・それをとりあえず口頭で説明してみる。 ・文章にしてみて推敲する。 ・その話題について争点を見つけ、質問をいくつか出してみる。 ・それを誰かに説明する。 なのですが、過去に同じようなことをしたことがあるのですが、話そうとすることを全部暗記しようとするととても時間がかかります。 本当は要点だけを何も見ずに言えるようになると、ずいぶんいろいろな表現を自分のものにできるのでしょうが、はじめの頃は要点(キーワード)をまとめたものを見ながらしてもよいのでしょうか? その他レポーティングに関するいろいろなアドバイスをお願いします。

  • 簿記2級3級のテキストと併願について

    6月の簿記試験で2級取得を目指している大学生です。 大学の授業で簿記があり、3級と2級のテキストは授業指定で購入しています。 段階式 日商簿記ワークブック 2級商業簿記 段階式 日商簿記 2級商業簿記 段階式 日商簿記ワークブック 3級商業簿記 アカウンティング・エッセンシャルズ―プログラム学習による会計学の要点 この4冊は持っています。 また、試験対策でこれらを使って簿記を勉強していたので、ある程度の知識はあります。 勉強は少し退屈でしたが、パズル感覚で楽しく解けたし(難しくなるにつれ少し飽きましたが笑)、 勉強はそこまで苦ではないです。 3級はだいたい全部、2級は大問1と3は勉強しました。 (1)2級のためのおすすめテキストを教えてください。 工業簿記のテキストがないのでぜひそのためのよいテキストが知りたいです。 (2)2級の資格が欲しいですが、3級も併願するべきですか。 受験の負担が増えるとつらいかな、とも思っています。 (3)6月の受験に間に合わせるのにはどれくらい勉強すべきですか。 大学の勉強やバイトと両立したいです。 回答よろしくお願い致します。

  • 経過勘定について

    経過勘定で分からない問題があります。 問題は下記です。 ---------------------- 会計期間は4月1日から3月31日までの一年間で、 ×4年3月末を決算とする。 ×2年12月1日から賃借している土地について、 毎年11月待末に1年分の賃借料を後払いしている。 なお決算整理前残高試算表の営業費には当該賃借料9600円が含まれている。 この場合の仕訳を答えなさい。 ---------------------- 解答. 営業費4800/未払営業費4800(※) (※)9600×4ヵ月(×3.12~×4.3)/8ヵ月(×3.4~×3.11) ---------------------- このような感じなのですが、解答の説明が上記だけで、 意味がよく分かりません。 誰かアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 経過勘定

    仕訳は 前払利息300支払利息300ですが、こうなった過程をおしえてください。 AとB社では取引日より10ヶ月後の手形決済。 Bの支払手形は15000は全額5月末が決済日である。前月末現在BのAに対する支払手形残高は存在しない。金利は年利10%で取引日7月末、決算日は3月末、決済日は5月末です。 以上よろしくお願いします。

  • 経過勘定 

    【あってるかどうか教えてください!】 似たような質問ですいません。 契約期間→2006年1月1日~2006年12月31日 金額→120.000円 保守の費用 3月6月9月12月に決算(4半期決算) 7月に一括で120.000円の支払いをするとしたら・・・ 3月の決算の時に20.000円を未払費用計上して (役務提供は完了しているが、請求書がまだこないため) 6月の決算の時に60.000円を未払費用計上して (この時に3月に決算でたてた未払計上も合算して費用計上) 7月の支払い時に 1月~6月分の60.000円は、未払費用支払いとして 7月~12月分の60.000円は、前払費用として支払いをする。 で、あっていますか? 未払費用、未払金、前払費用、前払金の理解もあやふやです。 よろしくお願い致します。

  • 損益勘定について

    今、簿記検定2級の勉強をしているのですが計算問題に             損 益  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 仕入 4,200,000  |売上 5,600,000 給料 951,000     | 以下略と書いてあります。 答えに、損益勘定の仕入\4,200,000は売上原価を示しているとありますがどうしてでしょう? 詳しく説明していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 簿記について

    カテゴリー違いかもしれません。 一応質問が簿記関係だったんでここで質問させていただきます。 今、僕は決して偏差値の高くない大学の一年生、男です。 商学部なので簿記を取りたいな~、と思っているのですが学校の選択科目みたいな授業で簿記論があるのですが、よく難しい、と聞きます。 僕が取ろうとしているのは半期授業完結で最終的に簿記3級レベルの学力の習得を目指しているものです。 簿記ってのはそんなに難しいのでしょうか? 簿記の内容がいまいちわからないのでそれを教えて欲しいってのと、もし、大学に行ってた方で簿記の授業を取ってた方は授業の難易度などを教えて下さい!! 単位が4もあり、落としてしまうとシャレにならないんで(>_<) こんな無知な僕に色々アドバイス下さいm(_ _)m

  • 簿記3級の独学について

    今、大学1年で1年の夏のうちに簿記3級の勉強をしようと思っているのですが。 独学で、参考書などを買おうと思ってるのですが、簿記の参考書が多すぎてよく分かりません。 皆さんが使って、僕のような初心者でも分かりやすく尚、ちゃんと問題と説明があるよなものはないでしょうか? オススメなど有りましたら教えて下さい。また受けるにあたってアドバイス等も有りましたら、よろしくお願いします。

  • 簿記試験についてですが

    今期から大学で簿記の授業をとります。授業では3級程度の内容を扱います。自分は今まで全く簿記の勉強をしたことがありません。しかし、授業を併用しつつ簿記2級のテキスト(商・工)を使って独学で2級合格を目指しています。いきなり2級というのは無謀なんでしょうか。

  • 簿記初心者の勉強

    当方大学生ですが、 商学部などではなく 会計学簿記の知識は全くありません。 公務員で国税専門官を 来年受験しようかと考えています。 公務員用の対策テキストだけでは 説明が簡略的な感じで初心者が独学で 勉強するには不安があります。 会計学や簿記の初心者向けの よいテキストがあったら 教えてもらえませんでしょうか。 よろしくお願いします。