• 締切済み

ADHD?(長文です)

5歳8ヶ月になる1人息子が居ます。 とても人見知りが激しく、旦那の両親とさえ普通に話す事が出来ません。 同居している私の家族とは大丈夫です。 今までこの子はADHDかも?と思っていましたが、前に3歳児検診の時にも言葉がおかしいと質問して、専門の病院へ行きましたが・・・ 「神経質になりすぎです。普通の3歳児の平均よりもIQが高いしこのままで大丈夫です」と言われた為、神経質になりすぎているのかなと思い検査していませんが、どうしてもADHDではないか?と思ってしまい、来年度からは幼稚園に通いますし、ここで質問してみようと思います。 まず、うちの子は成長が早く9ヵ月半には1人で歩き、おむつはずれも2歳までに完璧でした。 ひらがな・カタカナは4歳で全て読め、ひらがなは「あ・ね・れ・わ」等難しいのは見本を見なければ書けませんが、他のひらがなは全てかけます。 ゲーム等、覚えも早いと思います。 しかし、とても落ち着きがありません。必ず動いています。 一番、心配なのは話しながらくるくる回っている事です。 「落ち着いて話して」と座らせますが、それでも体をクネクネしたり、 手をバタバタしたりとじっとしていられません。 (悪い事をして怒られて居る時は、ジッとしています) あと、買い物等に行き危ない時に手を繋ぎます。 その時もスキップしたりピョンピョン飛び跳ねながら歩きます。 テレビを見て居る時はジッとしていますが、それでも、服の袖を咥えていたりします。 この頃、その行為が気になって気になって注意するのですが、 母に「病気だから、仕方ない」と言われます。 小学5年生になる姪が居ますが、この子もADHDではないかと疑っており、その子と同じような行動になってきた我が子に少し心配をしています。 妹にも「○○(小5の姪)とそっくり」と言われます。 病気なら幼稚園に入る前に検査した方が子供の為にもいいのかな?と思います。 まとまりのない文章で読みづらいと思いますが、回答よろしくお願いします。 補足も必要であればします。

みんなの回答

noname#158453
noname#158453
回答No.6

診察をうけるのは、自分の為、という文を読み、気になり、投稿させて頂きます。 私の親戚のお子さんは小4で登校拒否になり、一年以上保健室登校しています。その時点で色々専門家に相談して、高機能自閉症と診断されました。学校側からは支援学級に行く様勧められていますが、本人が嫌がり、今だに、保健室登校です。その子も知能の遅れはないです。が、集団生活が、その子にとって、かなりのストレスになっていた様です。 もし、相談者さんのおこさんが、ADHDだとしたら、集団生活を送って行く事で、混乱し、困惑する場面が出てくるかもしれません。障害をよく理解し、それなりの対応をとっていく事で、お子さんの混乱も少なく済むと思います。 今、障害の有無を確かめるのは、お子さんの為だと、思ったほうが、良いですよ。 もし、診断されたとしても、将来(思春期など)、問題が起こる可能性があるってことを理解しておくだけでも、大分、違ってくると思います。 相談者さんは、誰かに、考えすぎだ、と言ってほしのですよね・・親なら当然の事です。でも、今回の質疑応答で、考えすぎ、と言われて、本当に納得できますか? やはり、モヤモヤを消せるのは、専門医です。不安な気持ちはおこさんに伝わります。早く、不安から解放されたら良いですね。

miki0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 自分なりにネットで調べたりしていますが・・・ 当てはまるのもあるし当てはまらないのもあるし、 大丈夫かな?やっぱり大丈夫じゃないようなと モヤモヤしています。 我が子は一人っ子ですし集団生活を送った事がないので、 どうなるかはまだわかりません。 ママじゃなきゃダメだった子がババでも良くなり、 こだわりも別にない・・・ 出来るものと出来ないものもはっきりしておらず、 程よく何でもこなせます。 幼稚園を1年通わせて見て、判断するのもいいのかな?とも 思っています。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

ずっと拝見してるのですが、何のために受診したいのでしょう? そこがもしかしたら、はっきりしていらっしゃらないのではないでしょうか。 もちろん、#4さんがお書きになっているように「先生に話を聞いてもらうだけでも自分の中で何かが違ってくる」というメリットを意識してならいいのですが、読んでいると、漠然とした不安を抱えていらして、単に何かせずにいられないというだけで、その何かをしたら、ますます不安に陥りかねないように見えます。 ADHDなどの障害の診断を受けるメリットは、診断を受けることで、その子を*伸ばす*育児や教育ができる点だと私は思うんです。また、診断はおりなかったとしても、その傾向があるとわかれば、ADHD用の育児を参考にすることができます。さらには、わけのわかっていない小さいうちに受診するメリットとしては、早期に適した育児を始められると同時に、その子が不安を感じることなく、自然体で受診できるという点にあります。 つまりは、特殊教室が適しているとわかれば、その子にあった教室で授業を受けられるわけですし、特殊教室がなければ、特殊教室でやるべきことを限られた施設でやってもらえるよう掛け合うことができるわけです。例えば、特殊教室で、思う存分マイペースに、他の生徒よりも進んだ勉強をできるかもしれません。でも、毎日その子を見ている親が、それを「かわいそう」だと感じれば、診断は診断として、教育は別の手段を模索すればいいわけです。しかし、特別な子なら、それなりに特別な教育を施してやりたいわけですよね。実際に、特殊教室で元気一杯に生きている、とおっしゃってくださる経験者もいらっしゃるわけですし。 少なくとも、「病気だから仕方がない」と何もしないのはおかしいと思います。「病気だから」とお母様がおっしゃるのは、「だから、そんなにカリカリしなさんな。これが、ありのままのこの子だ」とおっしゃりたいのではないでしょうか。ありのままのお子さんを受け止めて、その子に適した教育を、適したペースで、ゆったりと施せばいいのだと思います。例えば、いつも体を動かしていたいお子さんなら、それを逆手にとって、ダンスを習わせると面白いかもしれません。そういうことをこそ、専門家と相談すればいいのではないでしょうか。 ちなみに、うちの家族はADHDの診断を受けに行ったことがないのですが、私は専門家の話を聞いたうえで、ADHDの対処法を参考にしています。なぜなら、「これに当てはまるのはADHDを疑って」というリストのほぼすべてに私たち家族は当てはまるからです(でも専門家によると、私はADHDではないそうです)。そういう人は大勢いますし、とりわけマスコミ業界など一部の業界は、ADHDの人だらけだとも言います。ADHDなどさまざまな障害の線引きは、極めてあいまいだと私は思っています。「ここまでは正常だから放置、ここからは異常だから隔離」という話では全くありません。 ADHDについて詳しくない私があれこれ言うのはお門違いかもしれません。しかし、ADHDが広く世の中に認識されるメリットは、それまで「無能」と片付けられていたような人々が、適切な対応によって活かされていくことにあるわけで、ADHDという“烙印”でかえって神経質になったり不安になったりするのは、むしろデメリットだと思うのですが。 受診が、お気持ちを前向きに整理する手助けとなるようお祈りしています。

miki0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >何のために受診したいのでしょう?  ADHDなのかどうか気になるからです。 ただの気にし過ぎかも知れないし、本当にそうなのかも知れないと言う 曖昧なのがイヤだからです。 子供の為と言うより、自分が気になるからと言った感じです。 もし、ADHDと言われたら・・ どうしたらいいのか?と言うのは考えていません。

  • zun1124
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

私の息子(現在8歳)もADHDと診断を出されました。 学校内の特殊教室に通学の傍ら色々な先生と出会っています。 経験から言わせてもらえばADHDはIQの数値だけで結果を出すのも適切ではありません。 でも子供って元気一杯に生きていますから、あまり神経質になるのもどうかと。 まずは小児神経医の先生から専門の先生へと順を辿っていくのが良いと思われます。 悩んでいても自分を追い詰めていく可能性が大きいですよ? 先生に話を聞いてもらうだけでも自分の中で何かが違ってくるものですから早めに診察をお勧めしたします。

miki0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 特殊教室は、息子の通う学校にはないのですが・・・ 親バカかも知れませんが、今現在は同年齢の子よりも頭はいいと思うのですが、それでも特殊教室になっちゃうのでしょうか? 落ち着きが無く、みんなに迷惑かけるから? 普通の子より勉強ができるのに、特殊教室と言うのは かわいそうな気がします。 同じ勉強内容を1人で受けるならいいですが、明らかに違う内容だと せっかく勉強が好きな子なのに・・・。 私は車の運転が得意ではないので、旦那が帰国し次第、 病院へ行ってみようと思います。

noname#158453
noname#158453
回答No.3

NO2です。 残念ですが、ここで質問されても、だれも診断は出来ないと思いますよ・・・専門家があらゆる角度から診て、診断を下すのですから。 保健センター、療育機関でも、はっきりと診断はしてくれませんよね・・・ お母さんの不安を取り除く方法は、専門医にて、もう一度、しっかり診断してもらう事だと思います。 文面を読んでみて、高機能の可能性はゼロとは言えません。ただし、シロorクロは解りません。素人の意見なんてこんな物です。

miki0305
質問者

お礼

再度、回答ありがとうございます。 やはり、専門医に相談してみようと思います。

noname#158453
noname#158453
回答No.2

グレーゾーンのお子さんだと、行く病院によって、診断名が変わる時があります。 育児に困難を感じる様でしたら、専門医に診てもらった方が良いと思います。 もしも・・の話ですが、ADHDだとしたら・・ 不登校、いじめの原因にもなります。早い療育で、状態を改善する事もできます。 お母さんが納得するためにも、専門の方の意見を聞いた方が良いと思います。

miki0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >育児に困難を感じる様でしたら、専門医に診てもらった方が良いと思います。  子供が1人だからか、5年以上離れる事無く一緒にすごしていますが 育児に困難を感じた事はありません。  言う事を聞かない・ちょっとワガママを言う等で「もぉ・・・」と思う事がありますが、それは育児をしている上では普通だと思います。 旦那は今海外に出張中なのですが、この事を話したら 「考え過ぎじゃないか?俺は男の子なら普通だと思うよ」と言われました。 質問欄でも書きましたが、3歳児検診の時にADHDではありませんが 言語の方で専門病院へ行った時には、そのような指摘もありませんでした。 考え過ぎ・神経質になりすぎているかもしれないので、 専門の方の意見を聞く前にこちらで質問したのですが・・・。 やはり、最初から専門の方に意見を聞いた方がいいのでしょうか?

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.1

親が心配なら専門機関に受診するのが一番です。 気休めに、「良くある事です気にしないで」って言ったところで信じてくれますか? miki0305さんの心配事が減るためにも1度専門医に受診され下さい。 どこにお住まいがあるのがわかりませんが、専門医は少ないです。 受診に2,3ヶ月待ち、半年待ちとかざらにありますので、早めに電話されて予約したらどうかと思います。

miki0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 親が心配と言うか、私だけが心配していて・・・ 受診するのにそんなに時間がかかるんですね。 田舎に住んでいる為、もっとかかるかも知れませんね。 通える距離にあればいいですけど・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう