• ベストアンサー

エアコンの自動運転について

エアコンの自動運転について確認したいことがあります。 最近のエアコンは非常に高性能(頭がよい)ので、いろいろ 難しい仕組みになっているかとは思いますが、 基本的なところは同じかと思うので、認識があっているか 確認したいです。 エアコンの自動運転というのは、エアコン本体で、室内の温度を 測って、それが、「人間の一般的に心地よい温度」である**度 (何度か分からない)になるように(風の強弱、風の温度、 出す出さないを調整して)動作するモードと考えて間違いない でしょうか? この基本的な部分についてもメーカーによって違うのかな?? 夏や冬に自動運転を使用すると、寒すぎず、暖かすぎず よい感じです。(直風を当たるとさすがに不快な時がありますが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.2

大体質問者さんの考えている事で合っているでしょう。 自動運転の標準設定温度はメーカーによって多少の違いは有るでしょうが、だいたい26~27度、湿度55~60%に設定されています。 ですから室温30度でエアコンを稼動させると、最大出力で一気に26~27度まで下げます。その後「弱」等のモードに切り替わり、その温度をキープしようとします。湿度が上がって室温が上がらなければ除湿モードに切り替わるでしょう。 夜半に気温が下がって設定温度以下になったら、送風モードか一時停止状態になります。 もし自動運転の設定温度を変えたい場合は、温度設定のボタンがあると思いますから、任意に温度を設定すれば「その温度に対しての自動的運転」になります。

upanepa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕組みがわかってますます自動運転の利用頻度が 増えそうです^^

その他の回答 (2)

  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.3

 エアコンメーカーで多少の差は有ると思いますが、「環境配慮指針」に基づいて設定していると思われます。  冷房温度:28℃  暖房温度:20℃  尚、風量は室内の状況や温度に応じて、強から微弱迄変化するそうです。  又、エアコンは湿度の制御は出来ません、ドライ運転は一旦温度を下げて空気を結露させ、其の上で暖房と同じ原理で室内の温度を上げます、従って一般に冷房をするより電気を余計に消費します。

upanepa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕組みがわかってますます自動運転の利用頻度が 増えそうです^^

  • mtqmk578
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.1

リモコンには 運転切替(冷・暖の手動自動)、風量切替(手動自動)、温度切替(手動設定)が有りますが、 自動運転とは、冷暖房の自動運転切替ということになります. 例えば、25℃設定にした場合27℃以上になれば25℃まで冷房運転を開始し、23℃以下になれば25℃まで暖房運転を開始するのが運転切替の自動です。(この場合室温が23℃~27℃状態の場合送風状態) 快適温度は個人差が有るので機器にお任せでは不都合があると思います。 一日を通して寒暖の差が大きく変動する室には便利かと思います。

upanepa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自宅のエアコンは風量も自動で切り替えている感じが あります。 また、自動運転を設定した場合には、温度が全く設定できなく なってしまいます。 内部で利用者の好む温度を保持しているような高機能なものでは ないと思うので、おそらく機器固有のものなのかな。。 エアコン機器により運転の仕方はまちまちなものであり、 以下の点を考慮して(まだまだ他にもたくさんありそうですが・・) 一概にその運転方法を言及できるものではないっぽいですね ・設定温度設定の可否 ・運転切り替えのタイミング ・風量切り替えの有無 自動運転している時には、エアコン側の運転方法の選択肢の ひとつとして送風もありそうというのは、確かにありそうです。 思いつきませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう