• ベストアンサー

チャ~ハン~♪

みなさんは チャ~ハンをつくるときどんな具を入れますか? 珍しいものおまちしてます(^^ それと 味付けのさいのちょっとした工夫とか教えてください

  • uglyel
  • お礼率78% (319/406)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takashin
  • ベストアンサー率45% (23/51)
回答No.1

珍しいものと言えば、納豆のチャーハンは作った事ありますねぇ。好き嫌いがありますけど…もし、納豆OKなら、先に納豆を炒めて粘り気をある程度とり、後は普通のチャーハンの様に玉葱、ピーマン等一緒に炒めて冷ご飯を入れて炒めればOK!です。個人的には先に卵だけ先に炒めて、皿に取っておき、一番最後チャーハンが出来上がる前に皿に取って置いた卵焼きを入れてフライパン返し等でほぐしながら仕上げる。最後にフライパンを一周描く様に醤油をたらして風味を付けて出来上がり。どうですか?

uglyel
質問者

お礼

納豆結構好きです  マーガリンをぬったパンにのせても(^^b 卵って全部入れてから最後にかけなから混ぜていくとまろやかになるとかならないとか(謎

その他の回答 (7)

  • mtmttmnr
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.8

 NO.#1のお礼に対してのアドバイスです。(炒飯に入れる卵)だいたい3通りありますね。 1、最初に炒めて、そのまま残りの材料を入れていく。 2、熱したフライパンに油を多めに入れ、さっと焼いて取り出し、最後に入れる。 3、1番最後に回し入れる。  などだと思います。私の考えですが、1、は、あまりお勧めしません。2、と3、ですが、コレはもう好みの問題ですね!2、の場合は、卵がふわっと仕上がります。3、の場合は、卵が油を吸ってくれ、さらっと(ぱらっと)仕上がるんじゃないかと、感じております。  あっ、お勧め炒飯ですが、しらす干しの炒飯なんていかがでしょう!具は、しらす干し・ワカメ・長ねぎ。味付けは、塩(しらす干しに塩気があるので量に注意)・コショー・醤油(香り付け程度)・顆粒の鰹だし(入っているのが分かるか分からない位)です。お好みで、合いそうな具をアレンジして下さい。かなりサッパリしていて、なかなかおいしいと思いますよ。一度お試しあれ!  あと炒飯に、"ウェイパー"と言う中華風のだしを入れると、かなり美味しく出来ます。デパートなどの調味料売り場にある、丸くて赤い缶です。(太くて短い缶)

uglyel
質問者

お礼

1は素人のやりかただよね( ̄^ ̄エッヘン かなり態度でかいけど ま~ これも近所の料理の鉄人に聞いたんだけどね  しらす干おいしそうワカメは入れたことなかったしね そういえば さざえさんはNHKでは放送できませんね(^^b  うぇいばー?探してみます(^^v

  • kumosuke
  • ベストアンサー率45% (33/73)
回答No.7

珍しい具材というわけではないのですが…… Kumosukeがチャ~ハンを作るのは、たいてい前日に豚の角煮を作ったときです。 まず、豚の角煮の脂身の部分を削ぎ切りにします。 ついで、よく熱したフライパンに脂身の部分だけを入れラード(!)を抽出します。 (角煮なので焦げやすいですから注意してください。その焦げた味がたまらないという人もいますが) 脂身とラードを取り出し、できるならフライパンを少しぬぐって、今一度使う分だけのラードを熱したフライパンに流し込みます。 この辺は省いてもいいんですけど、脂身だけは取り除いてください。 あとは、卵とネギ、角煮の肉の部分を使って普通のチャ~ハンを作ります。 調味料は、塩とコショウのみ! 角煮のショウユ味がありますしね。 ゴマ油もおいしいですけど、本格的な味付けを楽しむならラードも捨てがたいです。 材料も少なくて経済的~ 豚の角煮があまったら、作ってみてください。 おいしいですよ!!

uglyel
質問者

お礼

豚の角煮は昨日の晩御飯(^^v あまってないけどね(笑 ラードってやっぱりいい感じになるんだ~ 塩とこしょう言うのみって言うのもあじだね~(謎 豚の角煮は家の晩御飯の出現率の低さからしてむづかしいが友達に・・・(^^;あの人は本当に料理好きだし 趣味のいきだし試食させられるのはきついが・・・ まぁ~ はずれはすくないしね(^^b

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.6

うーん色々あるんですが変わったところでは、 ハムユイ(塩漬け発酵させた魚、干物みたいなもの)を細切りにしてやったものとか、翡翠チャーハン風にほうれん草をごく細かく微塵にした物を混ぜたもの。 塩じゃけを焼いてほぐした物を日本酒で柔らかくしたもの。 あとは先日別の質問にもあったレタスのチャーハン(他の具は牛肉の細切りが合います。仕上がり直前に入れます) あと食感を楽しむために干しぶどうや松の実、クルミなどを合わせる具によって入れたりします。 でも基本はチャーシュー、ネギ、卵だけのシンプルなものでしょう。 それと、中華飯のような具などをあんかけにしても良いしスープを後でかけてほぐす「スープチャーハン」も美味しいです。 子供向きにはカレー粉を入れた物やカレールーをかけた物なども喜ばれます。

uglyel
質問者

お礼

塩じゃけを焼いてほぐした物を日本酒で柔らかくしたもの か~ これはおいしそう(塩じゃけ好き) レタスちゃ~はんは作ったことある(^^v(友達が) 胡桃とかピーナッツ嫌いなんだよね~(ワガママ カレー粉入れたらドライカレーのようなでもカレーをそのままかけたら(冒険 そういや母の職場の人がドライカレーのことをチャーハンカレーといってたって聞いた(^^b

  • nuts
  • ベストアンサー率36% (141/389)
回答No.5

変わった具というと、酒盗(鰹の塩辛)を刻んで、刻みネギと一緒に焦げる寸前まで炒めてからご飯を炒めるのはどうでしょう。あとこれは味付けの方ですが、ご飯のあとにナンプラーを入れて香ばしくなるまで炒めるのもおいしいですよ。(酒盗とナンプラーは似たような味なので、同時にやってもあんまり意味ないです(^_^;) #3の回答とお礼を見ていて思い出したのですが、油に凝るのもなかなか楽しいですよ。本格中華風でやりたいならラード、香ばしさを求めるならゴマ油(太白という透明なものを使うか、ふつうの茶色いゴマ油ならサラダオイルと半々に混ぜて使う)、など。普通のサラダオイルは大豆油が混じっていてあまりおいしくないので、純度の高い綿実油やキャノーラ油などを使うといいです。 バターを使うときは具も長ねぎではなくタマネギにして、味付けは塩を主体に醤油は香りづけのみと、洋風の味を目指してはどうでしょう。このときの具は、ピーマンの他にベーコンのみじん切りなんかもいいですね。バターは焦げやすいので気をつけて。

uglyel
質問者

お礼

鰹の塩辛か~ これはさすがに考えたことがなかったな~ ナンプラーも使ったことなかったな~  バターといえば私の一押し芸人の独りのダウンタウンの松っちゃんのけんちゃんライス(?)がおいし    くなかったな~(笑) なんともいえない味でした 何を加えても味が引き締まるって感じのことがないし 何をしても絶妙なまずさを保ってました(^^v

  • lamule
  • ベストアンサー率23% (101/435)
回答No.4

こんにちは。「にんにくしょうゆ」を仕上げに使って味付けすると美味しいです。 にんにくしょうゆの作り方...皮をむいたにんにくを醤油に漬け込んでおく。 (大体10日くらいかなあ。)炒め物にも唐揚げの下味を付けるときにも重宝し  てます。 ちなみに具は...みじん切りの人参・タマネギ・ピーマン・ハム・そして炒り卵です。あとは、普通にゴマ油で作っています。またどうぞ。

uglyel
質問者

お礼

へ~ にんにくしょうゆか~  とうかか~(^^;つくって忘れてないといいけど いま早速つけとりま~す(笑) やっぱりごま油っておいしんだな~  

noname#42494
noname#42494
回答No.3

いまさらいわなくてもってかんじのことかもしれませんけど、サラダ油じゃなくてゴマ油でつくるとかなりおいしいですよ。ふつーのチャーハンでも、かなりプロっぽくなるというか、まじでおいしいです。

uglyel
質問者

お礼

ごま油いいね~ ダイエットにもなるとかならないとか そういやずっと前に バターを使ってやったけど 味忘れた(笑) おいしかったようなおいしくなかったような(^^b

  • PALTA
  • ベストアンサー率38% (67/176)
回答No.2

スモークチキンチャーハンなんていかがですか? 2人前書いときますね。 材料  スモークチキン もも1/3枚分  ごはん     茶碗2杯  ローズマリー  ホール5~10g(あれば生)  タイムパウダー 少々  にんにく    小1かけ  ガラスープの素 大さじ1  塩・こしょう  ウィスキー   少々 (他のお酒でも可)    パセリ     少々 (トッピング用)  オリーブオイル 大さじ2~3 作り方  スモークチキンは裂いて、ウィスキーをかけ香りをつけておく。  にんにくを刻む。  オリーブオイルをフライパンに入れ、刻んだにんにくをかるく炒める。  スモークチキンとローズマリーを入れ炒める。  油に馴染んだところでゴハンを入れ炒める。  タイムパウダー・ガラスープの素・塩・こしょうで味を調える。  パラリと炒まったトコロで皿に盛り付け、パセリを散らし出来上がり! お好みで、レモンやライムを添えてもOK。 美味しいですよ。 ぜひお試しアレ!

uglyel
質問者

お礼

すっすごい!って感じですね ここまで本格的なのは自分じゃ出来ないから 料理大好きの友達にでも作ってもらいます(^^v

関連するQ&A

  • ラ-メン屋さんのようなチャ-ハン

     ラ-メン屋さんで食べるチャ-ハンの味を家で作ろうとしてもなかなかうまくいきません。中華鍋を使えばいいのか?それとも味付けが違うのか?どなたか家庭でラ-メン屋さんで食べるチャ-ハンの味に近づけるにはどうすればよいのか、教えて下さい。  ちなみに私の家では塩、胡椒、醤油の三種類でやってみましたが......

  • にんにくチャ―ハン

    ずっと前にあるお店で食べたにんにくチャ―ハンを先ほどふと思いだし食べたくなりました。 家ににんにく.ネギ.卵等も材料はあります。家庭でもおいしく出来るにんにくチャ―ハン教えてください!調味料等の配分なども。

  • チャ-ハンについて

    この間チャ-ハンを作ったら、ご飯がいくつにもコロコロ固まって、焼きおにぎりみたいな焦げ目もできるし最悪でした…。何が原因だったのでしょう?わかる方教えてください。 ちなみに、ご飯は冷凍してたものをレンジでチンして使いました。

  • 料理のチャ-ハン

    子供に、チャ-ハンの名前の由来は?と質問されました。インタ-ネットで色々調べましたが、上手く調べる事が出来ませんでした。名前の由来について、書かれているアドレス又は、考えを教えて下さい。

  • ハン・ソロがライトセーバーを?

    みなさん、こんばんは。 昨日(7/14)、TVの「帝国の逆襲」を観ていて疑問に思ったことがあります。 劇中、ルークが雪男みたいなのに捕まって脱出した後、ルークを探索しに来たハン・ソロに助けられたとき、ハン・ソロが気を失った(?)ルークを凍死させないため、馬の腹部を裂いて、ルークを押し込めるシーンがありました。 その時って、ハン・ソロがライトセーバーを使っているように見えるのです。 人によって、 「ライトセーバーはフォースがなくても使える」という人と、 「ハン・ソロも実はフォースを持っていて、後のシリーズへの伏線だ」という人 がいます。どっちが正しいのでしょうか?

  • このお取り寄せ用のお茶ずけを探しています

    西川ヘレンさんが家でいつもお取り寄せ用のお茶ずけを食べていると聞いた事があり食べてみたいので御存じの方教えて下さい。 凄く美味しいらしく話によると高級らしいです。茶ずけの名前とかすべて忘れてしまい、具はたぶん鯛?だったようなぁ…気がします。記憶があやふやで済みません。 この茶ずけ探してます。

  • パンは簡単に焼けますか? part 2

    パンは簡単に焼けますか? part 2 http://okwave.jp/qa/q6150439.html 前の皆様のご意見で何となくどうしたらパンが焼けるか分かってきました。 で、具を入れて焼きたいのですが、野菜とか刻んだだけでほりこんで 焼いてもおいしいものかとか、、、具を入れる時の味付けとかどのように 具を入れるかとか、、、例えば混ぜるとか包むとか巻き込むとか、、、 そう言うので工夫が聞きたいです。 それと、無発酵パンについて前の質問で出てきましたが、作り方など情報があればうれしいです。 発酵パンの酵母抜きのレシピで美味しくできるものなのでしょうか。

  • 甘いお茶ってありますか?

    保育園の頃のことです。 お泊り遠足でちょっと遠出をしたさいに、民宿?みたいなところでお茶を飲ませて貰ったのですがこれが凄い甘いお茶でした。 まるでジュースみたいにゴクゴク飲めました。 あまりに美味しかったので、親に持って帰ろうと思ったのですがつい自分で全て飲みきってしまいました。 友達も皆そうだったらしく、あっという間にそのお茶は無くなってしまったのを覚えています。 子供でさえも「美味しい」と感じるほどの甘いお茶って現実にありますか? 後にも先にもあの甘いお茶を飲んだのはあの時だけなので、とても気になっています。

  • 隠し味にこぶ茶

    普段、こぶ茶を隠し味や味付けに使っている料理は何ですか?

  • 手前味噌ならぬ手前ポテトサラダ

    私は人が作ったポテトサラダを食べるのが大好きです。 人それぞれに入れる具が違ったり、味付けに工夫があったりしてとても参考になります。 みなさんの家庭の味のポテトサラダのレシピをご伝授下さい。 ちなみに私はとってもシンプルにじゃがいもときゅうりの 塩もみ、味付けはマヨネーズに塩こしょうだけです。 マヨネーズもキューピー派か味の素派かをお知らせいただければもっと楽しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう