- 締切済み
- 困ってます
音量調節ができない
昨日までは普通に使えていたのですが、今日音量とミュートにしようと思ったらタスクバー?のアイコンが今までと違うアイコンに変わって居ました。 スピーカーの色はオレンジで太い黒の枠線で囲まれています。(マウスを置くと、Realtek HDオーディオマネージャと出ます) そこを左クリックするとサウンドマネージャー・ボリュームコントロール等5項目出てきます。 しかし今までのような普通に音量調節するようなものは出てきません。 今までのような普通に音量調節するようにしたいのですが戻せるんでしょうか? どなたか教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。
- anne919
- お礼率76% (155/203)
- 回答数3
- 閲覧数853
- ありがとう数3
みんなの回答
- 回答No.3
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75000)
しれが全く違うアイコンですよ。 以下の方法で表示されないですか? http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000718 駄目であれば新しいユーザーアカウントを作成してログオンして下さい。 それで正常なら前のアカウントからマイドキュメントなどのデータをコピーして、新しいアカウントでお使い下さい。 マイドキュメントやデスクトップ、お気に入り、スタートメニューのデータは以下の場所から探してコピーして下さい。 C:\Documents and Settings\アカウント\My Documents C:\Documents and Settings\アカウント\デスクトップ C:\Documents and Settings\アカウント\Favorites C:\Documents and Settings\アカウント\スタート メニュー
関連するQ&A
- マスタ音量が調節できない
タスクバーの音量アイコンをクリックして出てくる音量調節がききません。。。 ボリュームコントロールの「ボリュームコントロール」(マスタ音量にあたる?)も同様で、 大きくしても小さくしても、スクロール後の確認音の大きさが一定なのです。 ボリュームコントロールのWAVEを上下すると、マスタ音量が変わります。 タスクバーのアイコン 1クリックで音量調節できるようにしたいのですが、 どうすればよいか、どなたか教えてください。 WindowsXP プロフェッショナル Ver.2002 SP3 サウンドのドライバはRealtek AC'97 Audioです ドライバの再インストールもしてみましたがだめでした。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 音量(MIDI)の調節の件でお尋ね致します。
タスクバーの音量のアイコンの音量調節が出来ません。 ミュートにチェックを入れても音量が最大で聞こえてしまいます。 コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティで音量の詳細設定を開きまして、 ボリュームコントロールの所のMIDIを低音に設定しても、再度開いた時に最大音量に戻ってしまってます。 プロパティでボリュームコントロールのMIDIのところのミュートにチェックを入れますと音が消えます。 コンピューター→プロパティ→デバイスマネージャー→サウンド を開きましたら 6点の項目がありまして、いずれも 「このデバイスは正常に動作しております」 と表示されました。 Microsoft windows xp Home Edition Version 2003 Service Pack 3
- 締切済み
- Windows XP
- 音量が調節できなくなりました
色々検索してみたのですが解決できませんでしたので、どなたか解る方がいらっしゃいましたらどうかご教示ください。 右下タスクの音量バーを上下させても音量を調節できなくなってしまいました。ミュートにチェックをつけても音がでてしまいます。バーを最大にしても最小にしてもミュートでも音量は一定の音量です。 コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティなどを調べてみても以前と変わったところはありませんし、既定のデバイスなどもちゃんと指定されています。 また、ボリュームコントロールを開き、PCM出力という項目のつまみを上下させると音量調節できるのですが、マスタ音量では調節できません・・。 どうしたらマスタ音量(タスクトレイのアイコン)で音量調節できるように戻せるでしょうか? なお、こうなってしまう前にCドライブの中の使わないファイルを削除していました。その中に削除してはいけないものがあったのでしょうか・・・。ゴミ箱も削除してしまった上、以前訳あってシステムの復元をしないにチェックをつけたまま戻すのを忘れていてしまい、復元もできない状態です・・・。 どうかお返事をお願いいたします。 OS:XP PC:FMV-BIBLO CPU:Celeron 1.6GHz メモリ:222MBRAM デバイス:ALi Audio Wave
- ベストアンサー
- Windows XP
- 回答No.2
- kuma8055
- ベストアンサー率28% (27/94)
コントロールパネル > サウンドとオーディオを開いて、「タスクバーに音量アイコンを配置する」にチェックがついているかどうか確認してみてください。 もし付いているにも関わらず表示されないようでしたら、ちょっとわかりません。 << で隠れているだけだった、なんてことはないですよね?一応。。。
質問者からのお礼
初めまして。 ご回答有難うございます。 追加と削除より、削除してしまったので音量を調節するアイコン自体が消えてしまいました。 どうすればいいんでしょうか…。 ちなみに<<で隠れている訳じゃありません。 <<のオプションも開いてみたのですがさっぱり…。
- 回答No.1
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8636)
コントロールパネル>プログラムの追加と削除>Realtek HDオーディオマネージャを削除。
質問者からのお礼
初めまして。 ご回答有難うございます。 削除してみたのですがどうにもこうにも…。 音量を調節するアイコン自体が無くなってしまいました。
関連するQ&A
- タスクバーの音量アイコンが消えたので
「サウンドとオーディオデバイス」で「タスクバーに音量アイコンを配置する」を選んだのですが、「ボリュームコントロールがインストールされていないので、音量の調節をタスクバーに表示できません。コントロールパネルのプログラムの追加と削除を使ってインストールしてください」と出ました。コントロールパネルのプログラムの追加と削除の使い方がわかりません。「ボリュームコントロール」のインストールの仕方を教えてください!! わかりにくくてごめんなさい。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 入力モニタの音量を調節できない
はじめましてよろしくお願いします。 早速ですが、ボリュームコントロールにある入力モニタの音量を調節できなくて困ってます。ミュートにしたりチェックをはずしたりはできるんですが調節ができません。 osはxpでオーディオデバイスはsigmatel audioです。 詳しい方教えてください。。
- ベストアンサー
- Windows XP
- タスクバーのボリュームにて音量ミキサが開かない
PCにイヤホンを接続したら、今まで見なかったオーディオマネージャのアイコンがタスクバーに出現しました。 元々非表示になっていたのかもしれませんが、それ以降タスクバーのボリュームをクリックして音量ミキサを開こうとしても開かなくなってしまいました。 オーディオマネージャをクリックしてサウンドマネージャを開くと音量調節が可能なのですが、ボリュームから音量ミキサを開けるように戻すためにはどうすればいいのでしょうか。 PCのことはよくわからないのですが、良い方法をご存じの方がいらっしゃっいましたら回答をお願いします。 ちなみにイヤホンを外し、PCの再起動を行ってみましたがだめでした。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 通知領域の音量アイコンの表示について
なぜか通知領域の音量アイコンが消えてしまいました。パソコン機器ボタンでの音量調整はできますが使いにくいので、コントロールパネルのサウンドメニューのレベルで調整していると、通知領域にRealtek HDオーディオマネージャーのアイコンが表示されました。これは詳細な設定ができるのですが、簡便に音量を調節するにはスライダーを上下して音量を調節するだけのアイコンが望ましいのですが、タスクバーをクリックしてプロパティから通知領域タブを開き、システムアイコンで「常に表示するアイコン」を選択する画面では、「ボリューム」「ネットワーク」は無効になっていてチェックを入れることができません。どうすればよいでしょうか。
- 締切済み
- Windows Vista
- マイク音量が調節できません。助けてください。
ロジクールのA370というヘッドセットです。 大声(めちゃめちゃ大声です)でやっと小さい声が聞こえるくらいなので、 (3人の相手に聞いてもらいましたが、僕の声だけ小さいと言われ、また、サウンドレコーダーでも少ししかバーが動かない) サウンドとオーディオデバイス→オーディオタブ→録音→音量 →録音コントロールでマイクの音量を調節しようとしたんですが、バーを動かせません・・・。 動かせないというのは、バーの絵はあるんですが、ドラッグをしても反応しません。 左隣の録音コントロールというバーは動かせますが、これを動かしてもマイクの音量は変わりませんでした。 マイクボリュームの欄にはミュートのチェックボックスがあって、それはチェックしてない状態です。 試しにチェックを付けても無理でした・・・。 できれば夕方までに回答が欲しいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 音量調節ができなくなりました
SONY VAIO VGC-JS53FB Windows7ですが、タスクバー画面右下の音量アイコンが機能しません。 クリックするとスピーカーアイコンの上には何も出ず、左側にある入力モードやヘルプなどのアイコンが消え、もう一度クリックすると現れます。 ちなみに、このアイコン以外の音量調節はできています。(iTunesやYoutubeなど) コントロールパネルのサウンド系を試したところ、「システム音量の調節」だけクリックしても何も出ませんでした。 猫がキーボードに乗って時々おかしくしてしまうのですが、もっと深刻な問題でしょうか? 解決方法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 7
- MIDIの音量調節が出来ません
タスクバーに常駐している音量の調節が全く機能されません。ミュートにチェックを入れましても大きな音量のままになります。 コントロールパネルからサウンドとオーディオデバイスのプロパティを開きまして音量の詳細設定で、最小にしていた音量が何時も最大になってしまってます。そこではミュートにチェックを入れるとメロディは聞こえなく出来ます。バランスのMIDIの調節を正常に出来る方法を教えて下さい。 Windows xp HomeEditon SP3 FMV-BIBLO NB18C/A mobile AMD Ath/0n(tm)xp1800+ 1.53GH2 224MB RAM
- ベストアンサー
- Windows XP
- パソコン本体での音量調節ができない
急にパソコン本体での音量調節ができなくなりました! 一定音量から全く変わりません サウンドとオーディオデバイスとか右下のアイコンとかWMP等のソフト、動画サイトなどでの音量は調節できます。しかし、外についているツマミでの手動の音量調整ができません。 外つきのスピーカーを外してもできません。 最小にしても最大にしても音量が変わりません。 NEC MY28V/L-Eを使ってます。ちなみにディスプレイにはスピーカー付いてません。ついてるのはパソコン本体だけです。
- 締切済み
- Windows XP
- 音量を調節するときの効果音がなくなって…
機種はバイオ(PCL-LX56/BP) OSはXPService Pack 2) 実は 「Norton Internet Security 2005」をインストールしてから、あたっているのか、音量調節がちょっと鬱陶しいことになってしまいました~T^T ボリュームコントロールのつまみを調節する際、今までは「ポンッ」というやさしい効果音がスピーカーから鳴っていたのですが(これは Windows XP Ding.wav のサウンドですね)、ウィルスソフトを入れた後から、その音はスピーカーから鳴らずに、変わりにハードの本体から「ビッ」という音が鳴ります。音量を上げ下げするたびに「ビッ、ビッ…」です。T T。 この「ビッ」はパソコンが固まったとき、キーを押すと苦しそうに鳴る音です。 いつも警告されてるみたいだし、何かパソコン内でトラブルでも起こっていないか心配です。 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」ではどの設定になっているのでしょうか?。音のマークが入っていないものに入れてみたりしたけど、違うみたいだし…。 すごく特殊な質問ですが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
質問者からのお礼
初めまして。 ご回答有難うございます。 コンピューターシステムの復元を2日前にしたら元に戻りました。 細かく教えて頂きありがとうございます。