- ベストアンサー
- 困ってます
Firefoxのロケーションバー、検索バーが非表示に。。
表題のとおり、ロケーションバー、検索バー、あとメニュー(名前忘れてしまったんですが、ひとつのアイコンでメニューひとくくりにする拡張)を一列表示にしていて、それを間違って非表示にしてしまいまして、復活の仕方がわかりません。。 ショートカット系で調べて、 ロケーションバーの表示:Ctrl+L 検索バーの表示:Ctrl+K を試してみたのですが、ロケーションバーはダイアログ、検索バーはFirefoxの検索ページが開くばかりで、バーが復活しないようです。 WindowsVista / Firefox3.0
- waracabin
- お礼率85% (57/67)
- 回答数2
- 閲覧数1047
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- neddoheny
- ベストアンサー率60% (921/1528)
スタート→すべてのプログラム→Mozilla Firefox - Mozilla Firefox(Safe Mode)] をクリックしてセーフモードで起動します。 ダイアログが表示されたら アドオンを無効、他の項目もリセットにして から対処してみては。
関連するQ&A
- Firefoxでロケーションバー検索
Firefoxでロケーションバー検索 現行版のFirefoxで、ロケーションバーから検索するとGoogleで検索結果がでます。 これは、10件までしか検索結果がでませんが30件まで検索結果を得られるようにしたいのですが 可能でしょうか。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- firefoxのロケーションバーで検索できません
firefoxのロケーションバーでyahooとgoogleでの検索ができません。 ブラウザをfirefoxに変えたところです。 ロケーションバーで検索文字を入れて、検索エンジンを「yahoo」で選ぶと http://search.yahoo.co.jp/?fr=404 とロケーションバーには表示され yahooの検索画面が表示されます。 つまり、もう一度検索文字を入れなくてはならないのです。 検索エンジンをgoogleでやってみると 今度はgoogleの検索画面が表示され、検索窓には「???????」と[?]マークが入力されていて、そこにもう一度検索文字を入力しなければならない という二度手間なことになっています。 その他の楽天とかアマゾンとかは問題ないのです。 解決法はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ブラウザ
- Firefox3.6でのロケーションバーからの検索
Firefox3.6でのロケーションバーからの検索 ロケーションバーからの検索はGoogleになっていますが、yahooに変更しました。 しかし、検索結果が10件までしかできません。 いろいろ、調べましたがGoogleの検索結果を増やす事はわかりました。 yahooの検索結果を増やす事がどうしてもわかりません。 どのようにすれば、40,50,100件などの検索結果を得られるのでしょうか。
- ベストアンサー
- ブラウザ
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
[表示]→[ツールバー]→[(バー名)] または、 [表示]→[ツールバー]→[カスタマイズ] ではダメということですか?
関連するQ&A
- Firefoxのロケーションバーに検索アドオン
Firefoxのロケーションバーは単語を入力することでウェブ検索に飛びますが URLだった場合検索ではなく直接そのサイトに飛んでしまいます URLで検索してどのようなサイトなのかなど調べる際手間です てっとり早く文法に関わらず絶対ウェブ検索したいときロケーションバーに 検索ボタンがあれば便利なのですが 調べてみてもアドオンを見つけることができませんでした そのようなアドオンをご存知な方いらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- ブラウザ
- Firefox2のメニューバーを非表示にしたい
Firefox2のメニューバーを非表示にしたいと思っています。 Firefox1.5の時はアドオンのMenuXで非表示にしていたのですが、2.0だと対応してない様なので、disable_menu-0.2.4.xpiを入れてみました。 しかし起動後にショートカットキーを入力しなければならない様で面倒です。 なのでmenuedit.xpiを使ってみたのですが、根本的にメニューバーは残ってます。 メニューバーを非表示にする方法をご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- FireFoxロケーションバーで終わりの方を表示
FireFox3.5を使用しています。 ローカルで作ったHTMLファイルの内容を確認しているのですが、 ロケーションバーの表示がデフォルトでURLの最初の方のみだけ見えているので、 今開いているHTMLのファイル名を確認するために、いちいちスクロールさせる必要があります。 具体的に状況を言うと、 実ファイル名(フルパス): 「file:///C:/Documents%20and%20Settings/XXXXX/デスクトップ/AAAAAA/BBBBBB/html_file_name1.html」 これが、ロケーションバーでは、 「file:///C:/Documents%20and%20Settings/XXXXX/デスクトップ/A・・・」 までしか見えていません。(ロケーションバーの表示域を長くしても限界があります。) これを解消するために、以下のような方法は実現可能でしょうか。 (1)ロケーションバーのデフォルト表示を、URLの最後の方から表示するようにする。 (「・・・AAAAA/BBBBBB/html_file_name1.html」のように表示) (2)ロケーションバーでファイル名のみを表示するようにする。 (「html_file_name1.html」のように表示) ご存知の方、どうかお願いいたします。
- 締切済み
- ブラウザ
- firefoxの検索バー(ctrl+f)を常に表示したい
firefoxの検索バー(ctrl+f)を常に表示したい ctrl+fを打つのが面倒なので常に表示しておきたいです。 どうすればいいでしょうか。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- Firefoxのロケーションバー検索がask.comに!
Firefoxを使っています。ロケーションバー(アドレスバーに相当するところ)でキーワード検索をすると、ask.comというサイトで検索が勝手に始まってしまいます。googleでやりたいのですし、ask.comというものに接続させたくないのですが、どのようにすればよいでしょうか? よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- Windows XP
- firefoxのロケーションバーについて
ロケーションバーの右側にGoボタンがありますよね。about:configを使って一度非表示にしたのですが、元に戻したくなりました。 ところが、about:configのbrowser.urlbar.hideGoButtonをfalseに変えたのに表示されません。表示の仕方についてお教え願います。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- Firefoxで次の様な動作をするスクリプトを
Firefoxにて、CSSかJavaScriptで次の様な動作をさせるにはどのようなスクリプトを書けばいいのか教えていただきたいです。 普段はロケーションバーを表示、検索バー(ページ内検索じゃない方)を非表示にしておいて、Ctrl+Kを押すとロケーションバーが消えて検索バーが表示され、検索ボックスからフォーカスが外れると、また最初のような状態に戻るようにしたいです。 環境はWindows 7でFirefox 6を使っています。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- FireFoxのロケーションバー入力について
FireFoxのロケーションバー入力について教えて下さい。 検索するため新しくURLを入力するにはどうしたらいいですか。 I・Eのときは何も考えなくしてアドレスバーに入力できたのですが。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- FireFoxのロケーションバーについて
お世話になりなります。 64bit Win7 で FirefoxPortable 11.0 を使用しています。 Firefoxはロケーションバーに単語を入力する事で、自動的にGoogle検索してくれる筈なのですが、 当方でそれを試したところ、http://(検索ワード) を見に行って「Webサイトが見つかりません」と表示されてしまいます。 どうやら入力した単語が検索ワードではなくURLアドレスとして認識されている様子です。 仕方ないのでスマートワードにGoogle検索用のキーワードを入れて検索しているんですが、めんどくさくてかないません。 きちんと検索ワードとして認識されるようにしたいのですが、どこの設定をいじればよろしいでしょうか? ご教示の程、よろしくお願い致します。 ちなみに。 インストールしたすべてのアドオンを無効化して検索を試してみましたが、効果はありませんでした…
- 締切済み
- その他(業務ソフトウェア)
- Firefox ロケーションバー 新たにタブページを表示するには
こんにちは、 Firefoxを使い始めました。 ロケーションバーにURLを入れてクリックすると新たにタブページを表示するようにするにはどう設定すればいいのでしょうか? 現状では、ロケーションバーにURLを入れてクリックするとカレントタブ(選択されているタブ)のところにページが出てきます。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
質問者からのお礼
早速の回答ありがとうございます。 ご指示通り、セーフモードの「ツールバーとコントロールをリセットする」で、無事解決しました。 あらためて見ると「ナビゲーションツールバー(ロケーションバー・検索バーもろもろ)」とやらを消してしまったようで……メニュー非表示(「CompactMenu」というアドオン)の思わぬ弊害でした。 以後気をつけたく思います(^^;