• ベストアンサー

歴史を学ぶ

tyr134の回答

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.10

歴史を学ぶ意味は、「学ぶ人の数だけある」としか申し上げることが出来ないと思います。 歴史というのは、自然を相手にした「自然科学(物理・生物・化学など)」のように、万人に適用できて万人に役に立つ(あるいは万人を殺す)ような、法則なり摂理なりが見つかる分野ではありません。 まぁ、分野によっては寄与することもあるかもしれませんが(法制史・経済史など)、それでも研究者・受取手の主観による部分が多い分野ですしね。 とはいえ、幾つかの類型分けはできますね。 以下に参考程度に分類してみます。 1・物語としての歴史 こちらは、先人たちの人生や歴史的出来事を「ストーリー」として楽しむための歴史です。 もともと、「ストーリー(story)」は「ヒストリー(history)」からの派生語です。 つまるところ、「歴史とは物語である」という事です。 例えば、NHKの大河ドラマにしてみたり、司馬遼太郎のように小説に仕立て上げたり。 もっと言えば、神話や伝説、民間伝承なんかも、「物語としての歴史」です。 多分、多くの日本人はこの立場で歴史を学んでいると思います。 また、「歴史のif」を楽しんだり、学会ではトンでも説と言われてる説を楽しんだりできるのも、「物語」故ですね。 2・歴史的教訓を引き出す。 時間は一直線であり、まったく同じ事が繰り返されることはありませんが、それでも人間社会では似たような問題に直面することが多々あります。 そのときに、過去の人が「どのように解決方法をとったのか?」や、逆に「なぜ失敗したのか?」などを分析し、自らが直面した問題に対処するときの役に立てましょう、、って立場ですね。 そういった意味合いでの歴史的著書は、ヘロドトスの『歴史』やマキャヴェッリの『ディスコルシ(ローマ史論)』などがありますね。 3・国家・民族としてのアイデンティティー確立のため 次に多いのは、こちらですね。 人は、時に「私たちはどこから来たのか?どこへ向かうのか?」という根本的な問いを発します。 自然科学分野が発展した今日は、有史以前の類人猿あたりも研究されますが、それは自然科学分野にお任せして、歴史は有史以後を対象とします。 ※有史とは、「人の歴史が有る」という意味です。もっと具体的には文字史料が残っていて検証可能な過去の事です。 この根本的な問いに答えるのが、「正史」とか「国史」とか「民族史」とか言われる「歴史」です。 これらは、ある特定の集団がどのような「歴史」をたどってきたかを示します。 そして、ある特定の人々が、ある特定の集団・領土・資源などを所有するための正当性を与える為に示されます。 この類の歴史としては、ユダヤ教・キリスト教の聖典『創世記』、中国の司馬遷の『史記』、日本だと『日本書紀』や『古事記』なんかが当たります。 以上が、主な理由ですね。 どの面から切り込んでいくかは、学ぶ人の主観次第です。 ただ、学術的なレベルになると「証拠と証明」が求められます。 この「証拠と証明」が出来なければ、「事実としてあった」とは認められません。 ただ、同時に「事実としてなかった」とも認められませんが。 歴史とは、現在に残った過去の一部にしかすぎませんから。 その「歴史」をどう生かしていくかは、我々一人一人の主観次第です。

関連するQ&A

  • 歴史を学ぶ

    歴史を学ぶ 歴史を学ぶ意味は何だと思いますか? 教えて下さい、お願いします

  • なぜ歴史が変わる?

    今日はどのTV番組も「歴史が変わる」「新たな歴史が刻まれた」とかいってますが何故ですか?そういわれている意味が分かりません。

  • 歴史をなぜ学ぶのか?

    関西の高校2年生です。 当然、学校のカリキュラムの中に(世界/日)歴史という科目があります。 学生として、あるいは現代人として、歴史を学ぶのは当然(?)のことなのかもしれませんが、どうも歴史を学ぶ意味がよく理解できません。 学校で勉強する科目にいちいち目的や意味を見出すこと自体がナンセンスかもしれませんが、どうせ学ぶなら楽しく学びたいものです。 そこで、“歴史をなぜ学ぶのか”というテーマの本を今、探しています。 誰か、ご存じないでしょうか? 教えてください。

  • 歴史の「歴」意味は?

    歴史の「歴」というのはどういう意味があるのでしょうか? また、歴史の「史」はどういう意味なのでしょうか? 教えてください。

  • 歴史と語り

    History is impossible with the element of "narrative". という英文に出くわしたのですが、 これはどのような意味なのでしょうか。 「語りの要素があっては、歴史とは言えない」 ということなのでしょうか。 そうだとすると、それはどういう意味なのでしょうか。 前後の文脈がないのでよくわからないのですが、 「歴史を物語として叙述してはならない」ということなのでしょうか。

  • 歴史について

    私は昔のことを勉強して何か意味あるのかなと考えたことがあります。 なぜ歴史って学ぶのでしょうか?

  • 歴史の「IF」

    「歴史にIFはない」とよくいわれます。私も、そう思っていましたが、ある歴史本を読んで、このことが、分からなくなりました。それで歴史に関心を持っておられる皆さんはどのように考えておられるか、質問してみました。 (1) 「歴史にIFを考えることは無意味である」 (2) 「歴史にIFを考えることは意味がある」 (3) その他 あなたは、上記(1)~(3)のどの考え方ですか?理由も含めて教えて下さい。 それと、「歴史にIFはない」という言葉は、「誰が言った言葉なのか」、あるいは「出典」など、知っておられる方は、教えていただければありがたいです。

  • 歴史

    ふと思ったので質問します。 歴史を学ぶ意味とはなんでしょうか。 ヘンな質問ですみません。教えてください。

  • 歴史!!!

    歴史がとにかく苦手です・・・ 先生の授業の進め方についていけません。 (今日なんて48ページをやっていたのに  いきなり98ページを見ろとかいいだして・・・) 親鸞、道長、頼道を漢字で書けなかったら1をつける 授業中間違った解答をした生徒に目をつける など、意味が分かりません。 歴史の年代の語呂合わせなど歴史に関することであれば なんでもいいのでおしえてください・・・

  • 歴史の

    歴史の 君が為 尽くす心は水の泡 消えにし後ぞ 澄み渡るべき の意味を教えてください!