• 締切済み

会社の標準労働時間は?

charusoraの回答

  • charusora
  • ベストアンサー率25% (101/393)
回答No.3

いわゆる定時は8:00~17:00。1時間休憩ですので8時間労働ですね。 もちろん実働時間は全然違いますが。 店舗併設で営業時間が7:00~19:00なので、実際に働いているのは6:45 ~21:00くらいでしょうか。

hkinntoki7
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  うちの場合、質問者様のように無償労働しますと大問題になってしまします。勤務時間はロータスノーツで管理していますが、IDカードでの入退室の記録を優先させます。もし申請した勤務時間より職場にいる時間が長い場合、タイムカード改ざんということで管理職者がつるし上げられます。

関連するQ&A

  • 協定届の所定労働時間につきまして。

    24時間稼動している現場の技術員です。 24時間のうち私が担当の技術作業の必要とされる時間がまちまちで、基本的には8:00~16:30(内休憩1:00)ですが、時々例えば0:00~3:00、8:00~11:00、15:00~17:30でトータル8:30の勤務、内休憩トータル1:00で実働7:30となることがあります。 私が思うには所定労働時間7.5時間とされるのは休憩を間に挟んでの「連続実働時間」だと思い、協定届けの欄にある「1年単位の変形労働時間制により労働する労働者」でフレックスタイム制、コアフレックスタイム制等を組まないと協定違反になるのでは?と会社側に意見した所、こま切れ勤務でもトータルで7.5時間に収まれば問題ないと言われました。 連続勤務となれば8:00~16:30は業務が無くとも居る必要があり上に例した時間は時間外になるのでは?と考えています。会社の就業規則上ではその時間しか書いて無い状態です。 深夜手当て(22時から翌5時)は支給されてるので良いのですが、曖昧な点があり、なんか会社にだまされて働かされている感覚になってきたので、ほんとの所を教えてください。

  • 労働時間と休憩時間

    よろしくお願いします。 私は、エンジニアリング会社で正社員として働いていますが、 実際は客先への常駐(客先とは派遣契約)となっています。 勤務時間については、基本的に常駐先に従うとなっています。 自社は、9:00~17:45(休憩12:15~13:00)、所定労働時間8Hですが、 客先は、9:00~17:30(休憩12:15~13:00)、所定労働時間7.75Hです。 客先では、その後、30分の休憩が入ります。 ここで、客先で定時まで勤務(9:00~17:30)した場合は、所定労働時間から0.25H引かれてしまいます。 また、所定労働時間勤務するためには、9:00~17:30、18:00~18:15間と拘束されます。 15分の勤務のために、30分も休憩し拘束されるのは 妥当なことなのでしょうか?

  • 年間労働時間が2700時間超

    8:00~20:00(定時)の労働時間で、昼食休憩15~20分以外、定まった休憩の取り決めがありません。(トイレは自由) 年間労働時間が2700時間を超えています。(年間230日位) 40歳。9年目。正社員。建前で工場長。年収550万円。従業員10人前後。 こんな労働条件は、合法・違法? 世間的には幸せ・不幸?

  • 労働時間と休憩時間について

    こんにちは。 労働時間によって休憩時間が労働基準法上定められていると 思いますが 現在派遣契約で働いているのですが 契約上は1日の労働時間は7.5時間、休憩時間は1時間とされています。  ですが先月 忙しくて45分しか休憩を取れない日が4日ほどありました。 部内ではプロジェクトの進行状況もあるのでそれはOKとされていて、 45分しか取れなかった日はその通り申告して 15分は残業に加算されるという形になっていました。 私は先月から派遣会社を移籍して 今も同じ会社で働いているのですが、移籍した会社から  (私の仕事は残業が多いので1日10時間~11、2時間働いているのですが)8時間以上の勤務なので 休憩は1時間を取らないといけないので 取れなかった日でも1時間休憩と書類上申告し、15分は残業として加算するようにといわれましたが  帰宅する時間に承認を頂くので それはできない処理です。 労働基準法上は確かに8時間以上の勤務は1時間の休憩と定められて いると思いますが 契約上は7.5時間勤務なので  45分の休憩でよいのではないか???と思うのですが、残業をして8時間を越える勤務になった場合にも  休憩時間は(取る時間がなくても)とらないといけないのでしょうか? できれば専門家のかたに伺えたらと思っています。 宜しくお願いします。

  • 労働時間

    「8時間労働」の適用範囲について 時間給で就業していた派遣先には明確なタイムテーブルがあり、拘束時間9時間に対して1時間(昼食含)の休憩がありました。タイムテーブルに従い、定時8時間、そしてそれ以上を残業として働いていましたが、派遣元が給与計算をし、支払いの時に、「定時8時間」は実質8時間ではないので満たない分は引きますといわれました。 派遣先には何も問題がなかったのですが、給与支払主の派遣元によれば、労働時間は実質8時間を切るとのこと。休憩時間が変則的で7時間45分ぐらいになります。だからタイムテーブルの「残業」枠の時間に突入して15分程労働しなければ8時間に満たないと言われます。残業した分も、これでは15分づつずれてしまうため、派遣先がせっかく切りよく1時間なら1時間で終業してくれても端数が出てそれらはみな切り捨てになってしまいます。派遣元の主張は、「雇入通知書」の記載とも時間の把握の仕方に関して間違っているし、明らかにおかしいとは思うのですが、そう抗議する法的な根拠は何かありますか?

  • 労働基準の休憩時間について

    労働基準法で、労働時間が6時間を超える場合は45分の休憩、8時間を超える場合は1時間の休憩を取らなければいけないとありますが・・・ 8:30~17:30(うち12:00~13:00まで休憩)が勤務時間とします。 残業で、17:30から8時間以上働いたとき、会社側は、また1時間の休憩を強制的に取らせなければいけないのでしょうか?

  • 労働時間8時間と休憩時間の関係について

    労働基準法では1日の労働時間が8時間となっていますが 例えば (1)1日勤務(拘束)時間が10時間で2時間休憩、実質8時間労働の場合 (2)1日勤務(拘束)時間が13時間で3時間休憩、実質10時間労働の場合 (1)は合法で(2)は違法との解釈でしょうか?(2)については残業代はない前提です。 ちなみに休憩と言ってもイスがある程度で、仮眠の部屋はない会社です。そういったものの設置義務は会社にはありませんか? それと、労働組合は従業員は何人以上で結成可能ですか?どこに相談に行けばよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 時間外労働に関して・・・

    会社で課題図書と言うものがあります。毎月1~2冊が平均として出されます。勤務時間中はしてはいけなくて、帰宅後や休憩時間にしかできません。しかも、要約と自分の仕事に生かすことなどをレポートにまとめないといけないのです。 会社自体は定時は6時。残業が当たり前のようになっているので実際に終わるのは8時。これから帰宅して読書をしなければいけません。 時間外労働ではないかと不思議に思っていますが、家族経営の会社のためになかなか言い出せない+若い会社なので労働組合がないのです。 課題をしないとボーナスが減り、同部署の仲間に連帯責任が発生するようになっています。正直、家庭の事と時間外労働・通常の業務の両立が厳しいと精神的に来ている状態です。 私が甘いだけなら意識を変えようと思います。今はどうしてもふにおちなくて体が動かないのです。 皆様のご意見をお教えくださいませ。

  • 労働時間

    労働時間について質問させていただきたいのですが・・・。 労働基準法には、8時間勤務で1時間の休憩時間、とありますが、もし、15時間の連続勤務であった場合、休憩時間は1時間なのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

  • みなし労働時間制について

    教えてください みなし労働時間制とフレックスタイム制の関係についてです 自分の理解としては みなし労働時間制は労働時間管理ができずらい特定職種などについて労働時間を一定の時間みなしたとするものであり、1.事業場外のみなし労働時間制 2.裁量労働制があると理解しています 通常のIT企業におけるプログラマは裁量労働制は適用外職種であり、また事業場外にもあてはまらないので、みなし労働時間制は適用できないと思うのですが・・・ ある会社から労働条件を提示されたのですが、フレックスタイム制となった上で、年俸金額を言われ、その中には3時間分/1日の残業代が含まれているというものでした これっていいんでしたっけ?

専門家に質問してみよう