隣地との塀について

このQ&Aのポイント
  • 隣地との塀についての質問です。新しい所有者が新築することになり、境界線上に新しい塀を構築したいと言っていますが、現在は旧所有者が建てた塀があります。塀の半分の幅しか境界にならないため、現状より敷地が狭くなることを懸念しています。また、近隣の住宅の境界を見ると境界線上に塀が建てられている例があります。どのように対応すべきかアドバイスをお願いします。
  • 隣地との塀についてのお悩みです。新しい所有者が新築するために境界線上に新しい塀を建てたいと申し出ていますが、現在は旧所有者が建てた塀があります。現状より敷地が狭くなることや、境界一杯に門柱が建っていることから、従来どおり先方敷地内に塀を構築してもらいたいと考えています。法律では塀を両者の境界線上に費用折半で建てることが規定されていますが、近隣の住宅では境界線上ではなく片側の敷地に塀が建てられている例もあります。皆さまの意見をお聞かせください。
  • 隣地との塀に関する質問です。新しい所有者が新築することになり、境界線上に新しい塀を建てる意向があります。現在は旧所有者が建てた塀があり、崩れるなどの問題はありません。しかし、塀の半分の幅しか境界にならないため、敷地が狭くなることや門柱の位置などが心配です。民法では塀は両者の境界線上に費用折半で立てることが規定されていますが、近隣の住宅では境界線上ではなく片側の敷地に塀が建てられている例もあります。ご意見をいただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

隣地との塀について

お知恵を拝借したいと思います。(過去に似たような質問もありまたが) 当方現在の土地に居住して40年以上となりますが、 この度隣地が売却され、新しい方が新築されることになりました。 現在隣地との間には、旧所有者が構築した塀が先方の敷地内に 建っておりますが、新所有者は費用は負担するので 境界線上に新たに塀を構築したいと言ってきております。 現在の塀はかなり古いブロック塀ですが、すぐに崩れるといった 状態にはありません。(塀の長さは25mほどあります。) 当方としては、塀の半分の僅かな幅ですが、現状より敷地が 狭くなること、また境界一杯に門柱等が建っておりますので、 従来どおり先方敷地内に塀を構築いただき、 これをお断りしたいと考えております。 民法では塀は両者の境界線上に費用折半で立てると規定されている ようですが、当方は長年居住しており、新たな要求の出現に 戸惑っております。近隣の住宅の境界をみますといずれも境界線上 ではなく、どちらかの敷地に塀が建てられているようです。 拒否可能とお考えの方又は無理とお考えの方も その論拠を明確にアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。 以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

民法第225条、第226条にて規定している費用については「板塀又は竹垣」の場合であり、これを上回る塀の場合(ブロック塀など)にはその費用はやりたい人が出すことになっています。(同法第227条) またこの民法の規定は、あくまでその地域にそれと異なる(つまり強化以上には塀は設けない)という習慣がある場合にはその習慣が優先されます。(同法第228条) ご質問の場合は費用の問題ではなく境界線上への築造が問題のようですから、民法第228条を根拠に境界線上への築造という習慣はなく、どちらかの敷地に築造する習慣であると主張することになります。

pinedesk
質問者

お礼

228条を根拠とした主張が有効そうです。 明日、近隣をくまなく調査してまいります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

隣地の土地に前土地所有者が建てた塀ならばその所有権は現土地所有者ですから「撤去」することも隣地所有者の自由です。 塀がないままにしますか? そうなってから「境界線上に」と言っても隣地所有者が承諾するとも限りません。 そうなるとお互いに困るでしょうし、逆に塀を全部自分の敷地内に自費で建てなければならなくなる可能性もあります。 お隣同士になるわけですし撤去・新築費を隣地所有者が持つなら素直に了承された方がよいかと思います。

pinedesk
質問者

お礼

土地建物の詳細な配置をご説明しておりませんでしたが、 仮に塀がなくとも当方は全く困らない状況にあり、 先方の宅内のみ丸見えとなる状況です。 従って、塀なしの状態は先方にとってあり得ないと考えております。 近隣との良好な関係というお考えは至極ご尤もです。 ありがとうございました。

noname#79340
noname#79340
回答No.1

お断りされるならお断りされれば良いかと思います。民法の規定をそのまま適用しようとされる可能性はまずないでしょう。理由は、民法に規定があるからといって、その実現には司法的な手続きが必要ということになりますから、境界塀くらいのことでそこまでおおごとにされるとはおもえませんので。 ただ、境界塀は、土地の両所有者の便益のために設置するものですから、質問者様は自分の土地も提供せず、費用も負担せず、隣地の方が築造された塀の恩恵に預かるということにはなります。

pinedesk
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 先方は近々着工予定ですので裁判所の 可能性はないと思います。 後半のご指摘も尤もかと思いますが、 現在ある塀に問題があるならともかく、 突然やって来て、「金を出すから建てさせろ」 と言った先方の態度に結構腹が立っておりまして--- ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣地(駐車場)との境界塀

    更地を購入し、これから着工という段階です。 隣地が駐車場で、境界に古い塀があります(隣地敷地内)。 かなり古い塀で、ちょっと押しただけでグラグラと揺れ、今にも倒れそうなくらいなので、施工業者経由、駐車場管理会社経由にて地主に対し、その塀の作り直しを打診してみたのですが、「全くその気はない」とあまりにも素っ気無い返事。どうも、かつてゴタゴタの結果として作らざるを得なかった塀のようです。 とはいえ、このままでは当方敷地内に倒れてくるリスクもあり、看過できないのです。 こういう場合、 (1)やはり、当方敷地内に当方費用にて別途塀を作るしかないのか? (2)今にも倒れそうなので、作り直すよう要求することには合理性はないのか? (3)現実的には、現在の塀を壊した上で境界上に費用折半にて新たに塀を作るのが合理的だと思うのですが、どうか? につき、どなたかご意見ください。

  • 隣地所有者が作った境界塀

    親の代に隣地所有者が全額負担して境界塀を作ってくれたそうです。塀の中心が境界線上にあります。境界プレートもそれを示しており、境界についての争いはありません。 唯一の疑問は当地に越境?している部分の所有者と管理者は誰か?という点です。 費用を負担していないのですからどう考えても所有権は当方に無いように思えます。ただしその部分の利用やメンテナンスは当方がする権利がありそうに思えます。 以上についてスッキリしておきたいので回答願います。

  • 隣地との塀が強風で壊れました

    隣地との塀のことですが 先日の台風による強風で隣地との板塀が根元から倒れてきました。 とりあえず紐でうちの家側にくくりつけて倒れないようにしています。 かねてより木が腐っていたと思われます。 隣地は駐車場で持ち主は人に貸しています。 持ち主は古家を購入しこの塀は前に建っていた家が設置した塀で整地してからも残していました。 当方は塀の修理を要求しました。 とりあえず補修してもらわないと今のままではちょっとの間しか持たないと思います。 隣地は誰が出入りするかもわからない駐車場ですし、防犯上の理由からも早く修理して欲しいと思っています。 もちろん、境界線上にある塀なので塀の設置費用は当方と相手方とで折半するつもりでした。 しかし、相手方は「修理する必要は感じない」といってきました。 自分の方では塀は無くてもなんら不都合は感じないと。 「塀を作られるのならあなたの家の敷地の中で勝手に作られたらいかがですか」 と言うのです。 そうするほうがいいのでしょうか? なにか相手に言うことはあるでしょうか?

  • 隣地から境界に塀を設けようと言われました

    分譲地を購入し、建築中の一戸建てがもうすぐ完成するところですが、 隣地の方から「境界上に折半で塀を設けませんか?」と持ちかけられ、 そのことについて悩んでおります。 隣地の方も私たちと同じ会社から土地と家を購入されていて、 私たちが土地選びで初めて訪れたときにはすでに住んでいました。 両土地の高さは差がなく平坦で、境界にはブロック塀があります。 ブロック塀はおそらく土地の造成の時点で建設会社が設けたもので、 ブロック塀の中心線が土地の境界線と一致するようになっており、 権利は私たちと隣地で1/2ずつの共有ということになっています。 ブロック塀の高さはたった2段で、とても低いものです。 私たちと隣地はほぼ南北の位置関係にあり、私たちが南側になります。 隣地の建物は境界側にリビングがあるので家の中が見える向きですが、 私たちは逆に境界側にあるのは玄関と駐車場なので、 塀を必要と思っていないし、費用もできれば出したくはないのです。 それを先方に伝えたところ(建設会社が間に入ってくれています)、 塀を設ける費用は隣地側持ちでよいので、境界上に塀を設けることを 了承してもらえないか?という打診がありました。 景観的な理由で、ブロック塀の上に設けたいらしいのです。 心情的には、費用を出さなくていいなら、よほど邪魔な塀でなければ 塀の厚み分くらいこちらにはみ出していてもかまわないのですが、 こういう場合の権利関係がどうなるのか?など不安もあります。 何かアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 隣地との境界に立つブロック塀について

    現在隣地との境界に、昭和40年代に作られた高さ10段くらいのブロック塀が長さ20メートルにわたり立っています。境界線よりこちら側に立っているので、所有権はこちらにあります。先日隣家より、そのブロック塀が古くて高いので、地震が起きたときに自宅を傷つけられたりするのはいやなので、取り壊すか、高さを低くして欲しいと依頼がありました。確かに地震が起きたときなど、塀が倒れる可能性もあるので、隣家の主張もわかるのですが、所有権がこちらにあるものにたいして、早くやれとか指図されることに、正直納得がいきません。費用も当然こちらもちです。このような場合、隣家はこちらに対して塀を低くさせる法的強制力はあるのでしょうか?こちらは、工事をしなければならない義務はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 隣地の塀の位置

    隣地に家が建つことになり 塀を作るようなのですが 隣地の土地の方が高さが高いため 隣地が全て費用を持つみたいです。 (これって常識ですか?) あと、お聞きしたいのは その際、境界の向こうに塀が建つものなのでしょうか? 今、現場の人がいるので、後ほど見に行く予定ですが それまでに回答頂ければ幸いです。

  • 隣地との境界塀

    自宅の横に新築の家ができたのですが、先方は塀を作る予定がありません。(工事中に一度先方の建主に塀を作ってほしいと言ったのですが)こちらはブロック塀が有り境界杭の内側で塀があります。先方はこちらの塀いっぱいまで玉砂利を敷き詰める予定です。この様な場合境界杭の中心よりこちらの敷地を使用(数センチ)することが納得できません。相手に塀を作らせる事は無理でしょうか?お教え願います。

  • 不動産業者から教えられた境界杭が間違っていたので立てた塀が隣地へ越境しました。

    3年前に中古住宅を購入しまして、昨年、隣地との境界を明確にするべく塀を立てましたが、先日、隣地の所有者より「お宅の塀がこちらの土地に越境しているので撤去して欲しい」との申し出がありました。登記図面及び測量事務所で確認しましたところ、住宅購入時に私が不動産業者から教えられた境界杭が隣地と別の土地の境界杭であり、間違っていた事が判明しました。 当方、工事業者の責任もあると思いますが、不動産業者にも責任を取ってもらうことは可能なのでしょうか。ただし費用を考えますと裁判で争う事はできませんが・・・。

  • 隣地境界を中心にした塀の設置

    初質問です。よろしくお願いします。 現在静岡県内で戸建を建築中です。土地を購入してからHMに建築を依頼しました。 土地を購入した時点で東側のお隣に対して隣地境界線が塀の外側になるように塀が建てられていました(土地を売るために売主が新たに設置したものです。また土台も隣地境界線を出ないように作られています)。 現在お隣から(1)当方の敷地にある(上記で説明しました)塀を壊して(2)境界線を中心に新たな塀を建て直したい(3)費用は半分以上お隣が負担する(負担率はこれから)、と言う提案を受けています。 私としては、将来塀が老朽化した時建て直しにどちらかが合意せず(うちは直したい、イヤうちはこのままでイイ)のような問題が起きるのではないかと思いお断りしようかと思います。 断った場合お隣はお隣で塀を建てることになります。 質問としては(1)お隣の提案を受け入れる是非、(2)((1)のお答えをいただいた方に失礼かもしれませんが)お隣に失礼のない断り方をお答えいただきたく思います。 長文、まとまりの無い文章で失礼しました。よろしくお願いします。

  • 隣地境界の塀について

    質問お願いいたします。 この度、土地を購入して新築工事中です。 棟上もおわり、順調に進んでいます。 この段階で、実際に中から見てみると、隣家とからの視線がとても気になりました。 状況としては当方の南東に元々家が建っています。 こちらの土地の方が約80cmほど低くなっています。 隣家は境界から1m前後に家が建っています。 当方に向かう面(隣家にしてもれば家の北西の面)に一階、二階の窓があります。 その窓に対面する形で当方のダイニング(大き目のガラス窓)があります。 この窓から隣地までは当方の庭を挟んで6.5mくらいあります。 隣家の2階の窓からは、覗こうとすればこちらの庭、ダイニングが丸見えです。 隣家の1階の窓からは、覗こうとしなくても、お互いが丸見えの状態です。 上記のような状況で、隣地境界に目隠しための塀を考えています。 こちらが後から立てたのですから、当方の敷地内に、こちらの費用でと考えております。 そこで質問なのですが、この場合塀の高さはどのくらいまで許容されるのでしょうか? ブロック+フェンスでこちらの敷地から2.2m、もしくは、コンクリートで1.95mを考えています。 しかし、隣地の方が高いため、それでも覗けてしまう状況です。 隣家は窓の半分くらいの高さまで、竹垣はしているのですが、、、。。 ある程度目隠しの役割を果たすためにはもう少し高くしないとダメな感じです。 そうすると、その窓が完全に隠れてしまう高さが必要となってきます。 隣家にすれば北西側の窓なので、日照の問題はないとはおもうのですが、窓を完全に覆うような塀もしくはフェンスをつくるのは、法律上問題があるのでしょうか? まだお隣とは相談していないのですが、一般できな見解をまずは知りたいと思い質問させて頂きました。 長文となってしまいましたが、よろしくお願いします。