• ベストアンサー

ソーテック社製のG4170シリーズをご使用の方!!

私は、ソーテックのG4170AVRという機器を使用しているものですが、トラブルで困っています。 IEEE1394のポートにつなぐ周辺機器のドライバが全然インストールできず、何度やっても「巡回冗長エラー」というのがでてきて、まったくIEEE自体が用をなしません。 ちなみにその周辺機器というのはi PODのウィンドウズ版と外付けのハードディスクなのですが、アップルサポートでは「相性の問題」と言われ、ソーテックでもそう言われたのですが、その後ハードディスクをつなげようとしてもダメだったことからパソコン本体の不具合の線がより濃厚になってきました。 他に同じ機種や近い機種をお持ちの方、同じようなトラブルはありましたでしょうか?どうやって解決されましたか?

noname#3627
noname#3627

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.1

 ソーテックであれば、日常的な問題です。「相性の問題」という生易しい問題ではないと思います。  結局、「パソコン本体の不具合の線がより濃厚になってきました」ということだろうと思います。解決策がみつかるといいんですがねぇ。ということで、参考URLをぜひご覧になってください。

参考URL:
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/sotec/sotec_k.htm
noname#3627
質問者

お礼

ありがとうございます。 URL、見ました。うわーって感じです。こりゃやっちゃったかいなと。ババ引いちゃったかいなと。 とりあえず保障期間内なので、引き取り修理に出してみます。箱を処分しちまったので箱代\2000も取られるのが何とも気に喰わないけど・・・ ソーテック最悪ー!!

その他の回答 (1)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

IEEE1394が壊れたのでは 私はG4170AV 初期不良でLANわ壊れる、CD-Rは壊れる、マウスはこわれる サポートはめちゃくちゃだしね 次はソーテック買いません

noname#3627
質問者

お礼

ありがとうございます。 ああ、やっぱり同士はいらっしゃったんですね。 下の方もおっしゃってますが、ソーテックって悪名高いメーカーだったんですね。全然知りませんでした。 とりあえずソーテックの引き取り修理に出すことにしてみます。ダメモトくらいの気持ちで。 いったいいくら金使えば気が済むんだ!! ソーテック最悪ーー!!

関連するQ&A

  • IEEE 1394について

    私の所有するパソコンには、USB端子はいくつかあるのですが、IEEE 1394端子がございません。この様な場合、IEEE 1394接続専用のDVDレコーダーや、外付けハードディスクなどは、接続できないのでしょうか。友人から、IEEE 1394接続用の周辺機器を頂く予定があり、何とか使用できないものかと考えています。パソコンの周辺機器の接続にお詳しい方、教えてください。

  • IEEE-ATAPI変換を用いている外付けドライブの中身の交換

    Macで市販品のIEEE接続の外付けCD-RWを使っています。中身はATAPIのドライブです。これを分解して、内蔵用のATAPIのDVD-RAMドライブを用意し、取り替えてみたいのですが、うまくいくでしょうか?相性の良し悪しならしょうがないのですが、根本的に無理なら最初っからあきらめようかと思いまして。外付けのIEEEハードディスクの中身のATAディスクを交換したことはありますが、この場合はハードディスク同士ですから何の不安もなく改造に踏み切りましたが、今度は、同じIEEE-ATAPI変換型の周辺機器とはいえ、ドライブがちょっと違いますので、どなたか詳しい方や、経験された方などコメントいただければ、と思います。ちなみに、新しく用意するDVD-RAMドライブはもちろんMac対応済みのものを選びます。焼き付けソフトはTOAST正規版を所有していますので、つながりさえすればドライブには対応するはずです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USB接続の外付けHDが・・・

    バッファローの外付けHDをiMAC-G5で使用してます。 接続はUSB2.0なんですがハブを使っての接続なのかカーネルパニックになります。 直接本体に接続すると大丈夫なんですが周辺機器の関係でハブを使わないとダメな状態です。 本体のポートIEEE2個と外付けイーサネットのポート5個使ってない状態なんですがUSBからどちらかに変換して接続できませんか?

  • USBハブ・4ポートの使用について

    USBハブ・4ポート(電源のないもの)の使用について次のことを教えてください。  たとえば、外付けハードディスクを3本、外付けDVDを1本つないでおいて、常時「どれかひとつだけを外付け機器の電源入れて使用」し、残りの3つは、外付け機器そのものの電源を切っているとします。 その場合、その使用のひとつをPC本体のUSB差込口直結している場合と変わらないイメージ(速さ等の利用条件)と考えてよろしいのでしょうか? お教えください。

  • LANケーブル接続で外付けハードディスク

    LANケーブル接続で外付けハードディスク 家にはノートパソコンがあり、ハードディスクの容量が20GBしかありません。 そこで外付けハードディスクを購入したいと思いましたが、USBで接続する場合、USB1.1の速度は明らかに遅いことが分かりました。普通のDVDの再生すらできません。 またIEEE1394接続はブリッジ接続に使ってありIEEE1394のポートは1つも空いていません。 現在残っているのはLANポートのみです。 パソコンと外付けハードディスクをLANケーブルで直接接続したいのです。 イメージ図: パソコン>LANケーブル>外付けハードディスク ルータなどは介さず直接接続できる外付けハードディスクはありませんか。 よろしくお願いします。 そのようなことはできないということであればできないという旨の回答でも結構です。 ちなみに予算は8000円程度で収まればいいと考えております。それ以上でも全く構いません。 ハードディスクの容量は特に問わないです。 OSはWindows XPです。 またLANポートは100Mbps対応です。

  • Bluetoothを使用して外付け光学ドライブを使

    ノートパソコンを購入しました。USBポートが2つしかなくて、1つはマウスの使用のために常時塞がっています。 スピーカーや外付け光学ドライブ、追加の外付けハードディスクなど使用したい機器が幾つかあり当然USBハブを使用すればよいと思います。 ただしUSBポートに何度も抜き差ししているうちにポート差込口の劣化などにより使えなくなることがあるやもしれません。 実際、デスクトップで使用しているパソコンにはUSBポートは8ケありますが反応しないポートが2口あります。 4ケ反応しなかったのですが色々試して2ケは復活しました。 デスクトップは多くのポートがありますので何とかなりますが、ノートパソコンの空いているポートはなるべく使用せず接続したい機器はBluetooth経由で使用できないものかと考えているのですが、実際外付けする幾つかの機器を集中管理できるBluetoothのルーターみたいなものはあるのでしょうか? そういう機器が使用できればノートパソコンにUSBを抜き差しする手間からも解放されて、またポート口の劣化も避けられると思うのですが、そういった機器は市販されているのでしょうか? 素人ですみません、よろしくお願いいたします。

  • 周辺機器などの海外での使用

    こんにちは。よろしくお願いします。 外付けハードディスクなどの周辺機器というのは、 海外のパソコンでも問題なく使用できるのでしょうか? アメリカなどとは電圧の違いがあるから、 などという話などを聞いた事がありますが、 使用にあたって必要な補助機器や、 注意しなければならない事などがありましたら、 教えていただけると助かります。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 外付けハードディスクはウイルスに感染するのでしょうか?

    ウイルスに感染したパソコンを使っている場合、あとから接続した外付けの(USB、IEEE1394、SCSI)ハードディスクやフラッシュメモリなどの外付けの周辺機器(+MOなどのリムーバブルディスク)の中までウイルスは進入して感染したりはするのでしょうか? それと、外付けのハードディスクやフロッピーディスクなどにウイルスのファイルが入ってたとして、その中でそのファイルを実行したら、例えばCドライブが作業ドライブだとしたら、その領域が感染してしまうのですか? それともフロッピー内や外付けのHDDの中が感染するのですか?

  • USB機器の取り外し

    WinXpを使用をしています。 USBハード2台(通常は電源は入っていません)、ノート用のあまったハードディスク(外付けケースにいれて)は(通常電源の入りっぱなし)、ディスクトップ用の余っているハード(これも電源のはいりっぱなし)この4つが周辺機器としてUSBポートに刺さっています。 通常のUSBのハードディスクは機器の取り外しで安全に取り外しが出来ます。 あまっていたノートやディスクトップのハードディスクを市販の外付けのケースに入れて使用をしています。 その機器の取り外しをしたくて機器の取り外しをしましたが、使用されていますので安全に機器を取り外せませんとなります。 別に何もアクセスはしていませんが・・ このようなことになる原因はどうしてでしょうか? その機器を取り外す時はパソコンの原電を切ってから取り外していますので。。 すいませんが分かりにくいかも知れませんが宜しくお願いいたします。

  • なぜ、IEEE1394(iLink,FireWire)はUSB2.0に比べ、流行らないか?

    どうして、IEEE1394規格は、USB2.0規格に比べて流行らないのでしょうか? 僕は個人的にはUSB2.0よりもIEEE1394規格の方が好きです。 外付けハードディスクがUSBとIEEEの二種が同価格帯で販売されて居た場合は間違いなくIEEE1394規格を購入しますし、USBとIEEE1394の両方のポートがついた機器の場合は、IEEE1394の方を常用します。 まず、USBよりも、IEEE1394の方が速度が安定している感じがします。 微妙にUSBが不安定を感じます。 また、USB機器は2.0も1.1、1.0機器も含め、どうしても既に台数が多いので、直ぐにポートが一杯になります。 ハブをつけると動作が不安定になるものも少なくありません。 バスパワーはともかく、セルフパワーの機器もそういった物が少なくないので、USB機器を増やすのには賛同できません。 また、USBは2.0と1.1の規格が現在混在しており、普通は下位互換はあれど、上位互換が無いため、間違って1.1の機器を先に繋いでしまうと、後ろの2.0機器の低速化を起こすため、これも気がかりです。 また、IEEE1394はIIDCという規格が存在する為、大半の映像機器等は購入して、独自のドライバ等を入れずにOS問わずコンピュータで使用可能です。 しかし、USBはキーボードやマウス、記憶装置以外はドライバを入れずに使う様な器用なことは出来ません。 自分はMac使いですが、その手の類いのUSB機器は今Winが主流なので殆どMacで使えません。 (安価な)ビデオキャプチャーボックスなんて、IEEE1394にすれば全然問題ないのに大抵がUSBだから大弱りしています。 IEEE1394にはこんなに長所が沢山あるのに、なぜUSBの方が主流になってしまったのでしょうか?