• ベストアンサー

ダイオキシン、東京湾奥の魚は本当にヤバイ?

zarastro21の回答

回答No.3

ヒトがダイオキシンを摂取する経路として最も可能性が高いのが食品だと考えられます。しかし、我々が喫食する食品中のダイオキシンの把握は始まったばかりといえます。(農水などで行っています。)このため、東京湾の魚が他の地域のそれとどれほど違うのかについての正しい情報はほとんどないと考えていいと思います。 魚介類の汚染は いわゆる「葉物」より高い可能性は十分あります。 また、毒性発現のメカニズムもAhレセプター(aryl hydrocarbon receptor)→CYP1A1遺伝子は知られていますが、未知の遺伝子の関与の可能性も考えられているようです。現在時点でのダイオキシンの毒性(TEFであらわされています)はこのAhレセプターへの関与から評価されているのも事実です。 おそらくどの程度なら大丈夫と断言できる方はいらっしゃらないと思われます。 ダイオキシンは有害かつ何の有益性もない物質なので、極力摂取しないようにとしか言えないのではないでしょうか? 人体への影響についての各種データーも環境ホルモンとしてはまだ何とも言えないように思えます。 あと一つ気になる点ですが Take_chanのおっしゃられている「許容摂取量」はTDI(Tolerable Daily Intake 耐容一日摂取量)のことですよね。 一般の方にわかりやすく記載されたのだと思いますが、どうも添加物や農薬のADI(Acceptable Daily Intake 許容一日摂取量)を連想してしまいます。 ダイオキシンの場合非意図的に生産されてしまう性質上、TDIは示されても暴露量は最小限にとどめるべきだと思いますし、ADIとはニュアンスが違うように思うのですが。

taropoo
質問者

お礼

「一般人」との事ですが専門的な情報をごぞんじで素晴らしいですね。(難しくてちょっと分からない所もちらほら(笑))。最小限にとどめるべきなのはおっしゃる通りですが、かといって魚をまったく食べないというわけにもいかないので、目安が欲しいんですよね。でも研究が始まったばかりとの事ですので、やはり最小限にとどめるとしかしようがないですね。 ありがとうございました。 ところでやはり一番気になるのは「親が摂取した後に出産した子供への影響」なので、この件に関して、引き続き情報をお待ちいたしております。

関連するQ&A

  • 冬に釣れる魚について・ルアー

    こんばんわ。 ソルトルアーフィッシングを最近はじめました。まずメバルから取り掛かりました。さまざまな方々から貴重なアドバイスなどを頂き、休日楽しんでいます。 ある日、インターネットでソルトルアーについて情報収集をしていたところ、ワームでアジなど様々な魚を釣ることができるとあり、また自分自身29.3cmのハゼをワームで釣り、とても驚きました。 そこで質問なのですが、今の時期、ルアーで狙える魚はどのようなものがあるのでしょうか。 また、夜釣りはあまりしません。デイゲームが多いので、昼間でのルアーでのつり方も教えていただけないでしょうか?1日をボウズで終わる日が多く悩んでいます。

  • 東京湾で一本釣りの漁師になりたい。

    海での船釣りが大好きです。 東京湾奥、葛西橋の近くに住んでおり、良く遊魚船を利用しております。 腕もまあまあと自負しており、いつかは自分の船を持ち、自由に釣りをして、釣った魚を振舞う料理店の経営をしたいと考えております。 さて、自分で船を持って東京湾で自由に釣りをしても良いものなのでしょうか。 湾奥のアレイやアナゴ、大貫のショウサイフグ、鴨居のタイ、三崎のワラサやタイなどをつりたいのです。 また、遊漁船(船宿)をやりたいとも思いますが、ノウハウを教えてください。 お願いいたします。

  • ハゼ釣りの次のステップは?

    ハゼばかり釣っていて飽きてきました。 もう少し大型の魚を狙いたいのですが、超初心者にも手ごろなのは何釣りがお勧めでしょうか? 住まいが東京都大田区の海よりなので海で釣れる魚が希望です。 現在ハゼ用の短い竿しか持ってないので、必要な装備と大体の経費などを教えてください。

  • キャッチ・アンド・イート 湾奥シーバス

     東京湾奥のシーバス・メバルですが、みなさんはどの辺で釣れたものなら食べようと思いますか。  結局回遊しているものはどこで釣れても同じかなという気もしますが・・・。  魚を料理するのも食べるのも大好きなのですが、四国育ちなもので、どうも東京湾の魚は食べる気がしなくて・・・。  でも食べたいのです。    メインのフィールドは、幕張、旧江戸川、葛西、新木場、有明、お台場あたりです。  今シーズンはまだあまり数釣っていません。みなさん調子はどうですか?  

  • 針外しの使い方。

    質問はタイトルの通りなんですが、針を外すのが下手なために今までかなり(二十匹ほどかな)無益な殺生をしてしまいました。 昨日も15センチくらいのセイゴにかかった針を針外しを使っても抜けず、針外しで口の中ぐりぐりやっていると先っぽになんかの肉片が付いてきて、居た堪れなくなり、ハリスを切って海に投げ返してしまいました。その後で「ああ、ほんとにかわいそうなことをしたな。」と。 とにかくいいかげんこんなことを繰り返すのはやめようと思い、ここに質問させていただきました。是非とも、針外しの巧い使い方等、針の外し方を教えてください。よろしくお願いします。 そういえば、以前どうしても針が外せなくて隣のおじさんに頼んだら、なんかハリスを強く引っ張って抜いてましたね。あれはどういう意味なんでしょう。 *基本的にそれなりの大きさの魚は持って帰って食べることにしているので、小さい魚のことが多いです。(大きくても針を外すのは下手ですが…) *持っている針外しは、普通のステンレス(?)で出来た細長い針外しとワンタッチ式「針外し」Sというやつです。 *ちなみに、東京在住で湾奥の波止釣りをしています。大した物は釣ったことがありません。餌釣りオンリーです。 以上です。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • マゴチ釣りについて

    今度横浜港の沖堤にマゴチを釣りに行こうかと思います。マゴチは初挑戦です。 餌にハゼを使おうと思うのですが、ハゼの調達は何処でいつ行なえばよいでしょうか? 自宅は東京都町田市の町田駅あたりです。 やはり前日に釣って翌日まで生かしておく形になるのでしょうか? それとも1日以内にハゼを釣って、マゴチ釣りに行くことは出来るでしょうか? どちらにせよ、アドバイスをお願いします。ハゼ釣りといえば江戸川しか思い浮かばないのですが・・・ また釣行は父と自分の二人で車で行くことになると思いますが、前日調達の形になると父がいけない可能性が極めて高いので車がつかえなくなります。その場合電車を使用することになると思うのでそちらの方も考慮してくだされば助かります。 それとハゼ釣りなのですが、デキハゼ釣りは今までやった事が無く、7月に初めて江戸川放水路で経験しました。友人と行ったのですがアタリは絶え間なくでたのですが、フッキングせずに4時間で2人で36匹というかなり惨めな釣果です。 その時の仕掛けはメバル竿で、道糸は買ったときにリールにまいてあったやつ(メバル用なのでかなり細いですね) そしてがまかつのハゼ針及び現地で購入した(選定は釣具屋のおっちゃん任せ)ハゼ針です。 道糸とハリスのつなぎ目にトリックサビキに付いてくるナス型錘をつけただけのミャク仕掛けです。 針の号数は結局全部根カカリで消失したので覚えてないのですがやはりハゼの口のサイズに十分あっていたと思います。 こんなでは餌の確保すら出来ないのでアドバイスを下さればと思います

  • ネオバーサルのパックロッドで

    こんばんは。自分の釣りスタイルは、パックロッド1本持って自転車であちこち走り回って釣り場を探し、いろいろな場所(川、海問わず)でいろんな魚種を釣るといったもので、ネオバーサルのパックロッドhttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=1182がどこまで大きな魚や釣り方に対応しているか、またどのような釣りが可能か知りたいです。 今まで釣った魚は、 バス、ニゴイ、ニジマス、ギル、メバル、カサゴ、セイゴといったような感じです。全て軽いミノーやジグヘッドリグで釣りました。 ニジマス、ニゴイは60センチ程あったのですが、このサイズの魚をこのロッドで釣り続けると危険(折れる)でしょうか。 また、出来るだけ多くの魚種に対応したパックロッドがあれば教えて頂きたいです。

  • 子供と行く愛知の釣り場★教えてください!

    子供(7歳)との海釣りを計画しています。 ブラックバス、ハゼ釣りや堤防でのチョイ投げは少々経験あるのですが、海釣りは未だよくわかりません。 初心者として、この時期(3~4月)に”釣れる魚”や”釣れるスポット””釣れる仕掛け/エサ”を教えてください。 ★所持竿 ・3~4m程度の投げ用の竿 ・バス用のスピニングタックル 漠然と、海釣り公園などを利用したメバル狙いなのかな。と言うのが、自力で調べた結果なのですが、なかなかコレだけでは動き方がわからず困っています。 ご回答宜しくお願いします。

  • 食べれますか?

    川崎周辺の防波堤で海釣りをします。 例えば、鰈、鯊、鰯、スズキなどが釣れたとします。 これらの魚は食べれますか? 東京湾の川崎だから食べるのは無理ですか? わかる方、教えてください。

  • 海釣りはシーバスか?それともメバリングか?

    私が渓流のルアー釣りを始めて5年が経ちますが、海釣りも始めたいと思っています。 渓流ではヤマメ・イワナ・ニジマスがターゲットですが、強い引きを楽しめるのはワンシーズンに片手で数えられる程度です。私は東京都府中市(多摩地区)に住んでおり、東京近辺のハイプレッシャーな渓流がメインなので、大物に出会えることはめったにありません。 そこで引きを楽しめる海釣りもやってみたいのです。対象魚は食べられる魚でないと興味がないので、淡水のブラックバスはまったく考えていません。あと、あまり遠方には出かけられません。せいぜい府中市から100km圏内です。そして船には乗りません。あくまでオカッパリです。 釣具店で上記のような相談をしたところ、海釣りならシーバス、ということでした。ルアーでのシーバス釣りが海釣りでは一番人気で、府中市からでもアクセスが容易ということです。大田区の多摩川でも釣れてしまうとか。 しかし、「釣った魚を食べる」という点を考慮すると、東京湾でも水が綺麗なところに行かなくてはならなないので100kmをオーバーしてしまいそうです。府中からの近場でシーバスをやり、なおかつその魚を食べるということはできないだろう?と考えています。食べられるシーバスを釣りに行くには遠方まで行く必要がありそうです。 釣具店の店員さんは、「それではメバルはどうか?」とすすめてきました。メバルは近場でも食べられるとのこと。ただ、なんでシーバスを食べなくて、メバルなら食べるのかが分かりません。 また、メバルはアベレージサイズが小さいです。私の最大の目的である、渓流ルアーではめったに味わえない引きの強さをあまり経験できない気がします。15cm~20cmではたかが知れていると思います。 あと、メバルのいいところは、私が今持っているトラウトのタックルで間に合うことです。錘とフックが一緒になったジグヘッドとワームを買えば出来るそうです。 回遊魚の青物は引きが強いとのことですが、府中からだと難しそうです。アジはメバルより引かなそうだし・・・ こんな私に御助言していただけないでしょうか?よろしくお願い致します。