• 締切済み

覚え方!

歴史の中で覚えやすい年代の語呂合わせはありませんか? (例えば1192年いい国つくろう鎌倉幕府)など・・・ 皆さんが知っているいろいろな語呂合わせを教えて下さいm(__)m よろしくおねがいします!

  • nain9
  • お礼率55% (194/352)
  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数36

みんなの回答

noname#148473
noname#148473
回答No.6

参考URLを訪ねてみてください。現役の高校地歴科教諭の方のHPです。 年号の語呂合わせのほか、マンガやビデオなど、工夫を凝らした日本史の教材がいろいろ公開されています。ただし、サイト管理人の方が亡くなったそうで、近日閉鎖とのことなので、早めに見てみて下さい。 こういう先生が亡くなるのは、本当に惜しいです。合掌。

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~nihonsi/
nain9
質問者

お礼

本当にいろんな語呂合わせが載っているホームページでした! あれだけの数の語呂合わせを考えるのはかなりすごいと思いました! ご回答ありがとうございました!

noname#2896
noname#2896
回答No.5

743年・・なじみの土地が自分のものに「墾田永年私財法」 645年・・無事故のよずくり大化の改新 1086年・・1086「自由は無理な院政始まる」 1167年・・太政大臣平清盛いいむなげ 1185年・・いいやこれなら壇ノ浦 1338年・・いざ見やがれと足利尊氏」 1492年・・意欲に燃えるコロンブス 1498年・・意欲は満々バスコ・ダ・ガマ 1517年・・以後非難なし、ルターの改革 1600年・・人群れ多い関ヶ原

nain9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • huruba
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.4

593年・・・コックさんだよ聖徳太子 607年・・・む?女の子?小野妹子(遣隋使の派遣) 701年・・・ナウい法律大宝律令 710年・・・納豆食うなら平城京 810年・・・はっと驚く薬子の変 935年・・・クミコビックリ。将門の変 1185年・・・イイやここでと平氏滅亡(壇ノ浦の戦い) 1221年・・・ヒップに一撃。承久の乱 1333年・・・悲惨散々幕府滅亡 1338年・・・瞳サワヤカ足利尊氏 1573年・・・以後、並の人だね。足利クン。 1582年・・・イチゴパンツの織田信長(本能寺の変) 1600年・・・ヒーローワーワー関が原。 1603年・・・ヒーローおっさん。徳川家康。(家康征夷大将軍) 近世からは、あまり思い出せないです。

nain9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!!!

  • ns_angel
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.3

1853年 ペリー来航「イヤでござる ぺーりーさん」 1600年 関ヶ原の戦い「一路おおしく関ヶ原」 1889年 大日本帝国憲法公布「いやー拍手だ大日本帝国憲法」

nain9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!!!

  • ititaka
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

 殷,周,秦,漢,三国,晋,南北朝,隋,唐,五代、宋,元,明,清,中華民国,中華人民共和国♪ ・・・これをモシモシ亀よ、亀さんよー・・・のリズムで歌ってください。難しい中国の年号が一気に覚えられます!

nain9
質問者

お礼

お~!すごい(*^▽^*)かなりリズムに乗れますね~ 速急のごかいとうありがとうございました!

  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1
参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5995/database/edo_020.html
nain9
質問者

お礼

速急のご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • いい国作ろう(2960)鎌倉幕府…語呂合わせの悲劇

    中学校の歴史の勉強で、語呂合わせを使って覚えた方はいますか? 語呂合わせのメリットとは何だと思いますか? 私は語呂合わせをしなくても記憶が定着するタイプなので、 余計な情報が無い方がシンプルで覚えやすいと感じました。 1192年に開府した鎌倉幕府(※)ですが、 「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府」 という有名な語呂合わせがあります。 しかし、どういうわけか、 試験で「鎌倉幕府の開府した年は?」と問われ、 「2960年」と回答する生徒がまれに現れます(先公談)。 ※【注】現在では、鎌倉幕府の開府年を1192年とする説には異論もあります。

  • 語呂合わせ

    これはうまい!と思う語呂合わせを教えてください☆ あまりにも有名ですが、1192つくろう鎌倉幕府は 知っている人がいないほど、本当にわかりやすいなぁと 感心しました。 できれば有名な事件がいいです。 よろしくお願いします! 歴史以外でもかまいません。

  • 九九の覚え方

    くだらない質問ですみません。 外国人の方は九九をどうやって覚えているのですか!? 日本の「ににんがし」のように特別な覚え方があるのでしょうか? あと、年号の語呂合わせの覚え方もあるのでしょうか? 「いいくにつくろう鎌倉幕府」みたいなのって・・・。 もしなかったらすごい!!よく皆さん覚えられますねーっ! 英語圏以外も興味あるので知っている方、教えてください

  • 外国語のごろ合わせ

    710 「なんときれいな」平城京 794  「なくよ」うぐいす平安京 1192 「いいくに」つくろう鎌倉幕府 といったように日本人ならば数字の年号をこのように語呂合わせをして覚えると思います。 日本以外の国では日本語のように数字の語呂合わせというのはあるのでしょうか?   もし、無いのだとしたら年号をどのように覚えているのかを教えてください! フランス語の先生に聞いたところフランス語では無いそうで、年号はリズムで覚えるということでした。

  • 語呂合わせ

    あまり語呂合わせで覚える方ではないですが。イオン化傾向の「かそうかな、まああてにすなひどすぎる、借金」を思い出そうとすると、どういうわけか、原子周期表の「水兵リーベ僕の船、七曲がりシップス クラークか」やらひどいときには歴史の「いい国作ろう鎌倉幕府」なんかが出てきてしまいます。どうしてなんでしょうか。

  • なくよ(794)うぐいす平安京

    「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府」 とかメジャーな歴史の年代の覚え方がありますよね。 そこでこれは自分だけのオリジナル(だと思う方も)だとか、 人から本から知って これはいい! とか ありましたら是非教えてください。 ちなみに私は 「ちょっとそこ横を(490)どいてくれマラトン(マラソン)の戦い」 オリジナルと思うんですけどこんなしょーもないやつでも結構です。

  • 鎌倉が舞台の面白い小説

    小津安次郎監督と俳優の笠智衆さんが好きで鎌倉旅行に行く計画を立てました。 鎌倉はお寺が多くそれぞれ歴史があるようです。 でも実は日本の歴史の中で鎌倉幕府にはほとんど興味がありません^_^; せっかく鎌倉に行くのに鎌倉幕府のことを知らないで行くのは惜しいですし、 歴史を知っていた方が感動できる旅になると思います。 鎌倉幕府に限らず鎌倉が舞台になっている小説を教えてください。 * 鎌倉はレンタルサイクルを借りて周ることにしました。梅の季節に行きます。

  • 歴史!!!

    歴史がとにかく苦手です・・・ 先生の授業の進め方についていけません。 (今日なんて48ページをやっていたのに  いきなり98ページを見ろとかいいだして・・・) 親鸞、道長、頼道を漢字で書けなかったら1をつける 授業中間違った解答をした生徒に目をつける など、意味が分かりません。 歴史の年代の語呂合わせなど歴史に関することであれば なんでもいいのでおしえてください・・・

  • 電話番号の語呂合わせ - 外国でもあるの?

    日本では電話番号を覚えるのに、語呂合わせをよくやりますよね。 4126 良い風呂 5489 ご予約 8639 ハローサンキュウ などありますね。 学生が歴史の年代を覚える時にもやっていますね。 これって日本語特有のものですか ?  それとも外国でも似たような事をやっているのでしょうか ?

  • おすぎとピーコの見分け方

    さいきん大活躍のお二人ですが、片方だけが出演していると、 「アレ、どっちだっけ?」となります。 そういうの、自分だけなんでしょうか。 「ココを見れば違いが分かる!」といった、 決定的な見分け方はありませんか? あるいは「いいくにつくろう鎌倉幕府」のような、 語呂合わせで覚える方法とか。 以前、ピーコが「おすぎの顔はデカいのよ!」と言っていたはずですが、 自分には、同じくらいの大きさにしか見えません。