• ベストアンサー

パンジーにアブラムシとカビが・・・!!

pankonyanの回答

  • pankonyan
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.1

混合殺虫・殺菌剤とカビ用の殺菌剤を混合してよいかどうかはわかりませんが、たいていの薬剤には混合してはいけない薬品等の使用規定が書いてあると思います。 アブラムシは暖かくなってくると発生しやすいです。予防はやはりこまめな手入れと密植を避けることでしょうね。 薬に頼っても株がムレていれば原因を改善しない限りまた虫は発生します。どうしても沢山植えたい場合は、多少枝をすかしてあげるとか...でしょうか。 株間は本によっては、65cmプランターに3株、それ以上は植えないなどと書いてあるものもあるようです。2列8株植えると豪華...という人もいて、株間は人によってマチマチですが、株のためにはかなり余裕をもった方がムレないです。 カビがはえるのは湿気が多いためと思います。土は水はけのよいものを使用しているのでしょうか? 水のやり過ぎか、土が古くなって水はけが悪くなってきているのか、単純に天候のせいなのか、判断できませんが、古い残土を再利用されている場合は、雑菌が繁殖していたり、前の植物の病原菌が残っていたりする場合もあるようです。残土を利用する場合は日光消毒して腐葉土などを足してあげるとよくなります。 水やりが原因の場合は、葉っぱが少ししおれるくらいまで水やりを我慢するとより丈夫に育ちます。 アブラムシはある程度自然現象でしょうがない...といえると思いますが、ムレと過湿は、株間と水やりと土、あとは日頃のお手入れで回避できると思います。

nextday
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございました!! 手持ちの薬剤には混合についての規定が何もなかったので、ちょっと怖かったのでお聞きした次第です。 その後、カビの生えた枯葉を取り除き、取りあえず手持ちの薬剤を散布したところ、今現在カビは消えているように見えます。ありがとうございました!! やっぱり、日頃のお手入れですよね。気をつけているつもりなのですがなかなか…。雑誌に載っているような、こんもりボリュームのあるハンギングは相当難しいですね!

関連するQ&A

  • 梅の木につくアブラムシの殺虫方法

    1・梅の木の新芽にアブラムシがついています。スミチオンを1000倍・1500倍で散布すると殺虫できましたが、葉がしなびれてしまいました。「薬害」ではないでしょうか? 2・2000倍でもアブラムシに効果ありますか? 3・新芽が出るたびにアブラムシがつきますが全て殺虫しないといけませんか? 4・アブラムシがついて殺虫するまでどれぐらいの猶予期間がありますか? 5・散布後の葉がしなびれているのと、アブラムシを放置しておくのではどちらが梅に良いですか?

  • パンジー・ビオラの害虫?被害について

    今秋に苗から植えたパンジーやビオラの花弁が、虫に食われたように欠けています。見たところアブラムシなどの害虫は見当たらないのですが、一応、数回「害虫と病気に効く」という殺虫剤を散布していますが、気が付くとせっかく咲いた花がまたかじられた様になっています。 原因と対策をご存知の方、教えて下さい!

  • アブラムシの駆除を薬を使わないで

    パンジーの新芽にアブラムシがびっしりついています。 殺虫スプレーや、オルトランなど土に混ぜるもの等ア害虫駆除の製品が沢山出ていますが、バジルなど食用ハーブなども沢山植えているので心配で使えません。 それほど、気にする必要はないのでしょうか? まえに、日常の食品で薄めてスプレーするとと殺虫になるよ。と聞いたものがあるのですが、なんだったか思い出せなく、こういったアイディアはいろんな方が実践しているのでは。と思い質問しました。 どんなアイディアでもいいです。効果があるというもの教えてください。 ちなみに現在害虫忌みで木酢を薄めてかけていますが、あまり効果が無いようです。 よろしくお願いします。

  • オルトラン粒剤とベニカXスプレー

    花壇に植えてあるパンジーにアブラムシがたくさんついてしまいました。 殺虫剤を購入しようと思っているのですが、いろいろ調べたところ、オルトラン粒剤か、ベニカXスプレーというのが良さそうだなと思っているのですが、どちらにしようか迷っています。 オルトラン粒剤の方が、長く使えそうに感じますが、ベニカXスプレーの方が、即効性があるような気がします。 ただ、ベニカXスプレーの注意事項に 「作業中や散布当日は、散布区域に小児やペットが立ち入らないように配慮して下さい。」と書いてあり、花壇が玄関のすぐ脇にあって、3歳の子供がいるので、大丈夫なのかと考えています。 花壇の大きさは、幅3m、奥行き70cmの小さなものなので、「散布区域に立ち入る」訳ではないのですが、すぐ横を通ります。 作業自体は、子供が幼稚園に行っている間にしてしまおうと考えています。 オルトラン粒剤ですと、スプレーなどと比べて効果が現れるのにどの位違いがあるのかも教えてください。 実際にお使いになったことのある方からアドバイスをいただけたらと思うのですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 二種類の農薬の混用について

    教えてください。ブルーベリーの灰色カビ病の予防にカリグリーンを、アブラムシの防除にアディオンフォロアブルを散布しようと考えていますが、この二種の農薬を混用して散布しても大丈夫でしょうか?もし、だめだとしたら片方を散布してからもう一方の農薬を散布するまでの日数はどの位あけたら良いのでしょうか?また、どちらの農薬を先に散布すべきなのかも教えてください。よろしくお願いします。いずれも適切な濃度での散布は基本として考えています。

  • 毛虫に殺虫剤が効かなくて困っています

    庭にあるツバキの木です。1週間くらい前から毛虫(アメリカシロヒトリやイラガ)が発生しています。オルトランとスミチオンの合成剤のオルチオンを200倍希釈で散布したのですが 一向に効かず元気に葉を食べています。 ちなみに 家庭用のハエ 蚊退治用ピレスロイド系殺虫剤をかけると すぐにポトポト落ちてきます。これは この毛虫たちに薬剤耐性ができてしまっているのでしょうか。そんな話 お聞きになったことありますでしょうか。また 毛虫によく効く殺虫剤をご存知でしたら 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • きゅうりの葉が枯れていく

    プランターの胡瓜なのですが、下の方から葉っぱが枯れてなくなっていきます。 上の方の葉っぱは、まだ(見た感じ)健康です。 この胡瓜は前からうどんこ病に罹っているのですが、アーリーセーフという殺菌剤を ときどき散布していました。 また、最近はアブラムシもついたのでオルトランをまきました。 日当たりのよくない庭なので、未だにうどんこ病はなくなりません。 葉っぱが枯れていくのはうどんこ病が原因でしょうか。

  • 薬品の希釈濃度について

    ばらの消毒で薬品の希釈濃度について質問が有ります。 例としてスミチオン(殺虫剤)とトップジンM(殺菌剤)を混合で散布してみました。 通常希釈濃度は共に1000倍で2L(リットル)を作りました。 単体で薬品を使用する場合2Lに対して2ccを使用すれば良いのですが 今回のように混合で使用する場合薬品の効力を考えた場合それぞれ2ccを加えて 使用するのか(薬品の合計使用量 4cc) それとも1ccずつ加えて使用するのか(2cc)分からなくってしまいました。 何方か詳しい方いましたらご教授願います。

  • 梨の農薬混合一覧表

    年配の母から頼まれました。 梨の農薬で、殺虫剤と殺菌剤を混合できる一覧表はありませんでしょうか 梨の農薬散布に使うそうです 農協でももらえるそうですが、小さくで読めないそうです webであれば、拡大印刷できるので便利なのですが・・・ よろしくお願い致します

  • ホリホック(タチアオイ)の病気のについて

    八重のアプリコットのホリホックを4年前から植えています。 1年目は順調でしたが、2年目から病気になり始め、いろいろ試してみましたが有効な手立てがなく毎年つぼみがつくものの葉の全てに病変が広がり、やがて花もこじけて終わってしまいます。 株自体は死んでしまうことはなく、次の年もちゃんと芽を出します。 バラの殺菌をする時に一緒に薬剤を散布していますが一向に効き目はありません。 サプロール、トップジン、サルバトーレ等交代で1週間~10日に一度散布しています。 根元の土にも掛けるようにしています。 病気でない時は八重の綺麗で大好きなアプリコット色の花が咲くのでなんとかこの病気にかからないようにしてあげたいのです。 なにか良い方法はないでしょうか。よろしくお願いいたします。