• 締切済み

納豆ぼかしにカビ?

納豆ぼかしを作っている最中ですが、米ぬかにカビのような物が生えてきました。 始めは白い物が多く、固まりになっていたのですが、これが菌で、どんどん繁殖してるのかなと思って切り返しをしていたのですが、だんだん赤い固まりも増えていきました。 これは失敗でしょうか。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

>今回のカビは植物に悪い影響はでないのでしょうか。 ないと思いますが、心配なら熱湯をかけてカビを殺してしまえば・・納豆菌(枯草菌)は死にませんから。

purihura
質問者

お礼

そうなんですね。 ありがとうございます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

納豆菌--枯草菌--( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%AF%E8%8D%89%E8%8F%8C )は確かに負けているようですがね「ぼかし」としては問題ありません。  そもそも「ぼかし」とは、動物と違い植物は大きな分子は吸収できないですから、植物が吸収できるまで有機物を分解したものなのです。有機物の分解は、細菌(枯草菌・乳酸菌など)や黴などが行います。食物連鎖で習ったと思います。  ですから、何であれ有機物を分解してくれれば良いのです。動物の食餌とは違います。  さて、枯草菌ですが好気性細菌ですから水気が多いなど通気性が悪いと表面だけにとどまります。そのために「かえし」が必要になるのですが、今は枯草菌の代わりにカビや他の細菌が分解を担っていますから問題はありません。  どうしても、それを食べたいとか(笑)なら、早い段階で乾燥させて芽胞を作らせて、熱湯をかけて消毒し、再び適度な湿気まで乾燥させるとかができるとは思いますが、肥料にするなら問題ないと思います。

purihura
質問者

お礼

ORUKA1951さま、ありがとうございます。 カビにも良いカビと悪いカビがあると思うのですが(灰かび病、うどんこ病など)、今回のカビは植物に悪い影響はでないのでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう