• 締切済み

家計診断お願いします

夫婦共々30歳で来年の春出産を予定で 産後は2ヶ月で仕事に復帰する予定です。 (子供は母にみてもらえます) 収入合計¥370,000 家 賃  ¥75,000 電 気   ¥ 8,000(通年平均) ガ ス   ¥ 8,000(プロパン・通年平均) 水 道   ¥ 3,000(二ヶ月合計) 共 済   ¥ 6,000(主人¥4,000私2,000)  ネット   ¥ 4,000 固定電話  ¥ 2,500 携帯電話  ¥18,000(二台分)  ガソリン  ¥25,000 主人小遣  ¥32,000 車・家積立 ¥43,000(2台分の車検保険税金アパートの更新代) 医療保険  ¥ 5,000 生活費   ¥50,000(食費等含む) 医療費   ¥15,000 貯 金   ¥50,000 定期積立  ¥25,000 このままだと子供が生まれたら貯金額を減らすことになって しまうので、どこを削れば良いか御指南お願いいたします。

みんなの回答

回答No.6

産後2ヶ月で復帰するんですか?? 大変ですね。 仕事を辞めるのならいざしらず、すぐに復帰するのなら、 一時期、貯蓄額が減ってもいいではありませんか。 節約節約でイライラするよりも、おおらかな気持ちになって、 ゆったりした気持ちで子育てするのが一番です。

noname#185422
noname#185422
回答No.5

はじめまして、ご回答します。きびしく指摘します。 >携帯電話  ¥18,000(二台分) これは、多すぎます。(家族以外の人にかけるのが多いのでしょうか) 家族以外の人にかける場合、固定電話のみ使用しましょう。 又、それができない場合を固定電話を廃止する。 >車・家積立 ¥43,000(2台分の車検保険税金アパートの更新代) 不便ですが、車を1台にする。(ガソリン代も減る) >主人小遣  ¥32,000→2万円 ご主人様には、物価があがり、子供が増えるので貯金が必要と言えば納得してもらえると思います。 以上

  • mido00202
  • ベストアンサー率17% (38/213)
回答No.4

携帯代金高いですねー。うちは夫婦で¥5,000-です。 子供が生まれた場合、生命保険は必ず考えなければなりません。 旦那さんが亡くなったとき、嫁と子供を生活させなければなりませんから。 共済でまかなっているとは言い切れないでしょう。 大学まで行かせる計画+賃貸で家賃を払い続けるとしたら 3000万円ぐらいの生命保険に入る必要があるかと思います。 我が家はそれ以上ですが。。。 ですので、結果として支出は増えるのではないでしょうか。 主人の小遣いもうらやましいほどありますね。笑

noname#171468
noname#171468
回答No.3

>携帯電話  ¥18,000(二台分)   これが高いと思います、何処を使用しているかです、家族間通話無料も有る会社とか、少し安くする方法を見直してみてはどうですか。  ソフ○バン○とか・・・・パケットも定額にするとか・・・(自分は使わないけど)

  • LegaC2
  • ベストアンサー率52% (224/428)
回答No.2

気になる点を幾つか。 ・電気、ガス  共働き、夫婦のみで、8,000円は高いと思います。  5,000円程度が妥当だと思います。 ・携帯電話  提示された項目で、一番高いと感じました。  少なくとも、2台で10,000以内には収めたいです。 ・主人小遣い  32,000円は多いと思います。  20,000円程度が普通な気がします。  ちなみに、奥様はお小遣いはないのでしょうか。 私は、2児の父(二人目は3日前に生まれたばかり)ですが、一人目が生まれて1歳になるまでは、月平均20,000円程度、子供に使っています。 (オムツやミルクなどの日用品からお宮参りの写真などの突発的なものまで含めて) 上記の項目を減らせれば、現状の貯金額は確保できると思います。 また、我が家も共働きで、一人目が二歳になってから妻が仕事に復帰し、子供を託児所に預けていますが、月謝が55,000円程度かかっています。 お母様が面倒を見てくれるのであれば、月謝が不要になるので、貯金はしやすいと思います。

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.1

水道ガス水道の光熱費はなかなか削れそうで削れないものです。 それに、通年で電気ガス水道代を見ましたが、ガスが都市ガスでないので少々割高ですが、これは家を替わるしかないため現実的ではありません。ガスが高い代わりに水道が2ヶ月で3000円というのは安いですね。 保険についても共済とあわせて1万円少々、これもお子様が出来るので仕方ないかと、逆に、子供のため、ご主人は生命保険の充実のためやや保険料が増えるかも知れません。 地域の問題で交通手段で車が必須の雰囲気ですが削るとしたらここと携帯電話料金代くらいしかないのではないかと。 生活費も食費含めて50000円はかなり堅実な生活をしていると思います。一時的とはいえ共稼ぎが出来なくなりますので奥様としましてはどうしても携帯電話など通話料が増えそうですが、そのあたりを控えるよう努力してみるといいかと思います。 ただ、考えようによっては定期は続けたいですが、貯金額は調整が聞きます。半年くらいは貯金せずとも奥様が復職してから徐々に取り戻すのもひとつかと思います。子供が生まれる一大イベントで半年くらいの貯蓄の滞りはやむないかと思いますよ。気負わずに普段どおりの生活をして赤字にだけはならぬようにするのがまず一番で貯金は一時ストップも十分検討に値すると思います。 無理してお金の事でけんかなどしないようにね。

関連するQ&A

  • 家計診断お願いします

    主人(会社員・41歳)  私(専業主婦・28歳) 子供(1歳半) 結婚3年目 年収550万~600万 月手取り36万~40万 ~固定~ 住宅ローン(残19年)¥106.000 管理費・駐車場¥20.000 車保険¥6000 生命保険(養老・主人・残12年払込)¥36.000 生命保険(掛捨家族3人分)¥9.000 学資保険(18歳満期)¥10.000 市民税(毎月積立)¥24.000 車両税(毎月積立)¥3.400 合計¥214.400 ~変動~ 生活費(食費・レジャー等)¥50.000 日用費¥10.000 光熱費(電気・ガス・水道)¥20.000 通信費(固定電話・携帯2台)¥20.000 ガソリン¥5.000 主人こづかい¥10.000 合計¥115.000 ~貯金~ 毎月¥30.000~¥70.000 現在総額約200万 だいたいこんな感じです。 普段から節約しようとは思ってもなかなかうまくいきません。 急な出費で赤字になることも多いです。 細かい計算や家計簿付けるのが苦手なので、週1万円生活できたらOKと どんぶり勘定です。 子供が幼稚園に行きだしたら私もパートに出る予定ですが 家計はかなり苦しくなると思います。 こんな私に良きアドバイスお願いします。

  • 家計診断をお願いします

    転勤を機に北海道の地方都市に引っ越してきて5年 生活費・旅行・車の維持費に子供手当ての積み立てを取り崩して 5年で150万円になってしまいました もう残り少ないです あとは財形の400万円だけです 主人は中学教諭 手取りはなんだかんだて減る一方 私は小学生・年長・ら4月入園予定の子育てをしています 末っ子が幼稚園に入ればパートくらいはできそうですが 地域柄、親と同居している人が多く 熱を出したときの預け先がないとなると、なかなか見つかりそうにありません 取り急ぎ、家計診断お願いします 主人40歳・勤続17年 手取り30万円(手当てし住宅手当て2.7万込み) 電気代1万 ガス代5千円 上下水道5千円 携帯2台・ひかり電話・プロバイダー1.5万円 新聞4千円 ガソリン(2台・主人は車通勤)2万円 こどもの保険900円×3人 家賃7万円 私の育英会返済1万円 私の生命保険2千円 小学生 習い事5千円 通信教育4千円 学資保険2万円 年長児 保育料2万円 (小学生になったら、上のこと同じように習い事・通信教育・学資保険をする予定) 主人小遣3万円(生活習慣病の医療費5千円、職場の積み立て5千円込み) ちなみに主人の給料引き落としの保険料に 自動車保険料1万2千円(2台) 生命保険8千円(4000万円) (5年後に倍額になることが決まっているので そのときには保障を半分にする予定) 就業不能保険6千円 終身医療保険(主人・私)1.2万円 が、入っています 長々と申し訳ございません ぜひとも、よろしくお願いします

  • 家計診断?

    夫婦共に40代半ば、夫婦合わせて手取り29万です。 ボーナスは、夫婦合わせて、年60万です。 子供が小学生2人、園児1人います。 家賃(駐車場代も含めて)  65000 電気               9000~14000(季節によって変動、夏場に高い) ガス               5000~11000(季節によって変動、冬場に高い) 水道               4000~6000(2ヶ月分の平均) 固定+ネット+テレビ      12000 携帯(5台分・主人両親分負担)9000~12000 小学校にかかる費用     13000(2人分) 幼稚園代            30000 スイミング            20800(3人分) 空手               8000(2人分) 保険               13000(家族分+生命保険) 食費+日用品          60000 ガソリン+医療費        20000 年払い分は、ボーナスから出してます。 車1台所有しております。主人は電車通勤で、主に私が通院に使用しています。 一番下の子が喘息もちなので入院が多く、私自身の持病もあり、ガソリンと医療費は 高めだと思います。 一応、毎月の赤字なく(ぎりぎりですが)やりくりしていると思うのですが、 主人は何故貯金が少ないのかと、いつも怒られてしまいます。 夫婦共にお小遣いなどは特別設けてはいませんが、食費とガソリンなどの費目から、 主人の月に3~5回の飲み代を捻出しております。 外食もレジャーもせず、唯一、家でケーブルテレビを見るぐらいです。 私なりに頑張っているつもりなのですが、一般的に見てどうなんでしょうか? 食費も、男児3人で大食い、主人のお弁当も作っています。 ご意見いただければ嬉しいです。

  • 家計診断お願いします!

    主人28歳、妻(私)25歳、子供(3歳、1歳)4人家族です。 夫の年収480万(手取430万)ボーナス年間手取100万です。 妻は専業主婦です。 給与(手取) 25万 住宅ローン 44000 固定資産税分 9000 食費・日用品(米代含む)28000 レジャー外食費 5000 予備費 5000 ガソリン代 10000 電気代 7000 ガス代 7000 水道代 3000 固定電話&ネット 6000 携帯電話(2台) 6000 NHK受信料 2000 医療費 3000 こども費 7000 夫小遣い 20000 生命保険料(夫&妻)26000 車維持費2台分 (任意保険・車検代・自動車税) 36000 学資積立(2人分) 20000 貯金はできても月々、数千~1万程度です。ボーナスの内訳としては住宅ローンの返済で年間35万返済してますので年間60万ほど貯金しています。こども手当ては全て貯蓄しています。子供のための積立以外に貯金が約200万あります。車に関して夫の通勤先はとても田舎でバスは1時間に1本しかなく不便な所なので車は必須です。あともう一台は子供の急な発熱時に病院、買い物に使っています。任意保険や車検代などをボーナスから削りたくないので、月々で積み立てていますがこのぐらいはどうしても必要になってしまいます。子供2人は4才から公立の幼稚園に通わせる予定で、私もその頃からパートに出る予定です。正直なところあともう一人子供が欲しいのですが不可能でしょうか?私もパートにでるようになったり、夫の会社も毎年昇給があり職種は薬剤師なので万が一再就職になっても比較的安心かなと思ってはいるのですが。ローンは住宅ローンのみですがあと2500万近くあるので3人目を考えること自体無謀なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 家計診断をお願いします

    夫26歳 手取り15~20万 妻25歳 22~23万(うち家賃手当27000含) 子1歳 子供手当 昨年度月平均支出 家賃69000 食費40000 酒 2500 日用品10000 こども3000 交通費10000(車2台) 医療5000 冠婚葬祭20000 仕事5000 年払い用積立15000 (NHK、車保険1台、住居更新料、自動車税) 保育園49800 小遣い40000(二人分) ローン(車)39800 (奨学金)12700 光熱費12000 通信費12000 保険23000 学資保険10000 貯金50000 合計約40万5千円 ボーナス年間手取り 夫80万 妻80万 ボーナス年間支出 ローン(車)30万 貯金40万 現在の貯蓄 150万円→もう少し貯まれば車ローンを一括返済予定 返済後はローン分を貯金 貯金は先取りで、赤字分はボーナスから補填している状況です。 30歳を目標にマイホームを考えていますが、可能でしょうか?また、適切な価格はどれくらいですか? 妻は正社員で離職する気持ちはありませんが、もしもの時を考えると不安があります。また、今後こどももあと1人か2人欲しいですが夫の仕事柄、景気に左右されるため収入の増減がかなり不安です。県内で大きめな企業なので緩やかな基本給の増加は期待できますが… よろしくお願いします。

  • 共働き-家計診断お願いします。

    育児休暇が終了し、仕事復帰に際し家計を見直してみました。 予想以上に貯金ができないことがわかり、不安で焦っています;。 家計診断をよろしくお願いします。 夫37歳 月手取り23万 妻32歳 月手取り18万 子1歳  児童手当1万 家賃(含む駐車場)     87,300 夫保険(定期)        4,600     (医療)        5,000      (収入保障)    6,000 妻保険(医療)       6,400     (年金)        5,500 子保険(共済)       1,000 保育所 54,000 上下水道 5,000 電気 5,000 ガス 5,000 電話・光回線 5,000 プロバイダ 2,000 学資保険積立分 16,000(2人分を意識) 車保険積立分      5,000 車検・整備積立分 7,500 家賃更新料積立分 4,800 NHK積立分 1,400 車税金積立分 3,800 ガソリン代 5,000 夫携帯 5,000 妻携帯 5,000 夫こづかい 15,000 妻こづかい 15,000 夫昼食代     20,000 妻昼食代 20,000 食費 25,000 交際費 10,000 医療費 5,000 雑費(日用品等) 5,000 レジャー 5,000 実家へ子守の謝礼 15,000 貯金 40,000 ------------------------------ 420,300 育児で仕事を休んでいる間は、夫の給料だけで生活するようにと考えてはいましたが、結局貯金を切り崩していました。 二人でフルタイムで働きながら、月に4万しか貯金できないことにびっくりです。。。 食費は3万5千円ぐらいかかっていましたが、働き始めて料理も適当になりつつあるのであまりかからないと予想して下げました。 客観的に見て、減らすべきところはどこでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします

    夫:会社員(36)妻:専業主婦(32)子:3ヵ月半 結婚1年、地方都市に在住、車1台所有。手取りは約18万です。 ボーナスは年3回で計140万ちょっとになります。 食費:35,000(外食・日用品込み) 電気:4,000 水道:4,000(二ヶ月分) ガス:7,000 小遣い:30,000(夫のみ) 医療保険:6,310 ネット:5,040 携帯:10,500(二人分) ガソリン:7,000 積立:50,000 自動車税:39,500/年(ボーナスより支払い) 任意保険:35,000/年(ボーナスより支払い) ※家賃は会社補助アリで、残り分(駐車場代も)は給料天引き ※夫昼食代(月平均6,000)も給料天引き ※洋服など購入する際は給料-支出の残金から 今月でちょうど結婚1年になります。 妊娠~出産のため、3月いっぱいで退職しました。 7月末~11月末まで里帰りしていたので、公共料金の月平均が把握出来ていません。 主人の携帯料金は3,000くらいですが、私がパケホーダイを付けていて高いと思います。 なので、来月分からパケホーダイ解約する予定で、そうすると二人で7,000円くらいになる予定です。 児童手当はまだもらっていませんが、子供貯金(来月より5,000積立します)に加える予定です。 4月より夫婦(家庭)の貯金を開始し、今月で100万になります。 子供が産まれ、あれやこれやと出費もありこのままでいいのかなぁと漠然と思っています。 家の購入は現在考えていませんが、子供はもう一人欲しいです。 あと、家計の項目分けがイマイチよくわかってません。 教えて下さい。 まとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします

    夫49妻39子小1幼稚園年中 子供が大きくなり食費が足りなくなってきました 宜しくお願いします 夫手取り399.730 保険掛け捨て分 夫医療保険7.922(終身) 夫死亡保険8.990(生活費用75才まで段階的に下がる) 子医療保険2.170(生協) 返礼金あり保険 夫死亡保険12.775(死亡時500万) 妻医療保険4.070 夫個人年金11.472 積立型保険31.622(二口満期各200万 ) 積立20.000 太陽光発電ローン14.400 ケーブルテレビ10.000(テレビネット電話) 電気25.000 上下水道8.000 携帯20.000(2台) ガソリン20.000(2台) 幼稚園保育料31.000 夫小遣い35.000(昼代含む) 新聞3.615 食費29.000(米酒代含む) 雑費6.500 レジャー8.000 光熱費は一番高く掛かる月で予算を組んでます 余る時もあります ボーナス 固定資産税90.000 車税金43.000 車保険76.000 NHK受信料23.000 町会費6.000 地震保険積立50.000 車メンテ.積立100.000 雑費100.000(子供洋服代クリーニング等) 子供両親イベント64000 正月手土産お年玉35000 年賀状10.000 妻パート50.000 子供預り保育料25.000 母へ5.000 妻小遣い15.000 貯金5.000 子供手当て 子供習い事220.000 貯金20万 あと190万ありますが子供の高校までの入学資金にとってあるので手がつけられないです 家は建物と土地の名義が違うので安易に売れません 小1の授業料は二年生まで確保してます 夫が定年しても子供は高校生 住宅ローンは1000万くらいの残ります 去年夫の給料が50万くらい減り 子供入学を期にこれではだめだと気付きました 冬のボーナスは今年から手をつけずに貯金したいです 出来れば子供の習い事は続けさせたいです

  • 家計診断おねがいします

    このたび子どもがひとり増えるにあたって家計に自信がありません。 どうかみていただけないでしょうか? 主人:35歳 会社員 給料手取り32万 ボーナス年間手取り150万 妻 :専業主婦 子ども:4歳(幼稚園)、2歳 あと来春1人増える予定 支出 家のローン:6万1千円 光熱費:1万円 通信費:1万5千円(携帯代含む) 主人小遣い:3万円 教育費:3万(幼稚園)、7千円(ピアノ) 食費:3万 医療費:約5千円 雑費:1万円(おむつ含む) 衣服費:5千円 レジャー費:2万 交際費:1万 保険 妻、養老と個人年金:2万 主人、医療、養老、生命:2万4千円 子ども、それぞれ学資保険:2万 積立 車の維持費:2万 以上です。 妻の保険が高いのはわかっているのですが平成8年に加入しているもので利率がいいのでこれは手放せません。 足りないのは衣服費とかはボーナスで補っています。子供の服なので、要るものだと思っています。 とにかく毎月ぎりぎりで余裕がないのでどこを見直せば良いのでしょうか? ちなみに通信費は家の固定電話&ネットが5千円、携帯が1万です。 交際費も私が友達とランチに行ったり、主人の会社で宴会などあるとすぐに1万くらいは飛んでいきます。 よく雑誌なんかで家計を公開しているのがありますが、レジャー費とか外食とかほとんどないに等しいくらいの金額ですが、本当?と思ってしまします。私の周りではもうちょっとみんな買い物もしてるし、外食、レジャーもしています(決して贅沢にではありませんが)。 実際どうなのでしょうか?あと、ボーナスの残りは旅行と繰り上げ返済に全力を注いでますので、貯蓄はできていません。 よろしくお願いします!  

  • 家計診断をお願いします。

    私は、結婚してまだ半年程の主婦です。 年齢は31歳。 主人の年齢は41歳です。 主人の手取り月収は、26万です。 生活費の内訳を書くので、無駄なところや節約の方法など教えて下さい。 住宅ローン:6万円 貯金:5万円 ガス:オール電化のため、無し。 電気:8000円 水道:3000円(2ヶ月分です) 浄化槽管理の積立:2500円 ネット:5000円 携帯電話:5000円(夫婦二人分) NHK:1200円 夫保険:9573円(月払い) 妻保険:8500円(年払い) 固定資産税:12000円 車検積立:6000円 車の任意保険積立:6600円 食費:26000円(米、お菓子、酒代込み) 日用品費:9000円 医療費:10000円 ガソリン:6000円 夫おこづかい:40000円 妻おこづかい:生活費の余りから適当に使ってます。 ここまでで266873円です。 今は夫婦二人なので貯金もしてやっていけていますが、これから子どもを一人考えています。 子どもが生まれるまでは私も働きますが、妊娠後から約2年間は専業主婦として家計をやりくりしなければなりません。 子どもが生まれると、この経費の中に更に子どもの教育費の積立やミルク代、オムツ代などがかかってきます。 また、今は大人だけなので少々暑くても寒くてもエアコンは使ってませんが、子どもがいるとそうもいかず、電気代も上がると思います。 また、主人の職場は残業代がきっちりつくのですが、その削減のためなのか、残業を減らすよう上からお達しがあったそうなので、これから収入が減ることが予想されます。 貯金額を減らせばやっていけなくはないのかもしれませんが、そうするとそれこそ全く貯金が出来なくなります。 何度も何度も家計簿を見直して、無駄がないかなど、夫婦で話し合った結果、車は次の買い替えで軽自動車にすること、私(妻)に200万(葬式代)の生命保険をかけているので解約することなどが策として上がりましたが、他に何か無駄があれば教えて下さい。 あと、医療費の1万円も削れません。 主人の持病のためです。 よろしくお願いします。