- ベストアンサー
- 困ってます
デジタル一眼レンズ
オリンパスのレンズ(フォーサーズマウント)をペンタックスK20Dのカメラに使えるマウントアダプターはあるのでしょうか?
- kyou40
- お礼率44% (8/18)
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- ikkyu3
- ベストアンサー率43% (535/1229)
無いです。 フォーサーズマウントは、フランジバックがペンタックスK20Dより短いので、補助的に凹レンズのようなものを入れて焦点距離を伸ばさないとピントが出ないです。よって、どこでも製造はしていないです。 フォーサーズ以外の一眼レフは、すべて上に書いたと同じにフランジバックが長いのでフォーサーズ用アダプタは、有りません。 凹レンズを入れて仮に作っても、恐らくフォーサーズのイメージサークルは小さいので、周辺がケラレて使えないでしょう。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
有りません。 何故か? イメージサークル、フランジバックの意味をお調べ下さい。意地悪では有りません。これは、貴方のためです。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。「イメージサークル、フランジバック」についてこれから調べてみます。
関連するQ&A
- LUMIX GF-2にペンタックスレンズを付けたい
LUMIX GF-2を所有です。 マクロレンズがほしいのでペンタックスの SMC PENTAX-FA 35-80mm AF ズームレンズ 1:4-5.6(MACRO) をと思ってますが、 マウントアダプターがわかりません。 パナソニックからマイクロフォーサーズ→フォーサーズ用マウントアダプター は出ているのでそれを購入予定です。 質問はペンタックスレンズからのフォーサーズマウントアダプターを どれにしたらよいか分かりません。 kindaiから出てるフォーサーズマウントアダプターでマッチしますでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- レンズベビーのマウントについて
レンズベビー3Gを購入しようと思うのですが、いまいち分からないことが一つあります。私のカメラ PENTAX K20D に装着することができるのでしょうか?ユニバーサルのマウントがついているのでしょうか。 それともペンタックス用のレンズベビーを買う必要があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- マイクロフォーサーズカメラにフォーサーズレンズを装着
パナソニックのマイクロフォーサーズカメラDMC-G1を所有しています。 パナソニックのフォーサーズ用レンズは専用アダプターDMW-MA1を使って装着してもAFが使えないらしい。 オリンパスのマイクロフォーサーズカメラE-P1/E-P2の場合は、オリンパスのアダプターMMF-1とオリンパスのフォーサーズレンズを組み合わせて装着すれば、AFで使えるとHPに書いてあります。 そこで、DMC-G1にオリンパスのフォーサーズ用レンズを使いたいと思っています。 1.オリンパスのフォーサーズマウントアダプターMMF-1はDMC-G1に装着できますか? 2.パナソニックの場合もMMF-1とオリンパスフォーサーズレンズをAFで使えますか? 3.パナソニックのアダプターDMW-MA1でもオリンパスのフォーサーズ用レンズをAFで使えますか? 以上よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- オリンパスデジタル14-42mmEDをNEX-6で
オリンパスデジタル14-42mmEDをNEX-6で使いたいのですが、、 マウントアダプターは、どのように探すとよいでしょうか? フォーサーズマウントと言うのは分かったのですが、探しても見つかりません。 詳しい方「ここに売ってるよ!」など教えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ペンタックスのレンズをキャノンのボディーで使いたい
ペンタックスのレンズを入手したのですが、あいにく私の持っているカメラはキャノンです。 調べたところ、マウントアダプターを取り付ければマウントの違うレンズでも使えるようなのですが、どのマウントアダプターを選べばいいのか分からないので教えていただきたいです。 レンズはKマウント。 ボディーはフルサイズのEFマウントです。 マウントアダプターを使えば使用できるでしょうか? できないようであれば、レンズは手放したいと思っています。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- レンズマウントアダプターについて
中伴用レンズをマウントアダプターを介して取り付ける場合、 カメラ側がマイクロフォーサーズ、レンズ側がプラナー80mmなら 焦点距離は160mmの計算で正解でしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 【オリンパス】フォーサーズレンズを生かすには
フォーサーズレンズを4本所有しています。カメラはE-510を長年使用してきましたが、そろそろ買い替えようかと検討しております。 ところが、フォーサーズマウント対応で発売中のカメラはE-5だけしかありません。それにそこまで高性能なカメラは自分にはもったいないかなと思います。 そこでマイクロフォーサーズのOMD E-M5かE-M10の購入を検討しております。アダプターを使用すればフォーサーズレンズを使用できるようですが、レンズの性能は損なわれませんでしょうか?また不利になる点などはありますでしょうか。 それともE-510をまだまだ使い続けた方がいいでしょうか。 撮影対象は、風景撮影や草花、昆虫などのマクロ撮影などが主です。買い替えてよりきれいに撮れるようになるなら越したことはありません。 よろしくお願いします<(_ _)>
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- Panasonic Lマウントレンズは非ライカ?
はじめまして マイクロフォーサーズ、OLYMPUSのカメラを使用してきました。 レンズはOLYMPUSの純正ももちろん、Panasonicのライカ銘を冠したレンズ(俗に言うパナライカ)が特に気に入っていました。 OLYMPUSにはない、柔らかい描写が好きでした。 特に25mm F1.4などは珠玉と言えると思います。 製造はPanasonic(か、委託されたメーカー)ですが、基準はライカだったと思います。 高価ですが、12mmも購入しました。 Panasonicもフルサイズを出しました。 Lマウントになり、Panasonicのレンズからライカ銘は外れました。 Lマウントではライカ自身がレンズを出しており、パナライカはないと思います。 では、パナライカでなくなった、PanasonicのLマウントレンズは、どういう方向性なのでしょうか。コンセプト、設計、製造等々。 ライカイメージで購入したら、違うなあとなりますか? ライカLマウントレンズを購入すればいいのでしょうが、とんでもない高価格です。 マイクロフォーサーズのパナライカは高価格でなく、しかも優れたレンズでした。 とりともめない文章で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- カールツァイスのレンズをデジタル一眼レフで使用したいのですが・・・
カメラ初心者です。 10年位前、コンタックスアリアに付けて使用していた、カールツァイスのレンズ2本(Tessar 2.5/45とsonnar 208/135)をデジタル一眼レフで使用したいのですが、可能なのでしょうか? デジタル一眼レフはまだ購入していないのですが、 もしマウントできる機種があれば、それを購入しようかと思っています。(現在ペンタックスk-mとk20dで迷っています) 初心者でマウントという言葉も最近知ったばかりです。 やり方も教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジタル一眼カメラについて2
前回、『デジテル一眼レフについて』というタイトルで質問させて頂いた、ru_urと申します。 一眼レフが欲しいのに、何をどう調べたらいいのかわからず、おおざっぱに質問してしまいました。 回答してくださったみなさん、ありがとうございました!!とても参考になりました。みなさんのおかげで、調べ方や、自分がしたいこと、欲しいものを具体的に考えることができました☆ ここから本題です><お手数おかけ致しますが、よろしくお願いします。 私が一眼を欲しい理由は、肉眼ではハッキリ見ることのできないお花や植物の小さな世界を撮りたいからです。なので、マクロレンズは必須です! そして、一眼レフではなくて、コンパクトで軽い一眼カメラがいいです! ボディとマクロレンズをやっと3パターンに絞って考えてみたのですが、とてもとても迷っているので、こちらで再び相談させて頂きます。ご協力よろしくお願い致します。 1・ボディ『オリンパスEーPL2』アートフィルターが楽しそう! ・マクロレンズ マイクロフォーサーズ 『パナソニック ライカ45mmF2.8(35mm判換算90mm)』 2・ボディ『オリンパスEーPL2』アートフィルターが楽しそう! ・フォーサーズアダプター『MMF-1』 ・マクロレンズ フォーサーズ 『オリンパスZUIKO DIGITAL ED50mmF2.0Macro(35mm判換算100mm)』 3・ボディ『ソニーNEX-C3』ノイズが少なくてボケの度合いが強くなるのが魅力に感じました! ・マウントアダプター『LAーEA1』 ・マクロレンズ APS-C 『50mmF2.8 Macro(35mm判換算75mm)』 ●(1)(2)(3)の中で、どれが一番いいと思いますか? ●(1)(2)(3)の中で、どれが一番優れていると思いますか? ぜひ参考にさせて頂きたいです!! 一眼カメラの中で、フォーマットだけで考えるなら、(3)のソニーが一番いいですが、マクロレンズだけで考えるなら、(2)のオリンパスのZUIKOですよね?焦点距離もちょうどよく明るいレンズなので・・・でも、一番高いのは(1)のマイクロフォーサーズのパナのライカなんです、 ●マイクロフォーサーズのボディでも、レンズが良ければ、APS-Cと同等、またはそれ以上の良さを発揮するのでしょうか?(ノイズやボケの度合いや写りなど・・・) 回答頂けたらとても嬉しいです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
質問者からのお礼
そうですか、やはりないのですね。ありがとうございました。初心者のため「フランジバック」というものを知りませんでした。これから調べてみます。