• ベストアンサー

アカデミー賞はどうやって、あそこまで大きなアワードになりましたか?

アカデミー賞…っていうのかな? (常識ナシな奴ですいません) 映画の有名なアワードですが、映画の分野以外でも、世の中にはたくさんの表彰式ありますよね。それらの中にはアカデミー賞をモデルにしているのものもいっぱいあります。すごいなーと思います。そこで、 ・主催しているのは? ・あれだけ大きな賞です。やっぱり悪い意味で商業化している面もあるんでしょうか? ・どのようにしてあれだけ権威ある(?)アワードになりましたか? 3つも質問してしまってごめんなさい。ご存知の方よろしくおねがいします!

  • 洋画
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10814
noname#10814
回答No.2

ご質問、今しがた気づきました(^_^;)、 とても良いQですね。 ichienさんが良回答をなさってられますので、私は2問目のみで恐縮です。 >あれだけ大きな賞です。やっぱり悪い意味で商業化している面もあるんでしょうか? そう思います。 特に近年のアカデミー賞は商業化そのものの感は拭えません。 映画会社や、俳優・監督・制作者のエージェントから審査員にスリ寄りや、圧力が掛かるのは有名な裏話です。 何年か前には、ある美人女優(演技はヘタ)が、 審査員にゴマスリして、金品を配ったりしてたそうです。 そういう「ウラ」を嫌い、敢えて賞レースに出そうな作品を避けて出る俳優や監督、制作者もいます。 過去には受賞自体を拒否したりする人もいますね。 あと、作品の出来不出来に拘わらず、原作がベストセラーになったり、 その年の話題背景に関する映画が受賞する事も、往々にして有りますね。 今まで無名だった監督や新人監督の作品が突然脚光を浴びたりもします。 要するに「お祭り」ですから、観る側はそういう意識で気楽に観る映画を選ぶ基準にするくらいのものだと思います。 私的には『批評家協会賞』(NYやロサンゼルス、シカゴなど) を受賞している作品や俳優に目が行きますし、 アカデミー賞の前哨戦と言われる、ゴールデン・グローブ賞も、「ノミネート」された作品群に興味があります。 http://cinemakun.com/award/golden.html アメリカにはアカデミーだけでなく、色んな賞があるので、参考URLを。 ※アカデミー賞の「歴史」を知るお手軽な本も有りますのでご参考までに。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121009649/qid=1042601013/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/249-4077616-3395542

参考URL:
http://cinemakun.com/award/

その他の回答 (2)

noname#155689
noname#155689
回答No.3

アカデミー賞っていうのは、元々は ハリウッドの映画産業界の内輪の賞であって ハリウッドの映画産業の発展に貢献した人達を表彰するモノなんです。 そして、ハリウッドというのは 世界で初めてスタジオシステムを確立し 映画の産業化に成功したところなんです。 その内輪の表彰式を大々的にやったのは 世界の映画市場におけるハリウッドの地位づくりのため 輸出産業としての成功を目指したからなんです。 よって元々権威を目指していたし 商業化を目指していたわけです。 で、ハリウッドは1960年代にはすっかり映画の世界の中心になり アカデミー賞は世界が注目する賞になったわけです。 アメリカではここ10年くらい サンダンス映画祭というのが注目されていますが これはアメリカ映画の新しい人材発掘のためのものですね。 同時に「ハリウッドは保守的だ」といった悪評に対し アメリカ映画界はそれだけではない、といったアピールも含んでいるわけです。 アカデミー賞の次に大きなモノで フランスのカンヌ映画祭というのがありますが あれは元々、世界がハリウッド一色に染まらないように、といった 抵抗勢力のようなモノなわけです。 まあ、大雑把にはこんな感じだと思います。

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.1

こんにちは。  どうしてこの質問に誰も答えないのかなぁ。日頃ここで「アメリカ映画は不得意なので」と言っている私が何故に答えることになるのか?? あ、独り言ですからお気になさいませぬよう(^^ゞ 気を楽にして下さい。  手持ちの資料も有りますが、検索したところ参考URLの第40~47号を読むとかなり詳しく出ているようです(申しわけ有りませんが私はこの中の1回分しか確認していません)。  質問の1は連載の第5回に書いて有りますが、映画芸術科学アカデミー協会(手持ちの資料は古いせいか、Academy of Motion Picture Arts and Sciencesになっていて、協会の部分が無いのですが、さて?)です。どういう団体かはそちらに解説が有るでしょう。  2.元々そういう要素は有ったかと思います。映画という商売そのものがお祭り騒ぎでもあります。人にアピールすること、人を集めることは即商売にもつながる重要な宣伝になりますね。  しかし特にそれが目立つようになったのはTV中継を派手にやるようになってからでしょう。私の推測では1960年代の後半辺りでしょうか。遅くとも70年代には確実にそのようになっていたと思います。  ところで、何事にもスポンサーは付き物で、私が以前聞いた話では大スポンサーの一つはフィルム会社だとか(これは判りますよね)。検索では、昨年はコンピューターのマッキントッシュもその一つになったそうです。 http://www.zdnet.co.jp/macwire/0203/08/n_applesadj.html  3.権威が有るかどうかは判断が難しいところです。所詮お祭りだと言ってしまえばそれまでだし。確かにノミネート作品はそれなりに選ばれた結果ではあるのでしょうけれど。アメリカは世界に向けて自国の映画を売るために、こういう催しを行って、その結果を売り物にしているのだという見方も出来ないでは有りません。  非常に厳しい、冷たい言い方をしているのは以前ここで回答した http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=418308 の12番を読むと少しは解ってもらえるかもしれません。同様に映画祭に関しては、グランプリ必ずしも最優秀参加作ではない理由に簡単に触れています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=430638    しかし、アカデミー賞にはやはり特筆すべき点もあります。それは日頃は同じ賞なのにも関わらず日本辺りではほとんど話題にもなりませんが、監督や俳優、作品だけではない、それらを支えるスタッフや技術に関する賞が非常にきめ細かく設定されていることです。  脚本、撮影、美術、音楽、編集辺りは当然ですが、衣装デザイン、特殊撮影。そして主に撮影・映写機材の改良や開発に関する科学・技術賞までもがアカデミー賞として含まれています。彼等がいるからこそ映画が出来るのだという、映画を愛する者の気持ちの現れだと思います。  以上のような私のかなり片寄った意見ばかりでなく、もっと普通の人の考え方も聞けるといいのですがねぇ。お~い、誰か参加してくれませんかぁ?

参考URL:
http://www.eigafan.com/abroad/la/back.asp
rusuban-daisuki
質問者

お礼

多分、3つも質問したのが、避けられてる原因かもしれないっす。。 しかし、アメリカってホントに他の国を巻き込むのが上手というか、…3のご回答を読ませていただき、そう思いました。 映画だけでなく、自分達の文化を盛り上げ、みんなが日本文化を世界に誇れるようにするには、日本のすばらしい文化を受け止めるだけの土台が日本にはまだ無いのかな。 ただ、やっぱり自国の文化を盛大に盛り上げている点は アカデミー賞から見習うべきことは多いのかもしれないなぁ。と思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アカデミー賞では女優もactorと呼ばないのですか

    映画のアカデミー賞では主演女優賞は、“Academy Award for Best Actress”と呼ぶそうですが、 最近の男女平等の風潮として、女優もactorと呼ばないのでしょうか。 女優もactorと呼ぼうという気運は無いのでしょうか。

  • アカデミー賞で

    ここ数年のアカデミー賞を見ていていつも思います。 「受賞またはノミネート作品は(もちろん全部門において)ほとんどが年末に公開されたものばかりだ」 これはアカデミー賞に限ったことではありませんが、どんどんこの傾向が強くなっているような気がします。 1年間に公開された作品の中から選ぶはずなのに、まるで年末以前に公開された作品には何もいいものはなかったかのようなラインナップ。 作る側も賞狙いで公開時期を年末に合わせたりずらしたりしていて、いったい何のために映画作ってんだ!って怒りさえ出てきます。 しかし、これは選ぶ方が年末作品ばかり選んでいるから仕方がないのかもとも思えます。 ノミネート作品を年末作品ばかり選ぶ主催者が悪いのか、年末作品ばかりに投票する人が悪いのか… さらに、他の部門も作品賞と連動するかのように選ばれることも気になります。 特に衣装デザイン賞、美術賞、編集賞などがその傾向にあるのではと私は思います。 皆さんはどう思いますか? さらに今までの受賞作品の中でこれはちょっと違うんじゃないかなと思った作品(作品賞に限らずすべての部門で)はありますか? ちなみに私は「タイタニック」が作品賞を受賞したときは監督賞は「LAコンフィデンシャル」のカーティス・ハンソンの方がよかったと思ってます。

  • いろいろな賞

    世の中には、国内・国外を含め、いろいろな賞があると思います。賞というものの定義は、個人の各分野での活躍を褒め称え、それに見合う評価を与えることと定義してください。つまり、具体的に言うと、芸術分野(純文学・大衆文学・絵画・彫刻・戯曲・論文・評論・マンガ・歌・詩歌・演技・新聞記事等)からノーベル賞、数学の賞等の学問分野、そして国から与えられる褒賞等まで含めてください。また、主催者は国、企業、組織、個人など誰でも構いません。賞の受賞対象は公募や選考など何でも構いません。規模も大小問いませんし、その世の中への価値の大小も問いません。何か賞がございましたら、気軽に教えて下さい。

  • 日本で一番権威のある映画賞は?

    ドラマや映画、また演じた役者さんに対する賞で日本で一番権威のある賞はなんですか? 日本アカデミー賞は配球会社の大きさや作品の売上であったりで決まるので、映像制作の関係者からはさほど重要視されていないという記事を見ました。 だとしたら、日本の映像制作関係者が「この賞を取ってる作品・役者はすごい!」と思うのは何の賞なのかと気になって質問しました。

  • いよいよ明日(2/18)は第28回日本アカデミー賞授賞式

    みなさん、こんにちは(^o^)/ いよいよ明日は第28回日本アカデミー賞授賞式ですねー 主演男優賞は大沢たかおvs寺尾聡vs永瀬正敏の戦いで、主演女優賞は鈴木京香vs竹内結子vs常盤貴子と言われています。 世間ではレコード対象同様に、色々テレビ局の思惑やしがらみもあるから権威が全く無い賞と言われてますが、これによってスターも生まれますし、何より俳優の素顔や映画の撮影裏話も聞けて楽しみにしています。 さて、今回で28回を迎える今大会、他の映画賞と違い、歴代の受賞者を記録したサイトが発見できません☆ どなたか第1回からの歴代の受賞者をご存知ありませんでしょうか!? よろしくお願いいたします。

  • アカデミー賞的な方向とカンヌ映画祭的な方向

    次は週間ST ONLINE の記事の一部です。 There is no consensus on the panel as to what the function of the award should be. Should we recognize and promote work that is "artistic" and obscure, or should we recognize and promote excellence in the manga mainstream ― Oscar or Cannes? -------- この中で、次の部分は日本語の脚注があります。 Oscar or Cannes・・アカデミー賞的な方向とカンヌ映画祭的な方向のどちらを目指すのか --------- 英語の意味はわかりますが、「アカデミー賞的な方向」と「カンヌ映画祭的な方向」の違いがわかりません。 英語の質問ではないかも知れませんが、詳しい方がいらしたら教えてください。 ※すみません。--work that is "artistic" and obscure--のところも正確な意味がつかめません。

  • ○○賞授賞式?受賞式?

    民間団体が関連分野に功績のあった人や本を表彰(賞状・賞金・副賞を授与)する式典は、その団体から見れば「授賞式」(賞を授ける式)となるでしょうし、受ける人から見れば「受賞式」(賞を受ける式)となると思います。 対外的にはどちらの用語を使うべきでしょうか? ネットで確認した処、直木賞や芥川賞など世間に名の通った権威のある賞は「授賞式」を使っている所が多いように思いますが、あまりこちらから「授ける」という上から目線の用語は使わない方がいいようにも思うのですが、別にそれでも構わないのでしょうか?

  • 日本アカデミー賞の評価基準

    先日、日本アカデミー賞の中継番組を見た関係で、「告白」 と「悪人」に非常に興味を持った。そして、早々に「告白」をビデオで観た。 で、ちょっとした疑問を感じてしまった。 「悪人」が主演男優賞、女優賞、助演男優賞、助演女優賞を総なめしたのだから、普通なら、 作品賞、監督賞も「悪人」だろう。 そんな気持ちでTV中継を観ていたら、この2つは「告白」だった。 主演賞、助演賞は役者の演技もさることながら、基本は作品に恵まれてこそ獲得できるもの。 これに異論のある人はいないと思う。 ビデオを観て、「告白」の松たか子、木村佳乃が主演女優賞、助演女優賞を獲得してもなんら 不思議はないと思った。 「悪人」をまだ観ていないので、それ以上に「悪人」での受賞者の演技が優れていたといえば それまでなのだが・・・・・・ 話は変わるが、村上春樹が若かりし頃、というか何年前だろう、芥川賞にノミネートされたか どうか知らないが、審査員のお歴々は、彼に対する評価はイマイチであったらしく、結果として 彼は芥川賞を受賞していない。 しかし、彼は今やノーベル賞の文学賞の候補に上がるほどの国際的な小説家に育っている。 芥川賞の審査員にみる目がなかったとかなんとか、いくらか反省があるらしい。 更に次元は異なるが、プロレスは完全にショーだろう。でなければ、あんなのマジメにやってちゃ、 体が持たない。 大相撲は・・・・・・そりゃ、中には真剣勝負もあるだろう。しかし、十両と幕下では天と地ほどの 待遇の違いがあるんだし・・・・・ 話を元に戻そう。 日本アカデミー賞も、いくらかビジネスに関わりがあるものか。 いやいや、日本レコード大賞などとは世界が異なるのでは?。 一度監督賞を取った、(多分)韓国籍の監督に数年の内に2度までも監督賞、作品賞を取らせ たくない・・・・・まさか、そんな偏狭な意識が働いたとは思えない、思いたくもないのだが。 監督の李相日は、3,4年前「フラガール」で監督賞を獲得している。 「作品賞」、「監督賞」を堂々と獲得した作品で、松たか子も木村佳乃も素晴らしい演技だったと思う。    なぜ、二人は賞を取れなかったのだろう    逆に    なぜ、李相日は監督賞を、「悪人」は作品賞をとれなかったのだろう もちろん、既述した通り、それぞれの「演技」がより素晴らしく、それぞれの「作品」がより素晴らし かったから・・・・・といえばそれまでだが。 しかし、なんとなく解せない。 審査員はどういうメンバーでどういう感性と判断力を持った人たちなのだろう。 本格的な映画評論家に、この疑問をぶつけてみたいのだが・・・・・ 過去の日米の其々の賞の受賞歴をネットで調べてみたが、余計、分からなくなってきた・・(苦笑) 根底には、やはりビジネスを意識して、興行の拡大・振興を狙って、あまりにひとつの作品に 賞が偏ることを避けたいという主催者か何かからの圧力が審査員他にあったと考えるのが 自然なのだろうか。

  • アカデミー賞で 涙が禁止令となった米国人的価値観

    なぜ涙でサンキューとステージで言うと、嫌がられるのですか? 言葉と関係あるのでしょうか? =====--- アカデミー賞を主催している映画芸術科学協会が、今年の授賞式でオスカーを獲得する可能性のある人々に泣かないよう呼びかけたという。  アドバイスを受けたのはノミネートされているすべての人だが、その中にはベテラン女優のメリル・ストリープやサンドラ・ブロック、ジョージ・クルーニーなども含まれている。WENNによると、ノミネートされた人々が招待されるランチで、プロデューサー側から受賞した場合のアドバイスがされたとのこと。  その内容は、受賞した場合、座席を立ち演壇に到着したら感情を抑えるようということだったらしい。授賞式の共同プロデューサーであるビル・メチャニックとアダム・シャンクマンによると、涙まじりの感謝の言葉は授賞式で最も嫌がられる行動だそうだ。また、2つのスピーチを用意し、観客に向かっては簡単な感謝のスピーチをし、個人的な感謝などはカメラが待ち受けているバックステージで行うようアドバイスした。今年のアカデミー賞は3月7日(現地時間:日本時間は3月8日)に発表される。

  • おくりびと、内容的には奥深いけど

    映画見ました。題材としてはすっごくいいと思いました(皆が目をそむけるものに正面からたちすすむ、とか、貧富の差、人種を越えて誰にでも平等にやってくるもの、とか)。 けど、映画そのものの進行がすっごくすっごくゆっくりで、そういう面ってアカデミー賞をとるのに関係ないのかしら。 映画そのものとして、何が秀でたのか、ストーリー以外で、意見をください。 よろしくおねがいします。