• ベストアンサー

始業点検で警笛のチェックは?

始業点検を真面目にやろうとすると警笛のチェックも必要になると思うのですが、早朝や夜中に車に乗ろうとする場合、どうするのが良いと思われますか? 住宅街で自宅に駐車している場合、かなり迷惑な事になりそうですが。 本当はいけないのでしょうが、自分は警笛のチェックはほとんどしていないです。(山道等以外では、ほとんど鳴らさないですし) 暇な時にでも回答いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamaiso
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.3

始業点検から日常点検に変わりました。 平成11年 道路運送車両法改正 法第47条の2で「自動車の使用者は、自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期に、国土交通省令で定める技術上の基準により、灯火装置の点灯、制動装置の作動その他の日常的に点検すべき事項について、目視等により自動車を点検しなければならない。」 なので 運行の用に供する前にするものではなくなりましたので、鳴らしても良い時間、良い場所に来た時に点検しても良いことになりますね 同法改正前は、鳴らさないと運行できなかったわけですが・・・・

pochi2tama
質問者

お礼

おおっ、こんなことになっていたのですか。…日常点検。 googleで「日常点検」で検索してトップに出てきた 国土交通省の http://www.mlit.go.jp/jidosha/tenken/tenken.htm をみてみたのですが、そもそも点検項目に警音器出てない!! いやはや悩む必要すらないという感じですね。 #暇なときに周りに迷惑がかからないところで適当にチェックすれば良いという事になりますか…。 (上記「適当」は「いい加減」という意味ではありません)

その他の回答 (2)

noname#75196
noname#75196
回答No.2

これは、僕も隣近所が近いですので、警笛のチェックはできない…ですね。 したことないです。 灯火類、タイヤ回りは結構やりますけど、エンジン周りは洗車の時とか、高速走行前にやるようにしています。 警笛も含めて始業点検は、どんなふうが現実的にベストなんでしょうね? ちょっと自分でも課題?かもしれないです。 警笛ですが、チェックするなら、鳴らしても問題のない場所を見つけて、そこまでいって鳴らすぐらいしか思いつきません。 ルート上にそういう場所があれば、そこで鳴らす癖をつけるとかでしょうか・・・ね?(くれぐれもほかに迷惑にならないようにでしょうね) 後は、実際になるべく使うようにしていくぐらいかな、と思っています。 ただ、僕もほんとに使う場面が少ないです。 譲ったり譲られたりの時も、お辞儀や手をあげるケースのほうが多いです。 警笛の場合は、笑顔や手をあげることをセットにすると、威嚇のようにはなりにくいというようなことが、どっかの本に書かれていたような…。 少し使うようにしたほうがいいのかもしれませんね。 アドバイスでもなく、一ドライバーの感想程度にしかなりませんけれど。

pochi2tama
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。鳴らしても解決しない問題(事後の怒り発散?など)では鳴らさないので、めっきり鳴らす機会が無くなりました。 見通しの悪い山道とかで鳴らす以外はほとんど無いので、その場合に若干最初の1、2発は鳴りが悪い(クラクションスイッチの接触や、ブザー内部の接点不良)事はあります。 > 譲ったり譲られたりの時も、お辞儀や手をあげるケースのほうが多いです。 そうですね。夜の場合、一瞬ヘッドライトを消すとかもあります。 あと、個人的には「サンキューハザード」も好きではありません。 (渋滞中、路地から出てきた車に道を譲ったあとハザードを出したので「サンキューハザード」かと思ったらそのまま路上駐車され事もあります。)

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.1

こんにちは。 毎日の点検は必要ではないですが、週2~3回はしたほうがいいです。 以前、非常時に鳴らなかった(故障)の経験があります。 チェック法としては、街中で進路を譲ってあげるときの挨拶で軽く鳴らすのがいいのではないでしょうか?これなら家の近くでも実践可能ですよね。 もっとも私の場合は、ラフな運転をするドライバーに対してクラクションを鳴らし(急な割り込み、ウインカーなし針路変更など)、ホーンの点検代わりにしています。私の住む地域ですと1日に一回以上は鳴らすチャンスがあります。最近は物騒な世の中なので相手は見てからにしたほうがいいですが・・・

pochi2tama
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 鳴らしても解決しない問題(事後の怒り発散?など)では鳴らさないので、めっきり鳴らす機会が無くなりました。 見通しの悪い山道とかで鳴らす以外はほとんど無いので、その場合に若干最初の1、2発は鳴りが悪い(クラクションスイッチの接触や、ブザー内部の接点不良)事はあります。 > ラフな運転をするドライバーに対してクラクションを鳴らし(急な割り > 込み、ウインカーなし針路変更など)、ホーンの点検代わりにしています なるほど。そういう方法(解釈)もありますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう