- 締切済み
中免
受ける内容はどういうものですか? 技能と学科が結構な時間教習しないといけないようですが、一日に3時限分やったりしても良いものなんですか?学科は、勉強で技能はバイク乗ってすると思いますが、ペーパー試験は一回きりですか? それと中免とると四輪免許とるとき学科と ペーパー試験がなくなるのは本当ですか? よく分からないのですけど17歳で原付持ってます。 クラッチはへたくそでも通るのですか? 一回モンキーのクラッチ操作しましたが、 エンスト、ウイリーの連続で・・・ よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aquaqua
- ベストアンサー率16% (17/103)
半クラっていうのは「半分クラッチ」というこですね。 ようするに発進するときクラッチを半分きることですね。 全クラするとエンストしてしまうので。 教習所の試験をいうのではなく 本試験の方をさすんじゃないでしょうか? 教習所でやる卒検はただバイクに乗ってはしるだけです。 こんなこというとまずいかもしれませんが 「二輪免許なんて誰でも取れる簡単な免許だと思いますよ」 私が免許とりにいったとき、吹かしまくっておもいっきりこけている 30歳の女性がいました。 何度か飲みにいきましたがずっと 「私、免許とれないだろうなぁ~」 っていってたけどしっかりとっていましたよー
- k_tracker
- ベストアンサー率48% (12/25)
免許取得までの流れはここに。 http://www.nifukyo.or.jp/license/f2.html 学科は教本片手に交通ルールのお勉強で26時間あります。 原付免許があってもなくても26時間です。 技能試験はバイクの実技で4段階あり、合計で最短19時間です。 技能は4段階に分かれており、次の段階に進むには「見極め」(その段階を終える検定のよーなもの)をもらわなければなりません。見極めがもらえなければ、次の段階に進めず、同じ段階の技能教習を繰り返します。 4段階の最後には卒業検定が待っており、これに合格すれば晴れて技能教習終了となります。 全ての段階を一発で見極めをもらって進んだ場合、最短19時間で終わります。 見極めがもらえず、やり直しをするとその分、時間数が増え、お金もかかります。(教習所のシステムにもよりますが) 技能教習はバイクの練習なので、クラッチも練習してうまくならないと先に進めないです。 始めはクラッチは梃子摺りますが、慣れれば誰でも出来るようになるので、心配は要りません。 学科26時間を終え、卒業検定も通ったら免許をもらいに免許センターに行きましょう。 免許センターでは学科試験を受けます。学科で習った交通ルールの試験で、90%が合格ラインです。 出される問題にはパターンがあるので、例題を解いて覚えていけば合格できます。 このサイトで学科試験のトレーニングが出来るのでやっておきましょう。 http://www.twin.ne.jp/~tak/siken.htm これをパスすれば晴れて免許が手に入ります。
こんばんは。 既に正解は出ていますけど... 「クラッチ」に関しては、どのみち「技能試験」で、 色々と乗りこなさなければいけないので、 へたくそだと当然落ちます。 と言うかクラッチなんて楽なモノです。 そこを気にしても仕方ないでしょう。 他の項目、1本橋、クランクなどの方がよっぽど面倒です。 僕は順調に卒検まで行ったのに、最後にクランクでコーンをかすめて落ちました。 合宿だったからきつかったですね。1泊延長って。
- aquaqua
- ベストアンサー率16% (17/103)
今は中免というのではなく、普通二輪免許っていいますね。 技能は1日2時間までです。学科は1日何時間でもいけますよ。 とりたい授業がやってたら。 二輪免許とっても車の免許とるとき学科を受けなければなりません。 が、二輪免許とってると学科がいくつか免除されます。 半分ちょいくらいかなー クラッチ操作はなれでうまくなります。 パソコンのキーボードと同じような感じです。
補足
かなり早いアドバイスありがとうございます。 男で運動音痴ですが、レギュラーコースで 合格できますかね~?? それと卒検と半クラッチってどういう意味ですか?