• ベストアンサー

仕事を辞める時に、自分を納得させる方法

仕事を辞めようと思った時、 辞めたほうが自分にとってメリットが圧倒的に多い場合は、 潔く決断できると思います。 私は、メリット・デメリットが半々なので、 書き出して検討してみても迷うばかりです。 どのようにして考えを固めていったらいいのか? アドバイスを頂けたらと思い、質問させていただきました。 (36歳独身、女です) 勤め始めたときからやりたいことと違うと思いながら、 この業界には入れただけでもラッキーだと思って、 我慢して続けてきて、今年で8年目になります。 この3月に休職又は退職したいと申し出て、 会社にとしては異例ですが、 5月から資格取得を理由に休職しております。 その試験も先週に終わり、11月から復帰することになってます。 しかし退職したい気持ちに変わりはないので、 辞めようと思っているのですが、 まだその旨を会社に言えずに悶々としております。 会社に言えないのは、まだ自分の中で迷いがあるからなのですが、 「もう結論を出さなくては」と気持ちだけ焦っております。 しかし冒頭にも書いたように、書き出して検討したり、 人に相談したりしても日によって、 考えがどちらにも転び決断できません。 相談する恩師や友人は、私が「背中を押してくれ~」 オーラを出して話をしているのか、 「辞めたらいい!」「転機だ!」と皆、口を揃えて辞めた方がいい。 という意見をくれます。 そう聞いた数日は、やっぱり辞めてやりたいことしよう! と思えるのですが、 ・このまま辞めたら、逃げ出したみたいで自分の中で納得できない。 ・単に会社に辞めたいと言うのが嫌なのか??? 等々と考えがまとまらず、 会社に連絡するのを延ばし延ばしにしている状態です。 辞めて一番大きいメリットは、 「心身共にラクになること」 ・業界特有の激務(なのに低所得)と職場のギスギスした雰囲気から開放される。 ・慢性蓄積疲労の為、休職して2ヶ月間まともに活動できなかった。 デメリットは、 「勤め人という立場で守られていたものがなくなる」 ・社会保険、定収入 ・父の仕事の借金で家を手放し、急いで入った賃貸なので、家賃が高く引越しする必要がある。 その父も4年前に亡くなったので、年金暮らしの母と障害者の弟を扶養する立場となっている。 次の部屋を借りる時、私がどこかに勤めていないと借りにくいのではと不安。 です。質問自体にまとまりがなく、申し訳ないのですが、 客観的な意見、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • pico23
  • お礼率83% (101/121)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

現状を考えると、他の回答者さんが仰るように、 次を決めてからの方が「生活」は安心ですよね。 自分の気持ちと現実が噛み合わないのは辛いことですが、 もっとゆとり(辞めようと思えばいつでも辞められる)を持って 現状に対処してもいいのではないでしょうか。 なかなか今の職場では余裕が出来ないことで、気持ちだけが前へ行ってしまうことと思いますが、そんな時こそ冷静に自分の進路、目標を考えてみてはどうでしょうか。 仕事をしながらの転職活動は非常に大変かと思いますが、 上手く行けば一番支障のない転職、生活が出来るのではないでしょうか。 相談者さんにとって最悪なのは、辞めたはいいものの次の就業先が見つからず、生活が苦しくなることと思います。 焦らず冷静に道を作っていきましょう。

pico23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >そんな時こそ冷静に自分の進路、目標を考えてみてはどうでしょうか。 ちょっと考えて答えが出ないからといって、安きに流れている場合ではありませんでした。 >辞めたはいいものの次の就業先が見つからず、生活が苦しくなることと思います。 これ以上、お金のことで母を心配させたくないし、次の仕事をより良いものにするの為にも慎重に進めるべきですね。 焦って会社に「辞める」と言わなくてよかったです。

その他の回答 (3)

回答No.3

勢いで、2度転職しましたが、やはり、次が決まってからの転職を勧めます。小生は、扶養家族がいるので、やめたので少しゆっくりしたいなどと、のんきなことはいっておられませんでした。貯蓄があるわけでもありませんでしたから。 ちなみに、次に何がしたいか決まっていて、十分な資格もあり、それに関する仕事に内定していれば、現状よりもキャリアアップは望めると思います。しかし、やめてから・・・の考えでは、現状の給料維持もしくはダウンの可能性の方が大きいと思います。また、失業給付は、自己都合退職の場合、3ヶ月後からの支給になります。ですから、最低でも4ヶ月は生活できる貯えは必要です。 また、激務の現在の会社が、資格取得のため休職扱いしてくれたそうですが、いい会社だと思われて仕方ありません。8年勤めている、ベテラン社員のあなたに期待しているのかもしれません。 目的なく辞めると、小生のように後悔することになりますぞ。

pico23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >次に何がしたいか決まっていて、十分な資格もあり、それに関する仕事に内定していれば、現状よりもキャリアアップは望めると思います。 まさにこの部分がはっきりしていないから、前に進めないんだと気づきました。 ・具体的に何がしたいかが自分でも分からなくなっている。(休職前は日々の雑務に終われ、思考停止状態だった。) ・資格の勉強をする時間、気力が足らず、何回も失敗。今回はさすがに休職して資格の勉強だけしていたので、2次試験まではいけたが、最終結果は12月にならないと分からない。 ・今の会社は新卒扱いだったので、資格、経験なしでもよかったが、次はそういうわけにはいかない。 住宅依頼の話がきて、浮き足だって単純に乗っかろうとしていたが、この部分を解決せずに進めてしまうと、また同じことの繰り返しになってしまう。 >また、激務の現在の会社が、資格取得のため休職扱いしてくれたそうですが、いい会社だと思われて仕方ありません。 所長の次に決定権のある奥さんが、うちの事情をご存知で「辞めないほうがいい」と強引に休職扱いにしてくれました。ほかの人たちは「なんでそんなことが許されるの?」と思っているはずです。 復帰するのが嫌だ嫌だと逃げているだけでしたが、立ち向かう勇気が出てきました。ありがとうございます。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.2

一番大事なのはご飯を食べていくことですから、納得した転職先を見つけた上で、辞めたほうがいいんじゃないでしょうか。

pico23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 長文、まとまりのない質問に答えていただいて感謝します。 母も辞めるにしても、次を決めてからせなあかん。と言ってます。 ただ、仕事を始めてしまうと時間に追われて、 物事をじっくり考えたりする余裕がなくなってしまいます。 私としては、次を決めるにしても辞めてから、失業保険受給中に活動したいと思っております。 >一番大事なのはご飯を食べていくことですから 仰るとおりです。 自分の中の「甘え」が、本当に嫌になります。

noname#72111
noname#72111
回答No.1

文章からだと辞めない方がいいと思います。 >次の部屋を借りる時、私がどこかに勤めていないと借りにくいのではと不安。 と言うことは他の仕事にも就かずに、単に働くことを辞めて解放されたいということですよね。金暮らしの母と障害者の弟を扶養する立場であれば、無収入では暮らしていけません。 よって辞めないべきと思います。どの仕事もしんどいです。個人的には、しんどいからやめたいという理由だけで、やめるべきという友人や恩師のかたの気が知れません。

pico23
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます! 長文、まとまりのない質問に的確なアドバイス感謝します。 dreamingooさんのおっしゃる通り、 今の部屋の家賃と生活費は、母の年金と私の収入がないとやっていけません。 >と言うことは他の仕事にも就かずに、単に働くことを辞めて解放されたいということですよね 働くことを辞めて開放されたいという気持ちは、確かにあります。 少し補足させていただきますと、 会社は設計事務所なんですが、設計はせずに補佐的な図面の仕事と総務的な仕事の何でも屋の立場です。 試験が終わる前から鬱々と悩んでいたのですが、 試験後に私の作品づくりとしてくれていいと、住宅設計を依頼がありました。 今はその依頼者の気持ちに答えて、全力投球して、やり遂げたい気持ちが強いです。 恩師や一部の友人には、今の部屋の家賃と生活費でギリギリだというところまでは伝えてません。 (恩師は、私が母や弟を扶養する立場だというのはご存知です。) その作品を作らせてもらえるというチャンスを、大切にするべきだという意見をもらってます。 恩師はさらに、良心的な工務店の紹介などバックアップもするから、やってみろと背中を押してくれてます。 ただ、その後の仕事の目途は、全く立っておりませんので、やはり収入の面で不安があります。

関連するQ&A

  • 仕事について

    40代の会社員です。 自分の仕事について、約20年前あまり深く考えもせず、父と同じ業界を選びました。 周りから見れば、いずれ私が父の後を継ぐものと思われていたでしょう。 自分自身も漠然とは考えていましたが、結果的には父の後を継ぐこと無く、父も数年前に引退しました。 最近、多くの父を知る人物と顔を合わせる機会があります。 批判等の意見があるわけではありませんし、父自身も私に後を継ぐようには言いませんでした。 しかし自分自身、父の後を継がなかったことに何となく後ろめたい、情けない気持ちになります。 皆さんは、どう思われるでしょうか?

  • 退職に納得ができません

    20代のOLです。現在は体調を崩して休職中で、医師から「仕事と発病の因果関係が認められる」と診断されたため、労災申請の準備を進めています。 昨年10月、発症直後に会社に「仕事で体を壊したのだから長期休職を認めて欲しい」と伝えましたが、上司からは「迷惑。社員の一人が来週退職するから、一緒に求人募集する。戻る場所は無い」「仕事が原因なら将来的にまた発症する恐れがある。別の仕事を探す方が君のためだ」と自己退職を促すような発言をされました。私はなんとか辞めさせられないように、「4月くらいまでは居させて欲しい」と頼みました。当時は非常に体調が悪く話すことも億劫だったため、とりあえず半年後にまた交渉しよう、と考えてしまったのです。 今月、会社に「やはり辞めたくはない。労災の結果が出るまで在籍したい」と伝えたのですが、上司から「就業規則に書いてある通り、休職期間満了で自然退職してもらう」とメールが届きました。私は納得がいかず、就業規則の開示を求めましたが、結局見せてもらえないまま月末になってしまいました。悔しいですが、私の方から一旦は「4月まで休みたい」と言ってしまったばっかりに、強気に出ることができません。 労基署に就業規則開示を求める相談をしましたが、自然退職については「まだ労災と認められていないから、一旦は辞めざるを得ないね」と言われました。病院では「会社の10月の発言が『退職強要』になる可能性がある」と言われましたが、発言を証明できるものはありません。 私は辞めるしかないのでしょうか。労災が認められれば戻れますが、会社の思いのまま、という状況が悔しいのです。 アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 2ヶ月仕事を休む間の保険はどうすれば?

    29歳の派遣勤務のOLです。 退職経験のある方、是非お知恵を貸してください。 家庭の事情で、今の会社を9月で退職し、2ヶ月間だけ無職、12月から、今と同じ職場で仕事を開始します。 「休職」ということができず、一旦派遣契約を終了しなければならないとのこと。 そこで、健康保険をどうすればいいか良い案があったらアドバイスをお願いします。 (1)会社の保険会社を任意継続するか、 (2)国民健康保険に入るか、 (3)同居している父の扶養に入るか、検討中。 (ただ、会社の任意継続は3倍で自己負担のようです) 以上、詳しい方、教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 自分の気持ちが分からない 退職

    会社を辞めたいのですが、自分の気持ちが分からなくなってこちらに書き込みました…。 会社を辞めたいと最近ずっと考えています。 でも退職後のあてが確定している訳ではない事と、辞めたいなんて皆思ってる、それでも働いてる、と聞くと、自分がただの甘えでは?と思えて決断出来ずにいます。 もう20代後半の年齢なので、すぐ退職せずにがんばる方がいいのでは?でも現職でやり続けるイメージもつきにくいし。と、考えがふらふらしています。 退職された方、もしくは転職された方、 どのような基準で会社を去る事を決めましたか?参考までに伺えればと思います。

  • 辞めて元の仕事に戻る…

    今までやってきた仕事や業界を辞めて 全然違う仕事、業界に「転職」してみたけど… 様々な理由で辞めて 「元の」職場または業界に戻った そんな人おられます?そんな方に質問です 合うか合わないかは 結局やってみなければわからない、といいます 誰も辞めるつもりで会社には入らないわけですから しかし、すべての予測は不可能 やってみてわかることは、ある。 ポジティブ、ネガティブ、捉えかたは難しいです 自分の中の答えや考えをしっかり持つことが重要といいますが… 質問は二つ 一、転職先で、どのように考えましたか?そしてどのように戻るべきと、決断されたのでしょうか? 二、そして元の仕事や職場に戻ってどのようにお考えでしょうか?    やはりこれであった、これでよかった、などなど    納得できたりしたことはありましたか?    また転職がうまくいかなかったことを引きづってしまいますか? ということです 答えにくい質問でもあるのかもしれませんが… 参考までにお聞かせいただけると嬉しいです 不特定のネットだからこそ聞けるのではないかと思いました

  • 退職予定前の休職について

    わかりにくい質問タイトルで申し訳ありません。 12月に退職する予定だったのですが、今回鬱病で3ヶ月の休職になってしまいました。(退職理由は病気とは関係ありません) 上司には12月に退職する意思はまだ伝えていないうちに休職になってしまったのですが、復職したとしても2ヶ月しか働けないのでそれだったら退職のほうが良い気がします。 ただ、医師より重大な決断はしないほうが良いと言われ休職できるなら休職して下さいとも言われ悩んでおります。 社風的には、「休職するぐらいなら辞めてくれ」みたいな会社ですので復職したとしても、自ら退職にもっていくような職務変更は多いにありです。(こういった社風も鬱の原因) 休職して復職しないで退職してもいいのか、それとも潔く退職すべきなのか悩んでいます。 それともあと半年と思って働くべきなのか・・・。

  • 自分より年が5コ以上離れている人と付き合うメリット・デメリット

    こんにちわ! 自分より5コ以上離れている人と付き合うときに感じる メリット・デメリットを教えて頂きたいです! 自分が年上の立場でも、年下の立場でも、 どちらでもかまいません。 (1)自分がどっちの立場から感じたことか(年上or年下) (2)メリット (3)デメリット (4)体験談等あれば・・・ 何か体験談などもあれば教えてください! 例) (1)自分が年下の場合 (2)相手に少しお金に余裕があるので、自分のお金の負担が少なくてすむ (3)軽いジェネレーションギャップを感じる

  • 両親を自分の扶養に入れる事について

    19才のフリーターです。 自立資金を貯めたいため今月中からアルバイトをはじめようと思っています。 両親とは同居しており母は専業主婦で父は定年退職しており現在は父の年金で生活をしています。 母は来年から月数回ほどパートを始めるみたいですが私より収入は少ないと思います。 そこで自分が両親を扶養に入れた方がいいと聞いたのですが私が両親を扶養に入れる事はできるのでしょうか? デメリット、メリットがあれば教えてください。 家族構成は以下の通りです。 私:19才 フリーター 父:65才 年金 母:59才 専業主婦

  • 会社からの災害時の安否確認方法について教えてください。

    会社で災害時の安否確認の方法を検討しています。 ご自身の会社で導入されている方で どのような方法で安否確認をするのか教えていただけないでしょうか?メリット、デメリットなどがあれば併せて教えてください。

  • フリーの仕事

    正社員でプログラマーをしていますが、近いうちに会社を退職しようと思っています。 そこで、フリーでプログラマーの仕事をしてみたいと思うのですが、フリーで仕事をすることがどういうことなのか知識がありませんので、経験者の方メリット、デメリット等ご教授ください。

専門家に質問してみよう