• ベストアンサー

収入印紙について

最近仕事で色々な契約書の処理を担当するようになったのですが、収入印紙について知識に自身がなく、周囲にも完璧に理解している人がいないので、幾つかのパターンについて相談させて下さい。 (1)ソフトなどの年間保守の契約書の場合、初めの契約書にはだいたい200円の収入印紙が貼ってあります。契約はだいたい1年の期間の為、1年後に更新するのですが、更新の契約書(契約期間の年号のみ変更された簡易的な書類)には収入印紙が貼ってありません。というものもあれば、業務委託などの契約書で期間更新の場合の覚書などに毎年の更新契約書に4000円の収入印紙が貼ってあるものもあります。これは、正式にはどちらが正しいのでしょうか? (2)(1)にあります年間保守の契約書について、収入印紙の金額はその支払金額によって変わってくる(確か100か200万を超えると200円じゃなくなるはずですが)と思うのですが、契約相手会社が貼ってくる収入印紙は全部200円です。保守料の契約は金額で変わったりしないのでしょうか? (3)金額・期間などの記載された契約書でも収入印紙が不必要な場合もあるのでしょうか? (4)こういった内容の知識を本格的に付けたい思っています。おすすめの本や関係する資格があれば教えて下さい。 最後まで、ありがとうございました。分かる範囲で結構です。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

>初めの契約書にはだいたい200円の収入印紙が貼ってあります。 200円の収入印紙が貼付してある事が正しいか否かは、当該文書が課税文書か 否か、どのような内容・金額記載されている契約書かが当該質問では分かりま せんので、一概には回答できません。 >契約はだいたい1年の期間の為、1年後に更新するのですが、更新の契約書(契約 >期間の年号のみ変更された簡易的な書類)には収入印紙が貼ってありません。と >いうものもあれば、業務委託などの契約書で期間更新の場合の覚書などに毎年の >更新契約書に4000円の収入印紙が貼ってあるものもあります。これは、正式には >どちらが正しいのでしょうか? 例:契約期間:平成20年1月1日~平成20年12月31日   保守料金: 月額8万円   このような契約書であれば、契約期間は一年間ですから、第2号文書の請負に   関する契約書となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7140.htm   上記URLの第2号文書の100万円以下(8万円×12=96万円)に当てはまりま   すので、印紙税は200円です。   (収入印紙200円を貼付し割印をしてください) 例:契約期間の記載なし。(契約の始期の記載はあるが終期の記載無し)   保守料金: 月額8万円   このような契約書であれば、継続的取引の基本となる契約第7号文書となり   ますので、4000円の収入印紙が必要となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7141.htm また、1年後に新たに契約書を取り交わすのであれば、それは当初の契約書とは 別の契約書ですので、当該契約書に記載されている契約期間と契約金額に基づい て何号の課税文書であるかを勘案します。 http://www.melma.com/backnumber_50028_3291749/ 印紙税は契約期間が3ヶ月以内のものに関しては印紙税納税(収入印紙の貼付)の 必要がありません。 http://www.cpainoue.com/mailmag/back_number/d_mag20080827.html また http://www.newsbit.jp/blog/index.php?itemid=55 なんてのもあります。 >契約相手会社が貼ってくる収入印紙は全部200円です。保守料の契約は金額で変わったりしないのでしょうか? 契約書を見ないと一概に、正しいとも間違っているとも言えません。 ただし、例えば期間の定めが無い契約書に月額保守料1万円となっている場合に 200円の収入印紙が貼付してある場合は、”間違い”です。第7号文書ですから 4000円の印紙の貼付が必要となります。 (具体的な記載内容が分かりませんと、正しいとも間違っているとも回答不能です) また契約書は、当事者間で契約(例、御社と契約先の二社)ですから印紙税の 納付義務は契約書の作成者(二社とも)で負います。よって契約書の印紙税が が200円の場合、二通の契約書を作成する場合、御社が全額の印紙税を負担して も、相手の会社が全額負担しても、半分ずつ負担しても、問題はありませんが、 一通は正しく貼付してあるが、もう一通が正しく貼付してない場合が、二社とも が責任を負います。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7131.htm >こういった内容の知識を本格的に付けたい思っています。おすすめの本や関係する資格があれば教えて下さい。 ご質問が、印紙税に関することだけでしたら http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/inshi31.htm を一通り読むだけでも、かなりの知識が身につきます。 (上記を読み、具体例で判断が困難な場合には税務署に確認するのが、印紙税を  効率よく覚える一番の近道です) 税務全般に関する資格は”税理士”だけが唯一の資格となります。 <注意事項> 但し、契約書の場合は記載内容を見てみないと一概に言えない場合が多々あり ます。また税務調査時に指摘されて「◯◯のサイトに、このような回答があ ったから」と主張しても何の意味もありません。上記を参考にされた上で税 務署にご確認いただきますことをお勧めいたします。

brackpanda
質問者

お礼

凄すぎですm(..)m。何とお礼を申し上げたらよいか。 こんな無知な私に、本当にご丁寧に教えて頂きありがとうございます。全部のリンク開いて確認しました。あんなに詳しく載っているHPがあったなんて感無量です。明日、早速会社で印刷して勉強します。 これで、分からなくて立ち止まっても、何とかやれそうな気がします♪

その他の回答 (1)

  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.1

あまり良くわかって無いのに回答してすみません。 印紙税は、契約内容、契約金額等によって、金額がかわってきます。 私も、消費税込みの場合や、外税とかで、悩んだものです。 税務署に、印紙税の一覧表がありますので、それを参考になさっては? ちなみに、私も印紙税のことで、良く税務署に問い合わせをしましたが、その方の解釈の仕方で、回答がまちまちなことが多くありました!

brackpanda
質問者

お礼

いえいえ。お仲間がいてホッとしたというか・・・。ありがとうございます。参考にします。

関連するQ&A

  • 『お願いします!』収入印紙について

    請負に関する契約書で、原契約では、記載金額が計算できない単価かつ契約期間は、3ヶ月にし自動更新条項を外しています。 これによって200円の印紙を貼っています。ただ、3ヵ月後は契約期間延長のため、覚書を締結することになります。この場合、契約期間は、重要な事項の変更に該当してしまうように思えます。覚書の契約期間を3ヶ月にした場合は200円とし、以後1年間の自動更新の条項をつけた場合は、7号文書となるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 収入印紙の金額について

    収入印紙の金額について 収入印紙の金額について [継続的取引の基本となる契約書]----------------- (注)  契約期間が3か月以内で、かつ、更新の定めのないものは除きます。 (例)  売買取引基本契約書、特約店契約書、代理店契約書、業務委託契約書、銀行取引約定書など 4千円 ------------------------------- となっていると思いますが、この7号文書では、契約金額は特に関係ないのでしょうか? たとえば、年額89,700,000円[うち消費税4,271,429円] の管理委託契約書 1年更新という場合でも 4,000円の収入印紙でいいのでしょうか? それとも、60,000円になるのでしょうか?

  • 請負金額変更時の覚書への収入印紙

    請負金額変更時の覚書への収入印紙 過去に締結した請負契約の金額を見直す(増額)ことになり、 覚書を締結しますが、この場合の収入印紙の貼付について教えてください。 例)年間900万→年間1200万となったとします。 最初の請負契約は2号文書、印紙1万円と思いますが、 見直しにより印紙は2万円の対象になるかと思います。 この場合の収入印紙は、覚書へ不足分1万円の印紙を貼ることで良いでしょうか? それとも最初の請負契約書へ追加1万円を貼付するのが正しいのでしょうか?

  • 委託契約書と収入印紙

    私は自治体に勤務しています。委託契約を結ぶのに先方には契約書に収入印紙はいくら貼っていただければよろしいでしょうか?契約期間は1年間。委託金額は調査が発生するごとに1件につき2,000円もしくは3,000円です。

  • 収入印紙の金額について教えてください。

    業務委託契約書で、期日が決まっており、月額いくらの支払いとあった場合、期日満了までの支払金額が270万円ぐらいであった場合には、その契約書の収入印紙は1000円でよろしいのでしょうか?それとも、契約書扱いで4000円の収入印紙を貼らなくてはならないのでしょうか? 請負契約の場合は金額により貼っていますが、業務委託の場合がよく分からないので、どなたか知っていましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 収入印紙について

    カテゴリーが間違っていたらごめんなさい。 収入印紙についてお聞きしたいことがあります。 業務委託契約する際に、契約書を交わそうと思うのですが、その際に契約書に貼る収入印紙の額が解かりません。 契約書の内容の中に、報酬は、案件により異なるとしており、具体的な金額は明記しておりません。 また、契約期間も1年で、双方別段申し出がない場合、 同じ条件で、継続としております。 このようなケースだといくらの収入印紙が必要でしょうか。 また、金額を明記した場合は、いくらになるのでしょうか。

  • 保守契約の収入印紙は?

    5年間の保守契約が必要です。 金額は二千万~三千万です。 収入印紙は2万円でよいのでしょうか? またわかりやすいURLをご存知でしたら教えてください。

  • マンション管理委託契約書の収入印紙

    マンション管理組合と管理会社が管理委託契約を締結する際200円の収入印紙でよいのでしようか。 契約書見ていたら以下に気が付きました。 契約本文と業務範囲や方法を記述した書面と支払月額が明示された覚書とで構成されています。 どちらも200円の収入印紙が貼ってあります。 月額は税込690万円ですが契約は1年間ですから年間支払額は8,280万円となります。 このような場合でも200円の収入印紙でよいのでしょうか。 請負契約の場合は6万円なのに業務委託契約なら200円でよいのでしょうか。 設備管理などは請け負契約の意味が強いと思うのですが。

  • 業務委託料変更覚書の印紙税

    印紙を貼るべきなのかどうか教えて下さい。 委託者"甲"と受託者"乙"との間で業務委託契約書を締結しており、内容は、甲が売買取引上の買主"丙"と売買契約を結んだ場合に、甲が乙に委託する業務内容と業務委託料率、及び支払い方法を明記しています。 委託料率については、甲丙間の契約数量によって変化する単価設定となっている為、支払い金額は業務委託契約書上では決定していません。 また、契約期間は1年間であり、甲乙から特に意思表示がなければ更に1年間延長することの条項も入っています。この業務委託契約書には4000円の収入印紙を貼付しています。 さて本題なのですが、業務委託料率について時々見直しをする為、委託料率変更の覚書を締結しますが、売買契約数量によって適用料率が決まる為、覚書上でも契約金額自体は決まっていません。 この覚書の適用期間が1年間の場合は、印紙税法上の第7号文書「継続的取引の基本となる契約書」に該当するということで4000円の印紙税を貼付すればよいのでしょうか。 社内では、委託料率というのは第7号文書の重要事項にあたらないのではという意見もあったり、第2号文書の契約金額の記載のないもの(印紙税200円)に該当するのではという意見もあり、よく分かりません。 なお、1回の業務委託料は最低でも100万円以上かかります。 このような覚書に印紙を貼るべきなのかどうか、またいくらになるのかご教示いただきたく お手数お掛け致しますがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 収入印紙について

    基本業務委託契約書と個別契約書の内容で 業務委託契約を何社かと調整している最中です。 この場合の収入印紙について以下の事が分かりません 教えてください。 まず業務委託内容は、以下の2パターンあります (1)1つは、新規サービスの企画代行業務で月5万の 3ヶ月契約で、その後は1ヶ月の自動更新という内容です。 (2)2つ目は、コンサルティング業務で月30万という 3ヶ月契約で、その後は1ヶ月の自動更新という内容です。 上記の場合 1、収入印紙は、基本業務委託契約書と、個別契約書の両方に必要か? 2、それぞれ、いくらの収入印紙が必要でしょうか? 3、1部づつ保有する条文になっているのですが、それぞれが収入印紙代金を 出して貼るという内容でよいのでしょうか? その場合、自分側が収入印紙を貼った契約書を渡すのでしょうか? それとも保持しておくのでしょうか? 以上、無知ですいませんが、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう