• ベストアンサー

成績は良いけれど普段勉強をしない

現在中2のものです。 自分は普段家では殆ど勉強をせずするとしたら学校の宿題をする程度です。しかし定期テストではいつも400点以上取れ通知表にも5がいくつもついています。 自分にも最近高校について興味がわいてきて、近くの県内でも上位の高校に行きたいと思い始めました。その高校は今の自分の力では難しくても一生懸命努力したら行けない高校ではないそうです。 なので一生懸命勉強しようと思ってもこれまで家でも宿題程度しか勉強をしたことがなく、どんな勉強をしていいのか分かりません。 自分はどんな勉強をするべきなのか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80701
noname#80701
回答No.3

私は塾の先生やってます。入試には出題されるものと・されないものがあります。塾は、その傾向と対策ができます。 でも、soccersukiさんは優秀なので、その高校の過去問をやってみましょう(習ったところだけでいいですよ)。そして、できなかった単元を学校で使っている教材でいいので復習すればOKです。それで、模試などで実力を確かめながら次の手を考えてもいいと思いますよ。

soccersuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。塾の先生からの回答ですと参考になります。 今から受験を見据えて過去問をしてできなかったところは復習という方法は良さそうですね。 塾の先生ということでお尋ねしたいのですが、現時点の学力では行きたい高校の合格は難しいのですが塾に行くべきなのでしょうか?親や塾に行っている友達にも塾に行く事を勧められまして・・・

その他の回答 (6)

noname#80701
noname#80701
回答No.7

NO.3、NO.4です。 多分、進学校なので「学力検査」:「内申点」は、7:3、8:2、9:1のどれかだと思います。 要するに定期テストの成績が良くて「内申点」が高くても、本番の点数が低いと「不合格」になるということです。逆に言えば「一発逆転」があるということですね。 例)A君:内申点420点、学力検査400点    B君:内申点380点、学力検査420点 だとB君の方が上になっちゃいます。 傾斜配点は「基本問題」の配点を減らして、その分「応用問題」の配点を多くするものです。 当然、勉強法も変わってきちゃうので、情報を集めましょう。 本題に入ります。 ・補足回答の内容から、個別指導の塾をお勧めします。学校の授業はきちんと理解できているようなので、塾では100%受験対策の授業ができそうです。 ・上に書いたことは、全て塾は把握しています。 ・受講教科・単元・週回数・曜日・時間、全て自由に選べます(部活の都合に合わせられます)。個別指導ですから授業内容も自由です。 ・soccersukiさんの場合、週2回通塾すると仮定すると数学・英語をレギュラーで、春季・夏季・冬季講習などで理科・・かな?国語が得意なのはアドバンテージですよ。 ・最も大事なのは、講師です(当たり前だよね)。普通、講師を選ぶことができます。もし選べないようでしたら他の塾にしましょう。 ・塾の評判は当てにはなりませんよ。とにかく講師です。講師は途中でも何回でも替えられます(筈)。対応が悪かったら塾を替えましょう(サクッと)。「塾を替わる」ことに抵抗は持たなくていいです。 ・大学生のアルバイト講師も多いです。アルバイト講師だからといって悪い訳ではありませんよ。こればっかりは、教えてもらわないと分からないです。 いま思いつくのはこれ位かな。訊きたいことがあったら、気軽に補足してください。    

soccersuki
質問者

お礼

三度も回答ありがとうございます。 学力検査重視ですか。音楽の成績がいつも良くないのですが本番の結果次第では十分合格することもできるのですね。 応用問題の配点が大目という事はそういう対策が必要ですね。情報も集めようと思います。 個別指導の塾ですか。そういう塾もありましたね。これまで数十人の生徒に対して一人の先生が教える塾しか考えていませんでした。 確かに個別指導は自分に合わせられますね。講師も何回も変えられるのは良いですね。 何度も回答ありがとうございました。とても参考になりました。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.6

No.2です。補足します。 『回答速度や正確さまで必要となってくるのですか。』 テストでは、解答の正確さが、最優先です。 ただ、解答速度が遅いと、見直しをする時間が少なくなります。 解答速度を上げるために、解答技術が必要な場合があります。 『塾に行くべきでしょうか?』 これは、いろいろな条件に左右されます。 ・既に述べたように、地域性の問題。 ・通う塾の、質的な問題。 ・部活(していれば)との両立の問題。 評判の良い塾であっても、合わない生徒もいます。 また、塾に当たりはずれがありますが、講師の当たりはずれもあります。 塾に通っている人何人かに、内容を聞いてみるといいかもしれません。 また、少し先になりますが、冬期講習に参加し、様子を見るのも一法です。 『模擬試験はどんなのを受ければいいでしょうか?』 これも、地域によりますね。 中学校によっては、学校で受けられるものもあるかもしれません。 一般的には、受験者が多いものがいいでしょう。 専門業者が主催するものと、進学塾が主催するものが多いです。

soccersuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。確かに回答技術がないと見直しの時間がないですよね。 塾はNo5さんNo6さんの意見を参考に塾に行く事を考えています。しかしサッカー部に所属していて練習が終わって家に帰ると疲れて塾に行ってしっかり勉強できるか少々不安ですが・・・。 同じクラスに塾に通っている人も居るので、塾について聞いてみようと思います。 参考になりました。ありがとうございます

回答No.5

 老婆心からきついことをいうようですが,そんな心持ちだと受験は失敗しますよ.恥ずかしながら,私が体験済みです(失礼ですが考え方などがほんとにそっくりです...まあ結果的には滑り止めに入ったわけですが,第一志望と偏差値10違いますw  ちなみに私も中学時代は,5教科500点満点中490点くらいはコンスタントにとれてました……というのはまあいらん自慢話です^^;  公立中学校の授業内容でいわゆる難関校を目指すのはまず不可能だと断言します.これはすなわち,「定期試験で好成績を取れる≠難関校の入試にも対応できる」ということです.たぶん学校の授業しかやってない人が難関校の英語の問題を見てもちんぷんかんぷんでしょう.私が滑り止めで入った高校で習ってる内容より難しいですから(苦笑  やや投げやりではありますが,塾にいくのが一番,手っ取り早い&確実です.東京近辺であれば,まあSA●PIXとか早●田アカデミーとかが無難でしょうか.  ところで,「上位校」を目指すのはやめたほうがいいです.往々にして「中堅校」いくはめになります.どうせなら「最上位校」をめざしましょう.そうすれば,「上位校」くらいには行けるはずです.いや,別に行く気がなくてもよいのです.めざすだけで.  なぜならば,人間というのは,目標以上の努力はしないものでして,したがって,目標を高く持てばおのずと努力の度合いも高くなるわけです.若干うまく表現できていませんが^^;

soccersuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 考えが甘かったですね。学校の勉強だけでは難関校合格は難しいですか。 塾に行く事を考えようと思います。 >なぜならば,人間というのは,目標以上の努力はしないものでして,したがって,目標を高く持てばおのずと努力の度合いも高くなるわけです.若干うまく表現できていませんが^^; 最上位校を目指したほうが上位校に行けるという事ですか。 参考になりました。ありがとうございました!

noname#80701
noname#80701
回答No.4

.・親御さんも勧められているようなので問題ないとは思いますが、経済的には負担にはならないのでしょうか? ・「友達」と一緒に通塾したいのでしょうか? ・受験したい高校の偏差値(だいたいでいいです)は、分かりますか? ・その高校は私立ですか?公立(県立)ですか? ・私立でしたら受験科目は、分かりますか? ・その高校の「学力検査」と「内申点」の比率は、分かりますか? ・その高校は「傾斜配点」を実施していますか? ・得意科目・不得意科目を教えてください。 ・好きな科目・嫌いな科目を教えてください。 補足してください。

soccersuki
質問者

補足

二度も回答ありがとうございます。 ・塾に行くことにでの経済的負担は大丈夫だそうです。 ・友達と通塾とは考えてません。親にお金を払ってもらってまで勉強させてもらうために塾に行くので、友達と一緒にとは考えていません。 ・受験したい高校の偏差値は65前後だったと思います。 ・高校は公立です ・学力検査と内申点の比率は分かりません ・傾斜配点も分かりません ・得意科目は国語です。不得意科目は数学です ・好きな科目は社会です。嫌いな科目は理科です

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

基本はあくまでも教科書の勉強ですが、トップクラスの受験となると、解答速度や正確さ、ある程度の応用問題に慣れておく必要があります。 受験のレベルは、地域によっても、かなり差があります。 大都市や教育熱心な地域では、競争も激しいです。 そういう地域なら、実績のある塾に通うのも一法です。 また、書店等で受験用の問題集や参考書を購入するののもいいでしょう。 間接的な受験指導では、通信添削等もあります。 中3になったら、模擬試験を(受けられる環境なら)受けたほうがいいです。 入試が近づいたら、過去問を必ずやることです。

soccersuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答速度や正確さまで必要となってくるのですか。 >実績のある塾に通うのも一法です。 まだ今の力では合格は難しそうなもですが、回答者様の仰るように塾に行くべきでしょうか? 模擬試験ですか。模擬試験はどんなのを受ければいいでしょうか? また質問になってしまいましたが回答していただければうれしいです。

  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1

私も中学時代は普段全く勉強せずそのくせ成績がよかった(常にトップクラス)もんだから、その癖が治らず落ちこぼれてしまったことがあります。 とにかく予習、復習をよくやることです。問題集を買ってきて、応用問題を解くのもいいですね。普段から勉強をする癖をつけましょう。

soccersuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これからは予習復習をしっかりやりたいと思います。

関連するQ&A

  • 成績が落ちました 勉強のやり方教えて下さい

    中2の中間テスト全てかえってきました 一年生の時に比べると 5教科のうち理科 国語 数学と80点台で 期末にがんばっても5をもらうのは難しいな....と感じました なんで5でなきゃいけないのか 自分でもうまく説明できないのですが 授業を普通にきいて 帰ってから復習して 少しの予習をしていたら去年は5教科は5がとれていました わからないまま放置するのは気持ち悪いので 学校で習ってきたことはその日のうちに理解しているか確認のために 宿題以外に最低1時間は勉強していました 普通の事がきちんと出来ていなかったのか.... それと先生が変わり テストの難易度が上がり 今までの勉強方法では5は無理になってきているのか....(理科48点 国語52点 数学60点がクラス平均でした) とにかく自分のやり方ではダメだったというのがわかり 期末に向けてどうしたらいいのか悩んでいます なんで5でないとだめか?と考えてみると ずうずうしい書き方ですが 小学校から きちんと授業をうけて 家で復習と予習をしていたら 5がもらえていたのが 当たり前になっていたので なんだか 5でないといけない感じがしています 親は 勉強が難しくなってきているし 周りは塾に行っている人も多くなってきているし と言ってくれますが あまりそうは思っていません.... 塾に行き出す人は確かに増えたけど それと私の個人成績は関係ないし.... 予習 復習以外 何か問題集をした方がいいですか? 問題は各教科にワークがあるので それをコピーして 定期テストまでに最低3回はしていますが 正直 答えの丸覚えになっているところもあります 今回の理科(電流 電圧 Ω の法則)に関しては 理解はしていたつもりでしたが 練習問題が少なかったため と思いました 高校の入試の問題が出ていたそうで 習ってないー!と答えあわせの時にクラスで騒ぎになりましたが 習った事を使えば解ける問題でした 私も何問か間違えていました おしゃべりで楽しい友だち 仲のいい友だちはいますが なかなか勉強についての相談を真剣にできる友だちがいません 塾には多分お金がかかりそうなので無理です 自分も行こうと思っていません 一年生にはなかった学力テストなんかも二年生では 行事予定で何回かあるみたいです そろそろ 定期テスト以外に 入試に向けての勉強もしていかないとダメなのでしょうか.... 高校は近所の 偏差値50の普通の公立高校を希望しています 将来の夢はまだ漠然と 学校の先生 というぐらいでしか決まっていません 定期テストも心配ですが 中2の今からはどんなふうに勉強していけばいいか アドバイスください 困り度の選択 暇なときにでも と表示があるのでそれを選択しましたが なんだか失礼な表示だな....と感じました 時間があるときに 勉強のやり方を教えて下さい

  • 成績について

    僕は中二です。 はっきり言って成績は悪いです。 勉強は一日3時間しているのに成績は上がらない。 期末テストでは最悪が数学で30点、良くて社会が62点。 通知表はオール3の教科が2つ、後は全部オール2。 質問 1、5教科の良い勉強方法を教えてください。特に数学が知りたい。 2、このまま成績でも行ける高校はありますか?

  • 成績不振勉強の仕方

    中2男子の母です。 私立中学に通学しています。勉強嫌いで成績も下位の方です。自分は馬鹿でできないんだ。と最近ますます勉強がおろそかになってきています。塾にも入れてみましたが、学校の宿題すら提出せず、強制的に学校から辞めさせられました。当然の事ですよね…1年の時には陸上部も楽しく部活していましたが、最近はきついとか言ってサボり気味です。すべての事がうまく回ってないようです。友達関係のみ良好学校は嫌いではないようですが、連休明けには定期テストが始まります。中学になったんだからとほおっておいた親が悪いのかとりあえず今度のテストで1科目でもよい成績を取り自信を取り戻してほしのです。勉強の仕方教えてください。

  • 高校での成績について

    高校での成績について 以前ここで質問させてもらいました者です。 公立高校一年の男子です。 クラスにもだいぶ馴染めて、部活も始め、いい感じな高校生活なのですが、 逆に慣れてくると勉強の方がおろそかになってきました。 特に、宿題を出すのをわざとではないのですが、よく忘れてしまいます。 そこで質問ですが、高校というものは 宿題を1つ出さなかっただけで成績に響いたりするのでしょうか。 中学の頃(特に3年)は宿題1つ出さなかっただけで通知表が1つ落ちたりはしてましたが・・・ 友達は「高校は推薦ではない限り内申なんて関係ないだろ」みたいな感じで テストの点とって単位さえ落とさなければいいみたいな事言ってます。 高校ではあまり内申は関係ないという話はよく聞きますが本当ですか? また、宿題を出さない、忘れるというのは高校でも致命的ですか? 今後、受験などの際に響いたりしますか? 危機感を持ちたいのでよろしくお願いします。

  • 中学の勉強について

    自分は中2です ソフトテニス部で、強くはありませんが家でも筋トレなどを結構したり、今度ランニングを始めようとしています。 高校もテニスの強い高校に入りたいとおもっていたのですが、偏差値が60と結構高い?と思い 若干あせってます。自分はテスト勉強などしてはいますが、質がありません(自覚してます) ですが、筋トレもランニングも素振りもたくさんしたいのであまり勉強してません。 宿題はやってます。授業はしっかり受けているので成績は3と4が五分五分くらいです。 1,2年はあまり受験などにかかわらないといっている先輩がいたり。 後悔するという先生がいたり。自分は来年なので偏差値60がどのくらいかわかりません。 最近は結構むずくなってき今の学習時間では置いてかれぎみです。 ですがテニスでだめだったときのバックアップで勉強もやろうと思うのですが、勉強をがんばるのは、引退してからでは遅いでしょうか?それとも努力しだいでどうにかなるのでしょうか?

  • 成績はいいが勉強しない中2の娘

    中2の娘を持つ父親です。 娘は地方の公立中学に通っていて、成績は5番以内という感じです。ところが自分から勉強する習慣がなく、1年のころは宿題だけはなんとかやっている感じだった。2年になってからは、学校から宿題が課せられないのか、家で勉強している姿をほとんど見たことがない。  今の成績を維持できれば、地元の難関高校に余裕で入れるはずだと思うのですが、こんな感じだと成績ががくんと落ちるんじゃないかと心配です。  その高校は私も出ていて、娘にはあまりはっきり言っていないけど、すごく入ってほしい。娘も中1のころは友人の影響もあって、その高校に行きたいと言っていたのだが、最近になって「あんまり難しい高校には行きたくない」と言い始めた。  確かに、その高校に入ると、勉強がきついのは事実なんだが、素質はあるんだから親としては上を目指してほしいんです。  「勉強しろ」と言うとけんかになるだけだし、娘の将来の夢は不明(多分、歌手か女優になりたいんじゃないかと思う)で、どうやってモチベーションを持たせればいいのか分かりません。

  • 成績悪く勉強しない子 悩みます

    中学3年の息子。1年から個別学習の塾に通っていますが 一向に成績が向上しません。 塾のせいでもないですね、自宅でも勉強をしているようでしてなく、 ぼっとしている。   今晩、唖然としたのは 勉強するフリをして、机の下で内緒でゲームボーイをしていました。 怒る気もなくなりました。 子どものために一生懸命な自分が情けなくなりました。 どう言っても、この子は勉強に本気で向かおうとしない。自分ではやっているつもりだろうが、成績は上がらない。 いっそのことゲーム、娯楽関連は家から無くした方がいいでしょうか。 どこの親でもそうだと思いますが、いい成績を出してほしいと願っている。 それを本人にも伝えていても、わかっているというけど、やっぱり本気にならないです。成績も上がらないです。 受験モードになるのももっとギリギリにならないと無理なのか。 それではそれなりの高校にも合格できないと思います。 成績は学校内で中位。。(次男がいますがこちらは成績は上位) これでは大学進学できるレベルの 高校には入れないでしょう。 でも、あと受験までの数ヶ月、本人の本気を出させるにはどうしたらいいでしょうか? そっと見守っているだけでは、何も変わらずこのままのような気がします。 来週からは校内中間テストが始まります。 他人事かもしれませんが、体験談やアドバイスよろしくお願いします。

  • 成績が落ち始めていてどうすればいいか悩んでいます。

    中学生男子です。 最近勉強が忙しくなったのか、自分の気持ちが不安定になったのか知りませんが、以前に比べて、全体的に学習内容ができてない、というか、理解できてない、すぐ忘れてしまいます。 自分は、成績は上位で、定期テストでも450点程度、内申40はあるほうです。 しかし、前回のテストで初のトップテン(学年順位)脱落、学年末テストを控えている中、特に数学、英語が以前はほとんどなかったワークのミスが、ミスだけでなく、根本的な間違いや、空欄が目立つようになて困っています。 自分ではどうしていいかわかりません。漠然と言えば、「もっと勉強しろ」なのですが、自分なりにがんばってると思うし・・・ 先生にばかり聞くのは恥ずかしくてできないし、聞くような友達もいない、というか、もともと自分が「教える」立場なので、そのプライドから同級生に聞くなんてことは考えられません。プライドというものはなかなか捨てられないんです・・・ 塾へ入っていません。行きたいとは思いません。あんなに切磋琢磨しながら夜遅くまでわざわざ勉強しに行くというのが自分には考えられません。 こんなこと言っても仕方ないんですが、どうすればいいのでしょう? 根本的に勉強スタイルや考え方を改善しないと手立てはないんでしょうか? アドバイスをください。よろしくお願いします7。

  • 夏休みの勉強について!!!

    私は、高2の女です!!!いつもお世話になっています。 期末テストも終わり、通知表ももらって、夏休みの宿題も配られ、今は午前中に授業があって、午後から部活という生活を送っています☆ 進学校に通っているのですが、 通知表は280人中250番くらいでヤバい状況です・・・夏休みに頑張って挽回して、140番くらいにはなりたいんですが、どうしてもやる気がおきません・・・ 勉強し始めても、集中力がすぐ切れてしまって 落ち着いて勉強できません・・・ それで、すぐだらけてしまいます・・・ とりあえず宿題を8月前半中には仕上げたいと 思っているのにまったく進みません・・・ たぶん、今までの積み重ねがなくて問題がなかなか 解けないのですぐ勉強が嫌になってしまうんだと思います。 でも、友達も頑張ってるしあたしもやらなきゃいけないのに、できなくて焦ってます。。。 勉強しようと思えば時間はいくらでもあるのに できません・・・ 今年の夏は充実した勉強生活を送りたいです。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 勉強の不思議

    僕は中学生です。 前の学年のころは、必死で「努力」して、テスト勉強をしていました。 睡眠時間は6時間ぐらいはとっていました。 しかし、それでもあまり点数と通知表がよくなかったです。 学年順位も100位ぐらいでした。 新しい学年になり、更に必死で頑張ろうと思っていましたが、それどころか前の学年と比べると、大幅に勉強時間が減っていました。 「ラク」してテスト勉強をしました。 すると、順位が一気に上がりました。 まずは、40位で、その次のテストでは30位でした。 1回だけ良い順位をとっても「まぐれ」だと思いますが、更に上がったので、まぐれではありませんでした。 不思議な事に、100位のときより40位のときの方が勉強量は少なく、40位のときより30位のときの方が更に少ないです。 眠ければ寝る、やりたくなければやらない、パソコンやりたければやる、という感じで、自由なテスト勉強をしました。 30位とったときの勉強時間は、国語は合計2時間未満、数学は普段からやっているつもりです、理科は3時間程度、社会は2時間程度、英語は日頃からの復習・予習に加え、文法を2時間未満、実技教科は一切勉強しませんでした。 数学は、あまり点数はよくなかったですが、それ以外の教科は確実に上がりました。 それ以外にも定期的に行われる、漢字テストはほぼ満点、英単語テストは必ず満点です。 前の学年では、漢字もそれほどよくありませんでしたし、英単語も満点はとれませんでした。 前の学年では90点台、場合によっては80点台も少なかったです。 70点台、60点台が圧倒的でした。 しかし今年は、80点台がメイン、90点台も前と比べると多くなりました。 1学期だけで、前の学年の90点台の数を超えました。 通知表も、5段階×9教科で、合計45のうち、30を少し超えた程度だったのが、40弱にまで上がりました。 また、自由な時間も多くなったので、趣味であること、興味であることの知識を伸ばすことができました。 将来の夢についても考えるようになりました。 そこで質問なのですが、勉強のコツって何なんですか? 「努力」が必ずしも結果に出るということはあまりありませんでした。 やはり何か秘密があるのでしょうか? 勉強って不思議だと思いました。 勉強は「努力しろ」と言われてきましたが、努力をいくらしても、必死で頑張っても良い結果は出ませんでした。 本当に「努力」することが正しいのですか?