- ベストアンサー
長文が読めません
MARCH志望の高3です。英語の偏差値は50くらいです。 単語、文法を固め、ある程度得点できるようになりました。 しかし長文で点がまったくとれません。 単語をただ目で追っている状態です。 まずい!と思って音読など始めましたが、いまいちどこがポイントとなっているのか分かりません。 今から英文の解釈本を買った方が良いのですか? それとも簡単な長文を読みまくるのが良いですか? アドバイスくれると嬉しいです!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。なるほど受検までもう日があまりないですねー。 単語、文法が固まっているなら、もうやっているかも知れませんが、赤本かなにかの過去問で長文問題を解きまくる事をオススメします。 長文を読むコツは慣れることです。受検ではもちろん未知の長文が出ます。パニックになって、重要なポイントが掴めなくなってしまったらタイムロスになってしまします。 過去問を解きまくっていくと、重要になりそうなポイントをつかむ要領を体で覚えてくるので、他の教科の勉強と平行して時間をうまく使って、長文を読むことです。へたに長文だけをがっついて勉強するというよりは、空きの時間に長文を読んで解いてみる。その方が頭が長文を勉強するというよりか、長文を読んで理解するという働きになってくるので、未知の長文に出会っても対応できるようになります。 Take it easy!!
その他の回答 (3)
単語、文法、解釈 何て英語を分割していること自体間違いで、英語を身に付けられないようにしている元凶です。 最初に、私が感じたことは、あなたが既に5年間以上英語の授業を受けてきたのにも関わらず、授業の要求している内容を身に付けていないか 理解していないことです。根本的、やり直さないとなんて言っても大学受験には到底間に合いませんね。 ポイントは、要するに英語へのアプローチ方法/方向がどこか違っているのでは? 難しい文章は、基礎的なものが掛けている状態で、いくら努力しても理解できないのでは。 易しい物語とか小説を一冊でもよいから1ページから最後まで読み通すと、先へ進むのが楽になるような感じになります。それから、文法書で知識を固めて、本を読みながら単語や熟語(表現)を広げていけます。 英文法も英語そのもの抜きではいくらやっても無意味でしょう。消して、独立して英文法、英単語、英語長文 などが存在するものではありません。その辺を心得て学習し焦らず、一歩一歩進めて行かれることを 願っております。
- anonimo
- ベストアンサー率30% (12/39)
日本語の解読は得意ですか? 例えば天声人語を読んで要約するのは 苦手な方なのではないですか? 文章全体から大切な部分を読み取るのが 母国語で苦手な場合、外国語で得意、ということはあり得ません。 重要な単語(キーワード)は分からなくてはなりません。 が、1つ、2つ知らない単語があっても読み飛ばし、 全体の意味から推測できることも多いものです。 (日本語でもそうでしょう?) 1文ごとの意味を取る為の最低限の文法知識も必要です。 が、翻訳するのではないですから綺麗な日本語に置き換えていく必要はありません。 状況を頭に浮かべて行ければそれで十分です。 この部分を程度乗り越えると 何語であるかはあまり関係がありません。 ネットで色々な英文(新聞など)を読んでいくのと同時に 日本語も同時に磨いていくのが近道だと思います。
- v-c-bcn
- ベストアンサー率54% (25/46)
まず、はじめに長文の部分を読む前に、その後の設問にざっと目を通しましょう。それから長文を一気に最後まで読みます。(この時点で意味が分からない部分などは無視する。)そうすると、設問に答えに関係する部分に大体検討がつくはずです。そうしたら、もう一度長文に戻ります。今度は、重要とおもわれる部分に重点を置いて読みます。その時、文章が長くて分かりにくい場合は、とりあえず、主語と述語を探しましょう。さらに、関係代名詞や関係副詞がどの単語、もしくは文章にかかってくるかをチェックします。そうすると、その文章のなかでも、無視できる部分が分かってくるでしょう。そうやって、長文を“必要な部分”のみにしてみると、大まかに全体像がつかめます。そこで、もう一度、全文に目を通すと、さらに理解できるとおもいます。 もし、今、長文を読みながら辞書を使っているようなら、止めた方がいいです。分からない単語を前後の関係から、想像して全体を読むというのが長文読解のコツです。どんなに、語彙を増やしても、100%知ってる単語のみの長文というのは、まずありませんから。 あとは、NO.1さんがおっしゃるように慣れです。そんなに長い文章でなくていいですから、少しづつ数をこなしましょう。 “出来ない”と思うと出来ません。自信をもって挑戦してみましょう。