• ベストアンサー

契約書英語 5

下記を訳しましたが、お時間のある方、添削をお願いします。Department Chair, School Director, Department Director/Manager, Dean, Provost, and/or Vice President の部分は、別個に質問していますので、こちらでは、回答不要です。特に自分で怪しいと思っている部分は、 * 各領域の担当である * その他の大学の従業員と同様の基準に従うものとし です。よろしくお願いいたします。 ***英語訳+** 5.Generally, students and temporary employees should not have access to the University record system. Written approval by the Department Chair, School Director, Department Director/Manager, Dean, Provost, and/or Vice President in charge of the respective area is required if it is determined that access is required. The student or temporary employee is to be held to the same standards as all University employees, and must be made aware of their responsibilities to protect student and employee privacy rights and data integrity. Written authorization must be received by the Computer Center prior to granting system access. ***日本語訳*** 5 通常、学生及び臨時従業員は、大学の記録システムへのアクセス権はない。アクセスが必要であると判断された場合は、各領域の担当である、Department Chair, School Director, Department Director/Manager, Dean, Provost, and/or Vice President によりる書面での承認が必要とされる。学生及び臨時従業員は、その他の大学の従業員と同様の基準に従うものとし、学生及び従業員のプライバシーの権利並びにデータの保全性において、十分な説明を受けなければならない。システムへのアクセス権が付与される前に、コンピューターセンターによる書面による権限付与がなされなければならない。

  • PIGWIG
  • お礼率39% (119/300)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.2

>Generally, students and temporary employees should not have access to the University record system. should notなので、「学生および臨時職員にはアクセス権を持たせるべきでない」になります。 >in charge of the respective area このareaは、「分野」(=field)という意味で、「各々の分野を担当する~」または「各々の分野の担当者である~」という意味になります。 >The student or temporary employee is to be held to the same standards as all University employees, is toは、be動詞 + to不定詞の用法で、ここでは、義務・命令の意味で、should(~すべきである)またはmust(~しなければならない)という意味になります。 つまり、「学生または臨時従業員にも本大学の全従業員と同じ基準を順守させるべきである」という意味になります。 >and must be made aware of their responsibilities to protect student and employee privacy rights and data integrity. be aware of~は、「~を承知する」「~を認識する」と訳しますので、ここでは、「学生および従業員のプライバシー権およびデータの完全性を認識(=承知)させなければならない」になります。

PIGWIG
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございます。承知するという言い方、便利ですね。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

in charge of the respective area = 各自その管理下の The student or temporary employee is to be held to the same standards as all University employees, 直訳「学生又は臨時職員は全大学職員と同様の基準で拘束される」 意訳「全大学職員と同様、学生又は臨時職員も同標準手続きに従うものとする」 これで判りやすくなりましたか?

PIGWIG
質問者

お礼

いつもありがとうございます。よく分かりました。

関連するQ&A

  • 契約書英語 1

    下記約してみましたが、自信のない点があります。 * 英語の役職の日本語名がイマイチ分かりません。 * “しかるべき”という訳は適切ですか? * is responsible for ensuring that の訳し方の定型はありますか? 他、誤訳があればご指摘下さい。よろしくお願いします。 *** 原文 *** 2. Access to any student or employee information (in any format) is to be determined based on specific job requirements. The appropriate Department Chair, School Director, Department Director/Manager, Dean, Provost, and/or Vice President is responsible for ensuring that access is granted only to authorized individuals, based on their job responsibilities. Written authorization must be received by the Computer Center prior to granting system access. *** 日本語訳 *** 2 学生及び従業員の情報へのアクセスは (形式を問わず)、特定の職務資格のある者によってなされる。しかるべき学科長、理事長、デパートメントディレクター / マネージャー、学部長、学長、副学長は、職務上の責任において、権限の与えられた者にのみ、アクセス権があることを確認する責任がある。

  • 契約書英語 2

    下記を訳していますが、NOTE以下の意味がとれません。 assistance in establishing your workstation password の部分と、 access the screen saver documentation. の部分の意味をお教え下さい。また、他に誤訳がありましたら、ご指摘下さい。 ***原文*** In order to prevent unauthorized use, the user shall log off of all applications that are sensitive in nature, such as employee/student personal information, when leaving their workstation. An alternative is to establish a workstation password or lock your session. This is especially important during breaks, lunch and at the end of the workday. Note: If you require assistance in establishing your workstation password, please access the screen saver documentation. ***日本語訳*** 不正使用を防止するため、利用者はワークステーションから離れる際には、従業員 /学生の個人情報といった、機密性のある全てのアプリケーションからログオフしなければならない。

  • 英文エッセイ

    こんにちわ。アメリカの語学学校に通う17歳です。 金曜日にエッセイ提出で、一応自分で書いてみたのですが、 中卒なのでライティングにあまり自信がありません。 英語に詳しい方、ご指摘ください。 以下が私が書いた文章です。よろしくお願いします。      In some countries, most notably in Asia, there is a high degree of loyalty to one company. However, in most European countries and the United States, loyalty to one’s employer is not highly valued; instead it is considered more rational and reasonable for an employee to change jobs whenever it is warranted to achieve the optimal overall career. Both of these positions have advantages and disadvantages.      In cultures that value loyalty to the employer, a kind of family relationship seems to develop between employer and employee. It is a reciprocal arrangement which the employer is concerned with assisting the employee to develop to his/her full potential and the employee is concerned about optimizing the welfare of the company. The negative aspect to absolute loyalty to one company is that an employee may stay in one job that he/she has outgrows and may miss out on opportunities to develop in new directions. From the employer’s point of view, the employee may be burdened with employees whose skills no longer match the needs of the company.      In cultures in which it is quite acceptable to change jobs every few years, employees can build the career they choose for themselves. They can stay with one company as long as it is mutually beneficial to company and employee. As long as good relationship exists and the employee’s career is advancing at an acceptable pace, the employee can remain with a company. But at any time the employee is free to move to another company, perhaps to achieve a higher position, to move into a new area, or to find a work situation that is more suitable to his/her personality. The disadvantage of this situation is employees tend to move around a lot.      Although both these systems have advantages and disadvantages, it is much better for employees have the opportunity to move from job to one another if it is necessary to have a better career.

  • 契約書英語 4

    4. Upon termination or transfer of an employee, Human Resources will notify University Systems and Security, who in turn will notify the appropriate areas in the Computer Center. 毎度お世話になっております。上記文について質問です。 私が理解できる部分は、“従業員の解雇及び移動の際は”のみです。Human Resources は、人事部でよいのですか?“人事部は大学のシステムとセキュリティーについて通知する”ですかね・・・? who in turn will notify the appropriate areas in the Computer Center. の部分は、歯も立ちません。

  • 契約書英語 A

    ***原文*** I understand that my access to University data and information systems is for the sole purpose of carrying out my job responsibilities and confidential information is not to be divulged outside of The University, except as previously stated. Breach of confidentiality, including aiding, abetting, or acting in conspiracy with any other person to violate any part of this policy, may result in sanctions, civil or criminal prosecution and penalties, employment and/or University disciplinary action, and could lead to dismissal, suspension or revocation of all access privileges. I understand that misuse of University data and information and any violation of this policy or the FERPA, HIPAA or GLB policies are grounds for disciplinary action, up to and including dismissal. This agreement shall not abridge nor supersede any rights afforded faculty members under the Faculty Handbook. ***日本語訳*** 職務遂行の目的でのみ、大学のデータと情報システムへアクセスすること及び、機密情報は、上述された場合を除き、大学外に漏洩しないことを理解します。本方針のいずれかの部分を侵害する目的で、他者と凶暴して、aiding, abetting, or acting した場合、制裁措置、民事及び刑事訴追並びに罰則、雇用/大学の懲戒処分といった措置がなされ、解雇、停学/停職や、アクセス権撤回の可能性もある。大学のデータと情報の不正使用及び本方針、ERPA、HIPAA、GLBの方針のいかなる侵害も、解雇の可能性もある懲戒処分の原因となることを理解します。本合意は、ファシリティーブックに記載された、教職員に与えられたいかなる権利を短縮したり、それらに優先しない。 ***質問*** 1 aiding, abetting, or acting の部分はどう訳せばよいのでしょうか。 2 最後の分 "短縮したり、それらに優先しない。" の部分が、間違っているような気がするのですが、確認してください。 よろしくお願いします。

  • 契約書英語

    法律英語を独学しています。お時間のある方、日本語訳の添削してください。 "業務上必要であるとして、大学の学長より承認が下りた場合を除き、"の部分が特に、自信がないです。 "大学の学長より承認が下りた、業務上必要とされる事項を除き" の方がよいですか? ***原文*** Any individual with authorized access to Fairleigh Dickinson University’s computer information system, records or files is given access to use the University’s data or files solely for the business of the University and must not divulge this information outside of The University except for approved University business requirements approved by the President of the University such as procurement of insurance and financial/banking requirements. Specifically, with respect to University records or information, individuals must: ***日本語訳*** Fairleigh Dickinson University のコンピューター情報システム、記録文書、ファイルのアクセス権を持ったものは、大学での業務遂行の目的で使用するためのみ、大学のデータ及びファイルにアクセスすることができるものとし、保険加入並びに資金調達及び銀行取引などの目的で、業務上必要であるとして、大学の学長より承認が下りた場合を除き、これらの情報を大学外へ漏洩してはならない。特に、大学の記録文書及び情報に関しては、各人は下記を遵守することとする。

  • 契約書英語3

    下記の文について質問です。だいたいの意味は分かるのですが、どう訳したらいいのか分かりません。and/or の部分は、決まり文句がありますか? ***原文*** 3.Passwords should be changed periodically and/or if there is reason to believe they have been compromised or revealed inadvertently. ***日本語訳*** 3 不注意で起こる、侵害や漏洩を防ぐため、パスワードは定期的に変更されなければならない。

  • 英語が得意な方、和訳してほしいんですがお願いします

    Suzanne's employees have been very friendly to the seniors, calling them by their first names and visiting with them each day. In fact, Suzanne's McDonal's is a happy place-with her employees developing close relationsips with the seniors. 多分スーザンのマクドナルドの従業員は老人には親切であるというような内容だと思うんですが

  • 契約書英語 2

    下記の日本語訳をしましたが、訳が不自然な気がしてなりません。一文でスマートに訳せる方がいたら、お手伝いください。* 必ず一文である必要もありません。 あと、原因をつくるの"つくる"はどの漢字を使えばよかったですか?ひらがなのままが自然ですか? 6. Individuals may not alter or delete or cause to be altered or deleted from any records, report or information system, a true and correct entry. 6. 各人は、一切の記録、レポート、情報システム、事実と相違ないデータの変更、削除をしてはならない。または変更、削除の原因をつくってはならない。

  • 英文の邦訳

    An employee benefit plan as defined in Section 3(3) of the Employee Retirement Income Security Act of 1974, as amended, 29 U.S.C. 1001et seq. (“ERISA”) that is subject to the provisions of ERISA, or any such plan that is not subject to ERISA that is maintained primarily for the benefit of the employees of a state or local government or instrumentality, or an endowment fund; 上記英文で,特に, as amended, 29 U.S.C. 1001et seq. (“ERISA”) 前後の文脈が判然としません。 英訳を宜しくお願いします。