• 締切済み

ケースワークにおける『自己決定』の概念

タイトルの通り、ケースワークにおける『自己決定』の概念とは、言葉にするとどう説明すれば良いでしょうか?

みんなの回答

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.1

クライエントの自己決定を促して、その決定を尊重するってことでしょうか。クライエントは自分が選べる選択肢を知りたがってますし、選択するにあたって心理的な援助を必要とするかも知れません。でもやはり自分自身で決めたいと考えてます。 自分で決めてこそ(その責任を取ってこそ)クライエントは人格的に成長するとも言えるでしょう。 一見なにも自分で決められない人にも潜在的に自己決定をする力があるはずです。ワーカーが勝手に決めたのでは意味がありません。 ってことでしょうか。バイステックが詳しく書いています。

hotman2002
質問者

お礼

やはり、バイスティックの法則を復習した方がいいのですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ケースワークについて

    個別援助技術(ケースワーク)とは何か?近年の援助観の変化を踏まえて説明してください。

  • ケースマネジメントとケースワーク

    この二つの違いって何なんですか? できれば、ケースマネジメント・ケースワークそれぞれ簡単でいいので説明してもらえたら、うれしいです。 お願いします。

  • 自己決定権…

     具体的に自己決定が問題となる場面ってどのような時ですか??   自己決定権とは何か?、具体的に例をあげてレポートを書かないといけないんです。   誰か助けてください…

  • 概念

    概念という言葉の意味をわかりやすく説明してください。 お願いします。

  • セマンティックスの概念とは?

    題記の通りなんですが、私はこの辺りの分野には詳しくないため、セマンティックスと言う言葉の概念を、できれば身近な例で説明して頂ければと思います。 シンタックスと対比する言葉と言われても(実際、検索するとそう書いてあるのですが)、???です。 サルにも分かるセマンティックスでお願いします!!

  • 自己決定権

    学校の課題で調べているのですが、わからないことがあるので教えていただけませんか?! 高齢者に対しての自己決定権(痴呆症の人ではなく)ていうのがあって、本人が在宅介護や施設介護を選択することは自己決定になるのですか?! それについて例などが載っているサイトなどがあればぜひおしえてください。

  • 「つきあう」ことの概念。

    同じような質問をしてしまいます、済みません。 タイトル通りです。 「つきあう」ということの概念(のようなモノ?)について知りたいのです。 これが解れば、前回の事が少しは解決するかも知れないと思いまして・・・。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 自己決定権と人格の尊厳

    自己決定権と人格の尊厳について少し意味はわかるのですが、詳しくはわかりません。具体例を挙げて説明していただけたら幸いです。

  • 自己決定権に関する判例

    憲法13条の自己決定権に関してお伺いします。 医療訴訟などでは、しばしば患者の自己決定権が論点になると思いますが、 医療訴訟以外で、個人の自己決定権に関して判断を下した判例(できれば最高裁判例)はありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • 自己決定

    知的障害を持つ方(特に重度)にとっての自己決定について考えています。成年後見制度等といった支援方法もありますが、代行判断って本当の意味でその人の自己決定につながると思いますか?また、施設での活動で意思表示が困難な利用者の人に対して、本人の意思を尊重した支援方法はどういったことが行われているのでしょうか?理想論でも構いません。ご意見よろしくお願いします。