• ベストアンサー

不動産売買(法律?)に詳しい方アドバイスください

どなたかアドバイスください。 私の親が不動産投資のためにマンションを買ったのですが、 長期入居者がいなく、私が住み始めて3年になります。 不動産投資のため、とはいえ職場に突然営業に来て過剰な売り込みに だまされた感じで買ったようです。 現在のマンションのオーナーに同じような人が何人もいたようで、 数人で裁判を起こしました。 (契約が決まる前は、口頭で5年後に売値の1.5倍で買い取る・入居者は完全保障します、等・・・) で、つい先日第一審だったのですが裁判官曰く、判決を下さず、【和解】でとのことだったようです。 今月末にお互いの弁護士同士で和解に向けて1回目の交渉に入るとのことです。 私は退去通知がきたら退去する予定ではいますが、どれくらいの時間を見ていたらいいのか?と思って質問させていただいた次第です。 法律的には退去通知がきたら半年間の猶予があるのですよね? 例外もあり、次のオーナーが決まったら追い出されるという話も聞いたことがあります。 こういった例はどのくらいのスタンスで構えていたらいいのでしょうか? 今の家に販売元の会社と賃貸契約してすみ続けるつもりもないのですが、自分の引越しも現在の仕事の状況を考えると、早急には難しいので、できれば先延ばしにできれば・・・という思いもあります。 どなたかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • stanta
  • お礼率66% (167/253)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BBQ38
  • ベストアンサー率51% (27/52)
回答No.7

No6です。 よく質問、回答、お礼などを読み返してみると、ご質問のキーワードは「退去時期」であるようなので、その点についてもコメントします。 先の回答の中に6ヶ月うんぬんという回答がありますが、本件に関して言えば6ヶ月の猶予を与えた和解というのはまず現実性が無いと考えます。 なぜなら、現在不動産市況は反転し、下落トレンドに入っています。 また、区分所有の1区画を「オーナーチェンジ」という賃貸人が入ったまま売却する場合と、空室で買主が住める場合とでは売却金額が全く違うからです。(オーナーチェンジ<空室売買) 今回の場合原告の子供が賃借人ですから競売における占有者や期限の定めのない賃借人に対する退去申入れにおける6ヶ月前の退去通告とは世界が全く異なります。 売主としたら、貴方に住んでいられては損する恐れが高いため、チンタラ退去する可能性があるような条件ではまずもって合意しないでしょう。 先の回答にも書いたように和解の世界ではある意味、公序良俗や強行規定のように当事者間の合意があっても認められない事柄以外はなんでもOKなんです。 ですから、もし親御さんが早期解決を望むのであれば、ご質問者様もご家族の一員として早期退去に協力された方がベターだと思いますよ。 蛇足とは判っていますが、先の回答の中に「和解勧告」という言葉が使われています。これは原告・被告がお互いに主張が対立、議論が出揃った中、ほぼ裁判官が判決について心象が固まった段階で、言外にどちら寄りの判決が出そうなことを匂わせながら、こういう条件で和解したらどうですかというのが「和解勧告」です。 ですが、本件質問文からすれば、第一回の口頭弁論が開催された席ですから、単に裁判官が原告・被告双方に和解する意向があるかどうかを聞いた程度の話でしょう。先の回答に書いたように和解成立は裁判官のポイントアップになりますので誘導めいた言葉があったでしょうが、ちょっとニュアンスが違いそうに思います。 なお、質問文を見る限り買取より、金銭授受による和解の可能性が高そうに私も感じます。

stanta
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 質問当初、退去期間、家がなくなる、引越ししなければ…と焦っており戸惑ってました。 冷静なアドバイス参考になりました! 今、上告に持っていくと親が半ば諦めつつ、希望を持ちつつ、戦っているようなので、応援したいと思います。 ありがとうございました。

stanta
質問者

補足

どこに回答・補足したらいいのかわからなかったので、ここに書かせていただきます。 BBQ38さん、再度のアドバイスありがとうございます。 万が一の急な引越しについては覚悟ができました。 世間相場より安い家賃で住ませてもらっているのに、少し自分本位すぎたことばかりの考え方だったと反省しました。 実は、第一審の『和解』提示の後の弁護士同士での話し合いが、昨日行われたそうで、『時価相場で買い取る』とのことだったようです。 10年前の相場と今の最低な不動産相場とは違うので、ローンで組んでしまった親も困惑しているようで、上告することも考えてはいるようですが、母は65歳を超えてもなおまだ働いているのと年齢的に裁判で戦い続けることが自分にとってリスクかどうか困惑しているようです。 時価相場でいえばおそらく築年数もあるので、半値かもしれないと。。 ただ、不動産投資なので騙されて、物件も見ずに買った親にももちろん責任があるとは思いますが、親のことを心苦しく思っています。 BBQ38さんがおっしゃったような、『金銭授受による和解』が妥当な金額だったらよかったのですが、大損してローンが残るだけの話し合いだったため、とても親が心配になってしまいました。

その他の回答 (6)

  • BBQ38
  • ベストアンサー率51% (27/52)
回答No.6

こんにちは。 不動産がらみではないですが、弁論兼和解による裁判の経験は数回あります。そんな立場からコメントしてみます。 【前提条件】 ・マンションの場所、年月が明記されていないので断定的なことが言えないのですが、購入価格<現時点の中古相場価格となっている可能性があります。つまり、東京都心部の新築相場で言えば2年前に10数%マンション価格が上昇、1年前は面積が小さくなっても1戸あたりの販売価格は据置(=m2当りの単価は上昇)と値上げとなったため、今中古として売り出しても、購入価格を上回る可能性があります。 【被告側のシナリオ】 被告=売主側としていくつかのシナリオが考えられます。 (1)上記の通り、購入価格で買い取る和解をしても、諸経費控除後でなお儲かる可能性もあります。裁判長期化するより和解して買い取った方が有利と考えるシナリオも1つあります。 (2)質問文を見る限り、けっして筋よい売主とは思えませんので、相応に悪知恵がある顧問弁護士がついている可能性が高いです。裁判を長期化する中で原告側の足並みの乱れを誘うためのんびりやるのを基本方針にしているケースも充分ありうるでしょう。 【原告のシナリオ】 今回は複数の原告のようですが、それぞれいろいろな思惑があるかもしれませんね。 (1)兎に角頭に来ているので徹底的に売主を裁判でやりこめたい。時間がかかろうが、弁護士費用がかかろうがおかまいなし。とにかく得心いくまで戦いたい。 (2)売主から何らかの形で賠償額が取れればいいや。少額でも売主が賠償した形が取れれば気持ちは治まる。 (3)とにかく一番金銭的に得する方法がいい。時間をかけた方がいいのならそうするし、サクサク和解するのが金銭的に一番いいならそれがいい。 どうでしょうか?和解は極論すれば法律的にどれが正しいかというよりも原告・被告が双方納得すればそれでいいんですよ。だから原告・被告がどういう考えでいるか、その考えに妥協点があるのかが全てといってもいいでしょう。 ちょっと蛇足ですが、 【裁判官】 裁判官にとって和解をまとめるというのは昇進のためのポイントになります。だから、チンタラお互いの主張を戦わすより和解させる方が出世にはなるんです。だから自分の任期中に和解が成立しそうだと次回期日を短く設定してきます。逆に自分の任期中にこりゃ和解しないなと思うと、1ヶ月以上前に提出した答弁書すら読んでこないで裁判の席に出廷してくることさえあります。全員がそうだとはいいませんが、数回の少ない経験からも裁判官も人間だなと。。。 そうそう、おうよそ1ヶ月毎ぐらいに裁判期日が設定されると思いますが、12月末=年内というのが和解がまとまりやすいそうですよ。原告・被告とも揉め事を年越ししたくないという心理が働くそうです。逆に年を越してしまうと「やっぱり納得行くまで戦う」と気持ちを新たにする人が結構いて長引くとか。。。 以上長々と書いたのは裁判上の和解なんかどうしたいか次第なんで、文学的な表現になってしまいますけど、関係者の人間模様なんですよ。 私からアドバイスするとすれば、訴訟の当事者は貴方の親御さんなので、親御さんが一番金銭的リスクも裁判をやるという心理的なストレスも負っているのですから、是非貴方には親御さんの考えている方向性に合わせてあげたらいいと思います。 例えば、親御さんが兎に角揉め事を早く解決したいと考えているとしたらですが、、子供の貴方が引越は先延ばししたいと心理的に足を引っ張るのはどうかなと思います。 ご質問文からは親御さんがどのスタンスを取っているかわかりかねますが、なかなか裁判までするということは一般人にとってよほどのことです。ですから、子供の貴方が同じ方向性でベクトルを合わせてあげて、家族一丸となることの方が金銭的な損得よりよっぽど大事なことだと思いますよ。 ご参考になりましたでしょうか。

stanta
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 色々と言葉足らずで情報が不足した文章を組んでくださって感謝しています。 【前提条件】 東京23区内、マンション、2階、オートロック、駅から徒歩5分、築10年、28へーベーです。23区内といっても立地は人気の場所ではありません。同じマンションに2部屋所有です。(親がです) 【被告側のシナリオ】 大手不動産会社です。CMでも同じグループ会社を目にするほどなので、立場としては優位だと思います。 が、裁判所で事実でない証言をしたらしいので、『和解で』と裁判官が言ったのかもしれません。 【原告のシナリオ】 (2)だと思います。65歳も過ぎているので年齢的に裁判自体ストレスが大きいかとおもいますので。 >是非貴方には親御さんの考えている方向性に合わせてあげたらいいと思います。 はい。おっしゃるとおりです。また裁判官の人間的立場も参考になりました。覚悟していたこととはいえ、自分にとっての急な変化に戸惑ってしまいました。 こちらが引越しは嫌だとダダをこねるようなことは親にとってさらにストレスをかせることになるのですものね。。 全面的に応援したいと思います。

noname#78261
noname#78261
回答No.5

投資ですから失敗しても捨て金です。 投資に完全成功を約束されているなんてことはありません。 あまりにあまったマンションを転売して不労所得が入るとかおいしいことを言ってよくわかってない会社員とかに買わせちゃうやつでしょ? よくあることだともいますが。 おいしいことを言っても保証の内容が書面通りでなければ詐欺なので和解なんて言わないんじゃないでしょうか。 つまり、大幅な解決策は(買い取りのような)起きないと思います。

stanta
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 >和解なんて言わないんじゃないでしょうか ↑とのことですが、東京地裁の第一審で裁判官が『和解』で、とのようです。 確かに投資なんてゼロになる可能性もあるので、保証などないのは当たり前で、騙される方にも十分責任があるとも思いますが、こうなってしまったので、このようなパターンではどういう方向に向かうのか、可能性としてアドバイスいただければと思った次第です

  • TAKESHIDA
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.4

この内容で全部を判断するのは難しいですが、和解勧告であれば、幾らかの損害金を業者からもらって終わりだと思います。販売元の業者が、何かしらの証拠を残しているとは考え難いし、ましては買取なんて絶対ありえません。よってそのまま親から借りて住めばよろしいと思います。

stanta
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 >損害金を業者からもらって終わりだと思います。 ↑そうなんですか?? 『和解』=互いの条件で売り手側が買う、買い手側が売ることかと思っていました。 買収はないんでしょうか。。 自分の住まいとは言え、実の親の話なので複雑な気分です。。。

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.3

質問の意図はわかりますが、貴殿の親の裁判との問題は別です。 つまり、貴殿の親は、どこかの業者に保証つきで「収益マンション」を買わされた ところが、賃借人がつかず、貴殿が住んでいる。 親は、話がちがうと訴えたが、裁判所は和解勧告をだした・・ ご質問は、そんな内情ではなく、その問題のはてに「追い出されない方法」ではないかと受け取りました。 であれば、貴殿の親が所有者である今と、競売以外で第三者の所有になってしまうその後は、追い出されずに住み続けられると思います。 ですので、ゴネずに法にのっとり退去するつもりでいるのであれば、認識されてる通り「6ヶ月」でいいと思いますよ。

stanta
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 >ご質問は、そんな内情ではなく、その問題のはてに「追い出されない方法」ではないかと受け取りました。 はい。親の内情も年齢的なものもありわかってはおりますが、 「自分の事情」というのも本音ではあります。 やはり宣告がでたら半年ですね。 ありがとうございます。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

和解という事は業者が幾らかの賠償をしておしまいとなるのでは?あなたが出ていくハメにはならないと思いますが。賃貸に関して具体的な和解の条件でも出ているのでしょうか?

stanta
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 現状では賠償に関しての具体案はまだ上がっていない状況です。 和解の条件に関して、今月末にお互いの弁護士同士で話し合いだそうです。

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.1

100年昔から投資は自己責任です。 和解で買い取ってもらえるなら御の字。 とっととでればいいじゃん、まじで。 なまくらすぎ

関連するQ&A

  • 不動産屋とのトラブル

    はじめまして、質問させてください。 3/31に不動産屋で、とある物件を紹介してもらいました。 そこにはまだ人が住んでいたのですが、その時の話では4/10ころには間違いなく出て行くという話でした。 条件もよかったのでその日に申し込みを入れ、今住んでいる物件の解約通知も出し(退去日は4/27)、他に申し込みを入れていた物件も全てキャンセルしました。 しかし今日不動産屋に確認したところ、その物件の入居者の退去が4/29になってしまうと言われてしまいました。 そしてこちらの物件の退去日をずらせないかと言ってきました。 こちらの物件を管理している不動産屋が今日は休みだったため、退去日をずらせるかどうかは確認できなかったのですが、無理だった場合は住む家が無くなってしまいます。 他に検討していた物件も断ってしまいましたし、今から他の物件を探すにしても、すぐに入居できてなおかつ良い物件がすぐ見つかるとは思えません。 この場合不動産屋に落ち度はないのでしょうか? 提供した情報に対しての責任はないんでしょうか? 不動産屋は物件のオーナーと入居者が悪いという態度で、悪びれた様子もありません。(その不動産屋は今の入居者の管理はしていない) でもどうしても納得ができません。 よいアドバイスなどいただければ嬉しいです。

  • 不動産契約書

    マンションオーナーをしております 不動産仲介なしで個人で入居者を募集したいのですが契約書の作り方は、どのようにするのでしょうか? 費用その他詳細でお願いします。

  • 不動産関係のお仕事をしている方に教えて頂きたいです

    不動産関係のお仕事をしている方に教えて頂きたいです。 所有しているマンションの売却を考えてますが、 退去予告ではないのですが、来年、退去を考えていると入居者からお話がありました。 このような場合、売りの情報として、退去を考えてる方が入居しているということを 仲介業者さんに伝えないといけないでしょうか。

  • 不動産の売買について

    幼少の頃親から相続したマンションの売買を考えています。 40年くらい前に親が個人で賃貸契約を結んだマンションを30年前に相続しました。 現在も同じ人と個人で賃貸契約を結び貸しています。 その方も高齢なため何時契約解除となるか懸念しています。個人契約のため次の人を探すのも大変かと。このマンションを売って整理したいと思いますが 現在住んでいる状態で買い取ってもらい、そのまま住んでもらうような事が可能な不動産屋なんてあるでしょうか。このような場合どんな方法があるでしょう。 I 現在のままの状態で買い取ってもらえる不動さん屋を探すことは可能か 2 契約解除となった時に個人契約のため次の人を探すとしたらどんな方法があるのか 3 不動産やを探す場合住んでいる地域の不動産やを探すのがよいか 物件がある地域がよいか。   関東地方に住んでいて、物件は福岡です。  アドバイス宜しくお願いします。

  • 不動産屋さんの仲介を頼まない場合の引渡し

    新米アパートオーナーです。 今月入居者が解約退去されますが、部屋の引渡しはどのようなことをしたらよいでしょう?具体的な内容について書かれている本やサイトがあったら教えてください。 ちなみに退去後は私が入居する予定で、仲介不動産屋さんはいません。

  • 賃貸契約トラブル 専門家の方アドバイスお願いします

    今住んでいるマンションが更新を迎えるにあたって、引越しを決めました。 18万円の物件に申し込みをし、審査も通ったので、退去の告知をしました。が、引越しの2週間前になって突然、「今住んでいる方が退去されないことになりましたので、今回の話は白紙でお願いします」と入居予定のマンションの管理会社から連絡がありました。現在住んでいる方が転勤される予定だったそうですが、キャンセルになった為だそうです。 仕方なく、入居中のマンションの管理会社に連絡し、退去の時期を延ばしてもらいました。それから2週間ほど物件を探していたのですが、なかなか見つからず困っていると、「先日の物件、入居者様がやはり転勤で退去されます、どうされますか。」と電話がありました。以前の件もあるので、間違いなですか。と聞くと、書面にもなっているので間違いありません。と言われ、迷惑料として5万円支払うとの提示も受け、契約に向かいました。そして再度、退去の予告を現在入居中のマンションの管理会社に連絡しました。 問題はここからです。先週、電話があって「また転勤がキャンセルになり、退去しないことになりました、申し訳ありません」と。こちらは、は?という感じです。今入居中のマンションとも相談したのですが、「これ以上延ばすことはできませんので退去してください」とのお返事でした。今、必死で物件を探しているのですが、なかなか条件にあう物件が見つかりません。それで、先方の管理会社に、どう責任を取るのか、聞いたところ、数日して返ってきた答えは、「最大限物件を紹介していきます。しかし、金銭での保障はいかなる場合でも致しかねます」との事でした。上の人間と相談して決まったそうです。業界最大手の不動産会社の仲介部門です。マンションのオーナーも同じ会社です。 もし、物件が見つからなければ、ホテルやウィークリーマンションなどに住む事になるのですが、その保障をしないなんて納得いきません。法的に当方が取れる手段はありますでしょうか。本当に困っていますので、よろしくおねがいします。

  • 不動産競売でオーナーが変わった後の引越し

    不動産競売でオーナーが変わった後の引越し 5月下旬頃に住んでいるアパートが不動産競売にかけられ、6月よりオーナーが変わりました。 その後、新たに契約書を送るとオーナーから連絡がありましたが、いまだに届いておらず、 家賃は毎月払っている状態です。 そんな中引越しを考えているのですが、新たに契約を交わすまでは引越しはできないのでしょうか? また、前オーナーに払っていた敷金は引継がれないと裁判所の方から聞いていますが、 引越しできるとして、退去時の費用は支払う義務はあるのでしょうか? ネットで探しましたが見つけられ無かった為、質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 【不動産賃貸売買の法律の質問です】中古物件の一軒家

    【不動産賃貸売買の法律の質問です】中古物件の一軒家を購入して、いま賃貸契約で貸しているのですが、貸してる最中に売りに出していたほうが良いかなと思ったのですがこれは法律的に大丈夫なのでしょうか? 売りに出す場合は事前に入居者に伝えておく必要があるのでしょうか? 買った値段より数百万円高く設定して売り物件にしておいて売れたらラッキーみたいなスタンスで出そうかなと思っているのですが得しかない気がするのですがどう思いますか? いざ売ろうと思ってもなかなか売れないですよね。だから先にずっと売りに出しながら賃貸で貸しておこうかなと思っているのですがこの考え方は本職の不動産業的におかしいでしょうか?

  • ■■■不動産業界、賃貸か売買かで悩んでいます■■■

    はじめまして。 私は現在28歳で不動産会社で投資用マンション売買企業の営業をしています。 不動産業界にしては休みがきちんと取れ、残業も少なく、売れれば歩合が良いのでとりあえずは続けてきましたが、毎日毎日朝から晩まで電話営業をかけ続け、話を聞いてくれる人の良い人間に巡り合えたら強引に押し売り・・・最近こんな仕事を続けていていいのかと悩んでいます。 最近、投資用マンション販売営業の求人広告を非常に多く目にします。今は注目されている業界なのかもしれませんが、こんな営業方法でこの先もこの業界が伸びていくとは自分的には到底思えないのです。 28歳という年齢もありますが、近い将来、結婚を考えていることもあり、不動産自体、不安定な業種なのかもしれませんが、その中でも少しでも安定した仕事に就きたいと思っています。 そこで今、投資用よりは賃貸の営業に転職しようかと考えているのですが、不動産業界自体、今のこの仕事が初めてなのでどうしたらいいのか 非常に悩んでいます。 投資用マンション販売営業という仕事自体、先々続けていられる仕事なのか、それとも早々に賃貸営業に移った方が良いのか、質問の趣旨が曖昧かもしれませんが、どうか、私の今後にアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

  • 不動産投資信託(REIT)への入居

    今度、不動産投資信託(REIT)の入居が決まりました。契約の際、手付金を支払った際は、わからなかったのですが、後日重要事項の書類にサインをする際、大手の信託銀行の物件だとわかりました。入居しても大丈夫ですか。退去の際、違約金を取られるかのせいなのありますか。