• ベストアンサー

ゲームの問題点を聞かれた時にどう対応すれば良いか。

大学入試で面接を間近に控えています。 ゲームについて学びたいと考え、その内容で面接指導などを 学校でしてもらっています。 そこで質問なのですが、 「親の立場等から言うと、ゲームは人にあまり良い影響を与えないと思う。例えばゲームの影響で暴力的になるだとかの悪影響など、ゲームの問題点は今後どう解決するべきか。」 という質問を受け、 「家庭で適度に時間を守ってやれば、影響は少ない筈。」 と咄嗟に回答をしました。 しかし、 「時間を守らせるというのは家庭に責任を押し付けている。」 返されてしまい、どのような答えが良いのかよく分からずに困っています。 最近では家族間の仲を良くしたり、社会性を身につけられるもの等沢山の良い影響を与えるゲームも増えてきていると思うのですが、悪影響を与えると言われた時に、どのように回答すれば面接で納得されるようなものになるでしょうか。よろしければ、アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ms05ZAKU
  • ベストアンサー率71% (151/212)
回答No.1

ただのゲーム好きな一般人の意見ですので、こういう意見もあるよ程度にお考え下さい。 <個人的な意見> 「家庭に責任を押し付けている」というのがまず詭弁に感じます。 子供の教育は家庭の責任であり、子供にゲームを与えるか否かがまずその責任の範疇にあるはずです。 ゲームはただの商品なのですから、「ゲームを買い与えるかどうか」「ゲームの危険性をどう考えるか」「ゲームの有益性とは何か」そして今回の「ゲームをどのように与えるか(時間や場所のルール・ソフトの選択など)」をゲーム会社や団体に押し付ける方がむしろ『親の責任放棄・責任転嫁』であると考えます。 (「子供に与えたお金で勝手に買ってくる」としても同じです。子供にお金の使い方を教えるのも教育の範疇でしょう) ……と、書くとおそらく本質問の趣旨には反するとも思うので、一度問題に立ち返ります。 「ゲームの問題点を今後『どう解決するべきか』」なのですが、これにはいくつかの観点・立場があります。 <ゲームを作る側からの対応> ・ソフト的に制限を設ける・  ゲーム本体の時計などを利用して、遊べる時間そのものを制限する。もしくは親がpass付きで設定できるような機能を盛り込む。 「家庭で守らせるのは責任転嫁だ」との話ですが、それは「家庭に全負担を丸投げしてるように見えるから」だと思います。 「時間を守るべき」という課題があるならば「時間を守らせやすくするにはどんな機能が必要か」を考えるのが、『ものつくり』の側から見た意見の一つです。 <ゲームを売る側の対応> ・CERO規定を強化する・  仰るとおり、ゲームにも教育ソフトから人殺しを題材にした凶悪なものまで千差万別です。子供に有害(と思われるよう)なゲームが子供の手元に入りにくくするには、子供が買いにくい環境を作るのが有効でしょう。 極端にやるならば『ゲームを買うには必ず身分証や親の承諾書が必要な制度を作ってしまう』などです。 当然、上記二つのいずれもゲーム業界には利益がありません。しかし「ゲームというサブカルチャーが社会に与える影響が大きくなった」と判断される現在ではこのような『利益志向以外の考え方』も必要かもしれません。 貴方の立場(作る側・売る側・論評する側などなど)が良く分からないのでゲーム業界(作る・売る)側からの意見を展開してみました。お役に立てば幸いです。

toki08
質問者

お礼

丁寧に返答して下さって本当にありがとうございます。作る側と売る側での対応策の違いなど、良く分かりとても参考になりました。面接はもうすぐなので、意見を生かし自分のものにしていけたらと思います。

その他の回答 (1)

  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.2

「親の立場等から言うと、ゲームは人にあまり良い影響を与えないと思う。」 という誘いに「確かにそうですが、しかし……」と同意してしまったのが罠ですね。 しかも質問の題が「暴力的なゲームについて」という、 せっかく、ゲームの暴力性という答えやすいお題を貰ったのに、 回答の際に「ゲームをする時間について」と論点がスライドしています。 私が面接官だったらニヤリと笑ってしまうところです。 私ならPTAや自治体の6割がゲームソフトに年齢区分などの レーティングが行われていることを「知らない」という事実を示し、 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080929k0000e040057000c.html このレーティングの内容を周知徹底することこそが解決策になるのではないかと提案します。 学校のPTA総会など、親御さんが集まる場所などで制度の解説をし、 販売されているゲームにはこういう制度がありますよ、と知らせることで、 親も子供に与えて良いゲームか、悪いゲームなのか、という ある程度の判断ができるようになるはずです。 逆に「ゲームをする時間について」聞かれたら? 「時間を守らせるというのは家庭に責任を押し付けている」? それは明らかに家庭の責任の範疇です。そこまで面倒は見れません。 子供がオモチャに夢中になりすぎないようにするのは、家庭の「しつけ」の役目です。 子供が夢中になるから面白すぎるオモチャを売るな、というのは親としての怠慢です。 …とまあ、この点に限っては、これくらいはっきり言ってもいいと思います。 はっきり言えるだけの道理を持っているわけですから。

toki08
質問者

お礼

丁寧な返答をして下さってとても助かりました。 同意はしたつもりは無かったのですが・・・質問の内容と回答で 論点のずれが見えているところなどの指摘も勉強になりました。 年齢区分等について6割も知らないというのは驚きです。 意外に知られていないものなのですね・・・。 色々と参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戦争ゲーム、問題点は?

    旧日本軍と戦うゲームが欧米で発売されることが記事になってました。 http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20050922/20050922202.html 日本人である私としては嫌な感じもしますが、逆に、日本では、旧日本軍の立場にたって、太平洋戦争を戦うというゲームが売っているのを見たことがあります。 私は、太平洋戦争のゲームはやったことがないのですが、戦国時代や三国志のをテーマにした戦ゲームは何度かやった事があります。 たとえば、真田幸村を操作して、憎き徳川家康を倒したり、織田信長になって、本能寺の変から脱出したり、伊達政宗になって、天下平定をする、というように、自分の好きな武将が実現できなかったことを実現でき、面白さは確かにあります。のめり込みます。 しかし、反面、戦なので、人間をどんどん斬っていくということに、問題あるんじゃないかとも、うすうす感じていました。 質問としては (1)戦争ゲームの問題点・社会的影響はなんですか? (2)自国の戦国時代のゲームと、外国と戦う太平洋戦争とでは、どのような違いがありますか? たかがゲームと考えることもできますが、わたしは、ゲームが若者などに与える影響は、学校の先生が与える影響より強いと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 素晴らしき日々~不連続存在~というゲームについて

    はじめまして、 19歳です。 実はこれから 初めて恋愛ゲームを購入しようと 思っていて、 〔素晴らしき日々~〕というゲーム を買おうと思っているのですが、 ネットの評価では、 「世界観がすばらしい」「やり応えがある」 等高評価 ですがその反面 「暴力的」「グロあり」という声もあがっております。 そこで質問なのですが「暴力的」「グロあり」 とはどの程度のものなのでしょうか? 文章やセリフ又は絵が暴力的だったり グロいのでしょうか? 一般の人が耐えられるレベルでしょうか? 回答待ってます。

  • 家庭問題も学校の責任に?

    こんちは^^ ここの中の質問とか実際友人の話を見てて気になったんですが、 生徒が先生の言うことをまじめに聞かないのって、家庭のしつけの問題ですよね? いくら話が詰まらないからといって、人の話をまじめに聞かないのは教師の責任ではないと思います。 まぁ学校の責任も全くないとは言えないかも知れないですが、人間の基本的な部分じゃないんですか? ある程度学校で指導しても直らない場合は、家庭に連絡して家庭で直して貰うのがいいんじゃないかと思うんですけど。 それは教師失格と言われるみたいです。なんでですか?? 家庭でやる分は家庭でやらないと、全て学校に依存するのってどうかと思うんですよ ただでさえ学校で問題が多いのに、少しは負担を減らした方がいいんじゃないかと思うんですけど違いますか?? 友達にも相談されて、一応私なりの答えがこれですけどどうですか?

  • 私に塾講師のバイトは務まるか?

    今度塾講師のバイトの面接をすることになりました。しかし面接や試験、採用後のことで多くの不安があります。まず試験ですが、高校入試レベルの英語と数学がありますが、数学は非常に苦手でほとんど出来ません。勉強していた中学の頃でも当時は6割ほど(入試問題が)です。一応かなり基礎的な薄い問題集をやっていますが、あまりに低いとまずいでしょうか?また面接で志望理由が聞かれると思いますが、正直な理由は、コミュニケーション能力を身につけたいと言うことや、高校の時に得た知識を活かしたい、指導するというのをやってみたいと言うことです。私は責任感や真剣さには自信がありますが、コミュニケーション能力は低く、子供(希望は中学生か高校生)と接するなんて不安で仕方ありません。だからこそこのバイトを志望したのですが、浅はかではなかったかといまさらながら感じています(家族は色々やってみろとのことです、指導は一生懸命やるつもりです)。そして指導ですが、私が指導できるのは中学英語と、高校地理くらいです。文系なのに国語と歴史は苦手です。いまさら後には引けないのでやってみようとは思いますが、こんな私でも務まるでしょうか。学歴はMARCHの1年で、教室は個別指導(1対2?)です。アドバイス等なんでもいいので多くの回答が欲しいです。回答よろしくお願いします。

  • vistaの対応のゲームについて

    タイトルでは内容がわかりにくいです。すいません^^; さて質問のことなのですが、オンラインゲームなどではなく同人ゲームなどソフトを購入してプレイするゲームがありますよね? そのソフトの説明ではwindows 2000/Me/Xp対応と記載しておりvista対応とは一言も書いてません。それ以前にそのソフトはvistaが登場するより前に発売されたものです。 しかしネットなどでみてみるとvistaでもできると書いていたので試しにCD-ROMをいれてみると普通に起動しました。 しかもそのようなソフトがいくつもあります(試しました。) 現在自分は普通にそのような事をやっていますが、PCなどに影響はでないのでしょうか?またなぜvista対応でもないのに動くのでしょうか? 内容がわかる方ご回答よろしくお願いします。

  • 古いボードゲーム

    回答者が質問して、その回答が答えにどのくらい近いかをコマで表す、結構古いボードゲーム って どなたかご存知ありませんか?

  • 子供に家庭用ゲームをさせる時期にについて。

    現在5歳と3歳の兄弟がいます。 現在は普通のおもちゃなどを与えています。 本人がほしがるのもキャラクターのおもちゃがほとんどです。 ただ今後、友達等の影響で家庭用ゲームというのを知ってしまいそうです。 うちにあるのはプレイステーションぐらいで現在はなにもしておらずしまってあります。 特に家族でゲームが好きと言う訳ではなくアーケードゲームもほとんどしません。 今後全くさせないといのではなく適当な時期にさせたいとは思っています。 そこで質問ですが (1)経験上家庭用ゲーム(DSなどを含む)は何歳程度からが適当か。 (2)どういったゲームから始めるのがよいか(例えば学習ゲームとか) (3)ゲームをすると今後ほしがるおもちゃがソフトばっかりになるか。 (4)ゲームをする上でルール(一日1時間までとか)を決めているか。 (5)家庭用ゲームをさせてあげて良かったと思うか (6)イメージ的には視力が悪くなりそうだが実際はどうなのか。 以上よろしくお願いします。

  • ゲームプランナーについて

    僕は今中学3年生で、高校入試を控えている身ですが、この年頃になると「将来の夢」というものが具体的になってくるのです。 そこで自分は何がしたいのか考えてみたところ、昔から「こんなゲームがあったらいいのにな。」などと思って、たまにその考えを紙に記録していることを思い出し、「その考えを実現化できるような仕事をしたい」と思い、該当する仕事を探した結果「ゲームプランナー」という仕事にたどり着きました。 前フリが長くなって申し訳ありませんでしたが、僕は将来ゲームプランナーになりたいと思っています。インターネットなどで探してみるとゲームプランナーはとても難しい仕事が分かりました。また、専門学校が多くあるので専門学校に行きたいとも思ったのですが、家計の事情によりそれは厳しいかなと思っています。なので、皆さんから次の二つの質問の答えを教えていただきたいのです。 1、ゲームプランナーになるためにはどのような勉強をすればいいのですか?プランナーでもプログラミングができるようにしておいたり、CGを作れるようにしておいたりしないといけないのでしょうか?また、英語や中国語などの外国語も必要なのでしょうか?というような専門的なことをなるべく詳しく教えてくださるとありがたいです。 2、ゲームプランナーになるためにはやはり専門学校へいくほうがいいのでしょうか?高校卒業後は大学に行きたいと思っていたので、悩んでいます。また、志望大学もレベルが高いので、高校の間に独学で「質問1」のようなことをするのは難しいと思うことも踏まえてのアドバイスをしてくださるとありがたいです。

  • 看護学校の入試面接で嘘を…

    23才の社会人です? 今年,看護学校を受験します?しかし,社会人入試という枠での試験は11月に落ちています? そして,今月一般入試にて受験をします? 私は高校を途中で中退し,通信制の学校に編入しています?やはり,社会人入試の際?なぜ学校をやめたか?について質問されました? その時の答えは,最初の高校が私立だったこともあり, ?家庭の事情?金銭的な面で??と嘘をつきました? 実際の理由は,人間関係やその学校に行く意味が見つけられなかったことです? 若かったこともあり,とても安易な考えで辞めてしまい,今は後悔しています? そこで質問です? 社会人入試での面接で答えたことは,記録として残っているのでしょうか? 一般入試では辞めた理由について,ある程度素直に話をしたいと思っています? しかし,記録として残っている場合, ?この前の答えと違う??と思われてしまいます? わかるかた,回答お願いしますm(__)m

  • 面接 失敗 緊張 公務員

    先日とある自治体の採用試験を受けてきたのですが 最終面接で,回答する途中で頭が真っ白になってしまい,数秒黙ってしまいました. その際に面接官の斜め上あたりに視線をずらしてしまったというのがありました.一応なんとかその質問に関しては頭からひねり出して苦しい答えをしたのですが. さらに,とどめに「アルバイトで接客をしているみたいだけど,君は笑顔がないよね?緊張してるの?」 と言われ,その場でとっさに笑顔で「すいません,緊張しています.」と言ったのですが, 「リラックスして臨んでください.」と面接官に言われたのに,そこで面接時間が終了してしまいました. 他の質問などには相手の目をみてつまりながらも答えられたのですが,こんな失敗をしているようでは, 採用は厳しいですかね?ご意見お願いします.