• ベストアンサー

父親と息子

先日 オンラインゲームにはまる息子で相談したものです。 動揺してはいけないと思いながら、お互いの言葉や表情に反応し過ぎてしまうので 息子が苦しんでいるのに 何もできない自分が情けないです。一番支えてもらいたい主人も どうしていいかわからないみたいで そんな父親に息子はまた 違和感を覚えるといいます。親子間が非常に 敏感になってしまって悪循環です。母親が太陽でなければとわかっています。でも辛くて 誰かの支えを求めてしまう。 きっと 息子も元気になりたいのになれないから 投げ遣りになってしまう。おたがいをうつしあっているんですね。 以前“一番 寄り添っていきたいのは ご主人なんですね”。と カウンセリングの方に言われた時 思わず 涙がこぼれました。主人なりに向き合ってくれて 仕事も頑張ってくれてる。ただ 口数の少ない人で うまく言葉にできないと黙ってしまう。息子もそれはわかっているんです。たまに 大人はどっちなんだろうかと(笑) 息子と主人の間で 揺れて戸惑う自分がみえます。長い闘いを頑張ってみえる方を思うと 負けてはダメと奮い立たせ、落ち込む。どうか アドバイスあったらよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93984
noname#93984
回答No.4

お礼有難う 「女は求めすぎる」私も苦笑です 自分への気ずきの第一歩です  自他一体だと思います どんな自分でも受け入れると人に優しくなれる 子供が自分の思うように育たないと 母親は自分を責めては自己嫌悪に 陥り自己否定しませんか? その焦りが逆効果です 夫の良い所 子供の良い所 自分の良い所 即座に5つあげてみてください まさか嫌なところばかり たくさんあがりませんように お母様は家族の幸せの為に努力を してきたのです そんな自分を褒めてありのままの 自分を認めると回りに暖かい空気 が流れるのです 今はトンネルの中でもやがて出口は 子ども自身が見つけるはずです   お母様はトンネルの出口に先に行って 1 お茶でも飲んで待っている余裕がありますか 2 息子と二人でトンネルの出口を探しますか 3 父親が懐中電灯で出口ここだよーと        教えてもらいたい「理想」ですか いずれマイペースの父親の個性も まるごと受け入れる事ができて 出口が見えてくるような気が します  がどうでしょう 親の役目 子供を自立させる      子供の適正を見抜き      方向をつける 育児は 育自  子供に教えられながらともに進歩 それと自分と親との関係で苦労は ありませんでしたか 息子さんは社会で逞しく育ちます 大丈夫です

agpwajdgt
質問者

お礼

すみません。エンドレスですね(笑) とても 嬉しかったもので。 優しくすれば 優しさが返ってくるのだと 本当にそう。 一番大切な主人に それをしていなかったみたいです。 この前 おばあちゃんに感謝してることを伝えたら、二人で涙 。。 有り難いです。みえないものが 今やっと 見えだしてきてるのかな。いいこと探しは、優しい気持ちでないと 出来ないものですね。 長い目で 見ていこうと思います。ありがとうございました(^-^)

その他の回答 (3)

noname#93984
noname#93984
回答No.3

補足わかりました 中3息子さんの思春期の乗り越え方ですね  息子の友達に同じケースの男の子が います 中3不登校の末 高校は一年遅れで入りました 卒業して今20歳真面目に仕事をして 社会に貢献していますよ 当時が嘘のように彼女もでき 毎日楽しく生活していますよ 信じれば必ず立ち直ります  オンラインゲーム  お父さんの影が薄い  過干渉の母  うちもこのての典型です お父さんや息子に理想を求めず お母さんは趣味 運動 など 心を癒した方がよさそうです 息子さんは友達がいますか やりたいこと なりたい仕事が あるなら社会性を主体に考えた方が 良さそうです 親戚知人で自営業のお手伝い経験を するのはどうですか 又は手に職学校をお勧めします

agpwajdgt
質問者

お礼

暖かいご回答 感謝します。私の心のエネルギーが なくなりかけていたかもしれません。 先ほど 帰ってきた主人と話していたのですが やはり 「女は求め過ぎる」と (苦笑) 「じゃあ 男は?」って聞いたら 「普通」 なんだか ずれてるんですが このずれが いいのかもしれませんね。 子育ても ずれを広げ過ぎないよう 歩み寄りながら一緒にやっていこうと思います。 たくさんの友達に恵まれたことは 息子にとって人生の宝物。きっと 乗り越えていけると信じています。人に傷ついて また 人を信じてみたくなる。 息子をみてると 思います(^.^)

回答No.2

前回のご質問を検索して読みました。 カテゴリーが違うのでアドレスをコピーして貼っておくと良いと思います。 えっと、中三の息子さんでしたよね。 おそらく、人生において一番哲学的に物事を考える時期だと思います。 良く言えば大人のような考え方。理性的で何事も理屈が優先されている。 でも実際は、そんなに深く考えてしまうと行動が伴わないので現実逃避するしかなくなります。 大人になるとは感情で生きられるようになる、と私自身は感じています。 相手の言葉そのものではなく「その裏にある感情を読める」ようになります。こうなると精神はかえって鈍感になります。 ある意味バカになるとでも言いましょうか。 理屈ではない現実に適応できるようになります。 ということで、御主人よりも息子さんの方が大人だとお感じになるのは、それだけ息子さんが精神的にはまだまだ子供ってことでしょう。 どうすれば良いかはわかりません。解決策を提示することはできませんが、ただ、これは本人の戦いです。 御主人を引き込んだところでどうにもならないと思いますし、あなたが悩んだところで同じです。 息子さんが自分で答えを出すしかありません。 「俺ってまだまだ未熟だ、子供だ・・わかってるようで何にもわかっちゃいない・・・」と思えればこの状態から脱却できます。 童心に帰るというか、もう一度、最初から成長しなおすとでも言いましょうか、自分の感情を表現することをやり直す必要があると思います。 お医者様にはそう言われませんでしたか? これから書くのは私自身の経験ですが・・・・・・よろしければご参考までに。 まず、子供や老人と接する機会を作ってあげることはできないでしょうか。 この世に癒しの存在があるとすれば、それは老人と子供だと私は思っています。 子供というのは感情を素直に表現しますが、相手を傷つけたとわかるとびっくりして「ごめんね」と言います。未熟ですが人付き合いの基本がそこにあると思います。 また、老人には実際に生きてきた経験から出る言葉があります。その人の半生を聞けば、生き抜くという、ただそれだけのことが実は大変なことなんだと実感できます。 こうして心が癒されれば生きる気力が湧いてきます。そうなれば次のステップに進めます。次のステップとは「言葉の使い方」を学ぶこと。 言い回しとでも言いましょうか・・・ 人は言葉を使うことでお互いの気持を理解しあいますよね。 ただ、同じ感情を表現するにしても、言い回しひとつで随分と相手に与える印象が変わります。 言葉を選んで使うことができる、というのは自分の気持ちをうまく表現する上では大切なことです。 しかも、こればっかりは実地で訓練しなければ身につきません。 そういう言葉を使う人たちに混じって身につけていくしかないんです。 失礼ですが、あなたのご家庭はどうですか? 深刻な問題も笑い話に変えてしまうような、気の利いた一言が飛び出すような雰囲気ですか? 上が女の子がお2人ということですが、女の子はとにかく言うことがきついんで・・・そこがちょっと気になりました。 私もそうですが、女性はとかく相手の痛いところをズバっと切ってしまいがちですよね。 そういう意味では、ついつい、お互いを鋭く傷つけるような言い方になってませんでしたか? 精神的につまづいた時には、心が成長を止めてしまった時点からやり直すしかありません。 ですから、お子さんを大人扱いしてはどうにもならないと思います。 子供、むしろ、小学生くらいのつもりで愛情表現をしてあげることはできないでしょうか・・・ 例えば、言葉よりも態度を大切にすると言いますか、時には何も言わずにしっかり抱きしめてあげるとか・・・。 すいません。長くなってしまいましたが何かのヒントになれば幸いです。

agpwajdgt
質問者

お礼

なんだか 感動してます。 耳の痛いことばかりなのに素直に受け止めれるのも不思議です (^.^) 本人の闘いですね。 切ないことに 同居してる年寄りは あまり 好きじゃなくて。。子供嫌いだし。でも 何故か 私の父には 癒されるみたいです。亡くなった母は からだ中で 孫を愛してくれる人で 大好きだったみたいです。 まあ よくあることかもしれませんが (苦笑) 今までを振り返って 私自身 太陽でいたい! あらためて思います。 また つまずいてしまったら、お知恵を お借りしてよろしいでしょうか。 ありがとうございました。

noname#93984
noname#93984
回答No.1

前回の質問内容が解らないのですが 具体的な親子関係など 補足お願いします

agpwajdgt
質問者

補足

現在 主人の両親と中三息子の五人暮らしで社会人の長女と専門学生の二女はそれぞれ 一人暮らしをしています。二年前から 一人っ子状態で 家族の目も息子に集中しがちですね。 主人は 五年前から 独立して 毎日 帰りも遅く たまの休みも地区の用事で なかなか家族と向き合う時間がとれない状態です。 どちらかというと 急ぎがちで責任感は強いので 外で目一杯頑張っているのではと。。 ただ 学校関係の行事は 体育祭を見に行く程度で 役員もほぼ 私が代わりにやらざるを得ないのが現状です。寡黙な父親を おやじと呼ぶものの、こんなものだとわかりあえているように思えていたのですが(笑) ただ 鬱的なことが本当に理解できないらしく、学校に行けない息子を間の悪い時に 説教するので 息子は閉口してしまい 後のフォローがキツいですね。それも悪くはないとは思うんですが。私は なんでも話してくれる息子に 相談しがちで、それが よくなかったと思っています。友達からも相談されたり 女の先生からも 何故か頼られたり? それはどうかなと思うんですが。。 落ち着いて 話を聞いてくれるし なんでも話してくれる関係は よくなかったんでしょうね。今 息子は友達からも離れて ロンリータイムだなんて言ってました。子離れの時だと あらためて思います。 最近 海釣りに行って父親との距離が近くなってたのに、10月の始業式に行ってから また 落ち込んで行けなくなった息子にがっかりするのもわかりますが なんとか 苦しんでいる息子を わかってあげてほしいと 主人に言うのですが 逃げてしまうのです(u_u) 長くなって 申し訳ありません。

関連するQ&A