- 締切済み
- 暇なときにでも
インターネットとローカル広告
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mincof
- ベストアンサー率100% (2/2)
追加です。長くてすみません。 ・ネットと広告のリンク事例ということで言えば、消費者の声をネットで募る旨 新聞で告知し、モニターに商品を送り、集まった意見を広告制作に反映させた サッポロの発泡酒のケースもあります。 ・変わった事例としては、電車の中吊りとインターネットをリンクさせた 比較的低コストのプロモーション事例があります。 くわしくは以下のURLをご参照ください。
- mincof
- ベストアンサー率100% (2/2)
・ラルクの広告は、次ページに掲載したキヤノンの広告や当日夜の音楽番組と リンクさせて相乗効果を狙った点なども面白かったですね。 ・ソニーが昨年春に新聞で行ったaiboの発売広告は、販売チャネルが インターネットonlyということもあり、各家庭単位、全国規模で訴求が可能な 新聞というメディアを告知に用いた、好例だったと思います。 ・昨年10月の手数料自由化に伴い、ネット証券がたくさん誕生しました。 これらの企業もまず広く網を投げることのできる新聞と、ある程度相手の属性を 絞って情報発信できる雑誌メディアを通じてURLを告知し、アクセスさせるため の動機付けを行っていました。
- hyuma
- ベストアンサー率0% (0/0)
最近ではSMEのラルク・アンシエルの新聞広告だと思います。 サンプル版をデジタル配信し、プレイヤーもオリジナルを 配布するというプロモーションを新聞で行ったものです。 ついにデジタル配信の時代が始まったと言う感じでした。 今後ますます、サイバーメディアと他のメディアとの メディア・ミックスが活発になると思います。
- petit
- ベストアンサー率0% (0/0)
雑誌広告とはちょっと違うのですが、技術者試験ってありますよね。(情報処理とか) そういう試験の解答速報なんかをWebでやったりしていますが、そのWebのURLを宣伝するチラシを 試験会場で配っていたりしますよね。それで、受験者がそのチラシを見て、解答速報を見て、 そこからその会社のWebへ誘導して自社宣伝をする・・・と、技術系の人材バンクや教育関連企業 などはよく利用されているように思います。

ソフトウェアの雑誌広告は、インターネットと連携することによって、サンプル版のダウンロードや、より詳細な情報の提供など、購入に結び付けるための動作を顧客に起こさせやすいということから、雑誌媒体単独よりも高い広告効果を得られていると思われます。
関連するQ&A
- 零細企業が出す即効性のあるインターネットの広告ってありますか?
3店舗を営む小売店があり、現在フリーペーパーや新聞などへの広告掲載で集客を行っています。 広告を出して2~3日は反響があるのですが、これと同じようなことをインターネットの広告というものを使ってやってみたいのですが、可能でしょうか。 条件としては、 ・地域に特化した広告を打ちたい。 ・ネットショップではなく、集客は店舗に来てほしい。 ・新聞広告のように、即効性が欲しい。 ・価格も50~100万円(1回)で収め、費用対効果も新聞広告と同程度あってほしい。 インターネット広告というものに疎いもので、お教え頂ければ嬉しいです。 また、そのような広告を出すのに知っておくべき代理店もあれば教えてほしいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- PRと広告って?
PRは、いわるゆ広報ですよね。広告と広報の違いって、なんですか?PRは、public relationsですから、私の感じだと、PRという大きな枠の中に広告とかセールスプロモーション、顧客サービスなどがあるように感じます。 でもPRと広告って区別が難しいですね。 直訳すると「公とのリレーション」と「公に告げる」ですよね。 どなたがご存知の方?教えて下さい。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- 広告の会社が、よく使う広告言葉ってなんですか?
学校の発表で、「言葉」がテーマなんですけど、みんなそれぞれ自分のトピックがあって、私は広告について発表することにしました。それで、どういう言葉をCM、テレビ、新聞、雑誌などのメディアがよく使うんですか?あと、人をひきつける言葉ってなんだと思いますか?もし、例があるのならその広告と一緒に答えてくれれば助かります。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 広告の値段、及びその効果とは?
たとえば通信販売会社が、全国に新聞折り込み広告を見開きカラーで出した場合、その費用はどれぐらいかかり、また反響はどれぐらいあるものなのでしょう。そのなかで商品を購入したお客さんの比率は。 そして会社としては、広告効果がどれぐらいになれば、広告をだして成功したと言えるのでしょうか? 新聞広告に限らず、いろいろなメディア、また、いろいろな具体例を知りたいと思います。
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- インターネット広告の最新事情について
法人としてインターネット全般に 広告を出そうと考えているのですが、 “インターネット広告”の最新事情を知るには どうしたらよろしいでしょうか。 色々なホームページを見てますと 次々と新しいかたちの広告が出ているように 見えるのですが・・・。 本や雑誌、ホームページ、セミナーなど 最新事情が勉強ができそうなものがありましたら どうか教えてください。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- インターネットショップの広告費
インターネットショップ楽天やYahooショッピングなど で店舗運営されている方に質問です。 公告費なんですが、例えば、インターネットショップ内に ある公告利用、または、その他雑誌、TVメディア等の公告費用など いくらの割合でみなさん計算してますか? 年間売上げの何パーセントだとか、目安はありますか? 利益率にもよると思うのですが、売上げがXXXあって、 利益からXXX引いて毎月の広告費はX割かは使っているとか。 どなたか、例をあげて教えてくだされば、ありがたいです。 例 ”XXXがXXXだった場合XXXになる”みたいな感じで...
- ベストアンサー
- ネット通販
- 広告
今マーケティングプランを考えているのですが、プロモーションの部分がどうしてもわかりません。皆さんのお力をこの場でお借りしたいです。 テレビCMと20から30代の男性向け雑誌(たとえばR25)に載せる広告費はどのくらいか。 対象商品はトヨタのクルガーです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- 広告代理店とSP会社
私の知人がSP会社に転職します。 SP会社が広告代理店に企画を提案してイベントやキャンペーンを行なうのが 主な業務だと聞いたのですが、プロモーションに関するマーケティングは クライアントと密接につながっている広告代理店でもできることではないでしょうか? セールスプロモーションだけ別会社に任せるのでは、広告代理店の存在意義が 薄れてしまうような気がします。 実際、私の会社の商品は広告代理店の人がイベントや販促も行なっています。 ご存知の方、回答をお願いします。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- 広告代理店の社風
広告代理店の人間には軽いギャル男、ギャル風な人が多いんですか? 真面目で硬派な人はいませんよね? また、代理店と言ってもマス4媒体、求人、セールスプロモーションといろいろありますが、それぞれの社風はどんな感じですかね? どこも軟派な人が多いですか?
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)