• 締切済み

祖父名義の土地の権利

3年前に祖父が亡くなりました。 小さくアパート経営をしています。 ほんの少しだけ土地の所有者が祖父になっております。 私の母には姉妹がいて、姉、妹が居ますが、跡取りは真ん中の 次女の私の母が取りました。 母の姉は10年前に交通事故にあい声帯がつぶれ喋れない状態でした。 その姉に祖父の土地の権利を譲ってもらう手続きをしてもらわないと いけなかったのですが、調子があんまりよくなく結局祖父の土地の 権利の放棄処理が出来ていないまま、亡くなってしまいました。 姉の旦那は借金で逃げ回り、行方不明です。 自分の妻が亡くなったのにお葬式の連絡さえ届きませんでした。 母の姉には1人息子が居ますが、母の姉がなくなったので 次は姉の旦那と息子へと祖父の権利がいくのだと思いますが、 行方不明の旦那に手続きはしてもらえるとは思えなないので、 母はとても困っています。 行方不明で手続き不可能な場合どうしたら、よいのでしょうか? 少しでもアドバイスをいただけるととても助かります。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.7

いやーーー相続財産の取得時効が相続人間で適応されないのは知りませんでした。NO5さん、ご指摘ありがとうございます。多分相続開始と同時に法定分で共有とみなされるわけで、相続人間では分割未了の状態が続くという事? かな? 第三者には登記しないと対抗できないという事はあるようですのでこの場合無理に登記する必要も無いような気がするが、、。  土地の一部の持分の更に3分の1の半分がそのまま残るというだけの事ですね。建物の所有者で建物が登記されて居るのであれば借地権としても対抗力がありますし その方の債権者に確認できるようにわざわざ保存登記する必要も感じません。  アパートの使用収益に対しては分配の必要は無く、もし権利を請求されるとしても地代のみ。  但し、建物をたてた時の土地の権利関係の確認は必要でしょうけど。 使用貸借とするのか 賃貸権=土地なのかはよく分かりませんが、土地代、権利金の問題となるのであれば、その共有持分のみで、使用貸借であれば、公租公課をもうすでに払っているでしょうから、土地に関してはきちんと管理している事になるのではないでしょうか。  アパートの管理をしている不動産屋さんにも確認してみてください。  

apuru0120
質問者

お礼

ありがとうございました! とっても難しいので何度も読み返していました。 近々母親が登記事務所に行ってみるそうです。 どうなるのか聞いてくるようです。

回答No.6

>~だったらきっとお金をよこせと言うだろう・・・等 地代を支払えと言われることを恐れているのでしょうか。 お母様に売却意思がないのなら、そのままにしておいて なにもこちらから動かなくとも、相手の出方で動けばいいと思うのですが・・・ 但し、権利関係、権利証の所在などはハッキリ認識しておくべき ですし、登記をどういう状態にするのが安全かを専門家に 相談しておいた方が安心できると思います。

apuru0120
質問者

お礼

ありがとうございます! いや、その姉の旦那(行方不明)はいまだどこにいるのか 全く誰も知らず連絡も取れない状況なので、全く言われては いません。 登記関係、権利証の所在ははっきりさせた方がいいですね!! ありがとうございます。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.5

行方不明の期間は、7年以下の場合を回答します。 裁判所で、旦那の代理人を選任 代理人を含め遺産分割協議をする。 裁判所は、行方不明の割合を0にすることは認めていません。 法定相続分以上の金銭などを旦那に渡さなければならない。 裁判所の手続きなので、弁護士か司法書士へ なお、司法書士は書類作成しかできません。 相続財産は相続人あいだでは時効取得がないとされています。 占有の最初が、使用貸借の場合も時効取得はありません。

apuru0120
質問者

お礼

>法定相続分以上の金銭などを旦那に渡さなければならない やっぱり行方不明の旦那、夫婦として全く生活が出来ていない ような男にでも財産分与は絶対なんですね・・・。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.4

訂正30条で死亡とみなされてから882条でした。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

 遺産が土地の共有持分だけでしょうか?それともアパートもすべてでしょうか?    仮に、土地の一部だけの問題であれば、法定分どおりにしておいて 黙示の使用貸借として借りておけば済む上に、20年経てば時効取得も可能です。    相続が始まった事を知ってから事項が発生しますので、旦那さんの 相続に関しては分割未了で放置って事かな??    行方不明の失踪者の扱いは民法882条に定められていますが、このケースに当るかどうかはわかりません。

apuru0120
質問者

お礼

多分アパートの土地のみの一画です。 祖父の名義の土地は、母の妹は放棄してもらっている ようで、あとは姉のわけ分だけがそのままになっているようです。

noname#68980
noname#68980
回答No.2

失踪宣告というのを家庭裁判所でしてもらうといいでしょう。 家庭裁判所に相談してみてください。 民法30条です。

apuru0120
質問者

お礼

家庭裁判所に相談できるんですかー! 初めて知りました。 有難い情報です。 ありがとうございました。

回答No.1

民法第30条(失踪の宣告) 不在者の生死が七年間明らかでないときは、家庭裁判所は、利害関係人の請求により、失踪の宣告をすることができる。 で宣告されると、死亡したものと見なされて、権利義務が息子さんへ 相続されます。 ということが思いつくのですが、ところで、名義が不確定でお母様は具体的に何についてとても困っているのでしょう。売却したいとか抵当権を設定したいとかでしょうか?

apuru0120
質問者

お礼

>名義が不確定でお母様は具体的に何についてとても困っているのでしょう 多分母が困っているのは、姉が死亡し土地の権利が 借金で逃げ回って行方のわからない姉の旦那と、借金だらけの息子に 渡るとなると、その権利の放棄?譲渡?の手続きをお願いしなければ いけなくなるのだと思いますが、半分ヤクザさんのような姉の旦那と 借金まみれの息子だったらきっとお金をよこせと言うだろう・・・等と 困っているのだと思います。(私の考えですけど)

関連するQ&A

  • 土地の権利

    今晩は。困ってます。1年3ヶ月前に祖父が亡くなりました。祖父名義の家に父が住んでいて、祖父が亡くなる前に家を父に任せると言ったので、権利書を父名義にしました。父には姉が2人いるのですが、上の姉が父名義にする事に怒ってしまい、名義変更の際にその姉の印鑑を買ってきて父が勝手に押したそうです。そんな父も祖父が亡くなった3か月後に亡くなり、家には私と姉が住んでいます。そして最近その上の姉が、家の名義を祖母にすると言い出したのです。姉と私は父のままでいいと思ってるのですが、名義変更しないなら裁判にかけると言われてしまいました。もしも裁判になった場合どうなりますか? 姉は借金をしたり行方不明だった事もあり、祖父は父に任せると言ったんだと思います。 もしも祖母名義になると、祖母が亡くなったら父の兄弟(長女、次女)が相続する事になりますよね? 私達は3姉妹で父と母は離婚しており母に育てられました。妹はまだ未成年です。父の預金などは3人で分けました。

  • 既に亡くなった祖父名義の土地について悩んでいます

    私が現在住んでいる家の土地はすでに亡くなった祖父名義です。 伯母と叔母はこの土地を私が相続して私名義にするよう勧め、 伯母と叔母は印を押すにあたって多額のお金を甥である私に要求しています。 祖父名義の土地には、亡くなってから年月が経っていることで 二次相続が発生し、現在法定相続人は9人いるものと思われます。 伯母(父の兄嫁)8分の一 伯母の長女(ただし家出により現在行方不明)16分の一 伯母の次女16分の一 私の母8分の一 私24分の一 私の兄24分の一 私の姉24分の一 私の従姉妹(父の弟の娘、一人っ子で既に両親は死亡)4分の一 叔母(父の妹)4分の一 この土地には私たちの家と、亡くなった父の兄の家が隣接しており、父の兄嫁である伯母は現在次女の嫁ぎ先に同居しているのですが、それ以前はずっとこの土地に住んでおりました。 伯母は、 「夫は長男だったのだから、昔ちゃんと相続しておけば夫のものになるはずだった。」 と言い、法定相続分よりも多くの取り分を主張しています。 父の妹である叔母は、 「土地の評価額を法定相続分で割った金額が欲しい」 と私に要求しています。 その他にも「できるだけ金が欲しい」という親戚のなかで土地を私名義にするには相当な出費を覚悟しなければなりません。 また相続人のなかには行方不明者もおり、手続きは困難になるだろうとも思います。 土地の名義はこのままでも、いままでどおり住むには何も問題はないと思いますが、ただ、家が老朽化しています。 将来家を新築するにあたっては、やはり土地が私名義でなければならないのでしょうか?そうなると非常に困ります。 土地を私名義にするのに伯母達とどういう妥協案を出していったらいいものでしょうか?

  • 亡くなった祖父の土地の名義変更・・。権利書がありません。

    27年前に亡くなった祖父の名義で土地と家が残っています。土地の権利を譲渡する前に亡くなり、その後もそのままでいる為、祖父の名義のままとなっています。祖母も亡くなり、子供の6人は嫁いだり色々で三女である私の母が相続することになりました。 そこで質問ですが、そのためにはどの様な手順で進めていけばよいでしょうか? 土地の名義が亡くなった祖父のままですので、まずは名義を変えるのが最初ですか?ちなみに祖父の子供の6人の内、1人が他界していて、残りの4人は母が相続することに賛成しています。 問題なのが権利書がないという点です。最近、権利書についての法律が改正されたようですが、どのようにすればいいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 亡くなった祖父名義の土地について

    私の父は30年ほど前から個人事業をしています。 事業をしている土地の名義は私の祖父のもので、祖父は8年前に亡くなっています。 祖父が亡くなった今も、土地の名義を父に変更せず、そのまま事業を継続しています。 本当は土地の名義を祖父から父へ変更したかったのですが、叔父が反対しているためにできません。 父は婿養子で祖父と養子縁組をしていて、父、母(祖父の娘)、叔父(祖父の息子)の3人に土地の所有権があります。 そこで質問なのですが、 (1)この先ずっと祖父名義の土地で事業を続けていく事はできますか。 (近い将来、息子の私が事業継承する予定です。) (2)土地の時効取得ができると聞いたのですが、この場合はできますか。 (3)以前、叔父に「法的手段も考えている」と言われた事があります。具体的にどのような事を意味しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 土地の名義と相続について

    現在、私の両親は夫婦二人で両親自身が建てた戸建に住んでおります。母の父親(祖父)は10年ほど前に他界したのですが、両親が住んでいる土地は祖父が購入したもので、現在もまだ名義変更をしておらず祖父の名義になっています。(亡くなるまでは両親と祖父は同居していました。) 母の姉妹は姉が一人です。私の両親と祖父は同居していたこともあり、祖父がなくなった遺産相続の際、母と姉が話し合って、母が土地をもらうことになったそうです。 しかし、その後不況のため父の収入が減り、名義変更にはお金がかかるという理由から、未だにしていない状態になってしまっています。 家のローンもまだ多額に残っているため、今後は私と旦那で両親の住宅ローンを返済していく予定です。 最近になって、母の姉が土地の名義変更がまだされてないことを調べたようで、母にそのことで電話をしてきました。話し合いでは母が相続すると決まっていますが、どこかで土地を母が相続することを心から良く思っていないようです。また、母の姉は別件の遺産相続で大変な目にあっているので、そういうことには非常に敏感です。 そこで教えていただきたいのですが、私と旦那は今後1000万円以上残っている住宅ローンを代わりに返済していくので、それが無駄にならないよう、両親が亡くなった後私が相続できるようにしておきたいと考えています。私は一人っ子なので兄弟はいません。 現在祖父の名義になっている土地を母の名義に変えておくだけで、将来私が相続することが出来るのでしょうか? 無知で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 亡祖父名義の土地の名義変更と費用について

    似たような質問も多いので恐縮ですが、 現在九州のの田舎に住む母の土地の事について質問です。 私の祖父は45年以上前に亡くなっており父も10年ほど前に他界しました。 父が他界した際私たちが住んでいた土地が祖父名義の物と判明し、 母が役場に問い合わせたところ「別に困る事はないのでそのままでいいですよ」と 言われたそうで現在に至っています。 土地は父が結婚後祖父名義の土地に家を建てた物で 今現在も母が住んでおり50年以上経ちます。 本当に田舎で国道は目の前を一応通っていますが周りは山ばかりで 資産価値といえるほどの土地ではないと思われます。 母は高齢ですが元気なので今すぐにどうこうという事はないと思うのですが 早いうちに手続きをしておいた方がいいのではないかと思い お知恵を貸していただけたらと思います。 亡父には兄弟姉妹が多くすでに他界している兄弟も含めると9人兄弟です。 他界した兄弟の子供も関係があるとすると15人以上になります。 私たち兄弟は3人兄妹です。 兄は他界しており妻とは離婚して子供はいません。 教えて頂きたいのは名義変更の手続きの仕方と費用についてです。 (1)父の兄弟(子供等)に手続きする上で関係があるのか (2)関係があるとすればそのすべての親族に連絡を取らなければならないのか? (3)連絡を取る場合行方不明のような状態の従兄妹がおり、義叔母は住いを知っているようですが  借金があるようで同意が必要なら交渉が難しくなると思われます。 (4)この場合弁護士か司法書士を間に立てる方が良いと思われますが   費用はどのくらいかかるのか。 相続で苦労している友人たちの話を聞くにつけ不安になっています。 宜しくお願いします。

  • 祖父名義の土地に父が家を建て、権利書がない!

    似たような質問を拝見しましたが、回答が出ていないので 新たにご相談させていただきます。 20年ほど前になりますが、祖父名義の土地に 父(3兄弟の長男)名義の建物(二世帯住宅)を建てて 生活しておりました。 九州の田舎で長男なので、 親の面倒をみるという意味で建てた家だと思います。 8年前に火事になり、再度二世帯住宅を建てましたが 3年前には祖父が他界し、祖母は痴呆で病院に入院し 私と姉は嫁いだため、現在は父と母しか住んでいません。 土地の名義は祖母にも父にも変わっておらず いまだ祖父の名義のままだと思われます。 そこに最近叔父の不審な動きがあり 家族みんな右往左往しております。 叔父についてですが、 昔から生活設計がなっておらず 2度結婚、2度離婚。 職を転々とし、方々に借金をし 父に度々取り立ての電話がかかってきたこともあります。 (連帯保証人ではないので、追い払いましたが) 60を過ぎましたが、年金も払っていないので もらえないのではという話です。(余計なお世話かも) 数回自己破産し、祖父祖母の年金を使い込み、 祖父が亡くなった当時、祖父の預金がゼロだったことに 家族一同驚きました。 祖父の葬式に来たものの、香典もなければ 四十九日も現れず。。。 ちなみに火事後に家を再建した際には、 その叔父の知り合いの建設会社を紹介され お願いしたらしいのですが、再建中に倒産。 叔父は何だかよくわからない現場監督料という名目で 100万ほど請求したらしいです。 はっきり言って詐欺だったと思ってます、 親戚じゃなければ訴えたかったです。 そんな叔父が最近うちの周りをうろつくことが多く、 また土地の権利書がないことに気がつきました! 上記に書いたようなろくでもない人間なので 土地を勝手に売り飛ばすことも考えられます。 また、土地はいらないので3等分した土地の代金を払えということも 考えられます(こっちが有力かも)。 そこで、 (1)土地の名義を早急に祖父から父に変更したいのですが、 祖母が生きているので祖母にしなければいけないのでしょうか? (2)また父名義に変更する場合、2人の叔父の印鑑は必要でしょうか? (3)長男が土地を継承し、親の面倒をみるという暗黙の了解の下に建てた二世帯住宅ですが 叔父から土地の代金を請求された場合、迷惑をかけることはあっても 面倒を見ていない叔父に払わなければいけないのでしょうか? (4)ちなみに祖母は痴呆で分別がつかない状態ですので 叔父が叔父名義にする旨の遺言を書かせた場合は有効でしょうか? (5)権利書自体は火事で滅失したのか、叔父が持ち出したのかわかりません。 権利書なしの名義の変更はできますか? (6)また、叔父が自分名義で登記をしようとした場合に ブロックする方法等はありますか? 頭が混乱してまとまりのない文章になりましたが、 父は大腸がんで、父が亡くなった時に 叔父にすでに土地を売却されていて 母が住む家を追い出されてしまうことだけは避けたいと思い ご質問させていただきました。 お忙しい中大変お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします!

  • 土地の名義が祖父の祖父で困っています

    母が困っていたので、助けてあげたく、質問させていただきます。 祖父と父が農業を営む土地の名義が祖父の祖父のままになっています。最近農地の構造開拓があって、農地の分配をするうえで、名義が自分のものでないため、困っているのだそうです。 名義変更をしようとしたのですが、祖父の祖父はもちろん、祖父の親戚もほとんどが亡くなっていて、その親戚の甥姪などいろいろ回って判子をもらわなければいけないようです(よくわかってなくてすみません)。ただ、農業など全く関係ない方でも少しでも権利があるとなるとなかなか判子を押したがらない人もいるようです。(山奥で農業する以外に使い道はまったくなくても・・・)固定資産税の払い主はすぐに切り替えさせられたのに・・・。 そこで質問です。 1.スムーズに土地の名義を変更する方法はないでしょうか 2.50年か100年か経つと国に没収されるという噂を親が聞いているそうです。そういうことってあるんでしょうか? すごく困っています。よろしくお願いいたします。

  • 自己破産と祖父名義の自宅

    どなたか助けてください。 父と母が先日離婚しました。父には借金がありますが、高齢で働き口もなく、自己破産を考えているようです。 父には地方に祖父の土地があります。その祖父は昨年亡くなりました。 父には妹がいるのですが、かれこれ数十年行方不明になっています。 弁護士さんの話だと、失踪届を出してから5年たたないと父の判断のみで勝手に相続及び名義変更ができないといわれました。 それを知ったのが6年ほど前だったのであと半年でその5年がたちます。 が、父に借金返済能力がない今、自己破産をすると祖父名義の自宅の権利は無くなるのでしょうか? 父はせめて、このまま自分が死んでも(母に離婚され生きる希望をなくして自殺をほのめかしています) 私と姉にその自宅の権利を残したいと言っているんです。 私はその権利がほしいわけではなく、あと半年待って自宅名義を祖父から父に変更し、自宅を売ることができればお金の心配だけは無くなるのではないかと思うのですが、今の父は何もかもやる気をなくしてしまっている状態です。 どなたか、助言をいただきたいのですが。

  • 土地の名義変更について

     土地の名義変更について教えて下さい。  私は、二十年前に祖父祖母と養子縁組しました。 八年前に祖父が亡くなり名義は変更していません。 祖父祖母には長男(私の父)、長女、次女の3人がいます。  土地の名義を私に変更することになり、祖母や長男である私の父 は私に権利を譲るということになりましたが、長女、次女である 叔母二人が法律で定められた権利(8分の1ずつ)を主張すると いっています。  この場合、自分たちの主張通り土地の名義を登記できるので しょうか。 また、他の方法があれば教えて下さい。