• ベストアンサー

幼稚園のクラス委員

4月から3年保育で子供を幼稚園に通わせます。 先日先生から『クラス委員をお願いできないか』と打診を受けました。 勤めておらず、下に子供がいないからだと思います。 たくさんのお母さんに声を掛けてるようで、即答は求められず、『勤める予定が…』とその場はしのぎました。 その幼稚園に通わせてらっしゃる知り合いがおらず、一般的な意見をうかがってるのですが、年少時にやっておいた方が『何もわからない』で済ませるのでラク、という意見と、一年目は子供もまだ慣れてないので大変、とにかく委員なんてしんどいだけだから断るべき、という意見に分かれます。 私自身は一年目で委員をやって(イヤなことは先に済ませる)、その上交際の輪も広げられたら…と思う反面、三年間しなくて済む人もいるし、やっと自分の時間ができるので幼稚園の用事に振り回されたくないという気持ちもあり、悩んでいます。 委員の任務内容がはっきりしないのにこんな質問はどうかとも思いましたが、より多くのご意見がいただきたくて投稿しました。よろしくお願いします。 (ちなみに幼稚園は門真のめぐみ幼稚園です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mickmama
  • ベストアンサー率48% (85/176)
回答No.1

あくまで私の場合です。 最初の子どもが入園した年と3人目の子が卒園する年にしました。 結論から言うと。 知り合いが少ないなら最初にやっておくと良いと思います。 頼む方も頼みにくいし、何事もスムーズに行く方が良いので重要な役割はきません。 そのときお友達になったお母さん達とは今でも良いお友達です。 蛇足ですが、私は年が離れて3人の娘がいるんですが、同じ幼稚園にいれました。 最初の子はもちろん、何かと先生に目にかけていただいた気がします。

ninasas
質問者

お礼

皆さんご丁寧なアドバイスをありがとうございます。 いつも新しい世界に入るとき、引っ込み思案になって楽しみきれないままに過ごしていた自分を反省するきっかけとなりました。 子供も未知の世界へ羽ばたくことだし、私も一緒にやってみようと思います。何より良いお友達(お母さん方)ができたというお話が決め手となりました。 今度依頼を受けたら快くお引き受けしたいと思います。 なんだか春が楽しみになってきました。子供と一緒に頑張ります!

その他の回答 (4)

  • hana87
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

わたしは現役幼稚園教諭です。お子さんをその幼稚園に入れられるのははじめてですか?うちの幼稚園では上に兄弟がいて一度幼稚園を経験している保護者の方にお願いしています。また、その人の人柄とか適性なんかも考慮しています。クラス委員の仕事内容にもよりますが幼稚園側からするといいかげんそうな人には声をかけませんので、その辺は自信を持ってください。

ninasas
質問者

お礼

子供を幼稚園に入れるのは初めてです。 私もクラス委員さんはおっしゃるように経験のある方や希望される方がなられるものと思っていました。もし依頼されるとしても年中さんになってからだと…  だから少し驚いてしまったのです。 でも皆さんからのアドバイスもあり、頑なに拒まず、メリットもたくさんあるので自分にできる事はやってみようと思っています。 ありがとうございました。

回答No.4

私は、妻がやむなく引き受けたのを迷惑に思っていましたが、後になっていい経験をしたと思っています。是非、経験されることをお勧めします。最近は、共稼ぎの家庭が多く、また下の子が小さいとか誰か病人や介護の必要な家族を抱えているとやりたくてもできない人がほとんどです。今できる環境なあるなら挑戦してください。幼稚園もできないような仕事を押し付けたりしませんよ。そこで井戸端会議もできるし幼稚園のことがわかってきますし、友達の輪もでき情報が,知識が増えます。何人かは気の会う人ができて必ずプラスになります。この経験は小学校のみならず町内会、子供会、婦人会、老人会とこれから遭遇する地域の団体にかかわるときに生きてきます。妹のケースですと、嫁ぎ先で同居していましたので気晴らしで役員をしていましたが役員仲間とよい意味でライバル関係になり互いに子供を私立の進学校へと入れたとか、学校にはいろんなプロがいますので冠婚葬祭の相談相手ができたとか、また何かと子供の行動が先生の目にとまりますので得だと思います。

ninasas
質問者

お礼

皆さんご丁寧なアドバイスをありがとうございます。 いつも新しい世界に入るとき、引っ込み思案になって楽しみきれないままに過ごしていた自分を反省するきっかけとなりました。 子供も未知の世界にはばたくことですし、私も一緒にやってみようと思います。何より良いお友達(お母さん方)ができたというお話が決めてとなりました。 今度依頼を受けたら快くお引き受けしようと思います。 なんだか春が楽しみになってきました。子供と一緒に頑張ります!

回答No.3

私はのべ5年、幼稚園で子供がお世話になりましたが結局一度もクラス委員を しないまま卒園となってしまいました。私の場合は抽選で外れたりやりたいと 立候補なさるお母さんがいらしたりしたので頼まれたことはないのですが。 今となってみれば「やっておいてもよかったかな」と思います。 クラス委員を引きうけたお母さんにお話を聞くと行事にいちいち参加するのは 大変だけど幼稚園内部の様子もわかるし年少さんでもつと時々そっと子供の 様子が見に行けたりするから結構よかった、ということです。 先生とも個人的に話ができる機会が増えるし、お母さん同士気のあったお友達も できやすいからやってよかった、という意見が多かったです。 参考にしてくださいね。

ninasas
質問者

お礼

皆さんご丁寧なアドバイスをありがとうございます。 いつも新しい世界に入るとき、引っ込み思案になって楽しみきれないままに過ごしていた自分を反省するきっかけとなりました。 子供も未知の世界にはばたくことですし、私も一緒にやってみようと思います。何より良いお友達(お母さん方)ができたというお話が決め手となりました。 今度依頼を受けたら快くお引き受けしようと思います。 なんだか春が楽しみになってきました。子供と一緒に頑張ります!

  • obaba1818
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.2

やってみれば??と、思います。ninasasさんの言うとおり委員をきっかけに交際範囲が広まるのはもちろん、年中、年長の子供を持つ委員さんから幼稚園の色々な情報も集められますし、その上に子供のいる委員さんから小学校の情報なども小耳にはさむことだってできますよ。もっと得する事は、先生の性格が良く解ってしまう事かな・・・ 子供を預ける以上、幼稚園の考え方を知る良いチャンスだと思ったらいかがですか? 都合の悪い時は予め、先生や他の委員さんに断れば良いので、あまり負担に思わず参加される事をお勧めします。 行事の準備や、予定の相談が主な内容だと思います。 最初は控えめにして、よーく観察して見て下さい。 色々なお母さんが居ますよ。 私の子供はninasasさんと同じ幼稚園ではありませんが、卒園後も役員だったお母さん達だけ時々集まって食事に行きます。おせいじだったのでしょうが、「私で、いいんですか?」と先生に聞いた時、「こちらからお願いするんですから、人を見てから声は掛けているつもりですよ。」と言われました。 あまり、硬く考えないで。・・・やってみれば??・・

ninasas
質問者

お礼

皆さんご丁寧なアドバイスをありがとうございます。 いつも新しい世界にはいるとき、引っ込み思案になって楽しみきれないまま過ごしていた自分を反省するきっかけとなりました。 子供も未知の世界にはばたくことだし、私も一緒にやってみようと思います。何より良いお友達(お母さん方)ができたというお話が決め手となりました。 今度依頼を受けたら快くお引き受けしたいと思います。 なんだか春が楽しみになってきました。子供と一緒に頑張ります!

関連するQ&A

  • 幼稚園の本部役員1年か委員2年か?

    このたび子供が公立幼稚園(2年保育)に入園しました。 保護者の人数が20人未満と少なく、小さなお子さんを抱えた保護者も多いため、12,3人しか候補者がいません。 1年で本部役員、学級委員、その他委員など10名ずつ何かしらしなければならず、2年目に2回目を引き受けなければならない人が必ず多数出てきます。 そこで年少で本部役員をすれば、さすがに2年目は免除でしょうし、委員をすれば2度目が当たる可能性大なのですが、本部役員1年と委員2年とはどちらが大変なのでしょう? 委員は年長の保護者が部長になります。 上の子のとき別の公立幼稚園で委員を経験していますが、忙しいときはお弁当持ちで幼稚園に行ってそれなりに大変でした。 2年やるのもしんどそうだなぁと考えています。 本部役員の経験がないので、大変さが分かりません。もし本部役員なら、できれば書記を考えております。 幼稚園によって違いがあるかと思いますが、いろんなご意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 学級委員はどこまで?

    1年生学級委員です。クラスの中で先生のやり方に不満をもつ保護者達がいます。今度保護者だけで集まって先生のやり方について話し合おうということになりました。 私から見れば良い先生なのですが、厳しすぎるという意見がほとんどです。でも、それぐらいやらないと今の1年生はついて来れない子が大半なのです。 不満を持っている保護者達はそのついて来られない子供達の親です。例えば宿題の量でも、先生は「ここまで出来ないと後々困ることになりますから」と言っても「うちの子は出来ないんです!だからそんなに厳しくしなくて結構です!」という感じです。私個人としては先生の意見に賛成です。 後々のために「あの人は先生の味方だから」とか思われるのもイヤです。どういう風にすれば納得してもらえるでしょうか?また、学級委員がどこまですればよいのでしょうか?

  • 幼稚園●プレ週5日か週1日クラスか・・迷ってます。

    来年3歳になる子供がいます。 希望している幼稚園(年少から入園)は、年少で入園する前年のプレ(幼児教室)というものがあります。 週1クラスと、週5日クラスがあって、どちらには入れようと思ってるのですが迷ってます。 週1クラスは親と一緒に1時間半。 週5クラスは子供だけで通い、朝~14時まで。ほぼ年少さんと同じような生活。(先生は4年保育とは言わず、あくまでもプレと言います) 先輩ママさん、何かアドバイスをいただけたらと思います。 ・子供は女の子で、しっかりしてる方だと思います(親馬鹿と言われてしまうかもしれませんが) ・2人目を出産予定なので、産まれると娘だけをかまう事ができず寂しい思いをさせてしまうかも ・2人目が産まれることもあるし、私とずっといるより、色々成長につながるかな? と思う反面、 ・いずれ年少、小学生・・・・と嫌でも親離れしていってしまうのに、あえて1年早く親離れさせる必要はないかな? 一緒にいられるうちは、一緒に長くいた方がいいのかな。 ・近所には同い年のお友達が少なく、少ない中のお友達はママが働いてて保育園に行ってたりするので、なかなか遊べません。今は支援センターに行ってその場にいる子供と遊ぶ程度。

  • 民生委員に酷い目にあわされました

    中学3年生の子供を持つ40代母です。夫が9年前に亡くなってから母子ふたりの生活です。 子供が3歳になるまでは専業主婦で、それから夫の看病をしていました。 現在も生活保護は受けていません。私が働いて生計を維持していました。正社員の職は探しましたが無理で、隣の県まで派遣で働きに行ってましたが、不景気で契約を切られてしまいました。同時に体調を崩し、入院しました。 子供はパパっ子だったので小学生の時から不登校気味でしたが、先生に相談して理解もしてもらっていたのですが、不登校気味だと知った民生委員が『ネグレクト』だと騒ぎだしました。 土日も派遣のスポットがあると行っていたので、あまり子供の面倒は見れていません。でも衣食住は他の子供が羨ましがるくらいで、〇ちゃんのお母さんは優しいと言われていて、日常の会話で子供と笑いあったり、宿題をみたりもしてきました。 民生委員(50代女、子供大学生ひとり)の言動 私が軽い気持ちで「料理は苦手」と言った →子供に何も食べさせていないのだと思い込み、休日の朝から電話をしてきて 民「〇ちゃん、うちにご飯食べにおいで」 私「大丈夫ですよ。見てご存じのとおり、うちの子ちょっと太り気味なくらいなので」 民「栄養失調の子は一度太るのよ」 ずっとぽっちゃりなんですけど。 入院は2週間と言われていましたが、お願いして4日で退院したので体調はすぐには戻らず、自宅療養してると →民「私の下で働きなさいよ。なんで働かないのよ」 私「お給料は出るんですか?」 民「そんなものは無いわ。私の下だけどね。良いでしょ」 民生委員は私が入院したことも知っていますし、体調が優れないということも伝えてあります。 民生委員は事あるごとに「私も主人が海外赴任で、母子家庭みたいなもんよ」 正直、同じではないと思いますが? 毎日電話されて精神的にまいった私は電話を無視しました。すると玄関に封筒に入れた手紙を貼り付けられ、ちゃんと読んでいませんが罵倒されました。読めなかったのは最初の罵倒一言で嘔吐してしまったからです。 子供の進学(奨学金)などを相談してお世話になっていたので、お茶とケーキを喫茶店で私が支払いし「もう大丈夫ですから」と伝えました。 それでも子供の友達にうちの様子を聞いたり、その子の母親に事情を聞いたり そのお母さんとは私も懇意にさせてもらっているので聞くと 友母「あの人(私)はそんな人じゃないって言ったよ。体調悪くてもうちの子も一緒にUSJに連れて行ってくれたことも言った。でも気をつけて。あの人(民生)は玄関先では済まない人だと思う」 子供の仲良しの友達、そしてそのお母さんにも迷惑が掛かりました。 それから民生は学校にも通報して、私をネグレクトに仕立てあげています。 今住んでいるところは田舎なので、職探しに都会への引っ越しを考え(子供の高校進学を期に)転出先の教育委員会に問い合わせても、民生と学校に相談していたからか「子供だけ送られても困るんですよ」と言われました。 どうしてそんな回答だったのか分からず電話を切りました。 あれから嘔吐はとまらず、スーパーでも見苦しく吐いてしまいました。日常生活もままならないんです。私がなにかしましたか?教えてください。

  • PTAの最も大変な委員長を断りたいのです

    ご覧いただきありがとうございます。 小学生の子供がおります。 PTAに関して悩んでおり、3月まで頭から離れなそうです。 通っている学校の役員は、毎年各クラス8名選出、 委員長・副委員長は、6年生。 入試の面接時に、必ず1回はPTA役員をやると全員同意しています。 学年の人数上は、平均1人 1.2回(いってんにかい)で回ります。 最も負担の大きい委員が、なかなか決まらないクラスが多く、 今年の5年生の時も、全然立候補する方が現れず、 私が推され、拍手され、断って断って…、しかし他にどなたも引き受けないまま時間がたち、 「来年は絶対しませんよ」と受けました。 私は、4年生までに2回立候補で務め、さらに5年生で3回目…(3回とも負担の大きい同じ委員) 来年の委員は、学年末の参観日の懇談で、私が仕切って決めていかねばなりません(この仕事も大変憂鬱です) 担任の先生にも相談しましたが、 「来年この委員だけは、経験した人になってもらいたい」(PTA行事の仕切りなど、見通しが必要) 「可能な限りのサポートをするので一緒に頑張りましょう」と、 猛烈に私になってほしい雰囲気です。 今年決める時、断る理由として、『2回すでにやったこと』を他の保護者と先生にアピールしても、全く効果がなかったので、 おそらく3回やったことも免除の理由にはならなそうです。 自分として、来年できない一番の理由は、精神的な負担です。 今年やりたくなかった理由は、学年末の委員決めの仕切りです。 現在、クラスにまだ役員をやったことのない方は6名。 2回目の人は、クラスに4人。 残り25名程が、1回。 6年生でPTA役員をやりたい方は、ほぼいませんが、 まだやっていない方の3名くらいは義務感でやってくれるのではないかと思います。 4年生までは、一つの委員以外ジャンケンでの争奪戦という感じです (ほとんどの方が、高学年になる前に『義務の一度』を済ませたいため) 暗黙の了解を超えた、一度の義務ですが、毎年一度もされない方が数名いらっしゃるそうですし、 そういう方は、普段も懇談にあまりみえないようです。 必ず一度とゴリ押しも出来ないですし、事情のある方もいらっしゃるでしょう。 春からずっとこの憂鬱を抱えて過ごしています。 来年の仕事の内容(委員長)は、 委員会の運営、委員への連絡、文書作成、クラス行事の仕切り(謝恩会など)、PTA行事での挨拶、 複数校で行われるPTAの会議の司会(当番校のため)(80名規模)、 などなど…… PTA会長に近い仕事だと思います。 向き不向きがあり、誰にでも出来る業務ではないですし、私は、本当に無理です。 「来年(委員長)頼むね」と、学年のお母さん方に言われるたびに、「しないよ」と、言っています。 「出来ない」の一点張り以外に、穏便に断る理由を教えていただけたらと思い、質問いたしました。

  • 幼稚園を変更したいのですが・・・。

    始めまして。 幼稚園のママ同士の付き合いで悩んでいます。 現在年少(3年保育)で通園させています。 毎日お迎えのときに、子供たちは決まって遊び始めます。 そのとき、お母さん方は輪になってお話しているのですが、私はまるで打ち解けられず、いつも一人で居ます。 30分から1時間ほどの時間ですが、何とも言えず苦痛です。 子供は当然無邪気に遊んでいて、あまり強引に連れ帰るわけにもいきません。 自分でも輪に入れるよう努力したり、逆に気にしないようにも考えましたが、どちらもうまくいきません。 毎日が憂鬱で仕方ありません。 あと2年以上このような状態が続いたらと考えて辛くなります。 主人の仕事の関係で引っ越してきてすぐ幼稚園を決める必要があり、あまり検討せず決めてしまいました。 園長先生の方針や防犯面・説明会のとき先生の声が聞こえないくらいおしゃべりをしているお母さん方なども不安があったのでもう少し時間をかければよかったと後悔してしまいます。 バス通園に変更したいところですが、家から一番近い幼稚園なのでそうもいきません。 かと言って自分が馴染めないことを理由に幼稚園を辞めるのも情けない気がしてしまいます。子供にも申し訳がないとも思います。 辞めずに頑張る道を模索すべきかなど、ご意見があればお聞かせください。 (ちなみに引越し前は、人間関係は良好でした。)

  • 40人クラスの幼稚園はありますか?

    今年10月、市内にある、娘が通う公立の幼稚園で、来年度は4歳児クラスの 定員を”40人”とする旨の発表が、教育委員会からありました。 しかも、それを受け持つ先生はたった一人で、なおかつ、クラスのおよそ半数 が、その年に入園する新園児で占められるという構成でした。 これには、私達父兄は猛反発しました。 話が急で、一方的であったこと、また、なにより、子供達の安全性に疑問が 持たれたからです。事実、経験値の高い保母さんたちも異口同音に 「それはムチャだ」とコメントするほどでした。 すぐに、父兄の署名運動や、市議会議員へ相談するなどの行動に出たところ、 その甲斐もあってか、今年度中に仮設のプレハブを増築、教室を新たに設置 して、定員の削減を果たすことができる運びとなりました。 そもそも、教育委員会の言い訳は、新興住宅地の急速な発展のため若年家族の 人口が増えて保育施設の整備が追いつかないこと、自治体の財政が逼迫している こと、”国の定める定員基準が40人となっていたから”というものでした。 そこで皆様にお聞きしたいのは、実際に、先生一人で40人学級が成り立って いる幼稚園(3~5歳児クラス)が実在するのかどうかということです。 実在していたとしても、何か問題が発生していないかどうかです。 (こちらは愛知県です。) その他、こういった行政側の言い分についての正当性などについてのご意見でも けっこうです。情報お待ちしております。

  • 幼稚園で同じクラスの男の子は多動?

    はじめまして。 年少の娘と同じクラスになった男の子は、教室から飛び出して行ったり、 他の子を突き飛ばしたり、叩いたりなどを毎日しているようです。 先週、授業参観があったのですが、その時も自分のまわりの子を突き飛ばしてしまったり 脱走したりで、その都度先生が追いかけに行ったりしていました。 クラスには16人子供達がいますが、先生は2人で、そのうちの一人の先生はずっとその男の子につきっきりです。 先生が抱きかかえて逃げられないようにしていると、 大きな声を出したり、暴れています。 その男の子のお母さんも授業参観に来ており、その子が走ってどこかに行ってしまうのでずっと追いかけまわしていましたが、年長のお兄ちゃんの参観もあるため途中で居なくなり、あとは先生がその子につきっきりでした。 授業参観に来ていたお母さん達は皆苦笑いでした。 その様子を見て、普段も同じような感じなのだと思います。 その男の子のお兄ちゃんも同じようなタイプらしいですが、少しは落ち着いたと聞きました。 私の娘からも「今日は叩かれた」、などの報告があります。 今のところひどい怪我などはありませんが、少し心配です。 また幼稚園にいる間、その男の子ばかりに先生が気をとられてしまい、 他の子供達への配慮が手薄になるのも不満があります。 今週また懇談会があるのですが、先生に相談したほうがよいと思いますか? 過保護なモンスターペアレントだと思われますか? 同じクラスのお母さんにさりげなく聞いたところ、「あの子は大変そうだね、うちも叩かれたみたい」と言っていましたが、しょうがないと思っているのか、不満に思っているかまでは分かりません。 まとまらない文章ですみません。 ご意見お聞かせください。

  • 市の教育委員会について

    子供が市立中学2年生です。今月、3年生へ進級する際クラス編成すると、子供達だけに説明がありました。うちの中学校では1年から2年の進級時だけクラス編成をしてます。クラス編成する理由はどの子供に聞いても、よく分からないとの答えでした。翌日、市の教育委員会へ電話してみた所、今中学校で調査中との事。保護者からの電話が何件かあったみたいでした。ただクラス編成については各学校の裁量で決定できる様なのですが、保護者に何も相談なく子供達へクラス編成決定を伝えた事だけが問題だったらしく、教育委員会の方で指導しましたとの返答でした。3日後、元々参観日でしたのでその日に学年PTAが開かれました。校長からの説明。漠然と、クラス編成すれば今より良くなる、4月から足並み揃えたい…等何が原因なのか、今各クラスでどんな事が起きていてクラス編成しようとしているのか事実が全く分からないまま、2時間平行線でした。子供達の半数以上は3年へ進級する際色々な不安を抱え、クラス編成するのは反対意見だった様でした。この状況の中、校長はクラス編成を強行しようとしています。市教育委員会へお手紙やお電話等で相談しましたが、校長へ一任という状況です。やはり、いじめ、自殺、体罰など大事にならないと、市教育委員会は動かないのでしょうか?クラス編成に反対なのではなく、学校の体質に問題があると思いますが、市教育委員会より上の方が動いてもらうにはどうすれば良いでしょうか?ちなみに3月いっぱいで校長は定年退職だそうです。

  • 担任のことを教育委員会へ言いました

    小学三年の子供の担任について、教育委員会へ相談しました。 その場で相談するつもりはなかったのですが、困りごとを話すうちに、担当者も担任の言動については疑問を感じるとのことで、校内だけでは事後報告も得られないしぜひ教育委員会にも協力させて欲しいと言われました。 実際に困っていたり不信感を持つ親子が多く、我が子も担任への拒絶感から教室に入れなくなり保健室登校しています。 保健室登校してからは担任からのアクションは殆どなく、まるで娘はいないものとして動いてるのでは?と思わざるを得ないエピソードが多くありました。 担任にも言いましたがまるでそんなつもりはない、とは言うものの、行動が伴っていないのでとても信用できません。 四月に赴任してきたばかりですし、学校にも子供にも慣れてないのかもと様子を見ていましたが、もう8ヶ月も経ち…新たに担任への拒絶感から体調不良を起こし心のバランスを崩すお子さんも出てしまいました。 思い切って教育委員会に話したものの、やはり教育委員会に報告相談するおや…ということで学校側からはかなり疎まれるのでしょうか。 娘は保健室で毎日お世話になっており、養護教諭や他の先生方も気にかけてくれ、感謝はしております。 報告したのは担任についてのみです。 ですが正直、覚悟して話したつもりですがとても怖くなってきてしまいました。 電話したのが夕方だったのでまだ学校には連絡は行っていないと思いますが…朝一でもう一度電話して丁寧に説明しようかなど考えてしまいます。 担任への相談、お願い、私も出来るだけ学校へ行ったり子供の家庭学習でのフォローをしたりしてきました。 そして特別支援コーディネーター、副校長と段階を踏んで相談してきた上で教育委員会に電話するしかないという気持ちになったので、いきなり教育委員会に言ったわけではなく大丈夫という思いがある反面、何か報復されないか、来年度また同じ担任にされないかなどなどの恐怖感で動悸がしています。 来年度はPTA役員に立候補し内定しています。親として学校には協力していきたいという意識はあります。 私の行動は、暴走していますか?