• ベストアンサー

電気回路制作の勉強について

初めて質問させていただきます。 宜しくお願いいたします。 現在、仕事場でお客様が利用する発券機を監視する必要があり、 発券機がエラーを起こすとアラートランプが点灯するシステムに なっているのですが、ランプが点灯するだけで音が出ないので 気づきにくく、常に気にかけて見ていないといけないのです。 以前は専門のスタッフが詰めている場所にあったのですが 設置上の都合からアラートランプのみが事務所に配置されたので 私たち事務所の人間が事務をしながら監視しなければ ならないようになってしまいました。 仕事柄、非常にすばやい対応が求められるのですが、 どうしても集中して事務仕事を行っていると部屋の端っこにある ランプに気がつきにくいので、できることならランプ点灯と共に ブザーを鳴らし、耳でわかるようにしたいと考えています。 そこで、元々回路や電子工作に興味があったのでこれを機に 勉強して、自作し、実現したいと考えているのですが、 まず何から勉強すると良いのでしょうか? 基礎的な知識が足りないと思いますので、ここを見ておけ! と言うページなどありましたらご紹介いただけないでしょうか。 実現したい機能は以下の通りです。 是非、アドバイスを宜しくお願いいたします。 (1)アラートランプの点灯と共にブザーを鳴らす。 (2)ランプは3種類あるので、ブザーも聞いてわかるように   3種類にしたい。(音の高さなどを変えられるのでしょうか?) (3)(筐体を作るとして)外側からブザーのon/offと   音量を調節できるようにしたい。 表から http://www.odnir.com/cgi/src/nup24660.jpg 裏のフタをはずしたところ http://www.odnir.com/cgi/src/nup24661.jpg その他お伝えしたほうが良いことは無いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

理工学書コーナー、「絵ときシーケンス」その他、「絵とき…」等がお薦めです。 実際にはリレー、ランプ、ブザー等々部品に詳しくなる為に机上で、現物確認、作動テスト等で分かってきます。 頑張って下さい。

odoroking
質問者

お礼

yamame17gou様 ありがとうございます。 早速amazonで 「絵とき シーケンス制御読本 入門編」 「絵ときシーケンス制御回路の基礎と実務」 の2冊を注文しました! 届くのが楽しみです。 新しいことを勉強するのは楽しくも怖くもあり、久しぶりに胸が高鳴る思いです! 途中で挫折しないよう頑張って行きたいと思います! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

図面を見てアラーム代表で一個、ブザーを付ける。 (個別判断とリセット等は現場でする) 図面を見たり、ランプ電圧を確認したり、メーカーに問い合わせする内に段々分かってきます。 頑張ってください。 誰でも最初は素人、根気、問題意識、行動力で熟達します。

odoroking
質問者

補足

yamame17gou様 ご回答ありがとうございます。 ブザー設置に関してはNo.1 86tarou様の方法で検討してみたいと考えています。 しかし、自分が理解できないと非常に悔しいのでコツコツと気長に勉強していこうと思います。 皆様にもお聞きしていますが、よろしければオススメ入門書などお教えいただけないでしょうか。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

はっきりと書きますね。 これに貴方が作った物を接続して、もし発券機本体が壊れたら、誰が責任を持つのでしょう? 発券機メーカーや、工事をした会社は一切責任は持ちません。 修理代などは貴方の側(貴方の会社)で負担しなければならなくなりますが、それは会社側でOKが出て居る物でしょうか? もし、貴方が、「音が出れば便利だから。多少ならやって見たい」 と言う軽い気持ちであるなら、止めたほうが良いです。 責任が取れる立場であれば別ですが。 その発券機メーカー若しくは取りつけた会社に、音も出るようにしてほしいと言ってやって貰えば、責任は無くなりますが、あなたがやればその責任は全て貴方の会社側若しくは貴方に降りかかってきます。 その覚悟が無ければ会社の備品と言うのは手を加えるべきではありません。 この程度特に問題が起る事はまずありませんが、最悪の時に、あなた自身が会社から責任を問われる事になる可能性もありますので、その覚悟があれば。と言う事になります。 良く考えられてみてください。

odoroking
質問者

補足

kisinaitui様 ご指摘ありがとうございます。 発券機メーカーさん、自社には了解をとってあります。 また、発券機メーカーさんには管理・運営も一部委託しており、当社の実情もご存知でして、 その程度であれば・・・と当施設の管理責任者の方にもご了解をいただいております。 発券機自身にはブザーがついており、アラートランプとともに発音するのですが、 そのユニットを外部用に特注して接続するとなるとかなりの金額がかかるであろう事もお聞きしています。 そうなれば、当社から発注は絶望的であることもご理解しておられ、我々と共に運営を行っておられることから お客様への迅速な対応が第一と考えていただき、ご理解ご協力頂いているという現状です。 その管理責任者の方は発券機やの構造について詳しい知識をお持ちのようでしたので、 私のほうが何も知識を持たずに相談するのも失礼かと思い、 先にある程度学習してから具体的な相談をしようと考えておりました。 しかし、kisinaitui様のおっしゃるとおり少々甘く考えすぎていた事も事実です。 少し事が大々的になってしまうかも知れませんが、設置方法の再検討からユニット発注、 86tarou様ご回答で頂いたブザー利用まで視野にいれ、社内で検討してみたいと思います。 ご指摘ありがとうございました。 今回の件で久しぶりに好奇心が刺激されましたので少し回路の勉強をしてみようと思います。 kisinaitui様のオススメ書籍等をお教えいただくとありがたいです。 またご質問させていただくこともあるかも知れませんが、そのときはどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

基礎的な知識がないなら今から勉強しても、ちゃんとしたものを設計出来るようになるまでかなり掛かると思います。実務経験的なことがないと、ランプを駆動してる回路や電圧、電流仕様も分からないかもしれません。 ランプが点いた時(点滅ならまた回路が変わります)に電圧が何ボルト掛かってるか分かれば、どんな回路組めば良いか、こんな回路を組んだがどうでしょう?みたいな感じであれば、アドバイスくらいは出来るでしょう。何を勉強すれば良いとかいうアドバイスはちょっと難しいです。今のスキルも分かりませんし、今回の案件にどれだけの知識が必要なのかも今のところ不明ですし。 今回のところは、音色の違う3種類のブザー(音量を変えられる)を探すと何とかなるでしょう。簡単なもので音量を変えられるというのは、探さないとないかもしれませんが。ない場合は、発信回路とアンプを組みスピーカーを鳴らすとか新たな知識が必要になるでしょう。 ランプの電圧がDC3、6、12、24Vのうちどれかで、音量を変えなくて良いなら、松下電工のブザー(ピー、フリッカ、ホロホロ)をスイッチを介してランプと配線するだけも良いです<EB21××等。この場合も、動作するかどうかだけではなく、ランプのドライブ回路に余裕があるかどうかの検証も必要です。 https://www.marutsu.co.jp/user/ichiran.php?SHO=190501

odoroking
質問者

補足

86tarou様 早速のご回答ありがとうございます。 電圧については先ほど聞いてきたのですが、ランプは点滅型で12Vだそうです。 そこからパラレル接続でブザーを設置すればよいのでは無いかとおっしゃられていました。 今回は86tarou様にご回答いただいたとおり、松下電工のブザーとスイッチを利用した設置案を検討してみたいと思います。 また、今回の件とは別に、自分自身でも勉強をしてみたくなりました! 回路については本当にまったく素人で、PCの自作やゲーム機をバラして掃除する程度でしか基盤や内部構造に触れたことがありません。 よろしければ、86tarou様オススメの入門書やHPなどありましたらお教え願えないでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう