• ベストアンサー

いとこが亡くなった場合親族は結婚式に呼べるのか

いとこAさんが亡くなったら、いとこBさんの結婚式に親族は呼べないのでしょうか? Aさんは私の父の妹のこどもです。Bさんは私の父の弟のこどもです。Aさんのお母さんは結婚した時点で、私の父のC家を出て、Aさんのお父さんのD家の人になったわけですよね?そしてAさんは既婚者なので、Aさんのご主人のE家の人になると思います。 でもBさんは結婚してC家からBさんのご主人のF家の人になると思います。 なので、BさんはD家やE家の人は結婚式には呼べないけれど、AさんとBさんはいとこでも遠い関係なので、C家のひとは呼べるのではないでしょうか? 少しややこしいですが教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knk77
  • ベストアンサー率39% (41/105)
回答No.3

AさんとBさんも結局あなたのいとこであり、 あなたの父親の家族をBさんの結婚式に呼べるかどうかということでしょうか? あなたのお父さんか見ると、Bさんは甥っ子であり、姪っ子のAさんが亡くなっているということですね? Bさんからすると、親の兄弟を呼べるかどうかという点で悩んでいるのと考えていいのでしょうか? お嫁にいっているいっていない関わらず、いとこはいとこですので、 ○○家○○家と考えるのは変かなと思います。 いつ亡くなって、いつ結婚式をするのかは分かりませんが、 あなたの両親や祖父母が出席することは特に問題ないと思います。 ただ、付き合い方によっては親族の間でも気分が滅入っていることもあるでしょうから その当たりは気持ちの問題だと思います。 しかし、あなたのお父さんが出席するということは、Aさんの親もBさんの親と兄弟でしょうから 招待するのが普通ではないでしょうか? その方に関しては亡くなった日が近いと無理に出席はしてもらわなくてもいいんじゃないでしょうか?

Pokke0401
質問者

お礼

結局、親族は呼ばれないことになりました。私のいとこたちはでき婚や海外で挙式をする人ばかりなのですが、私の結婚式のときにはいとこの中で始めて親族を呼んだので、みんな嬉しそうでした。そんな風にBさんも祝ってあげたかったのですが、しょうがないですよね。常識だけではなく、気持ちの問題もありますよね。 どうもありがとうございました。

Pokke0401
質問者

補足

父(C家)―おじ(C家)―――おば(D家)          |       |          |     私(女) いとこB(女、F家) いとこA(女、E家)         ・Aさんはおととし結婚してE家になったが今年亡くなってしまった ・Bさんは今回結婚してC家からF家になる 私→BさんはD家の人は結婚式には呼べないけれど、C家の人は呼べるのではないかと思った。  父は5人兄弟で兄弟間の仲もいい方で、父も他のおじたちもBさんを祝ってやりたいと言っていますが、Bさんの親がこういう場合は親族を呼ばないのが常識だと言っているので、どうするのが常識なのだろうと思ったのです。それと、私は女が結婚するということは、主人の家系に入るということなのではないか思っていて、AさんはE家の人なのだから、Aさんが亡くなったことによってC家のお祝い事を控える必要はないのではないかと思ったのです。でも常識がわかったところで、Bさんの親は親族を呼ぶ気はないようですが・・・。考え方の違いがあるのはしかたのないことですね。

その他の回答 (2)

noname#254326
noname#254326
回答No.2

そもそも考え方が違うような気がします。 C家、D家と分けるということは、親戚を男性つながりか女性つながりかで差別してるようなものですよ。 実際、苗字は男性の方にするのが断然多いのですが、戸籍的には結婚と同時に親の戸籍から抜けて二人で新しい戸籍を作ります。 ですので、AさんとBさんは親同士がきょうだいなので遠いいとこではないです。 そして普段の親せき付き合いにもよりますが、C家を招待する事はおかしくないです。 でも、濃い親戚付き合いをされていて、Aさんが亡くなった後に結婚式の招待を伝え、亡くなって日が浅い日程だと、気分的に重いです。

Pokke0401
質問者

お礼

結局、親族は呼ばれないことになりました。私のいとこたちはでき婚や海外で挙式をする人ばかりなのですが、私の結婚式のときにはいとこの中で始めて親族を呼んだので、みんな嬉しそうでした。そんな風にBさんも祝ってあげたかったのですが、しょうがないですよね。常識だけではなく、気持ちの問題もありますよね。 どうもありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

内容が全然わかりません。 不幸があった場合その家族は1年間、結婚式(お祝い事)を控えることが多いです。 しかし他家の結婚式は関係ありません。 自分(家族)のお祝い事ではありません。人(他家)のお祝いです。 不幸のあった家の人を呼んでも大丈夫です。 不幸があったのでお祝い事を控える事と、人の幸せを願う事は関係ありません。 来てほしいのでしたら呼びましょう。

Pokke0401
質問者

お礼

結局、親族は呼ばれないことになりました。私のいとこたちはでき婚や海外で挙式をする人ばかりなのですが、私の結婚式のときにはいとこの中で始めて親族を呼んだので、みんな嬉しそうでした。そんな風にBさんも祝ってあげたかったのですが、しょうがないですよね。常識だけではなく、気持ちの問題もありますよね。 どうもありがとうございました。

Pokke0401
質問者

補足

父(C家)―おじ(C家)―――おば(D家)          |       |          |     私(女) いとこB(女、F家) いとこA(女、E家)         ・Aさんはおととし結婚してE家になったが今年亡くなってしまった ・Bさんは今回結婚してC家からF家になる 私→BさんはD家の人は結婚式には呼べないけれど、C家の人は呼べるのではないかと思った。  toteccorpさんは例えばAさんの妹が今年中に結婚することは控えたほうがいいけれど、Bさんの結婚式にC家やD家を呼ぶことは問題ないということですよね?  父は5人兄弟で兄弟間の仲もいい方で、父も他のおじたちもBさんを祝ってやりたいと言っていますが、Bさんの親がこういう場合は親族を呼ばないのが常識だと言っているので、どうするのが常識なのだろうと思ったのです。でも常識がわかったところで、Bさんの親は親族を呼ぶ気はないようですが・・・。それと、私は女が結婚するということは、主人の家系に入るということなのではないか思っていて、AさんはE家の人なのだから、Aさんが亡くなったことによってC家のお祝い事を控える必要はないのではないかというのを伝えたくてわかりにくい文章になってしまいました。この補足でお解かりいただけたでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう