ゲーセンで取ったクワガタの幼虫の飼い方と性別の見分け方

このQ&Aのポイント
  • ゲームセンターで見つけたクワガタの幼虫。オスとメスの価値の違いや、幼虫の時点で性別を見分ける方法について専門家の意見も取り入れながら解説します。
  • クワガタの幼虫の飼い方について。成虫になるまでの期間や、適切な保管場所など、世話のポイントをご紹介します。
  • クワガタの幼虫をゲームセンターで手に入れた経験談。胡散臭さも感じつつも、珍しいメスの可能性や外国産の可能性について考察します。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゲーセンで取ったクワガタ(幼虫について

このまえゲームセンターのクレーンゲームで小さな容器に入った大クワガタの幼虫をとりました。なんか100円でこんなの取れるって胡散臭いとは思いますけど…よくよく注意事項見たいの見るとオスメスどちらが入っているかはわかりませんとの事。 甲虫に関してまったく知識が無い私でもオスとメスの価値の違い位は見当が付きます。勿論オスの方がいいと思います。専門家さんたちは幼虫の時点で性別を見分けることが出来るのでしょうか? 私の予想だと、オスメスわからないと言いつつ、メスだけを厳選して入れている、もしくは外国産(当たり前だろうケド)の指先程度にしかならない小さなクワガタなんだろうかと思います。 あと飼い方を教えてください。いつ頃成虫になりますか? 正直オスだろうがメスだろうが生き物なので最後まで世話をします。 話は変わりますが、季節はだんだん寒くなっていきますが、どのような場所に保管すればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tene
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.1

 こんにちは!(^^)/ 仰る通り、概ねオスの方が人気は高いのですが、交配させたいのにメス が居なくてだからメスだけ欲しいよって場合も多々ありますから、そう悲嘆されずに、ね♪  仮にオスでも、産地や血統などが解らないと価値は大きく下がりますし、雑種(別種交配種)だったりした日にゃ引き取り手すら居なくなりますから、純粋に完全変態の“生命の神秘”を体験してみて下さいな♪  さて、まず幼虫時の雌雄の見分け方ですが、幼虫はかなりザックリ言って3段階で大きくなっていきます。初齢、2齢、終齢を経てサナギになるわけですが、この2齢の後期以降になって判別は比較的容易になるといわれています。 外側(背中側)のお尻の部分の左右に白い斑紋のようなものが明確に見えればメスである可能性が高いです。白い斑紋=卵巣です。 また、身体に対して頭が大きいようならばオス、小さければメスの可能性が高くなります。 無論、『斑紋があるのに頭も大きい気がする』など、判別がつき難い場合も少なからずありますが、そういう場合は「サナギになるまでのお楽しみ」として、引き続き大切にしてあげて下さい。  次に、飼育方法ですが、サイズを狙わない育て方でもその方法は種類によってマチマチになります。容器に何か情報は書いてありませんでしたか?容器の中に入っていたのは腐葉土?菌床?…など、情報がないとアドバイスも飼育も苦難を伴います。『オオクワガタ』類であれば、専ら菌床飼育が比較的アンパイでしょう。  また、成虫までの期間ですが、これも種類によってマチマチですし、更に飼育環境によっても長短のズレが生じます。まずは種類が絞り込めるよう何とか手を打ってみましょう。そうすれば保管場所も解ります。 現状では20℃くらいを維持してねとしか言いようがないでス。(^^; なるべくイジらないというのも共通するポイントですね。  尚、ご懸念の雌雄判別は、手間を考えるとしてないと思いますょ。 それに、雌雄の確約が出来ないから後でクレームにならないよう「判別してません」って書いてあるんですよ。ショップでもよくあります。 外国産カモ?というのは否定できませんが、景品として出せるような価格の種類は上手に育てると大抵バカデカくなる種です。内国産外国産問わず、指先程度のチビッコ種は、ブリードが確立されていなかったりマニアック過ぎて入荷数が極端に少なかったりするので、かえって高くついちゃったりしますからね。  ともあれ、もう少し詳細な情報がないと的確なアドバイスは得られ難いですよってのと、飼えなくなっても絶対に野外に放しちゃダメですよってのは120%の自信を持ってアドバイスさせて頂きます。m(__)m  長々とゴメンナサイね。

toon77
質問者

補足

いろいろ有難うございます。情報不足ですみません^^; 説明書きには株式会社ミタニというなかなかちゃんとした会社らしいです。容器はおそらく500ccほどのジャムの容器みたいな形です。おそらくマットの方は発酵マットだと思います。大きくしたいのならオオヒラタケ菌糸ビンを用意してくださいと記載してありますから。2~3ヶ月に1度取替えて下さいなどなど、これくらいしか書いてありませんね・・ 容器の側面に幼虫の姿が確認できたのですが、まだまだ幼虫のようです。(当たり前ですが・・)成虫になるまで1,2年かかるとミタニ社のHPに書いてあったのですが。初心者の私にはクワガタは夏の生き物と言う固定概念があるのですが、成虫になるのってやっぱり夏なんでしょうか?養殖されたクワガタってやっぱり時期はマチマチなんでしょうかねぇ・・ 勝手に補足させていただきましたが、答えてもらえる暇が御座いましたらまたよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • クワガタの幼虫

    家に飛び込んできたクワガタ(オス・メス)を飼育していたら、メスは死んでしまったのですが、最近になりカゴの底に幼虫の姿を発見しました。 現在のところ体長1cmぐらいのものが3匹?ぐらい確認できました。 成虫(オス1匹生存)と幼虫を一緒にしているのですが、別々にしたほうが良いでしょうか? 幼虫は育てた事がないので温度管理・必要なもの・どうやって飼育すればよいかがわかりません。 詳しい方いらしたら是非教えていただけないでしょうか?

  • カブトムシとクワガタは一緒にいれても大丈夫?

    カブトムシが4匹(メス、オス)入っているケースの中に、小さめのクワガタを一匹一緒にいれても大丈夫でしょうか? カブトムシを幼虫から飼っていて数日前に成虫になりました。道でクワガタを拾いました。急だったので、今は同じケースに入っています。昼間なので、両方とも土の中に入っていて、トラブルなのかどうなのかわかりません。

  • クワガタの幼虫の冬の飼育方法

     クワガタの幼虫を飼っています。 本にはいろいろなことが書いてあるのでそのとうりにしていますが、冬はマットを変えたほうがいいのでしょうか(としたら頻度は?)。夏は成虫がいてエサとかもあり定期的に変えていました。 本でも幼虫もフンでマットがだんだん黒っぽくなるので変えるとかいてありましたが、冬であまり動かないときにほじくりかえしてぜんぶかえてしまっていいかな? と少し思いました。 あと、幼虫って成虫よりずいぶん大きいですか? 成虫はすごく小さい(メスのほうは普通より少し小さい程度)のにカブトムシの幼虫に近いかな、という大きさです。     以上二点、ご存知でしたら教えてください。

  • カブトムシ、クワガタの幼虫は今でも取れますか

    今の時期、カブトムシやクワガタの幼虫は採集できますか。成虫になる時期かと思うので朽ち木や土中をみてももう遅いでしょうか。

  • ヒラタクワガタの幼虫について

    今年6月頃からヒラタクワガタ成虫ペアを飼っていたら 卵を産みクワガタの幼虫世話するの生まれて初めてで 経験が無いので教えて下さい。 現在まるでカブトムシの幼虫と思う位大きく成長してます。 今日たまたま昆虫ゼリー用の木を飼育マットから退けようと 持ち上げたところ、でかいヒラタクワガタの幼虫が木の下に 隠れてました。 この飼育ケースはヒラタクワガタしか入れてないので間違いなく ヒラタクワガタなのですが・・・・・ 普通マットの下の方にいるはずがマット表面近く迄上がっていて 心配になりました。 そのままそっとしておいた方が良いのか? マットの下の方に入れた方が良いのか? ご存知の方おられましたら回答をお願い致します。

  • クワガタの幼虫がさなぎにならない

    クワガタの幼虫がさなぎにならない 15匹ほどくわがたの幼虫がいますが、まださなぎになりません。 (カブトムシは70匹ほど、もう全部成虫になったのですが。) 昨年、卵から孵化したものを、一匹づつマット&ペットボトルで飼っています。 ミヤマとオオクワが混在しています。 くわがた幼虫の飼育ははじめてなのですが、まださなぎになっていないのは普通のことなのでしょうか? 実は昨年12月くらいになっても数ミリ程度の大きさだったので、失敗したかなとそのまま忘れてほったらかしにしていました。5月くらいに思い出してマットを開けてみたら4~5センチと結構大きくなっていた。というような適当ぶりで、申し訳ないのですが。 情報やアドバイスなどお願い致します。

  • カブトムシの幼虫かな?

    今年7月中旬からカブトムシを飼い始めました。オス1匹をもらったので、卵を産ませようと思い、メスをホームセンターで1匹購入した日に、親がメス2匹を捕まえてきたので、「ちょっと多いな」と思いながらも全部で4匹を一緒に、37センチくらいの水槽にマットをたっぷりいれて飼育していました。 8月初旬頃1度だけ、交尾をしていたのを見ました。 その頃、夜の間中よく、コトコト(ゴトゴト)と音が聞こえていました。 調べてみると、オスは交尾すると数日後に死んでしまうとありましたが、今日から2日前位まで生きています。メスの1匹だけが、8月中旬に死んでしまいました。 (成虫が死んで)9月頃、土を掘り返してみようと思っていたのですが、今日土の中にゴニョゴニョと動く幼虫のようなものを発見。形はカブトムシの幼虫に似ていますが、何だか黒っぽくみえたり、少し白っぽくも見えたり。もし、幼虫なら(成虫はまだ元気ですが)、早く別の容器に移してあげた方が良いですか?親が傷つけてしまいそうで心配です。他にも卵があるかもしれないし・・。 アドバイスをお願いいたします。

  • コクワガタの幼虫の飼い方

    現在、オスのコクワガタを1匹飼っています。 今年の夏に、オスとメスの1ペアを飼育していて、9月にメスが死に、そのオスがまだ元気に生きているという状態です。 最近、そのオスの姿を見なくなったので、飼育ケースの側面を見てみると、なんと幼虫(2~3センチ)が4~5匹いることに気づきました。 メスが卵を産み、知らない間に幼虫になっていたようです。 飼育環境は以下のとおりです。 ・飼育ケースのサイズは幅12センチ、奥行20センチ、高さ12センチ。マ ・マットは100円ショップのものを使用、クヌギマットを少し混ぜている。 ・マットの深さは7~8センチ。 ・マットの中に、長さ15センチくらいの大きめの木を埋め込んでいる。 ・一日一回、霧吹きで軽く保水している。 そこで質問です。 (1)ネットで調べると、幼虫1匹に対して1容器に入れる、と書かれていますが、それは必須でしょうか? (2)成虫のオスの姿が見えないのは、冬眠を始めたのでしょうか? (3)もし、冬眠を始めたのならば、(1)のために飼育ケースをひっくり返しても大丈夫なのでしょうか? (4)ひっくり返さない方がよいならば、現在の環境で幼虫を育てて問題ないのでしょうか? 要は、(成虫オスが冬眠しているならば)飼育ケースをひっくり返すことによって、成虫オスが死んでしまわないか、また、その逆で、成虫オスを守るために、ひっくり返さないことによって、幼虫の成長を阻害してしまわないか、というジレンマがあるということです。 クワガタ飼育初心者ですので、できるかぎり分かりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫がたくさんいます。どうしたらいい?

    昨年の成虫が卵を産んで、30匹ほど幼虫がいます。 いくつかはサナギになりつつあり、このまま全部成虫になったら、数匹でしたら飼えますが、10匹以上は飼育ケースも置き場所もなく、飼いきれません。 増えたカブトムシをみなさんはどう扱っていますか? 自然へ返してあげるのが一番だと思いますが、郊外へ行く機会が全くありません。 お店へ売ったり、オークションへ出品という手段もあるようですが、初めての飼育でしたので、売るほどの大きさではないようです。 張り紙でも出して、欲しい人へあげようとも思いますが、その場合、成虫になってからのほうがいいのでしょうか? サナギになる前、オス・メスの区別をしてみましたが、自信ありません。 だから幼虫のままあげてしまって、つがいのつもりが、メス2匹だったなんてこともあると思います。 それと、人にあげる場合、どんな容器に入れればよいのでしょうか? わざわざ買って用意しようとは考えていません。 身近な素材を二次利用してできる方法があったら、教えてください。

  • カブトムシの幼虫の育て方

    一ヶ月ほど前にカブトムシを貰い、飼育しているのですが、 タマゴをたくさん産み、1齢幼虫や2齢幼虫が数十匹はいます。 全てを成虫にさせるかどうかは迷っているのですが、 プラケースの中型だと、何匹くらいの幼虫を成虫まで育てる事ができるんでしょうか? また、数十匹を成虫に育てる為には、大きなケースにいれないといけないでしょうが、 その時に使う土は、腐葉土を考えています。 クヌギ・コナラなどの広葉樹を使用しているもので、殺虫剤・発酵促進剤などの薬品の入っていないものと 言う事は分かっているのですが、どこかお勧めの腐葉土とかってあるのでしょうか? 成虫はオス・メス2匹ずついたのですが、現在はメス1匹のみ。 元気もあまりなくなってきているので、天命が尽きるのも時間の問題かもしれませんが、 そうなれば、幼虫飼育を本格的にやり始める事になるので、 カブトムシの繁殖経験がある方がいたら、アドバイスをお願いします。