• ベストアンサー

公認会計士試験を受験したいのですが・・・

経済学部の1年生です。 公認会計士になりたいと思っているのですが、どう勉強するのがいいのか分からず、困っています。 高校のときに日商簿記2級までは取得し、大学受験前までは1級の勉強を独学でやっていたのですが、同じ大学出身で公認会計士になられた方に日商1級は会計士の勉強をしながらでも取れると聞いたので、今から本格的に公認会計士の勉強を始めたいと思っています。 専門学校に通うのが一番良いというのは分かっているのですが、金銭面の都合で今のところ通えそうにありません。 そこで、 (1)1、2年生の間にバイトでお金を貯めながら独学で日商1級の勉強を続け、お金が貯まったら専門学校に通って会計士の勉強をする (2)テキストを入手して、独学で今から会計士の勉強を始める のどちらにするべきか迷っています。 私としてはできれば(2)にしたいのですが・・・。 もちろん、独学で会計士を目指すのがかなり難しいことや、会計士試験のためのテキストがあまり売られていないことは分かっています。 しかし家族は専門学校に通うには反対らしく、私自身も大学の奨学金の返済のことなどを考えると、何十万もの大金を払うことに不安があります。 なんとか独学で合格を目指すことは不可能でしょうか?やるとなったら必死で勉強する覚悟はあります。テキストはネットオークションに出品されている、TACやLECの講義で使用されているものを買おうと考えています。 詳しいことを良く分かっていないので、皆様から見ると馬鹿なことを言っているかもしれませんが、何かアドバイスなどをいただけませんでしょうか?「考えが甘い」といったお叱りの言葉でもかまいません。 また、専門学校のテキストは1つの科目だけでも何冊もあると聞いたのですが、独学でやるとしたらまずはどのテキストを購入するべきなのかを、専門学校(TACとLECのテキストの出品が多いので、できればその2校で)に通っていた方がいらしたら教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matiiko25
  • ベストアンサー率51% (97/189)
回答No.2

会計士になりたいのなら、なるべく早く勉強することです。 そして、独学はまず無理です。 金銭面で一括で60~70万もの大金が払えなくとも、専門学校にはローン制度(私の通ってた大原にはありました)もありますので、それでとりあえず最初の授業の少ないうちは、バイトしながらローン返済分を稼ぎつつ、勉強してはどうでしょうか? 会計士試験は思ったよりも大変です。 テキストさえあれば自分で理解できるというものでもありません。 理解してたと思ってたのに、まだこれじゃ浅かった、もっとここまで理解しないとだめだったんだ・・・!の連続です。 ちゃんとした講師に教えてもらわないと、その理解が難しいと思います。ちゃんと授業をうけていても、次々と挫折して人が減っていってしまうのです。 独学でも、もしかしたら可能性があるといえば、TACや大原などの大手専門学校の授業のDVDなどを手に入れ、ひとまず基礎の授業を独学(DVD授業)でカバーし、その後、TACならアクセス、大原ならステップといった答練(テストのようなもの)を受講し、答案練習を積む方法です。 これなら基礎の授業代が浮く分、全部を受講するよりは安くなるかと思います。(大原ならステップは10万くらいだった気がします。) そして、この答案練習というのが、会計士試験にうかるのに一番大事なものとも言え、独学だとこれができないので難しいといわれます。 あとは、誰かお友達などで、DVD通信で会計士講座に入学したはいいけど、途中で挫折した人などがいればその一式をもらって独学なら可能かもしれませんね。 とにかく、家で一人でやるのなら、通信講座をうけるのと同じだけのものがそろっていないと、厳しいと思います。

cat-22
質問者

お礼

おっしゃるとおり、まずはバイトで専門学校資金を稼ぎつつ、日商1級の勉強を続けてみようと思います。 完全に独学では厳しいことがよく分かりました。 やっぱりある程度の支出は覚悟しなきゃですね。友人に会計士を目指している人もいないので、お金が貯まり次第専門学校に通う方向で頑張ってみようともいます。 詳しいアドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 独学での合格はほぼ不可能と考えていいと思います。 遅かれ早かれ、いずれはどこかの専門学校に通う必要があるでしょう。  これを前提とすれば、専門学校に通うまでの準備期間としては、まず計算科目をやるのがいいと思います。(簿記、管理、できれば租税)1級の勉強も良いと思いますが、どうせやるなら、計算科目だけをを単科でとる方法もありだと思います。  テキストだけを手に入れて独学という方法は費用対効果悪いので(特に理論科目は、はじめにきちんとした解説を聞かないと間違った方向で理解する危険が高いため)やめた方が良いです。オークションで落とすならDVDの講義付きのを落とすのがベターだと思います。  もし単科でとるなら、タックよりも大原のほうがお得のような気がします。いきなりレックはマイナーであり、母集団が小さいためやめたほうがいいです。    私はタックと大原両方受けたことがあり、あくまで個人的見解になるため割り引いて聞いてくれたらいいと思いますが、以下の点で大原をお勧めします。 (1)大原の方が講師に質問しやすい環境があり、反対にタックは、講師が学校にいないことが多く、タイムリーに質問ができないことが多い。 (2)答練(テスト)の内容が相対的に良好な気がします。もちろん科目によればタックの方がいいかなと思うのもありますが、全体的には大原の方が良いです。 (3)受講料が安いです。パンフレットでは変わらなく見えますが、タックはアクセスという別立てのオプションを取る必要があり(ほとんどの受講生が受講)それを勘案すると大原の方が安いと思います。 (4)一発合格はかなり厳しいと考えれば、(短答免除者が論文試験の半数を占める)2年目において、大原の方が単科で安く受講できるフリープランがある。タックの単科はべらぼうに高い。(タックは株式会社のため仕方がない)  もちろん、タックにもメリットがあり、それは母集団が大きいことです。相対試験を考えれば、これも大きいと思います。(しかし近年は大原とその差が結構縮まっていますが・・・)  あくまで学校の評価は個人的見解が入っていますので、いろいろな人の話を聞いて決めてください。

cat-22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門学校に通う方向で、お金を貯めつつ日商1級の勉強をしてみることにしました。 専門学校の詳しい情報まで教えていただき本当にありがたいです。 私も大原には高校のときに何度か無料講座に参加したことがあり、とても良い環境だなぁとは思いました。 でも今住んでいる県には大原が無いんです・・・。 ですので、専門学校選びはもうちょっと考えてみようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公認会計士試験へ向けて

    現在大学1年生で、公認会計士の資格収得を目指しています。 将来的(来年くらい)には専門学校へ通うことも考えていますが、 現在は時間的、金銭的に通うことが難しい状況です。 専門学校へ通い始めるまでに、資格の収得のために多少でも独学でやりたいと考えています。 お勧めの勉強方法、参考書(参考文献)などを教えてください。 独学で勉強でき会計士試験へつながる資格なども出来ればお願いします。 (現在、日商簿記2級は収得済みです。)

  • 公認会計士。

    僕は神戸市在住ですが、神戸には大原とTACとLECなどがあるようですが、公認会計士になるには、どの専門学校に通えばよいでしょうか?授業料や合格率、評判など総合的に見てよろしくお願いします。

  • 公認会計士 税理士

    わたしは地方国立大二年女子です。 現在公認会計士を取得したいと思い、自力で勉強をしていますが、バイトや学校の勉強との両立がかなり厳しく、中々進んでいません。 現在、日商簿記三級、日商簿記二級、工業簿記二級、会社法のテキストを読み、問題を少し解いただけです。 親は、バイトなんて辞めて、公認会計士の専門学校に通うよう言っていますが、受からない可能性の方が高く、親のお金をゴミ箱に捨てるようなことはしたくありません。 わたしは大学に入る前、一年間宅浪をしていたので、自分で進んで勉強する気持ちはあります。 ただ、東大に入るくらい難しいよ、と言われたので、ちょっとわたしが東大に入るだなんてあり得ないことなので、迷っています。 また、友達の祖父母が税理士で、よく話を聞いており、税理士にも興味があるのですが、公認会計士も税理士もどちらにトライしても、合格可能性は同じようなものでしょうか? また、潔く諦めて、違う仕事を考えるべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 公認会計士になるには??

    公認会計士になるにはどおすればいいですか? TACや大原の専門学校などもありますが、大学でいい所ってありますか? 私は文系のクラスなんですが、受験に難はありますか?

  • 公認会計士の試験について

    公認会計士の試験を受けようと思います。そこで、短答式のものでも論文式のものでも構わないのでオススメのテキストを教えて頂けないでしょうか?合わせてお聞きしたいのですが、私は3年間商業高校で簿記を専門に勉強し3級2級1級の勉強をしました。また、日商2級の資格も取得しました。このような状況の人だと難易度はどれぐらいでしょうか?

  • 公認会計士試験への独学予習

    公認会計士を目指している大学2年生です。 どうしても在学中合格を成し遂げたいと考えております。 現在は日商簿記二級の合格発表待ちです。 諸事情により、来年の3月からしか公認会計士の専門学校や通信講座などを利用することはできません。ですので、来年の3月以降から1年コースで、4年生の忙しくなる前に決めてしまうのがベストと考えております。 しかしやはり1年で公認会計士に受かるというのもかなり厳しい世界ではあると思います。 なので、3月から専門学校に通うまで独学で予習をしたいと考えており、このまま簿記1級の学習も考えたのですが、独学でやると変な癖がつきやすいという話を聞きました。 暗記系の科目であればあまり癖とか関係なく予習ができるかなとは思うのですが、独学で予習するにあたりおすすめの科目はありますか? また、1年で合格を目指すにあたり短期合格に最も適した専門学校、通信講座があればお願いします。

  • 公認会計士

    今年24歳になるフリーター♂です。 4月まで専門学校に行ってましたがこの道じゃないと思い就活はせずに卒業だけしました。 しかしいつまでもふらふらしてるわけにもいかず何か資格をとろうと2月の試験に向けて簿記3級2級の勉強を独学で始めました。 それを知人に話したところせっかくだし頑張って公認会計士目指してみればと言われ頑張ってみようと思っています。 公認会計士になるのは簡単ではないことは重々承知です。 今からまた大原などの専門学校に入って目指すにも今年で24歳になった私にとってはちょっと始めるのが遅い気がしてなりません。 そこで質問なんですが全くの初心者が24歳から公認会計士を目指すのは遅すぎるでしょうか?

  • 公認会計士を目指しています。

    今、私は埼玉県の商業高校に通う2年生です。 コンピュータや会計などについて様々なことを学んできましたが,自分にとって一番やりたいことは会計だと自分で実感しました。 自分の好きなことを仕事にしたいと思った時に会計の専門家である,公認会計士という職業に興味を抱きました。 公認会計士という職業についてもよく調べましたが なるためにはもちろん自分の努力が一番だということはわかっています。 それに公認会計士になることが簡単でないことも重々承知しています。 それを踏まえた上で、どこの大学または専門学校に進学すれば良いのかを考えています。 また,高校卒業までにどのレベルまで知識を持っていければいいのでしょうか。 (例:日商簿記2級まで・・・など) よろしくお願いします。

  • 公認会計士を目指したいんですが・・

    公認会計士を目指そうと考えている社会人1年目です。 社会人をしながらでは難しいと思うので、今は独学で簿記2級取得まで勉強し、お金を貯めて、今年11月に会社を辞め、専門学校に通って勉強するか、DVD等通信講座で、今すぐ専門学校の通信講座で勉強を始め、11月会社を辞めた後で通学講座に変更して勉強していくのがいいのか悩んでいます。 各専門学校の説明会やパンフレットを見てもまだどこの専門学校にするか決めかねてる状況ですが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 公認会計士試験の現役合格はどのくらい難しいのでしょうか?

    現在大学一年生です。 昨年日商簿記2級を取得したのですが、この後公認会計士の勉強を始めるか迷っています。始めるとしたら3月から専門学校に通おうと思うのですが・・・。 何年も勉強している方でさえ合格は難しいと聞きました。しかし、受講料も決して安いものではありませんしやるからには現役合格を目指したいと思っています。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、会計士の現役合格者はどのくらいいて、それはどれほどの難しさなのなのでしょうか?  よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう