• ベストアンサー

資格をとるときの補助

テレビで前に、資格を取得するときにかかる費用を、国?か 職安?で補助してくれるというのをみました。その仕組みと どういうものなのか知りたいです。資格は、自分がパソコンに 詳しくなりたいから習うものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6326
noname#6326
回答No.3

私の彼も通信教育で教育訓練給付がもらえるコースを選択して、今やっているところです。 しかし始めてから知ったのですが、給付というのは、その選択したコースをきちんと「修了」したことが確認できてから「返金」されるそうです。 つまり何かしら教育に申し込みをする際、一度は全額自腹で払わなければならないのです。 しかも一度その「給付」を受けると、その後3年(5年?)は他の教育訓練給付は受けられなくなるそうです。 なので、私の彼の場合、一般的に3年はかかる勉強をしているので、来年以降はすべて自腹になるみたいです。 やりたいことがあって、それを修了できる自信があれば、ぜひとも利用する価値はあると思いますよ。たとえ自信がなくても「返金」がかかればヤル気も湧くと思います。

その他の回答 (2)

noname#166310
noname#166310
回答No.2

教育訓練給付金制度のことですね。 受講料の80%が給付される制度です。 以前まで受講料の上限が20万円でしたが、30万円に引き上げられました。 対象となる講座は決まっていますが、あまりに多いのでここではご紹介できません。 お近くのスクールにお問い合わせになるか、通信教育の場合は「指定講座」であることをご確認になればよいかと思います。 給付資格については、URLでご確認ください。

参考URL:
http://www.kt.rim.or.jp/~joseikin/joseikin/kyoikukunren.htm
  • wk_jazz
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

教育訓練給付のことですか? 5年以上雇用保険に入っていた人なら受けられるもので、 補助が出る資格は、ある一定の範囲に限られてます。 スクールなどでも、「この講座は対象です」って広告に記載したり 説明してくれますよ。 下記に説明がのってます。

参考URL:
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/anteikyoku/kyouiku/index.htm
kiku11
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。こころより感謝いたします。

関連するQ&A

  • 資格取得の補助

    日建学院で、2級建築士の講座を受けようと思っています。(学科+製図で40万くらい) そこで、質問なのですが、確か資格取得で補助金(助成金?)があったと思います。 これって、いくらか補助がでるのでしょうか? ちなみに、会社からは補助が出ないそうです。 どなたかご存知の方がおられたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 資格取得の補助

    日建学院で、2級建築士の講座を受けようと思っています。(学科+製図で40万くらい) そこで、質問なのですが、確か資格取得で補助金(助成金?)があったと思います。 これって、いくらか補助がでるのでしょうか? ちなみに、会社からは補助が出ないそうです。 どなたかご存知の方がおられたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • IT系の資格

    自分の会社では、資格補助制度として受験費用を全額支給してくれます。できるだけ仕事に関係ある分野の資格は積極的に取るべきでしょうか?それともIT系の資格は取得しても役に立たないですか?

  • 資格取得の際の国の補助金について

    資格をとる際に、国から8割とか6割?とか、国から補助金が出ると聞いておりますが、この件について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、詳細を教えていただきたいと思います。 社会福祉士の資格をとろうと思っているのです。 よろしくお願いします。

  • 資格習得を目的とした塾を経営するにあたって

    資格取得を目的とした塾をやりたいと思っているのですが、何かいい方法はございませんか? 自分は工業高校卒業し国立大学を卒業しました。資格は11種類の資格を取得しています。専門知識のほうは多少自信があります。 最近お聞きしたことなんですが、人材派遣業は国からも雇用なんとかという名目で、お金を補助してもらっていると聞きました。 ただ単に生徒から受講料を頂くのではなく、国から補助金としていただけるような方法ってないのでしょうか?

  • 社員の資格取得費補助の経理処理について

    社員の資質向上を目的として、一定の資格(ITパスポート、MOS等)を昇格までに取得する制度を考えています。めでたく資格を取得した際、一定金額の範囲内(例:2万円)でその費用(受験料、通信講座等)を会社が補助する予定ですが、その場合の経理処理方法(研修費、本人への所得税課税等)についてお分かりの方がいましたら助言をお願いします。

  • 見習い(働きながら資格を目ざしてる)補助をしてる方

    今の自分の職場は最悪だと思ってます やはり見習い(働きながら資格を目ざしてる)や補助をしてる方 の職場は人間関係など良好なのでしょうか?

  • 社費で取得した資格の保有権

    会社の経費で取得費用を全額補助してもらい取得した資格についてです。 企業の代表として取得した資格と、一個人で取得した資格について双方についてですが、いずれの場合も取得費用を所属企業の負担で取得した場合、退職する際には、受験者個人の資格とはできないのでしょうか。  現在所属しております企業では、費用負担は会社でしているのだから保有権利は会社側にあるとの考え方のようです。  いずれの資格も、製造メーカーが行う代理店サービスマン向けに行う認定資格で、全く異業種の独立開業を検討中でその資格が有れば有利になりますので、 出来れば有資格者としての権利を引き継ぎたく思いますが、どのような手段をとれば(取得費用の支払等)可能なのでしょうか。  一応認定証には、個人名の記載しかされてなかったように思います。(認定証は会社に取り上げられてしまい内容確認ができませんので、一度見せてもらった時の記憶上の話です)  給与への資格に対する手当などの助成は、当然ですが有りませんでした。 宜しくお願い致します。

  • 家賃補助の制度についてです。

    家賃補助の制度についてです。 家賃補助制度を有効的に拡充していけば、低収入など経済的な理由で実家から出られない人は自立しやすくなると思いますか? 希望する家賃補助の制度はこんな感じです。 ・年収200万円未満の人が対象 ・家賃は月に最大4万円まで補助。4万円を超える家賃だったら、超えた分を自己負担。 ・賃貸物件であれば、一戸建てでも問題ない ・無期限 家賃の負担がなくなるので、スキルアップ向上の費用や資格取得の費用に当てることが見込まれます。もしくは、それなりにゆとりを持った生活が期待できます。

  • 資格取得について

    30代の半ば独身女性です。現在は事務の補助員をしております。将来のために資格を得たい と考えておりますが、何を勉強したら良いのか迷っています。今までもパソコン関係の資格をとったり してきました。簿記は苦手分野なので、挑戦しましたがダメでした。色々調べてみても直接仕事に 有利な資格というのは今の段階では難しいかと思います。なので余計に悩んでしまいます。 以前FPの3級に挑戦しましたが、不合格でした。通信教育などで勉強しないとやっぱり資格取得は 難しいですか?しかし通信教育でも教材費等でかなりお金がかかるため躊躇してしまいます。 福祉系の仕事ですと10年以上前にホームヘルパー2級取得したこともあるので、それに関連できる資格があるかどうかも調べております。何をやりたいかと考えると中々答えがでないので、将来自分のために仕事に活かせる仕事がありましたらアドバイスくださると嬉しいです。

専門家に質問してみよう