• ベストアンサー

転職できるかも?明日面接です。

今でも働いているのですが(パート)。 希望の職種に転職できそうです。(こちらもパート) ようやく面接があしたです。 先方には 「まだ退職していないのは 実際に貴社に採用していただけるかどうか分からないからです。」と伝えてあります。 現在の勤務について長いので いつしか新入りを指導支持することも任されるようになっていて、 私がいなくなっても 今の会社が困らないように 人は育ててあります。 で、本当に採用していただけることになって、 先方から 「いつから 働いてもらえますか」といってきたとき、 常識的には どう 答えるのが普通ですか? まだ有給が20日ほど残っています。 (1)「明日にでも 」返事をして 勤務し、 今の勤務先の方は有休を取りつつける。なくなったら、退職。 (2)有給を残っている事情を話し。それを使い切って退職してから、勤務する。 今の会社は厚生年金社会保険はありません。 今度の会社は 多分あります。(まだ条件の話をきちんと伺っていない。) こういうときはこうするモンだというような 常識みたいなのがあったりしますか? 当方 けっこう世間知らずなところあり。 どうか 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

現在勤めている会社の規定に沿って話します。規定があるのは新しい会社も十分承知です。規定破りは迷惑がかかります。

sandr0915
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 まさにその通りで すぐいまの会社の総務に話をしに言ってまいりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#254326
noname#254326
回答No.3

面接、うまくいくといいですね。 ただ、ご質問についての(1)(2)はどちらもまずいのではないでしょうか。 (1)は有給の間、二つの会社を掛け持ちし続けるということですか?もし有給中に現勤務先に出勤や連絡をしないといけなくなった時にどうするのでしょう。 (2)残った有給は次の会社には関係ないことだと思いますし、退職する事を現勤務先に伝えてもいないのに有給を使い切るのを優先に話を進める人は、自己中心的な印象ですね。イメージダウンです。 せめて引き継ぎを理由にしませんか。いくら後任の人材を育てたとはいえ、会社の規定があればそれに沿うのがマナーですし、一般的には2週間前には退職の意思は伝えるものですよね。 また、有給は買取という事もできるそうで、(ただ、会社は応じる義務はない)退職を伝えた時に買い取りを相談してOKしてもらえたらすぐ新しい勤務先で働けていいのですが、ちょっと難しいですね。 参考URLにもありますが、勤めながらの転職は気遣いが必要なようですね。 参考になるといいのですが。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20050830A/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

普通は退職の意思を会社に伝えてから、引継ぎを含め 1ヶ月は必要です。 面接を受ける会社も同じ事です。 この場合、 「御社が決まれば明日にでも会社に退職願いを提出します。 入社まで1ヶ月の期間をいただけますか」 と話してはいかがですか。

sandr0915
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いまの会社の総務と相談しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有給の告知義務

    こんにちわ 私はパートで仕事をしているのですが 自分に有給があることを最近まで知らなかったのです。 たまたま同僚と「有給あるんだよ」っていう話になって 驚いて、管理者に問いあわせたら 「あ・・ありますよ」って言われました。 何日あるのかは「調べておきますね」・・・と・・。 実働が1日5時間で、週4日の勤務なので まさか有給があるとは思ってなくて 「儲けモン♪」みたいな気はしてるんですが でも・・こういうのって会社は言わないでおいて良いんでしょうかね? 例えば給与明細に「有給残日数」を載せるとか 知らないで退職しちゃったら勿体ないし こんな勤務時間で「有給あるんですか?」なんて 自分から聞けないし やっぱり知らせてほしかったって思うんですけど(^^;)

  • スマートな転職の仕方

    すぐにではないのですが、転職を検討しています。 今までは、会社に退職希望を伝えて、有給を消化中に 次の会社の面接に向かう為に、仕事がない期間が空く場合が多いです。 経済的に厳しいというよりは、不安になります。 某ポータルサイトm○n等での転職相談では 「内定を出来れば書面で貰ってから、今の会社に退職希望を伝えるといい」と、ありましたが キャリアや職種にもよると思いますが どのようにして 仕事をしながら、次の会社の面接と内定をもらって 今の会社から転職するかを知りたいです。 もちろん、最低限のルール(告知)を守るのは当然ですし 逆に、なんのリスクも背負わずにというのも難しいですが 有給を使って、上手に今の会社にいながら 次の会社をみつけてスマートに転職するかが知りたいのです。 有給はまとめてとって仕事を探すより 半年がかりで使いながら転職とかするのでしょうか? 先方はどれくらいの期間(退職告知から一ヶ月)とか まってくれるのでしょうか? 面接先で、「今の会社には転職希望(退職)を伝えてあるのですか?」と 聞かれた場合に正直に答えるのは当然なのかとおもいますが このような状況の場合、一般的には どんなやりとりが望ましく、先方もどこまで理解とか されているのでしょうか? 採用担当者の質にもよってかわると思いますが ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださると嬉しいです。 出来れば沢山の意見をお待ちしております

  • 採用をそのまま受けるか、断った面接をまた受けることができるのか?

    先日パートの面接を受け、その時に「有給休暇っていうのはなくて、好きな時に休んでいいから」と言われました。 しかし、有休がないということは休んだ日は給料がもらえないのでは?と疑問がわきました。 調べてみるとパートでも半年後には有休がつくということでしたし、ハローワークの求人にも半年後から10日つくと書いてありました。 残業もたまにあるようですが、残業代は出ずその時間分日中に抜けていいということだったり、ゆるい感じのようです。(一人事務です) 私も早く仕事に就きたかったので3社併用して応募していたのですが、先ほどの会社から一番に採用と言われ、とりあえず決まったことに安心し、他の会社は採用が決まったためと伝え断りました。 しかし、面接を思い返してみると有休のことが引っかかりその時にちゃんと聞いておけば良かったのですが気になっております。 会社には電話して聞いてみようと思っております。 もし、有休がつかないと言われた場合ハローワークに相談しようと思うのですが、その後改善されたとしてもその会社に行くのはなんだか気が重いです・・・ 告げ口したと見られるのも嫌ですし、そんな適当なところに入っていいのかという思いがあります。 併用して応募していた所に(労働基準局で面接はまだでした)採用された会社が労働基準法に違反していたので辞退した。もう一度面接の時間を頂くことはできないか。と改めて連絡するのは都合が良すぎですか? また一から就職活動を始めることを考えると、今採用されている所にそのまま行ったほうが良いのか・・・迷っております。 どうするべきでしょうか。

  • 明日 退職届を提出予定です。

    6月2日で勤続半年です。が、有給休暇発生まで、退職を待てなくなりました。やることなすことすべてに会社からの猛攻撃です。精神的に耐えられません。退職届を書いていますが、明日付で2週間後の退職日は非常識すぎて無理でしょうか?有給休暇発生はないでしょうか?できれば有給休暇も欲しいですし、早急退職を望んでいます。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 有給消化中の転職を秘密にしていることはできるか

    転職が決まり、今の職場を退職します。 有給休暇が一ヶ月残っており、それを消化して退職する予定です。 申請から3ヵ月後を退社日を設定し、2ヵ月は出勤し、1ヶ月は有給消化するというスケジュールです。 この件を新しい職場に相談したところ、有給を消化しながら勤務することを認めて頂けました。 入社後すぐは、試用期間となります。 保険料、住民税は今の職場での給与控除となり、有給消化が終わった後(退職日の後)に、 新しい職場の保険に入ることになります。 今の職場には、これから退職を申し出ます。 退職届と同時に有給を申請します。 有給休暇中に別の会社で働くことは、黙っていたいと思っています。 そこで質問なのですが、 ・有休中に他の会社で働いていることを、今の職場に知られる可能性はあるでしょうか。  (ばったり会うなどは除いて) ・また、もし知られた場合、今の会社がそれを認めない権利や法的根拠はあるでしょうか。 退職の申し出を認めない、損失の責任を取れと脅すなど、 退職者に対するパワハラが横行している会社なので、嫌がらせを受けないか心配なのです。 もし知られたとしても、今の職場の就業規則に兼業・副業の禁止はありませんので、 懲戒や退職金減額の理由にはならないと思うのですが。 経済的な問題で、有給休暇は諦められません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • パートから正社員の有給休暇

    私は、今回 パートから正社員に採用になりましたが、社員採用の日から半年たたないと有給休暇は取得できないのでしょうか。パートは2年勤めてパートの6時間(契約勤務時間1日6時間)の有休は取っていました。

  • 明日面接です。転職歴について

    明日介護施設の面接があります。 看護師です。現在は無職です。 何回も転職しています。事務員に1回転職したのですが退職理由と合わせてどう説明したらいいか迷ってます。 病院勤務1年未満→半年フリーター→事務員3ヶ月→フリーター→病院勤務1年未満→体調不良で退職し現在半年無職 といった経歴です。 事務員に転職する前の病院で、目をつけられ仕事ができないなどと嫌味、無視、失敗してないのに自分のせいにされるなどされ体調を崩し、 看護師は怖いと感じ、看護業界でやって行ける気がせず、就職活動半年したあと、当時付き合ってた恋人の紹介で事務職につきました。 でもその仕事は人間関係がいいものの暇でやりがいがなく、向いてないことに気づきました。また実は恋人の紹介であったため就職できて、腰掛けのつもりで雇ったなどと聞いてしまい、恋人もすでに退職してたため、いるのが申し訳なくなり辞めました。 親と話す中で患者さんと関わるのが好きだったことを思い出し、人間関係がよい職場ならやっていけるのではないかとおもい、母が働く病院で看護師として復帰しました。 ただ、人間関係がよい職場でしたが、以前のトラウマからなかなか抜け出せず自信喪失して再発して入院し退職してしまいました。 半年働かずデイケアに通いながら療養し、いまは完治とはまではいきませんが、だいぶ前向きに考えられるようになってきて、また看護師としてやり直したい、働きたい気持ちがあります。 ・人間関係が理由で看護師を辞めて異業種に転職した理由をどうポジティブに説明するか(看護業界でなければ人間関係も良いと思った) ・復帰したのに再発してやめ、それでもなぜ続けたいのか どうポジティブに説明するのがいいのでしょうか。

  • 転職面接で仕事を早退する時の理由。

    来週、とある会社の採用一次面接があります。 上司にはまだ転職の意思は表明していません。 今の身分は臨時職員(一年ごとに契約更新)です。 前にも同じように面接を受ける機会があり、その時は上司に正直に面接に行く 旨を伝えたのですが、後から周りから「馬鹿正直すぎる。採用が決まってから 言っても遅くないのだから、面接に行く時は適当に理由をつけて休めば良い」など と言われてしまいました。 まだ社会人になって間もないので(2年目です)その辺の常識非常識がわかって いません。 退職する際には一ヶ月前に申し出なければいけないのですが、今回面接を うける会社の採用スケジュールから行くと、一ヶ月前に申し出るのは 無理な状況です。 転職にいたるまでの採用試験が平日に行われる際は適当な理由をつけて 有給をもらう(または早退する)という考え方でよろしいのでしょうか。 その場合の理由としてはどのようなものが考えられますか? また、採用が決まるまでは面接を受けていることはひた隠しにしておいた方が いいのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 在職中に転職先が決まった場合の退職について

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 在職中に転職先が決まり、退職することになりました。 当初20日付けで退職し、21日より新しい勤務先へ 行くことになっていたのですが、最近になって有給が残っていることが判明となりました。 せっかく残っている有給を使わないのももったいないので、できれば消費したいと思っています。 今の会社では20日までは働いてほしいと言われているので、20日まで勤め、後は有給消費の休みにはいるかたちにしたいのです。 ですので新しい会社は約束どおり21日から勤務が可能になります。 ただ有給消費の15日間くらい、両方の会社に籍があるようになってしまいます。 こういう状態でも大丈夫なのでしょうか? 世の中には掛け持ちで仕事をしている人も多いと伺いますし、そういう人はどうしているのかと不思議に思っております。 ちなみに現在は5時間のパートで雇用保険に加入しており、健康保険には加入されておりません。 新しい勤務先はフルタイムのパートで、雇用保険と健康保険に加入となります。 新しい勤務先の総務に聞けばよいことだとは思うのですが・・・。 自分で調べてもわからなかったので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 有給休暇等について質問です。

    有給休暇等について質問です。 労働基準などで、初年度勤務の半年後から10日の有休発生、その後1年ごとに1日発生などの項目やパートに関しても勤務日数などにより有給休暇が発生するとの記載を読んだことがあります。 現在の職場は、有給休暇は10日~というような一般的な内容で事業の届け出の際の就業規則には書いてありました。しかし、昨年暮れ頃に突然経営者から年の有休は5日間との指示がありました。当然、法律違反となると思いますが、このようなことに対して法的に罰則規定はあるのでしょうか?罰則規定がないのであれば、従業員は泣き寝入りとなります。また、パートに関する有給休暇の規定は、作成しておらず、これまで一度もパートに関して有休を認めたことはありません。 また、私は、病気などもあり正社員から昨年末に正社員としては雇わない。パートであれば雇うといわれ現在はパートとして勤務しております。正社員のときは、有休残が20日以上ありましたが、それもうやむやのまま使用していません。今度は、年内で雇わないと退職といわれました。このような場合、有休を主張して退職などは可能でしょうか? 質問内容が、いくつかありますがどなたか労働関係に詳しい方がおりましたら、ご回答をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 友人から頂いた外付けHDDケースに問題があります。ひとつ困った点は、暫く読み書きをしないとHDDからブーンという音が発生し、ファイラーが別画面で機動します。
  • この現象は、HDD内部のアームが退避しているためと思われます。しかし、HDDに読みに行く操作をしていないにも関わらずこの音が発生する理由は不明です。
  • 何か対策方法はあるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう